ボストンで出会う人たちと出来事

ボストンで出会う人たちと出来事

2004.08.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も快晴! 気温は27度と昨日に比べるとめちゃ暑かった。


オリンピックも残り数日。
今日もナンタケットバスケットを仕上げながら見ていました。
スポーツの祭典なので、どんな競技も楽しみたいのですがそうも行かず・・・

水泳や陸上など、記録を競い合う競技の場合、ファールとかドーピングなどの問題以外は、結果に影響を及ぼすような事は無く、見ている観客側も、記録=結果なので文句の言いようもないと思うのです。

ところが、体操を始め、ジャンプ(プール)やシンクロナイズスイミングなどは、審査員がジャッジするので、どんなに訓練を受けた審査員がジャッジしたとしても、全ての選手に100%公平にジャッジするのって、人としてとても難しいことだと思うんです。

例えば、男子体操個人で総合優勝したアメリカのPaul Humm。
確かに、韓国の選手の言い分も分かるし、ジャッジがアメリカに肩入れしたって言われればそれまで。

かなり風当たり強いですよね。

そこへ持ってきて今日のHigh bar(日本の種目名、わかんない・・・)。
ロシアの選手の得点の低さに観客のブーイング。
カナダとマレーシアの審査員が得点を変える事になり、総合得点に変更があったあとも観客はさらにブーイング。
次の選手の身にもなって欲しい(って、なんという偶然か、次の選手はPaulだった)。
かなり集中力が必要だったと思う。

ま、Paulの事はいいとして、観客のブーイングで得点を変えるなんて、審査員は自分のジャッジに誇りをもっていないのだろうか、それとも、上からの要望で、変えざるを得ないのか。
こんなことが可能なら、どこまでが本来の点数で、何%が個人の好みなのかわからない気がする。

もちろん、審査員は自分に誇りを持ち、それに恥じないジャッジをするべきだし、観客も審査員の意見を尊重するべきだと思った。
だって、もともと人が人をジャッジするなんて、簡単な事じゃないんだから。

ま、オリンピックだけじゃなくて、世界選手権何かでも同じなんだろうけど、不思議な光景だなぁと思ってしまった。


今日も綺麗に咲いてました!!!



朝顔1

朝顔2
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日  2004.08.24 23:01:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X







PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mikan3268

mikan3268

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

たま:き @ 雪道。 冬の運転って怖いですよね。 僕の住んで…
LILY@MA @ Re:フィットネスジム(11/16) 早起きつらいですよねえー。 私は、毎朝…
hina-co @ やせる。(泣) 本当に私やせないとやばい・・。(涙) こ…
mikan3268 @ Re[1]:転ぶんです(11/13) ELLIE/すずらんさん >ウン、私も転ぶよ…
ELLIE/すずらん @ Re:転ぶんです(11/13) ウン、私も転ぶよ(笑)。 転んでも、し…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: