Boku's Style

2006.08.26
XML
カテゴリ: Country Life
●Country Houseの木製家具は、基本的に自作かキット品をくみ上げて使っています。本当はすべて自作したいのですが、限られた時間を考えるとキットというのは非常にありがたいのです。作る楽しみも十分味わえて、将来自作する際の構造の勉強にもなり、自分のデザインで塗装できる自由度もある(実行したのはず~と後)。その上、完成品を買うよりかずっと安い!!!そういうわけで、食卓の大きなテーブルは床材とレンガのあまりを使って作りましたが(現在、未だに未完成!テーブルクロスをかけないと見られない有様)、いすはキット品を買ってきて組み上げ、一脚ずつ増やしていきました。そのときの様子は こちら 。小さな穴に木工ボンドを塗るのが大変なのですが、娘が小さな指で均一に穴の中に塗ってくれたので大助かり。


●基本的にこれらのキット品は、木工用ボンドとねじで組み立てられるようになっているのですが、ここで作ったタイプは足の床面への接地面をのこぎりで切って水平にしないとフローリングが傷だらけになってしまうので、正確に4足の底面を切る必要があります(3足だといい加減に切ってもぐらぐらしないのですが、4足だとちょっと難しい。ちょっとしたノウハウは、ログハウスのハーフビルドに関する情報などとともに、新しいコーナーを作って、いずれご紹介するつもりです。ただしいつになることやら…気長にお待ちください)。
●できたテーブルにのってお行儀が悪い写真もありますが、兄弟仲良くこうしているのを眺めていると、ついつい甘くなってしまいます。床も、この時期でも未だに塗っています。本当にゆっくりゆっくりなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.26 17:48:58
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1つ1つが完成する喜び、いいですね  
sayuratta  さん
ご家族やお仲間が同じ目的で取り組み、何かが一つ完成。
お子様にとっての素晴らしいご教育と思います。

核家族化もあり、親戚家族揃っての『餅つき』、もち米から臼を使いなんて行事も今では少ないのではないでしょうか?

数学の問題が解けたときのあの嬉しさ、思い出しました。
お仕事や家事でも小さな喜びを当たり前と思っていてはいけないことを改めて思いました。
(2006.08.26 18:25:01)

Re:Boku's Natural & Country Life 10(08/26)  
これは本当に最高の楽しみですね。そしてとても良い情緒教育です。素晴しい!
これは「お行儀が悪い」ことにはなりません。可愛いらしいです、とても。
それから今まで申し上げたことがありませんが、遅ればせながら...銀の木の葉のアクセントが素敵です。朝霧葡萄様のセンスに脱帽。 (2006.08.26 19:10:22)

いいですね~~スローがいいです  
シェ・タカ  さん
お子様方と一緒に時間を大切に使ってらっしゃる素晴らしいことです。私の弟も物作りがスキで、娘の学習机を2年がかりで作って姪が物凄く大切に使っています。私と違いゆっくりな、優しい性格でして、私と弟は女、男逆だったらね~~~@@;ってよくいわれました;;
自然体のご家族素晴らしいです♪ (2006.08.26 19:26:43)

Re:Boku's Natural & Country Life 10(08/26)  
手作りの家具は、本当に味がありますね。
何年も、いつまでも使いたくなります♪
私の恩師も、家具作りが趣味♪
手作りの譜面台を頂いた時は、感激いたしました~♪ (2006.08.26 22:12:29)

Re:Boku's Natural & Country Life 10(08/26)  
日本でも、最近スエーデンのIKEAがたしか千葉辺りに出来ましたね。 家具のキット販売を当初から展開して欧州ではシェアおそらくNo.1. 良くお世話になりました。 おっしゃるように、作る醍醐味もあってなかなか面白いものです。

よだれ部長《会長》のように、確かな感性があれば、海辺に転がる流木などを利用して、素敵な棚にしたり~ なんて出来るのでしょうが、ただ作るだけではなく、家族とワイワイ言いながらのこの団欒の部分が、とても素敵な時間だと思います。 

それにしても、トップページのワインの銘柄も気になるのですが・・・ 南仏辺りのワインでしょうか???

ハハハ (2006.08.27 16:15:05)

Re:Boku's Natural & Country Life 10(08/26)  
リック爺  さん
こうやって、1つ1つ作ってゆく、それも家族で一緒に!楽しいでしょうね。何時完成するか解からない、まるで、あの教会みたいですね。お子さんの時代には完成するかな(遅すぎっ!笑) (2006.08.27 21:13:40)

sayurattaさん   
朝霧葡萄  さん
>数学の問題が解けたときのあの嬉しさ、思い出しました。お仕事や家事でも小さな喜びを当たり前と思っていてはいけないことを改めて思いました。

ささやかなことで喜びを感じられる感性をいつも磨いておきたいと思っています。単に楽天的なだけかもしれませんが・・・。 (2006.08.28 18:01:42)

ドイツのAkkochanさん  
朝霧葡萄  さん
>これは「お行儀が悪い」ことにはなりません。可愛いらしいです、とても。

なんだかAkkochanに断定していただくと、妙に安心したりして・・・

>それから今まで申し上げたことがありませんが、遅ればせながら...銀の木の葉のアクセントが素敵です。

ありがとうございます。ブログもすこ~しずつゆっくりと育てていきます。Akkochanのブログも愛情をもって育てているのがよくわかって、見に行くのが楽しみです。 (2006.08.28 18:04:23)

シェ・タカさん   
朝霧葡萄  さん
>私の弟も物作りがスキで、娘の学習机を2年がかりで作って姪が物凄く大切に使っています。

2年ががりとは、すばらしいですね。姪御さんにとって本当に宝物ですね。

>私と違いゆっくりな、優しい性格でして

シェ・タカさんのほかの人ではまねできないスピード感は天性の才能ですから、ますます磨きをかけてください。それにスピードと優しさを見事に両立していますよ。 (2006.08.28 18:07:33)

Maria♪さん   
朝霧葡萄  さん
>手作りの譜面台を頂いた時は、感激いたしました~♪

譜面台を見るたびに、その恩師の方を思い出しながら音楽を奏でられる。最高のプレゼントですね~。 (2006.08.28 18:08:58)

よだれ倶楽部 Tomochanさん   
朝霧葡萄  さん
IKEAってブランドは初めて知りました。シンプルなデザインが北欧らしくて素敵ですね。

ワインは、家内がアルコールを全く飲まないので、一人で飲みました。銘柄・・・忘れました。 (2006.08.28 18:18:02)

リック爺さん   
朝霧葡萄  さん
>何時完成するか解からない、まるで、あの教会みたいですね。お子さんの時代には完成するかな(遅すぎっ)

GBOさんにも同じことを言われましたが、自分の死後も育ていく家っていいな~。それを夢とすることにいたします。夢を与えてくれた、リック爺さん&GBOさんに感謝。 (2006.08.28 18:19:49)

Re:Boku's Natural & Country Life 10(08/26)  
k-file  さん
お久しぶりです~ 久々に来てみたらTOPも変わっていたのですね(^^)
とても良い感じです~
我が家のテ-ブルも手作りですが、作者は納得がいっていないそうです(笑)
使ってみて初めて色々わかることもありますよね。
スロ-ライフでいいですよ~~ 段々と味が出て愛着もわきますよね (2006.09.01 17:28:39)

k-fileさん   
朝霧葡萄  さん
>我が家のテ-ブルも手作りですが、作者は納得がいっていないそうです(笑)

ご主人様は、よだれ部長が遠く及ばないほど、いろいろと複雑なものを作っていますよね。よだれ部長も、負けずにもっと修行をつまねば・・・

>スロ-ライフでいいですよ~~ 段々と味が出て愛着もわきますよね

また、ルクのおすすめレシピなど、教えてください。 (2006.09.02 17:50:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: