お疲れ様でした。
先日もちー坊とママがお世話になりました。

毎日楽しく読んでもらっていますよ^^
ママも、近くに図書館があるといいねって喜んでいます^^
(2010.02.23 18:01:21)

小さなえほんとしょかん―ゆめのたね―

小さなえほんとしょかん―ゆめのたね―

PR

Profile

ぼのすけ2005

ぼのすけ2005

Free Space

ようこそ♪ えほんとしょかん「ゆめのたね」へ

私は子どもの頃から絵本がだ~いすきでした♪いつしか母となり、3人の我が子たちと絵本を楽しむうちに、大きなふたつの夢が生まれました。ひとつは「自作の絵本を出版すること」もうひとつは「絵本図書館をオープンすること」です。
2006年「ゆうちゃんとれいちゃん」という絵本を出版し、2009年「えほんとしょかん ゆめのたね」が完成しました。
家族をはじめ、応援してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとう。
あなたの夢は何ですか?絵本を通して、皆さんの「ゆめのたねまき」をお手伝いさせていただければ幸いです。
小さな図書館ですが、ぜひご来館ください。そして、ゆっくり幸せなひとときをお過ごしください。   2010年1月 ゆめのたね館長 うえまつしの

☆開館日時☆
【春~秋バージョン4~11月まで】
パート復帰のため水・金は午後のみとなります。
月 10:00~11:30 15:00~17:00
水・金 15:30~17:00
【冬バージョン12~3月まで】
月・水 10:00~11:30 15:00~17:00
金 15:00~17:00
*土日祝日は応相談
*急にお休みさせていただいたり、開館時間を変更させていただくこともあります。

☆入館料☆
無料

☆蔵書☆
絵本約1400冊のほか、児童書、中高生~大人向けの小説、エッセイ、雑誌など約2000冊の本があります。(2010年1月現在)

☆貸し出し☆
一人3冊まで2週間借りられます。
貸し出しノートに必要事項をご記入ください。
*はじめて借りる時は、利用者登録が必要です。

☆場所☆
新潟県上越市清里区平成215-15
*駐車場が狭いので、なるべく徒歩または自転車・バスなどでお越しください。

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ぼのすけのエッセイ


ぼのすけのボツエッセイ 1 


ぼのすけのボツエッセイ 2


ぼのすけのボツエッセイ 3


新潟日報夕刊コラム『晴雨計』


晴雨計(第1~4回)


晴雨計(第5~8回)


晴雨計(第9~11回)


晴雨計(第12~14回)


年齢別ぼのすけのおすすめ絵本


☆0~1才☆


☆1~2才☆


☆2~3才☆


☆3~4才☆


☆4~5才☆


☆5~6才☆


☆小学校低学年☆


☆小学校中学年☆


☆小学校高学年☆


☆大人にも☆


テーマ別ぼのすけのおすすめ絵本


☆出産祝いに贈りたい絵本☆


☆たんじょうびの絵本☆


☆クリスマスの絵本☆


☆クリスマスの絵本 パート2☆


お正月がテーマの絵本


節分がテーマの絵本


☆恋がテーマの絵本☆


ひなまつりがテーマの絵本


☆春がテーマの絵本☆


☆卒園&卒業おめでとうの絵本☆


☆入園&入学おめでとうの絵本☆


遠足がテーマの絵本


うんち&うんこの絵本


歯&はみがき&歯医者さんがテーマの絵本


いじめについて考える絵本


仕掛け絵本


兄弟姉妹の絵本(兄弟編)


兄弟姉妹の絵本(兄妹編)


兄弟姉妹の絵本(姉妹編)


兄弟姉妹の絵本(姉弟編)


兄弟姉妹の絵本(双子編)


兄弟姉妹の絵本(たくさんきょうだい編)


天気がテーマの絵本(全般)


天気がテーマの絵本(晴れ)


天気がテーマの絵本(雨)


天気がテーマの絵本(雪)


天気がテーマの絵本(曇り他)


色がテーマの絵本♪


色がテーマの絵本♪パート2


☆夏がテーマの絵本☆


海の絵本


プール&泳ぐ絵本


キャンプへ行きたくなる絵本


戦争&平和について考える絵本


お月さまの絵本


働くがテーマの絵本


一年間=12か月がテーマの絵本


冬~春へ 季節の変わり目を楽しむ絵本


好きなもの別ぼのすけのおすすめ絵本


動物が好き♪


犬が好き♪


ネコが好き♪


うさぎが好き♪


ねずみが好き♪


ブタが好き♪


くまが好き♪


ゾウが好き♪


カバが好き♪


ワニが好き♪


キツネが好き♪


オオカミが好き♪


タヌキが好き♪


ライオン&トラが好き♪


サル&ゴリラが好き♪


馬&シマウマ&キリンが好き♪


牛&羊&ヤギが好き♪


アナグマ・ハリネズミ・モグラなどが好き♪


にわとり、ひよこ、うずらが好き♪


ふくろう、からすが好き♪


あひる、かも・・・など鳥が好き♪


かえる、おたまじゃくしが好き♪


へび、とかげ、カメレオンが好き♪


魚が好き♪


虫が好き♪


だんごむしが好き♪


カマキリ、バッタ、こおろぎが好き♪


カブトムシ、クワガタ、トンボが好き♪


あおむし、てんとうむし・・・などが好き♪


アリ、ハチ、クモが好き♪


カタツムリ、ナメクジが好き♪


かいじゅうが好き♪


ヒーローが好き♪


ゆうれい、がいこつ、ようかいが好き♪


ぬいぐるみが好き♪


おんがくがすき♪


うたがすき♪


乗り物が好き♪


電車が好き♪


バスが好き♪


車が好き♪


飛行機、船などが好き♪


食べるの大好き♪


パンが好き♪


ケーキが好き♪


野菜が好き♪


くだものが好き♪


スープが好き♪


おべんとうが好き♪


おばあちゃんが好き♪


お父さんが好き♪


お母さんが好き♪


お兄ちゃん、お姉ちゃんが好き♪


弟、妹が好き♪


恐竜が好き♪


おばけが好き♪


スポーツが好き♪


野球が好き♪


走るのが好き♪


サッカーが好き♪


工事中


100問


工事中


スパークルさん♪


下書き


絵本の世界はつながっている?!


絵本の住人たちが、あちこち出没?!


☆我が家の父ちゃんのおすすめ絵本☆


カネゴン追悼写真館


カネゴン追悼記


天国のカネゴンへ


ゆうちゃんとれいちゃん


ゆうちゃんとれいちゃん絵本ナビ関連ページ


ゆうちゃんとれいちゃん 折り紙おばけ


絵本索引


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


絵本読みボランティア記録


1年生に読んだ絵本


2年生に読んだ絵本


3年生に読んだ絵本


4年生に読んだ絵本


5年生に読んだ絵本


6年生に読んだ絵本


異年齢集団に読んだ絵本


シリーズ


宮西さんのティラノサウルスシリーズ


あきやまさんのへんしんシリーズ


11ぴきのねこシリーズ


14ひきシリーズ


めがねうさぎシリーズ


ピーマン村シリーズ


ゆめのたね蔵書(作者別)




う・え・お



き・く・け・こ



し・す


せ・そ



ち・つ・て・と



に・ぬ・ね・の




ふ・へ・ほ




む・め・も



ゆ・よ・わ


ア・イ・ウ


エ・オ


カ・キ・ク


ケ・コ・サ


シ・ス


セ・ソ・タ・チ・ツ・テ


ト・ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ


ハ・ヒ


フ・ヘ・ホ


マ・ミ・ム・メ・モ・ヤ・ユ・ヨ


ラ・リ・ル・レ・ロ・ワ


ゆめのたね蔵書(テーマ別)


冬に読みたい絵本


雪の絵本


鬼の絵本


豆の絵本


恋愛の絵本


チョコレート&お菓子の絵本


ひなまつりの絵本


一年中読める万年カレンダーのような絵本


春に読みたい絵本♪


保育園&幼稚園の絵本


学校の絵本


ともだちっていいな♪の絵本


おひっこしの絵本


あいうえおの絵本


算数&数・数字の絵本


準備中


2010.02.23
XML
先週の金曜日(2/19)に4年生に読んだ絵本です。


かみさまからのおくりもの
これは、私が 最も好きな絵本の中の1冊 (すみません好きな絵本たくさんあって、どうしても1冊にはしぼれません
できるだけたくさんの人に読んでほしくて、友人・知人の出産祝いに必ずプレゼントさせてもらったり、ことあるごとに紹介させていただいてる絵本です。
赤ちゃんが生まれる時、かみさまはひとりひとりの赤ちゃんに、おくりものをくださいます。ほっぺのあかい赤ちゃんには「よく笑う」を、大きい赤ちゃんには「力持ち」を、泣いている赤ちゃんには「歌が好き」を。よく動く赤ちゃんには・・・?すやすや寝ている赤ちゃんには・・・??
人間は、ひとりひとり、必ず「いいところ」を持って生まれてくる!自分の「いいところ」に気付いて伸ばしていってほしい。そして、他人の「いいところ」にも目を向けられる人になってほしい。思春期の入り口にさしかかった4年生の子どもたちに、次の絵本と併せて読むことにしています。
読み終わった後、「みんなはかみさまに、どんな贈り物をもらったのかな?!」と聞くと、神妙な顔で考えてる子、うれしそうににこにこしている子、「~だよな!」と声に出して言う子・・・。うふふ。反応もいろいろ。そう、それでいい♪


いのちのおはなし

10歳前後の子どもたちへ向けた『いのちの授業』を、ピーマン村シリーズでお馴染みの村上康成さんの絵で、再現した絵本です。
ほとんどの子どもたちが10歳になっている、4年生最後の絵本読みの時に、読ませてもらってます。
黒板に長~い線を引いたり、聴診器を使ったり、とてもわかりやすく、『命=時間!時間を使うことは命を使うこと。大切な時間を、自分のためだけでなく人のために使おう!」というメッセージを伝えてくれます。
時間オーバーしてしまいますが、「あとがきも読んでいい?!」と読ませてもらいました。
10年後、20歳の自分が胸を張って生きていられるように、今から意識して時間を大切に使ってほしいですね。


★こちらもおすすめ★











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.23 12:19:59
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かみさまからのおくりもの  
kaori さん
わたしも、だいすきな絵本のひとつです。

また、ママになって読むと、
違うんだろうな、と思いながら。 (2010.02.23 14:44:46)

Re:4年生に読んだ絵本(02/23)  

おひさしぶりです  
とても素敵な話の絵本の様ですね^^
図書館に行って早速借りてこようと思います!!
でも、二歳の子にはまだ難しいでしょうか?とりあえず私が借りてみて見ます^-^
(2010.02.23 21:20:15)

Re:4年生に読んだ絵本(02/23)  
こんばんは

日野原おじいちゃんの「いのちのおはなし」と「十歳のきみへ」は持ってます。
「十歳のきみへ」は3番目ちゃんに夏休みに読んでもらいました。
あと、日野原おじいちゃんが翻訳した「勇気」という本も持ってます。
勇気には、大きな勇気からちいさな勇気までいろいろな勇気があるんだよ といった内容です。
6年生に読んで見ました。 (2010.02.24 00:12:09)

kaoriさんへ  
kaoriさんってカオリさんだよねっ?!(笑)

きっと、かわいいママになるだろうな♪
想像するだけで、オネエまでうれしくなっちゃうよ☆
いい報告聞けるの、楽しみに待ってるね。 (2010.02.26 11:09:20)

ちかたろうさんへ  
いえいえ、どういたしまして♪

ち―坊くん&ママにペンギンルームでもお会いしましたよ~♪
よこながきしゃぽっぽ、喜んで遊んでくれてるそうですね?!
あれは、長男が大好きだった仕掛け絵本なんですよ!

また、ぜひ遊びにきてね♪ (2010.02.26 11:12:02)

クチビルおばけさんへ  
すっかりご無沙汰しておりました~。
それなのに、来てくださって、コメントまでありがとうございます♪

「かみさまからのおくりもの」2歳の子でもじゅうぶん楽しめます♪24日の日記の一番下の「おりがみいちまい」も同じ作者でおすすめです☆ひぐちみちこさん、素敵ですよ~☆ぜひ、読んでみてくださいね。 (2010.02.26 11:16:48)

ぽこあぽこさんへ  
お元気で活躍されてる、日野原おじいちゃん、素敵ですよね~☆
ああいう、歳のとり方をしたいものです!

「勇気」読んだことありません。
よさそうですね♪
教えてくださってありがとうございます☆
探して、読んでみますねっ♪ (2010.02.26 11:20:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: