全608件 (608件中 1-50件目)
磐田の名波が引退。シーズン前に、辞めるつもりやったけど磐田が辞めるならウチでってことでオファー受けたみたいなのでまあ、辞めるんやろなって思ってたけどやっぱり、寂しいですな。
2008/11/17
コメント(98)
フジで歌うまい選手権をやってた。いつもは、お笑いでやってたけど、今回は芸能人。まあ、お笑いが多かったけど、枠広げすぎやろ。鼠先輩、里田まい、つるの剛士とかCD出してるしな。
2008/11/15
コメント(2)
サッカーの日本ーシリアは3ー1で日本が勝利。長友のゴールは見事やったな。左サイドもOKか。とにかく来週が勝負やな。
2008/11/14
コメント(2)
こないだカラオケでMr.Childrenの「しるし」を歌った。まあ、ええ感じに唄えた。後日、オリジナルを聞いた。当たり前すぎて書くのもアホらしいが、やっぱり違う。やっぱり良い。ホンマはフィリピンパブでリクエストされたんやけど「ダーリン、ダーリン」のフレーズが耳に残ってるみたい。あと、“みすたーちるどれん”で一発変換した。すごい。
2008/11/14
コメント(0)
ACL決勝はG大阪が優勝。やったね。主力欠場など、両チームにあったけど、点の取り方が、結構厳しい所に出すとかで意識は良かった。2点目はルーカスのタイミングが良かったな。さて、クラブW杯。勝てばマンUと。行きたいね。
2008/11/13
コメント(1)
10/31にTDLに行った。入口入ったら、ものすごい数のコスプレイヤーに驚嘆。何かコスプレOK週間みたいで、まあ様々なレイヤーがおる。本物と間違えんのかと思ってたら、顔が見えなくなるのはアウトみたいで、その問題はクリアになった。でも、もう一個疑問があって、衣装って、売ってんの?作ってんの?借りてんの?系列ホテルとかで貸してくれんのかなと思ったりもしたけど、売ってそうな簡素なのもあるしけど、作ったにしてはかなり豪華で、このひとときのために?と思うし。未だ謎のままや。長男が3歳になって間もなく、乗り物に興味を示す頃。ウエスタンリバー鉄道やジョリートロリーで楽しむ。結局、クローズまでいたけど、なかなか帰らんよな。キャストのシフトはそんなんに対応してるんかな?
2008/11/09
コメント(2)
「爆笑レッドカーペット」に出た天津のネタで矢口真里がクローズアップされてた。今更ながら、矢口真里の可愛さに気付く。「付き合いて~」は「あると思います」
2008/11/09
コメント(1)
ドラマ「小児救命」録画してたのを見ようかと思ったら、リストに入ってなかった。あれ?確かに予約したのにという思いと、やってもうたという思いが交錯する中で導かれた答えは日本シリーズ延長や!焼鳥屋でかかってたTVで日本シリーズやってたの見たわ。それがテレ朝かどうかまで確認してなかったけど、映像がそれっぽかったからね。まあ、理由分かって良かった。それにしてもコニタン30歳なのね。子供顔なので全く見えません。
2008/11/09
コメント(0)
横浜FMの来期に向けての動きが慌ただしくなってきた。中村が帰ってきそうやけど、中澤や山瀬が出ていきそう。中澤は、代表に入りたくて代表クラスが多い横浜に来たわけで、今や自分が目標とされる側やし尚かつ、一時は代表引退してた時期もあったわけで、居る意味があるけど、無いもんな。山瀬は、国内移籍は無いなんて代理人が言うてるから、もう海外しかないわな。年齢的にも今行っとかんと、今後無いかもしれんしな。けどね、やっぱり中村&山瀬は見たいんよ。中村もサイド出来るし、山瀬も下がり目出来るから色んな配置出来るんよな。真ん中でタテに並べてもええし、中村サイドで山瀬が前目とかね河合、松田、狩野らのコンディション次第で色んな配置出来るもん。背番号も山瀬は10、中村25でええよ。8も空いてるけどね。水沼用に取っておこう。いや~それにしても、横浜って07年営業収入2位なんやな(R25参照)浦和には及ばんけどお金そこそこ持ってるんやないの。
2008/11/09
コメント(0)
小室哲哉が任意同行で結局、逮捕された。やっぱり、過去の曲や、プロデュースしたアーティストとかクローズアップされて懐かしい。前妻が完全モザイクで出たのはびっくりするわな。
2008/11/05
コメント(2)
欧州選手権決勝、ドイツースぺインは1ー0でスペインが優勝を決めた。いや~ドイツ行けるかなと思ったんやけどな。残念。でも、全体的におもろい大会やったな。特にベスト8ぐらいが良かったな。
2008/06/30
コメント(32)
フットサルに2回目の参加をした。スタート前まで天気は何とか持ってたけど、スタート時に結構雨が降ってきた。それでも決行し、ずぶ濡れになりながらやってたけど、すぐに雨は上がり、楽しくやれた。中止にせんでよかったわ。みんなの動きも質量共に良くなってるしサッカー経験者にとっては、少しずつ本気になっていけるのがうれしいわ。
2008/06/22
コメント(2)
欧州選手権準々決勝オランダーロシアは3ー1でロシアが勝利。いや~オランダやられましたな。第1ラウンド絶好調のオランダイタリアに3ー0ってのは、かなりのインパクトやったもんな。そんなんもあって一気に優勝候補本命に推す人も多かったと思う。オランダが優勝した88年大会。決勝の相手はソ連でありオランダのエースはファンバステンやった。何か因縁めいてるね。そしてドイツ。いけるんやないの。
2008/06/22
コメント(0)
欧州選手権第二ラウンド、ドイツーポルトガルは3ー2でドイツが勝利。正直、厳しい戦いやったけど、よく戦った。ここを越えたのは大きいな。ポルトガルもええチームやったけどね。クリスチアーノ・ロナウドは、結構、タイトルに縁がないかもな。
2008/06/20
コメント(1)
「スマスマ」の歌ゲストはパフューム。まともに観たの初めてやったけど、何かええな。
2008/06/17
コメント(0)
W杯予選。日本ータイは3ー0で日本が勝利。前半の2得点は闘莉王と中澤。クラブの得点パターンを踏襲してる。香川もまあまあ良かったし、憲剛のゴールも、最後に欲しかったし快勝で良いでしょう。
2008/06/16
コメント(0)
欧州選手権オランダーフランスを観た。いや、しかしオランダ。正しいクサビを打つと守備が崩れますよっていう格好の見本。あんなんやられたら、太刀打ち出来んよな。頼むでドイツDF陣。
2008/06/16
コメント(0)
北京五輪日本代表はカメルーン五輪代表と対戦。スコアレスドローに終わった。何なんかな、この消化不良というか、食べ飽きたような感じ。同じようなシーンばっかりなんよな。新戦力の台頭はええんやけどね。中盤ユルユルなんやから、パス大事に通さんとね。
2008/06/13
コメント(1)
会社で健康診断があり、人生初のバリウムを体験した。何なんやろ、この切なさは。つらいとか、そんなんやなしに、切ないんよな。
2008/06/12
コメント(0)
南アフリカW杯予選、日本-オマーンは1-1のドロー。酷暑のアウェーということで、まあ負けなくて良かった。楢崎も半袖だもん、結構暑かったんやろな。日本も少しずつ暑くはなってきてるけど、まだまだやしね。 まあ、今の3次予選は2位までが通過と言うことで、不安感はあるにはあるけど行けるでしょっていう安堵感に近いもんもある。松井、内田、長谷部などキャップ数が少ないメンバーのフィット感も数をこなしていけば、チーム力も上がってくると思うしね。 玉田、大久保の2トップは、まあ好調なので妥当やけど、やっぱりポストに入れる選手も置いておきたい。巻は代表ならチャンスメーカーがいっぱいおって結果も出せるやろうけど、クラブでは低迷もあって結果が出てないし、田代は調子がやや良くないし、やっぱり高原には復調してもらわんとね。
2008/06/08
コメント(0)
バレーボール男子日本代表が北京五輪出場を決めた。やったね。最後、荻野が決めるあたりなんかは、アテネ時の女子代表吉原と同じくやっぱり経験者が引っ張って連れて行くって感じだな。 それにアルゼンチンに勝ったのは大きい。今の力関係だと、必ずといってええほど戦かわないかん相手やからね。この辺に勝てないと、次には進めんよ。 16年前は植田さんが主将として、戦ったバルセロナ。今度は監督として行く。メダルってのは、まあ出るからには目指すけど、現実的にちょっと厳しい。まずは、常連としての地歩を固める為に、若手に五輪への渇望感を与えんとね。 それにしても、今放送もフジ中継時。男子は特にTBSがサポートしてただけにどうも、ツイてないっていうか。組み合わせの妙なんかな。
2008/06/07
コメント(0)
バレーボール男子日本代表は豪州に快勝し五輪出場に近づいた。 けど、決まったわけじゃ無いので、気を抜かずに戦い抜いてほしいな。
2008/06/06
コメント(0)
バレーボール世界最終予選男子、日本代表はアジア枠で1位。 まあ、組み合わせの妙はあるけど、チャンスよね。 重ね重ねイタリア戦の敗戦が痛いわな。 あの敗戦が尾を引くかと思ったけど、よくこらえてるな。
2008/06/06
コメント(0)
バレーボール女子日本代表が北京五輪出場を決めた。やったね。けど、最終予選レベルで突破できるぐらいの力は今の日本にはあると思うし結構、周りも分かってるんやないかな。前回のアテネ時はシドニー出られなくて力関係にナーバスになってたから、油断大敵っていうのあったと思う。もちろん、今だって油断大敵やけど、割りにあっさりと決まったんやないかな。今回はTBSとフジが共同放送。けど、TBSは小林アナでちょっとスポーツってイメージではないけど、フジは「すぽると」やってる平井アナでちょっと本気が見える。まあ、主導権はフジにあったと思うので、うまいことフジ放映時に決めたな。
2008/05/23
コメント(0)
北京五輪最終予選が始まり、日本は無傷の3連勝。まあ、今の日本だったらこのレベルを勝ち抜く力はあると思ってるので、心配してない。栗原、荒木、木村らの世代がずいぶんとたくましくなったもんね。もちろん、彼女達を自由にやらせる、竹下、高橋、杉山らのベテラン勢の働きも効いてるしね。 アジア1位や全体1位でも獲れるぐらいの力はある。けど、その上を戦い抜く力にはやや欠ける。ベスト8ぐらいには入れると思うけど、もう一つ超えるのは難しい。まあ、それに挑むのも予選を勝ち抜いての話。ほぼ間違いないけど、最後までチーム力を上げる為に戦って欲しい。後は男子なんだよな。女子の方が予選突破の条件は格段にええけど、そんな事関係ない力持ってるんやから、後は男子なんだよな。
2008/05/20
コメント(2)
元同僚に誘われて、フットサルの練習に参加した。エンジョイ志向のMIXチームとはいえ、11人制を卒業して5年以上運動らしい運動もして無く、技術はさておき、体力面で心配な部分はあったけど、まあ何とかもった。イメージ通りの動きが出来たかは分からんけど、思考の方はそんな衰えてない。 まあ、フットサルってのはサッカーと比較してレベル分けが結構、密なので初心者や元経験者でも、やっぱり始めやすいと思う。ワシ自身もやっぱ楽しかったし小さな灯火が、今は点いてるな。
2008/05/17
コメント(0)
復活した伊達は、結局、シングルス準優勝、ダブルス優勝という結果となった。結構、驚きを持って捉えられてるけど、いや、これぐらいはイケるとは思ってたな。 確かに年齢ってのは不安やったけど、テニスの普及活動したり、フルマラソン走ったり何もせんかった訳ではないので、後は試合勘だけの問題だが、それもすぐ取り戻せると思ってたし、それが出来るから世界4位まで行けるんやしね。 さて、休む間もなく戦いは続く。本人が言ってた「若手に刺激を…」ってミッションはまずは遂行された。それだけ、若手の伸び悩みってのが分かってたって事やろね。
2008/05/04
コメント(3)
J1、横浜FMは東京Vと対戦し、2-3で敗戦。残念。かつての黄金カードという位置づけやったけど、放送してた日テレはじめ、各社とも”クラシコ”の呼称で放映。なるほど、そういう言い方なら、まあ良いイメージだな。 中澤、松田らの守の横浜、フッキ、レアンドロらの攻の東京という構図は相変わらずだがちょっと結果が違ったな。まあ、横浜DF陣にミスが出たのが原因やけど、以前だったらそういうミス出さずに守りきるのが常やったけどね。これは経験積んでいかんとね。まあ、久々のクラシコは点もたくさん入って、面白かったんや無いかな。 それにしても、今季は鉄板な試合ってのが無いな。名古屋も好調かと思えば、東京Vに敗れてから、調子悪いし、浦和も復調したかと思えば、ドローも多い。まあ、負けてないって事でもあるけど、今季は最後までもつれる展開になるやろね。
2008/05/03
コメント(0)
GW後半に突入し、横浜FMは東京Vと対戦する。かつての黄金カードも、昨年は東京VJ2降格で実現しないなど、その輝きがかなり失われてきたが、ようやく今季、実現することとなった。東京Vは、やはり苦戦の連続だが、東京Vが復活すれば、横浜だって負けてはいられない。そうやってかつての輝きが戻ってくればええな。
2008/05/03
コメント(0)
伊達公子が復帰した。いや、正直驚き。ピークで引退したから、もう無いやろなと思ってたのに、よく復帰したなって感じ。もちろん、応援はする。何てったって、同い年やもんね。パワーが付いてくれば、ひょっとすると勢力図がちょっとは変わるかも。
2008/04/30
コメント(0)
ドラマ「おせん」を見た。結構面白いんだよな。何か、今までの料理を題材にしたものとは、ちょっと違う。料理がどうこうってのより、素材がどうこうっていうとこが何か新鮮。蒼井優のキャラ同様にゆるーい感じで見ていこう。
2008/04/29
コメント(0)
J1はGW変則仕様の火曜開催で、横浜FMは千葉と対戦し、3-0で快勝。まあ、どこも一緒なんやけど、土曜&火曜でキツイけど、千葉が相手だったのはちょっとラッキーだったかも。そして、得点者が中澤、小宮山、田中隼と、後ろの方なのも横浜らしいですな。大島とかキチンとしたストライカーもいるけどね。 千葉もかなり若いチームなんやけど、逆に作用してたな。ポゼッションも横浜がかなり勝ってたと思うし、中盤作れるメンバーがいないっていうか、オシム時代だってゲームメーカーってのはいなかったけど、みんなが動いて作ってた。でも今は動いてないから出来てない。まあ、大半のメンバーが抜けたチームではそれも厳しいか。
2008/04/29
コメント(0)
NHK教育「おかあさんといっしょ」を見た。歌担当の2人が変わったのは聞いてたけど交代後、初めて見た。 前の2人との比較やけど、大型化してて、和風な顔になってるね。前の2人は結構濃い顔やったもんね。やはり多少の違和感はあるけど、毎度毎度年月を重ねて行く事で、慣れていくんやろな。
2008/04/29
コメント(0)
昨年の年頭に起きた、夫の遺体をバラバラにして持ち運んだ殺人の罪を犯した妻に対して、懲役15年が言い渡された。 当時はセレブ夫婦の…というタイトルも多く見受けられたが、あんまりセレブって雰囲気でもなかったけど、まあ、とにかく悲惨な事件だったな。妻がDVを受けてたのもあって、15年という判決に至ったと思うけど、DVの事とか遺体を持ち運んだり、隠したり、妻との会話を記録してた夫の会社の同僚もあんた何者やって感じで、昨年早々に起きた事件もあり、強烈だったな。
2008/04/29
コメント(0)
世界中で騒然となっている、五輪聖火リレーが日本でも行われた。東京に着いてから長野に陸送なんて、極秘って程でもないな。これまでの各国でのリレーの状況などを見ても予測はついてたけど、案の定、乱入やアピール、乱闘などが起きた。あれだけの警備体制でもやっぱ起きるもんやな。むしろ聖火リレーにならなくなるので、ある程度の自由さは持たせていたのかもしれない。 主にトラブルに巻き込まれたのは、欽ちゃん&福原愛。欽ちゃんは、よく分からんけど福原愛は中国での活動も多いし、中国寄りと見られても、まあ、しゃあないな。とにかく、日本での聖火リレーは終わったけど、本大会までいわゆるチベット問題は続くだろうし、それからも続いていくんやろうな。
2008/04/28
コメント(0)
某Jリーガーが逮捕された。タイトルに「岡田ショック」とか書いてるので、最初は岡田さんがやったのかと思った。ちょっと勘違い…ってか、やんないな、たぶん。 未成年時の犯行と言うことで、警察は秘匿してるけど、マスコミがヒント出し過ぎなので誰なのかバレバレ。移籍のルートとか、以前にも不起訴のトラブルあったりとかね。解雇になったとしても、周りも手を挙げたいけど、挙げられんだろうね。
2008/04/26
コメント(0)
J1、横浜FMは大分と対戦し、0-1で敗戦。残念。けど、良く戦えてる。お金が無いので、大型補強ってのとは近年無縁なんで我慢しながら、力付けていかんといかんけど、若手の成長するスピードはやっぱり早い。 上の方もちょっともたついてる感もあるので、こういう展開だと、ホンマに分からん。今は名古屋が快調やけど、前節、柏に1-5と大敗した東京Vに敗れた。浦和は高原が初ゴールを決め、本来の力とチーム力を取り戻しつつある。各チームとも波が変わってきたな。妖精の悪戯も気まぐれなのかいな。
2008/04/26
コメント(0)
元巨人、桑田がついに引退を表明。昨シーズン、メジャーに挑戦し、登板を果たすも戦力外通告され、動向が注目されていたが、同じパイレーツから再び声がかかり再起を賭けていたが、またも戦力外通告で今回の決断に至った。 メジャー挑戦は結構スリリングな体験やったと思う。結果的にはメジャーで投げることも出来たし、満足してると思うな。古田同様にTV出演も多くなるかもしれんが、ちょっと、雰囲気がおとなしすぎるかも。話の内容はおもろいけど、古田と比べると、TV向けキャラとしては弱いかもね。まあ、とにかくジェットコースターのような選手生活も終わり。ゆっくり次を考えてください。
2008/03/29
コメント(0)
プロ野球セ・リーグが開幕し、東京ヤクルトは巨人と対戦し、勝利した。 昨季、最下位の東京ヤクルトは、ラミレス、グライシンガーらを巨人に獲られ更には古田の引退もあって、一時代が終わったという感もあり、元巨人選手の高田氏が監督に就任。今年はちょっと因縁めいたものもある東京ダービーやね。 試合はそのラミレスにHRで先制されたものの、天候も味方に付けて逆転。復活の五十嵐が締めて、開幕戦を飾り、エース&4番が抜けた既存の戦力でも充分に戦えることを証明した。いや、元々戦力は魅力あるもんなんやけどね。
2008/03/28
コメント(0)
J1第2節。横浜FMは札幌と対戦し、2-1で勝利。2連勝と幸先が良い。札幌で試合なんてホンマに久しぶりな感じやけど、ドームの独特な雰囲気にも怯まず果敢に戦い勝利した。浦和は今ひとつフィットしてない印象やし、札幌も昇格組と、やや対戦相手に恵まれた感もあるが、良い雰囲気で今後を戦って行けるんやないかな。
2008/03/15
コメント(0)
ボクシング、内藤の防衛戦が、最強のライバル、ポンサクレックと行われ、ドロー判定で内藤がタイトル防衛に成功した。やったね。 やっぱりタイトルマッチってのは、どっちに転ぶか分からんような、力と力ががっちりと組み合う緊張感がええね。最初の4Rのオープンでは負けてたけど、次の8Rでは逆転し、最終Rまでポンさんの猛攻をむしろ攻撃で守り抜くハラハラ感は、やはり亀田戦には無かったもんね。 確かに投げられたりはしたけど、亀田みたく、最初っから投げようという意図が見えてたもんや無いし、そんな事せんでも勝てるだけの力はポンさんにはあるよ。内藤もその辺、与し易い相手では無いの分かってたと思うし、まあドロー判定でも良しとしておかんとね。
2008/03/08
コメント(0)
08年J1開幕。横浜FMは浦和と対戦し、1-0で勝利。浦和は、ワシントンが抜けたけど、高原、エジミウソン、梅崎、アレックスと、半ば反則とも言えるような補強を敢行し、横浜FMの苦戦が予想されたが、 よく戦った。 この戦い振りが持続できれば、ええ位置も見えてくるけど、ホンマに若いチームなので選手を育てつつ、勢いも出して、乗り切って欲しいな。
2008/03/08
コメント(0)
サッカー東アジア選手権が始まる。FW陣が手薄になり、岡田さんにとっては試練になる。横浜FM時代は久保、安など、ええFWがおったけど、ケガとかで計算出来なかったりして、それを補う守備力でタイトル獲ったりしたけど、さて、これだけFWが居ないとどうなることやら。やっぱり山瀬の得点力は生かしていかんとね。
2008/02/16
コメント(12)
東京マラソンが明日、開催される。走ることにはずいぶんご無沙汰なのでもちろん、走らない&走れないけど、昨年からずいぶんと希望者も増えたようで何だか、ビッグイベントとして定着しそうだね。でも、昔の高校サッカーみたいに、全国で勝つよりも、静岡県で勝つ方が難しいと言われてたみたいに、完走よりも、抽選に通る事の方が難しいかもね。今回は日テレが放送するけど、アナウンサー走らせたりとかで、かなり力入ってる。その分、一般参加者枠減らされたりしてないやろな。
2008/02/16
コメント(0)
レスリング女子・吉田が敗れ、国際試合の連勝が119でストップした。ここまで来れる選手にもなれば奢りも無いとは思うし、判定にちょっと泣く場面もあった。まあ、記録なんていずれは終わるもので、北京では盤石の戦いを見せてくれるやろ。
2008/01/20
コメント(13)
「スーパーサッカー」は恒例のフットサル対決。今回は北澤が初参戦。対するなでしこは、代表でもレギュラークラスが揃い、かなりのチーム力。金田はエラシコなんか見せ、キンタダンスは健在。福田、小倉も点を決めて仕事した。 ハーフタイムに、なでしこ野田監督が「ダイレクトで打つ場面つくろう」って指示出して後半立て続けに取った2点はいずれもダイレクト。フットサル&サッカーでの得点の取り方のポイントが凝縮されてた。また、それを実践する技術の重要さも再認識させられた。 試合はドロー。今回なでしこは代表ユニやなかったけど、何か代表ジャージといい淡色がトレンドなんかな。
2008/01/19
コメント(0)
映画版「電車男」を見た。TV版の伊東美咲が断然良かったので、原作に出てくるとはいえ中谷美紀はどうやろなと思ってたけど、これもかなり良かったな。中谷は伊東と比較して活発っていうか、凛としてる感じなので、エルメスのようなほんわかした感じに見えないと思ってたけど、中谷エルメスも良いです。 本物の電車男はチャットでTV出演した時に結婚なんて話もしてて、ドラマSP版もプロポーズしかけてたけど、どうなってるんやろね。けど、SP版の如く、そっとしておくのがええのかもね。けど、エルメスはたいがい気がついてもええと思うけどね。
2008/01/19
コメント(0)
全国高校サッカー決勝は、流経大柏-藤枝東の対戦となった。昨年は、盛岡商-作陽と、近年の地域格差の狭まりを象徴するような決勝だったが流経大は初出場とはいえ、千葉県代表で、今年は何か無風の組み合わせ。ベスト8ぐらいも結構、強豪県と言われてるとこばっかりやったもんな。でも、その内訳が違ってきてる。東京は帝京ではなく、もう一方の三鷹やったしね。 全国の格差というよりも、各県内の格差が無くなってきたのが、今大会。国見、盛岡商、市船なんかが出てないしね。
2008/01/13
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。天皇杯決勝は鹿島が勝利し、11冠を達成した。10冠を目前にして、なかなか手が届かなかったが、J優勝で見事10冠を達成し、そのままの勢いで制した感がある。あんだけ取れなかったのに、今年だけで2冠。一つ抜け出ると、一気にいけちゃうもんなんだな。広島はJ2降格のせめてもの慰めになるとこだったが残念だな。
2008/01/01
コメント(0)
「ジャンクSPORTS」年末SPを見た。ビーチバレー対決はやっぱりおもろかった。アスリートも男女問わず勢揃いだったけどやっぱりある程度は出来ちゃうもんだな。最後には川合会長まで出てきた。日頃のバレー解説ではブロックについて熱く語る会長だけにやっぱりブロックはウマい。きっちり止めるし、打っては決めるしで、さすが世界クラスのセンターだわ。でも、建さんのアタックが会長のセットを乱したときはおもろかった。建さんも生きた心地せんかったやろな。
2007/12/31
コメント(0)
全608件 (608件中 1-50件目)


![]()