全93件 (93件中 1-50件目)
随分とご無沙汰しています。ボーナス、確定 です。仕事が忙しく、帰宅時刻も遅かった日が続いたのでブログのことをすっかり忘れていました。ユーザーIDまで忘れていた始末・・・。今日はちょっと時間があったので久しぶりに更新します。僕は4月から職場を異動しました。職場まで車で5~6分だったのが30分になりました。反対車線はすごく渋滞していますが、僕が走っている車線のほうは比較的スムーズに流れています。職場は変わってもやることは一緒ですから・・・。ま、新しい同僚とぼちぼち協力して仕事します。はい。
Apr 4, 2007
コメント(1)
ども、ボーナスです。一月ばかり、仕事で忙しく家のPC開けていませんでした。仕事でバリバリPC使っていたのですが、日記書く暇がなくて・・・。仕事で、映像制作をやってたから(ぼくはマスコミ系ではありませんが)、朝から晩まで液晶とにらめっこ。ああ、ドライアイ(-_-;)「書きたいことは山ほどあった。でも、時間が・・・。ま、これから、無理せず、のんびりやります。
Oct 15, 2006
コメント(0)
今、ネットニュースを見ていたら、おじゃる丸の原案者の漫画家さんが亡くなったそうだ。びっくりした!!あの、ほのぼのとした絵、好きだったのに。
Sep 11, 2006
コメント(1)
今日は僕の妹の誕生日。「ボーナスと同じ歳には結婚するぞ~」と言っていた妹も、はやその歳を4年過ぎた。ま、彼氏はいるようだから、そのうち結婚するだろう(結婚がすべてではないが)。でも、いつからだろう。誕生日が来て、「はて?今年で何歳になるんだっけ?」と、分からなくなってきたのは。笑いごとではなく、本気で分からなくなることがある。僕、頭大丈夫かな???
Sep 7, 2006
コメント(0)
有料CS放送の「東映チャンネル」の契約をした。1ヶ月の視聴料1545円。だって、「闘将ダイモス」と「魔女っ娘メグちゃん」が見たかったから(笑)。「魔女っ娘~」の方は歌しか記憶がないけど、「ダイモス」の方はある程度覚えている。湯飲みだって持ってたし(小さい頃)。僕の住んでいる地域はケーブルテレビを通さないとNHKくらいしか映らないからね。どうせ契約するならコンバータをつけて、いろんな番組見たいよな。電話で契約のお願いをして、ケーブルテレビ局でコンバータ操作して映るようになった。わざわざ家に来てコンバータを操作するのかと思ったら、局のほうでできるなんてすごいな。
Sep 6, 2006
コメント(0)
無料オンラインタイピング練習サイト第2弾。前回は寿司打を紹介しましたが、今回は「Ghost Typing」を紹介。ここは20問をどれだけ速くタイプできるかを競うサイト。競わなくても、自分の力に合わせてのんびり練習できます。単語入力だけでなく、暗算や難読漢字のコーナーなんかもあります。ユーザー登録しなくても出来ますよ。最近はコレでのんびりやっています。
Sep 5, 2006
コメント(0)
IT、と言う言葉があるのはみんな良く知っている。本当は「ICT」と言うべきなんだそうだ。当時の首相が「IT」を「イット」と読んだことは有名な笑い話。IT Infomation Tecnology という言葉の略。じゃ、「ITC」の「C」は何か?Communication 。最近受けたITに関する研修で、講師が言っていた。コミュニケーション、会話が入ってないといけないらしい。最近、みんなとコミュニケーション、ちゃんとできてるかな・・・・?
Sep 4, 2006
コメント(1)
年に一回の町民運動会があって、僕の家族も参加した。相棒は、仕事で来れなかったが他の家族は来ていた。今年はうす曇の天気でひどく暑くはなかった。僕はレク走に出る予定だったのだが、弁当を食べ終わってから急に「ボーナスさん、出る予定だった人が稲刈りで来れなくなったから、百足競走に出て?」「ああ、いいっスよ」快諾はしたものの、ちょと待て?百足競争って午後一番の競技じゃん! え、あと10分後?腹いっぱい弁当を食べていた僕は、へろへろになりながら走ったよ。イチ、ニ、イチ、ニ、・・・・ ずっと(僕だけ)叫びながら。やっぱり、食べてすぐは走っちゃだめだ(-_-;)
Sep 3, 2006
コメント(0)
ないと困るし、ありすぎても困る文房具、ボールペン。結構貰ったりするんだよなぁ。でも、鉛筆やシャープペンのようには簡単に減らない(僕の場合)ので増えていってしまう。黒のボールペン、なんだかんだで10本くらい持っている。書類なんかを書くときに使うことは使うんだけど、最近はパソコンで作ることが圧倒的に多いのでやっぱり減らない。・・・・青のボールペンなんて、ほとんど使わないから始末に終えないぞ。
Sep 2, 2006
コメント(0)
僕は最近、無料オンラインタイピング練習サイトに良く行く。そこで見つけたのが「寿司打(すしだ)」。決められた時間にどれだけ単語を入力できるかを競う。寿司ネタだけではなく、日常使う言葉や短文が皿にのって画面を流れていく。制限時間が過ぎたら、清算という形で成績が表示される。一度やってみると、気分転換になるかも。
Sep 1, 2006
コメント(1)
小学生の頃、「トムとジェリー」が大好きでTVをよく見てた。その中で、缶詰を棒みたいな物でくるくる巻きながら開けるシーンが時々出てきた。僕は、あの缶詰をどうしても開けてみたくなったので、母にお願いして買ってきてもらった。それが「コンビーフ」だった。早速開けてみた。何だか分からないけど、すごく嬉しかったのを覚えている。開けてみたらおいしそうな中身だったので、食べたんだけど、・・・・塩辛い。とーってもがっかりしたのも覚えている。こんな事を、CS放送であっているトムとジェリーを見て思い出した。
Aug 31, 2006
コメント(0)
楽天ブログに帰って(?)きました。10日分、日記書くぞ(そんな覚えてないよ)。次の日に続く。
Aug 30, 2006
コメント(0)
僕の住んでいる市に、新しく「学校給食センター」という建物ができた。僕の市の学校には給食室がなく、給食センターというところで給食が作られ、各小中学校へ配送される。7月まで、4つの給食センターがあったそうだが、それぞれ老朽化して、経費節減のため(?)1つにまとめたらしい。6千数百食をそこで作るそうだ(新聞に載っていた記事に書いてあった)。食器も強化磁器になったそうだ。1枚なんと871円!もしかしたら、割ったら弁償なの? ひーっ!僕は小中学生の頃は、他の市に住んでいて、給食室がちゃんと学校にあったので給食センターの給食がどんなものか知らない。1箇所で作って、それを遠くの学校まで運ぶんだろう?冷えないのかな?他の県ではどうなんだろう?
Aug 29, 2006
コメント(0)
僕の叔父のことなんだけど、最近言動がおかしい。叔父には子どもが4人いて、みんな家を出ていて現在叔父と叔母と叔母の母の3人暮らし。叔母が話すところによると、何かにつけて、「出て行け」というらしい。叔母は今年の3月末に仕事を辞めて家にいる。叔父も数年前に仕事を辞めて家にいる。夕方5時に夕食をとった後、すぐに「電気料がもったいないから風呂に入れ!」。「電気料がもったいないからテレビを見るな!言うことを聞かないなら婆さんと一緒に出て行け!」無視してテレビを見ていたら、どこからかラジオを持ってきてテレビよりも大きい音量を出す。そのくせ自分は夜中までテレビを見る。自分の言うことを聞かなかったら飯台とかひっくり返して怒鳴る。自分の子どもが、孫を連れてくると、直接は言わず陰で「うるさい。早く帰れ。」と言う。僕の義父がこのように聞いてきた。僕たちはそれを聞いて、すごく不安になった。叔父は最近少し鬱みたいな感じがしていたが、叔母が家にいるようになってから様子が少しずつ変になってるらしい。叔父が「お前たちがいなくても生活できる」と言うように、叔母たちがしばらく家を出たがいいのか、はたまたこのまま一緒に生活して様子を見るのか・・・。どっちにしても心配だ。精神科を勧めてみる?マジでまずい状態。どうすればいいのかな・・。
Aug 28, 2006
コメント(0)
先週にひき続きIT研修中(現在昼休み中)。今日は職場内のLANの事とセキュリティについて講義を受けている。セキュリティについては、日頃から気をつけているが、改めてしっかりしなければと思った。僕たちの職場では殆ど個人のパソコンを使っているので余計に気を使わなければ。個人情報バリバリ取り扱ってるからな。今満腹で少し眠いけど、あと4時間半しっかり起きておこう。
Aug 28, 2006
コメント(0)
昨日と今日と、昼から雷ゴロゴロの雨です。今、バレーボールの試合がTVで始まったのだけど、気になることが。ロシアの選手の名前の最後が「ワ」なんです。7人の名前が画面に出ていて、みんな「○○ワ」。もしかして、日本でいう「子」とか「美」にあたるものかな?僕はロシア語を知らないので分かりませんが・・・。
Aug 27, 2006
コメント(0)
今日と明日、24時間テレビがあってるね。僕と相棒も今、テレビを見てる。昼間、近くのファミマで、僕の家の2件隣の中坊がチャリティー街頭募金をしていた。暑い中、「募金をよろしくお願いしま~す」と声かけをしていた。中坊が僕を見つけて、「あ、ボーナスさん募金してよ。」。僕は「おいおい、それが人にものを頼む態度や?」と言いながら、財布の中の小銭を募金。お礼にと24時間テレビのマークが入った携帯ストラップ(すごくちゃっちーヤツ)をもらった。ん?確か去年まではポケットティッシュじゃなかったかな?ま、いいか。募金したお金は、市の社会福祉協議会というところに風呂付自動車や車椅子用のリフト付自動車などという形で分配されるとか(すべてではないだろうけど)。小さなことが大きな力になる、といういい例かな。明日も募金活動をするという。行ってやろうかな?
Aug 26, 2006
コメント(0)
セーラー服美少女戦士、セーラームーン。さっき、僕、冥王星のことを日記に書いたけど、セーラームーンどうなるんだ?セーラープルート(通称プゥ)っていたよな(なぜ知っている?)。仲間はずれになってしまうぞ?!どうする?!プゥ?!
Aug 25, 2006
コメント(1)
僕たちの常識が変わるようだ。僕たちが学校で学んだ太陽系。冥王星を惑星からはずすことがどうやら本決まりになるみたいな感じになってきた。冥王星が発見されて70数年。発見されたときはみんな大喜びだったろうに。小さいし、軌道が他の惑星よりずれてるし・・・その他の理由で惑星からはずすらしい。宇宙科学館とか、学校の教科書とかその他諸々書き換えとかやることになるだろうな。歴史的な瞬間にばったり出会ってしまった?!。
Aug 25, 2006
コメント(1)
脚が5本の蜘蛛(手のひらの2分の1位の大きさ)を見た。蜘蛛とか蛸とか、自分の脚を食べるって聞いたことがあるんだけど、ホント?
Aug 24, 2006
コメント(0)
最近、水分の摂り過ぎじゃないか、という位いつも何か飲んでいる。家で沸かした麦茶や、浄水器の水、市販のお茶とか。たまに炭酸飲料も。お茶飲みすぎて、飽きてしまったらどうしよう?
Aug 23, 2006
コメント(0)
今日は1日IT研修受講。今は昼食休憩中。僕たちの業界は色んな事に取り組め、とうるさい位言われて困る。今年から5年間でIT革命ってとこかな?IT機器を使って色々やれという前に、一人1台ずつパソコンを準備してくれ。自分のパソコン持ってきて仕事してるの僕たち位だぞ。
Aug 23, 2006
コメント(0)
僕は10年ほど前にアシナガバチに刺されたことがある。洗濯物の中に紛れ込んでいたのに気付かなかった。その日は暑い日で、ハーフパンツでも穿こうと足を通した。すると、激痛が走った。あわててハーフパンツを脱ぐと、コロン、とアシナガバチが。「痛いーーーーーー!!!!」という叫び声に驚いて親兄弟が寄ってきて、父がアシナガバチをやっつけてくれた。刺されただろう部分を見ると、最初は蚊に刺されたようにプクッとしていたのがだんだんと広がってきて、次の日は手のひら大の大きさに広がって、しかもない出血したようにどす黒くなってしまった。ムカデにかまれたときはほとんど腫れなかったのに・・・。ちょうど内腿の柔らかい部分を刺されたので、痛いやらかゆいやらで大変だった。「何とかショックに気をつけて」と医者から言われてから、僕はハチが近くを通ると体が固まってしまう・・。
Aug 22, 2006
コメント(0)
カミングアウト・・・・最近良く聞く言葉なんだけど、意味を知らなかった。で、英和辞典で調べてみた。come out ~ 出てくる、出所する、(星等が)現れる、(植物が)花が咲く、 公になる、(本性・秘密などが)明らかになる、(社交界に)デビューするいろいろあった。で、今日は、僕のことを期間限定で、少しだけカミングアウトしようと思って、ちょっと書いてみた。期間限定でさっきまで僕のことを書いてたんだけど、消した。やっぱり僕は小心者だから、僕の詳細は秘密、ということで。
Aug 21, 2006
コメント(0)
義妹がケーキをくれた(店のだけど)。僕がこの家に来てから7年が過ぎたから。僕は生クリームが嫌い。小学校低学年の頃、生クリームがたくさんついているデコレーションケーキを食べてその日の夜中大変な目に遭った(書くの控えます)。それからだめだ。それと甘いタルト系もだめかな。無難なところでチーズケーキ(レアじゃないやつ)とかチョコレートケーキ(甘さ控えめ)かな。そして、甘くてもカステラは食べる。僕の相棒はケーキとかシュークリーム、タルト、大好きなんだよな。 すごっ。
Aug 20, 2006
コメント(0)
お騒がせ台風もどこかへ行ってしまったので一安心。今日は一日頭が痛くてごろごろしていた。何を思ったのか、義弟が漫画「タッチ」を持っていたことを思い出し、借りて読んだ。この漫画も一時期はまってたな(アニメの絵は酷かったけどね)。タッちゃんは今から20年前に甲子園へ行ったんだねぇ。以前の日記に書いたけど、20年前の甲子園・・・、縁があるな。頭は相変わらず痛かったけど、何だか嬉しかった。
Aug 19, 2006
コメント(0)
台風めっ!迷走しやがってぇ~・・・と文句を言っても仕方が無いな。中国にある高気圧がどかーんと居座っているので台風が進みきれないでいるのか?北へ行ったり西へ行ったりしてどんどんこっちに近づいてくる。は~、暴風域が無いだけましかな?僕は今仕事中。仕事しろ!仕事!(一応、昼休み中です)
Aug 18, 2006
コメント(3)
外は3週間ぶりくらいの雨。そして時折突風。今日は、久しぶりにスポーツジムに行った。テレビがつけてあって、福岡放送制作の情報番組があっていた。そこで登場していたのが、「フルーツほおずき」。ん?ほおずきって食べられたっけ?番組によると、新潟で栽培されているもので、ふつうのほおずきのがくは朱色だが、このほおずきのがくは黄緑色。果実も黄緑色で、味は甘酸っぱいらしい。出演者がそうコメントしていた。このほおずき、栽培が難しいらしく、葉っぱがすぐに取れてしまうので、風があるとだめ。甘酸っぱい果実なので、害虫が寄ってくるそうだ。だから、すごく大変。ゆえに、高価。「食べてみたいな~」と思ったけれど、ほおずきだろ?ちょっとこわい。新潟の人、知っていますか?フルーツほおずき。
Aug 17, 2006
コメント(1)
・・・って書いたけど、実は来てほしくない台風。北緯30度の辺をうろうろしやがって~。だいたい、西に進んでんじゃねぇよぉ~。九州に来ちゃうじゃ~ん。今晩飲み会だし(その心配?!)さ。あ、そんなことはどうでもいい。稲とかピーマンとか倒れてしまうよ~。うちの近所の田んぼは、稲刈りまだなんだよ~。稲が倒れるよ~。等級が落ちるよ~。収入が減るよ~。借金を返されないよ~。 ←ここまですべて心の叫び。とにかく、義母が言っていた。「百姓をどがんでん(=どうにでも)するねぇ。」雨降らないし、降るかと思えば台風だし。被害が少ないくらいで収まってほしいところである。
Aug 17, 2006
コメント(1)
飛行機のじゃないよ。ボースレコーダー、今日の出張のときに使う。講演会の記録のために使用。小さくて持ち運びに便利だね。睡眠は十分なので寝ることはないだろうが、記録係だし、同僚が風邪でダウンして寝てるらしく、話を聞きたいそうなので。あ、大学生のときに持ってたらよかったなー。休んだときに使えた?!
Aug 17, 2006
コメント(0)
相棒と一緒になって明日で丸7年になる。いつの間にか、7年。相棒が僕より6歳上だけど、あと何十年、あと何年かは一緒にいられるとは思うけど。嫌なこともあったけど、楽しいからいいや。
Aug 16, 2006
コメント(1)
今、CS(ファミリー劇場)で放映されている。僕が小さい頃に放映されていたアニメ。CGとか特殊な効果が使われていない、これくらいのアニメのほうが何となくゆっくり見られる。でも、今見ると、すごく「ありえねー」って位作りが雑だったりするんだけど、話自体は面白い。録画しているので、後でゆっくり見よう。ちなみに、豚の「うまそう」が好き。
Aug 16, 2006
コメント(0)
町内のソフトボール大会に、高校3年生が2人参加していた。久しぶりに会って話をしたのだが、言葉遣いが変わっていた。中学生の頃話した時は「ボーナスさん、何しよっと(=何してるの)?」とタメ口だったのが、今日話したら「ボーナスさん、(応援に)来られてたんですか?」と丁寧な言葉になっていた。へー、高校生にもなると、先輩とかに鍛えられるわけ?2人とも野球部だったし、さらに厳しそうだしな。高校に行くといい意味で変わった子、結構いるね。他の人の話を聞くと。横着だった子だったけど、好青年になってた。うれしいね。こんな子がいるかと思うと、こんな子もいる。「ボーナスちゃん、うち、無期停くらったよ」とニコニコしてタメ口。この子は高1。僕の半分以下の年。最初はなぜ停学になったのか話さなかったけど、しばらくしてポツリ。「友達の悪口をいっぱい書いて、他の人にメールして、どんどん広げさせた。」おい、それマジでやばい事じゃないか?顔写真付で、名前、住所など個人情報バリバリ書いて不特定多数に送ったそうだ。何かムカつくことがあったらしくて、腹いせにやったらしい。友達だろ?あんまりだろ?こじれてるみたいな話してたな。そりゃそうだろ。中学の頃を知ってる子だったけど、さらに馬鹿に磨きがかかってる・・・。両極端な、僕の知っている高校生。(あ、普通の子もいっぱい知ってるよ)
Aug 15, 2006
コメント(0)
朝から町内のソフトボール大会があっている。僕の住んでいる地区も参加したのだが、準決勝で敗退。 で、今帰宅。僕はベンチの外で応援していたのだが、ふと、1塁の方を見ると、ベースがでかい。正確に言うと、普通の白くて四角いベースの外側(1塁コーチャーズボックス側)にもうひとつ橙色で四角いベースがくっついていた。(イメージ的には、薬のカプセルが長方形にペタンコになっている感じ) ↑ かえって分からないか・・・・。交錯防止?とか何やら。とにかく危険防止のためらしい。2・3塁はそのまま普通のベース。最近ルールが変わったのかな?
Aug 15, 2006
コメント(0)
僕の家の目の前に、防火用水がある。その防火用水のヌシ、ウシガエル。いつも同じ場所に、どどーん!(ONEPIECE風に)と座っている。たまにいなくなったかと思えば、水の中に目と鼻を出して、プカ~ン。僕も、お気楽なウシガエルになりたい(でも、見かけはアマガエルの方がいいね)。
Aug 15, 2006
コメント(1)
今年の高校野球は、8回や9回の攻撃、しかも2アウトから劇的な展開を迎えているような気がするのは僕だけだろうか?「野球は2アウトから」と誰かが言った(多分)のを聞いたことがあるが、まさしくそうだな。これだから、高校野球は面白い?!
Aug 14, 2006
コメント(1)
さしがねを使う。さしがねこの「さしがね」は「曲尺」と書くそうで、大工道具の直角に曲げられたものさしのこと。誰のさしがねなんだ!さしがねこの「さしがね」は「差(し)金」と書き、語源は歌舞伎らしいです。裏で操ることとか。宿題の仕事で煮詰まったから、思いついた言葉を調べてみた。・・・、黙って仕事しなさい。 はい。
Aug 14, 2006
コメント(1)
東京で大停電があったんですか?いま知りました。混乱はなかったんでしょうか?先日パチスロ店で停電に遭ったどころの騒ぎではなかったでしょう?もう復旧されたようですが、エレベーターとかにいた人はものすごく恐かったでしょうね・・・。
Aug 14, 2006
コメント(0)
この5秒が何となく緊張してしまう。最近、ランダムにブログに飛んでいって凹んだ事がまだ記憶に新しいのだが、ちょっと興味津々というか、何というか・・・。たくさんの人がブログにいろんな事を書いているので、新しい発見とか、新しい発想・考えとか、けっこういいなと思う。今日は、相棒から「布団を干すように」と至上命令を課せられ、布団干し。で、いつの間にかカメムシを踏んだのだろう、匂いをプンプンさせながらPCに向かう僕。ああ、3日間の夏休み。でも、仕事を大量に持ち帰り。
Aug 14, 2006
コメント(1)
初めて日記をリンクしてもらいました。ありがとう。ためになる事とか全然書いていないのに、独り言ばっかり書いているのにな。でも、うれしい。これからも、のんびり独り言を書いていくことにしよう。
Aug 13, 2006
コメント(0)
変なタイトルですが、今日相棒と行ったパチスロ専門店で停電にあいました。相棒はじゃりん子チエを、僕はエヴァンゲリオンを打っていてやっとかかったBIG BONUSが終わった直後、バチン?!・・・・・・すべての台の電気が切れ、BGMが消え、ホールが非常灯の明かりとメダルの音だけになってしまいました。停電したからといって、お客さんが騒ぐわけでもなく、みんな静かに席に座って明かりがつくのを待っていました。BONUSがかかっていた途中の人も、怒るわけでもなく、じっと待っていました。初めてパチスロ店で停電に遭いました。騒ぎになるかと思ったけど、そうでもなかったので安心した半分、これからどうなるのだろうと少し心配になりました。停電自体は数分で復旧したんだけど、僕が打っていた台はストップしてしまい、店員から「しばらくお待ちください」と、しばらくどころか40分ほど待たされました。停電したのですべての台で何だかおかしくなっていたらしく、僕の他にも何人も台の復旧を待たされていた。最終的にはすべての台の調子も戻り、いつものホールに戻りました。結果は、というと、僕も相棒もホールにいくらか寄付して帰りました。停電。意外と貴重な経験・・・・かな?
Aug 12, 2006
コメント(1)
床屋で散髪してもらっていたら、ニュースが耳に入ってきた。「甲子園には魔物が棲んでいますからねぇ。」どうもこの魔物、いろんなところに棲んでいて出没しているらしいな。何かあったら「魔物」のせい。困ったもんだ。今日の佐賀商業は魔物にやられて、相手の桐生第一にとってはその魔物はきっと「勝利の女神」で「女神降臨」ってとこかな。・・・まったく。
Aug 11, 2006
コメント(0)
地元佐賀商業と桐生第一との試合、まさかの逆転負け。仕事しながら応援してたのに。たぶん、全佐賀県民が「まさか・・・」と思ったはず。
Aug 11, 2006
コメント(0)
6日に、声優の鈴置さんが亡くなったとか。今日、他の人のブログで初めて知った。山田さんの時もそうだった。富山さんの時もそうだった。塩沢さんの時もそうだった。僕たちは錯覚してしまう。声しか聞かないから、「年をとってない」と。ドラえもんの声優陣が総入れ替えしたけれど、大山さんをはじめ、気がつけば70代。えー、そんなに年をとっておられたのか、と僕たちはそこで気づく。ご冥福をお祈りします。
Aug 11, 2006
コメント(0)
今日は九州の3県が甲子園に登場する。僕の県の佐賀商業はこのあとに登場だ。僕の学校も1度だけ甲子園大会へ応援に行ったことがある。今からちょうど20年前。中日に入っていた近藤投手率いる、愛知の享栄(きょうえい・漢字忘れた)高校と戦った。結果は、ヒット1本・8-0で負けてしまったけど。僕の学校にはブラスバンド部が無かったので、近くの商業高校や工業高校に応援を頼んだ。中学の頃ブラスバンドでトランペットを吹いていたので、僕も一緒に応援に行った。僕の他にもあと3人、友達と後輩のラッパ吹き(仲間内ではこう呼んでいた)も楽器持参で参加。唐津出身なので、応援は校歌の他に唐津くんちの歌なんか演奏したなぁ。今はラッパを吹かないので全然音が出ないけど、楽器を見るたび、甲子園を見るたび思い出す。
Aug 11, 2006
コメント(0)
僕の中学~高校の頃の漫画。結構はまって読んだよな。中学3年の全国大会のあたりまでだけど。最近コンビニに出回っている廉価版漫画にも、キャプテン翼があって、最近相棒がちょうどその続きのあたりからの本を買ってきたので、読んだ。ほんと、はまってたんだよ。友達なんか、同人誌(健全なやつ)を作ったりしててさ。僕はあまり目立たないけど、ふらのの松山光が好きだった。女子たちは、翼だ、岬だ、小次郎だ、といろいろ言ってたっけ。今も、キャプつば連載されているようだけど、ドカベンと同じように現実とある程度合わせなければいけないので、あんまり面白くないかも・・。でも、僕の青春(?)の1ページ。なんちゃって、大げさな。
Aug 10, 2006
コメント(0)
凹んでいたが、復活した。僕は小心者なので、ガツーンと言われる(今回は書いてあるのを読んだだけだけど)とすぐに凹んでしまう。でも、復活もはやい。ま、星の数ほどブログがある中で、あんなものもあるだろう。気にしないようにしよう。反面教師、ということで。好きなこと書いてもいいけど、人に不快感を(なるべく)与えないようなブログを作りなさいナということにしよう。プラス思考、プラス思考っと。
Aug 9, 2006
コメント(2)
「こんな奴は嫌いだ」「○○な奴は二度と来るな」僕がランダムに楽天ブログを見ていたものの1つにこう書かれていた。ランダムにやってきたのに、ブログなのに、これはないだろう・・・。ブログ作るということは、自分の気に入った人だけではなく、不特定な人からも見られる事を頭の中に入れておかなければいけないだろう?僕が悪いのか?・・・・興味本位でランダム見、するんじゃなかった。
Aug 9, 2006
コメント(0)
ランダムで他の人のブログを読んでみた。いろんなブログがあった。僕はある程度、素性を隠してブログを作っている。読んだ中には、顔写真を出している人もいた。さすがに僕は顔は出せないな。ある程度僕自身を隠しておかないと、思ったことが書けない。僕が考えていることをちょっとだけ知ってほしい、と思ってブログ作っているんだけどね。でも、僕自身は隠しておきたい。僕は、小心者。
Aug 9, 2006
コメント(0)
高校野球で、バッターの打席の履歴の中に「敵失」と書いてあった。ん?エラーのこと?誰か知ってる?英語を日本語に直すと結構難しくなるね。無理があるのもあるし。死球。 ・・・デッドボールそのものぢゃ~(-_-;)スポーツ名だってそう。野球、卓球、庭球、籠球、蹴球、あと何があるっけ?
Aug 8, 2006
コメント(0)
全93件 (93件中 1-50件目)


