全128件 (128件中 1-50件目)
またまただいぶご無沙汰してしまいました。11月は催し物が多く、なかなかコンピューターにスイッチを入れる時間がなかったので、日記はお休みしてしまいました。いつも遊びに来てくださっていた方々、ごめんなさ~い。ということで、早いものでもう12月。師走と言われるように、またまた忙しい月になりそうです。楽天以外にも自分で日記を付けていて(毎日付けるから日記でしょ? じゃ、週に一度まとめて書くのは・・・?)それによると去年の今ごろは大雪だったらしく、「家の前をクロスカントリースキーしている人がいた」と書かれていました。カメラを取りに部屋に戻り、入り口に戻った時にはもう見えなくなっていて、写真が取れなかったのが残念だったな。今年は、雪がちょっと降ってから雨が降っていました。日本でもスキーに行く時には自分の車で行っていたので、雪道の運転は慣れていない訳ではないけど、さすがに昨日の夜は怖かった。ちょうど帰宅ラッシュの時で、気温もかなり下がっていたので雪が既に凍っていて、その上にさらに雪が積もったからブレーキ操作が・・・2度ほどハンドルがとられてしまい、さらに、前の車が急ブレーキをかけた(その前の車がウインカーを出さないまま左折しようをして急に停まったらしい)ので、危うく衝突するところだった。 車間距離十分に取っておいてよかったぁ。これから冬本番。凍った道や雪道運転には、みなさん気を付けましょうね!!!
2004.12.07
コメント(1)
ここ何週間か、週に2回しか通っていないフィットネスジム。冬は運動不足になるから、行かなくちゃって思うんだけど、朝寒いし。 寝るのが大好きな私には起きるのはとても苦痛・・・でも、今日もとにかく頑張って行ってきました。やっぱり夏に比べると、ジム自体も活気が無いような・・・知り合いのパーソナルトレーナーと一緒にワークアウトをしながら、何時くらいにくるのがいいのか聞いてみると、“寒くなると朝の方が空いてる。 年配の人は時季関係なく同じ時間帯にくるけど、若い人は冬場は朝は辛いのか、会社に行く前に来る人より会社帰りに来る人の方が多い。”と前置きをしてから、“確かに、新陳代謝が(朝より)上がっている夕方の方が汗もかくし、運動をしやすいと思う。 でも、新陳代謝がもっと上がるので、寝つきが悪くなる人もいると思う。”と言われた時、‘だからアメリカは寝つきの悪い人が多いのかなぁ。軽めの睡眠剤とか飲んでいる人、何人か知ってるしなぁ。’と思った。 その私の知っている人たちも、会社帰りや、夕食の後にジムで運動している人たちだ。そしてトレーナーが私に向かって“mikanは低血圧だから頑張って朝来たほうがいいよ。 起きてすぐに運動する訳じゃないんだし(以前から彼女に、最低でも1時間前に食事を済ませてから運動するように、そうしないと、痩せないといわれている)。それに、ジムが空いているから、使いやすいし。”とのことだった。痩せる為には甘いものも我慢。眠くても起きなくちゃいけない。これから冬眠の時季がくるのに、私はどれだけフィットネスジムに行けるだろう・・・
2004.11.16
コメント(2)
昨日、朝出掛ける時に雪が舞ってきました。仕事をしていて気づいたら・・・雪が降っているではないか?!天気予報で雪が舞うとは言っていたけど・・・そして今朝。起きてちょっとびっくり。ちょっと積もるだけだと思ったら、なんと9cm弱積もっていたのです!朝から雪かき。11月から雪かきが必要だとは思わなかった。去年は寒かったけど、11月に積もるほどの雪は降らなかったと思う。雪かきは、1・2月がメインだった気がする。とはいっても、このくらいなら雪かきは楽だからいっか。昨日・今日より2・3日前のほうが寒かったから、すぐに解けると思ったけど、それほど暖かい訳でもないので、夕方になって凍ってしまいました。友達と出掛けていた私は、スノーシューズは履いていなかったけどとりあえず氷の上に乗らないように気を付けていた。スノーシューズを履いていた友達が、つるつる滑っていたので、「ころんで頭打たないでよ」と言うと、「大丈夫。 転んでもクッションが(お尻を指していた)あるから」と言ったとたん・・・滑って転んでしまったのです・・・あまりにも瞬時の出来事で、助けの手を伸ばすことも出来なかった。「ちょっと、デモンストレーションしちゃっとよ」と笑ってはいたものの。私の家について手袋をはずすと指から血が。乾燥した指が擦り剥けて、めちゃくちゃ痛そうだった。まだ11月。冬は始まったばかりなのに・・・今年は何回転ぶのかなぁ・・・
2004.11.13
コメント(4)
やっぱり冬なんですね。月曜日も比較的暖かかったのに、昨日から寒くなり、今朝はなんと11/10としては、1956年以来の記録的な寒い朝だったようです。今まで温風器などで対応できていたけど、さすがに家の暖房のスイッチを入れました。このまま暖かい日が続くといいなぁなんて、あまかった・・・ところで、我が家の暖房はオイル暖房。ガソリン代同様、オイルの値段も上がって、大変なのです。大家さ~ん、ガス暖房に取り替えて~。(ガスも安いとは言えないけど、オイルより少量で済むらしく、結果としてかなり安い)暖房の仕組みは、オイルを燃やして熱風を部屋に送り込む方法。この方法は、部屋のスペースを上手に使えるし、部屋が暖まるのも早い。部屋の壁沿いにパイプを引いて、温水をまわす暖房は、パイプの近くに家具を置くと、その家具が暖まっちゃうから、壁ぴったりに家具を並べることが出来ないし、即効性に掛ける。それと、部屋の隅に温水利用の暖房があるのも、その周辺は暖まるけど、部屋全体が暖まるのにこれまた時間がかかる。でも・・・温風で暖める方法は、部屋の温度が下がるのも早いのです。それに音はうるさいし、温風が送られてくるパイプが汚れていると、その汚れまで部屋に運んでくれる・・・結構嫌な匂いがしたりもするのです。さらに、このような暖房は部屋が乾燥するため、加湿器を付けないといけない。やっぱり私は日本のストーブが一番好きです。確かに、ストーブのない部屋は寒く、家中が温まる訳ではない。それに不意に倒してしまって火事になり兼ねないし、私のように火傷をする子供もいるかもしれない(子供の頃、ストーブの前が暖かいから、立っているのが大好きで、お尻をくっつけてしまい、縞模様の火傷をしたのは今では笑い話です、でも当時は泣いたよ~ きっと。 覚えてないけど)。それに、ストーブの上にヤカンを置けば加湿も出来るし、暖かい飲み物をいつでも楽しむ事が出来る。さらに、おいもなんかおいちゃったりして。あ~、 焼きいもがたべたい~~~。だから私はストーブが好き。でも、さすがに日本から持ってくる気にはなれません・・・冬は始まったばかり。でも、早く春が来ないかなぁ・・・ と思ってしまう今日この頃です。おやすみなさい。
2004.11.10
コメント(0)
本当に秋晴れでした。気温も最高で18度。朝は7度近くまで下がって寒かったけど、とてもお出かけ日和です。こーゆーお天気の良い日って、必ずいるんですよね、半袖の人。確かに18度なら半袖でもいいけど、でもやっぱり日陰は寒いし・・・そう言えば小学校の頃、近所に冬でもランニングシャツで学校に来ていた男の子がいました。寒くないのかなぁ・・・私はというと、長袖シャツに袖なしのダウンジャケット姿。ちょっと暑いかなって思ったけど、そんな事も無く、ハーバードまでのお散歩も楽しんできました。せっかくお天気が良いのに、紅葉はもう終わって枯れ葉となって散ってしまった木が多く、ちょっと残念。枯れ葉といえば悲しい事件がmassachusetts州でありました。駐車場の枯れ葉の中に隠れていた自分の娘に気づかず、引いてしまい、死んでしまったそうです。私は枯れ葉で見えなかった段差でこけてしまいましたが、手をすりむいただけですんだので良かったのですが・・・枯れ葉のなかに埋まって遊んでいる子供を見ると、かわいいと思ってついつい写真まで撮ってしまいそうになるけど、恐い事もあるんだなと思いました。もうしばらくこんな感じのお天気が続いてくれると良いのになぁと思いながら、昨日もらってきた日本語の小説や料理の本を眺め、お茶を飲んでいるのんびりとした夜です。
2004.11.07
コメント(0)
アメリカの大統領選挙。まずは、特に混乱やテロの影響もなく無事終わって良かったです。結果は・・・私個人としては悔しい結果になってしまいました。何が特に悔しいかというと、西海岸や東海岸沿いのメトロポリタンエリアでは、アメリカが、世界的にどのような立場や状況にあり、他の国々が、今後どのようにアメリカが政策を立ててくるのか興味を持ちながらも、もう少し協調性をもって欲しいと願っているという状況を理解している人が多いのに対し、アメリカの中央部に位置する州には、世界情勢など全然分かっていないし、目先の事だけしか考えずに、「テロはアメリカが裕福だから嫉妬しているのかしら」と、平然とした顔でインタビューに答えてしまう人たちもたくさんいるということです。アメリカはとえも土地が広く、とても一つの国とは思えないくらい、住んでいる場所により生活習慣やレベル、物への考え方が違う気がします。情報社会で、どんな情報でも手に入るのに、自分達の生活が変わるのをおそれ、保守的になり、まわりに目を向けない人たち。被害やしわ寄せが自分の周りにくるまで、好ましくないことには目をつむり生活していく。そして被害が出たらすぐに裁判に持ち込むなり文句を言う。それが、防ぐことが出来たことでも、防ぎ方を知らないのです。「Bush大統領は、私たちの子供に安全な生活を送らせてくれる」とインタビューで発言したお母さん。本当にそう思っているのだとしたら、先行きがとても不安です。もしアメリカで“おれおれ詐欺”が発覚したら、被害は日本以上なることは間違いなしって感じがします。私自身も、もっともっと視野を広げて、いろんな物を違った角度から見つめる事が出来るようになりたいと、強く感じたアメリカの大統領選挙でした。なんか、今日はまじめだ:)。
2004.11.03
コメント(2)

今年もハロウィンの飾り付けやパーティーを楽しみました!!!いつも行くパーティーは400人以上の人が一つの家に入れ替わり立ち代わり来ていて、みんな仮装してるしうるさいしでご近所が警察に通報。パーティーハウスとしても有名だったし、警察は良く知っている人だったらしい。ハロウィンの時は、警察も比較的温和なんだけと、あまりにも苦情が多かったらしくて・・・主催者は罰金払わなくちゃいけないらしい。次回のメガパーティーは中止かなぁ・・・
2004.10.31
コメント(2)

Boston Red Sox がワールドシリーズ優勝!野球のめちゃくちゃファンな訳ではないけど、やっぱり地元チームが優勝したのは嬉しいです!!!!かなり盛り上がるかなと思ったら、私のご近所さんは野球よりアメリカンフットボールが好きな人が多いらしく、さらに、本当に野球が好きな人は、自宅で見ないで、友達の家に行くとか、バーに行って見ているので、優勝の瞬間に爆竹の音が聞こえたし、パトカーもサイレン鳴らして走っていたけど、たいしたこと無かったです。でも、さすがにRed Soxの本拠地、Fenway Parkのまわりには大勢の人が集まって、すごかったみたい。ただ、リーグ優勝した時に、やっぱり大騒ぎになって、誤って死者が出てしまったこともあり、思ったよりは穏やかだったらしい(とは言っても、すごかったんだけどね)。ところで、アメリカの車のナンバープレーとって、州によってデザインが違って、さらに選べるんです。別料金を払わないものについては、特に何ともない普通のプレート。ちょっと料金を払うと(プレート代は、そのプレートの種類によって、癌研究やその他の色んな団体に寄付されます)、違ったデザインの物や、自分でプレートのナンバーも作れるんです。私の知り合いは、旦那さんの車のプレートは彼らの次女の名前で、奥さんの車のプレートは、長女の名前という、とても分かりやすいプレート・・・そして、野球好きな人が付けるのがこのプレート。(www.w-a.com/maplate.htm から拝借しました。 このページに行くと、他にもいろんなマサチューセッツ州のプレートが見ることができます。)もしかしたらRed Soxの優勝を機にこのプレートに換える人も出てきたりして!!!私は、今のままで良いです:)。でも、帽子は買おうかな
2004.10.28
コメント(4)

週末は比較的良いお天気でした。といっても、最高気温は10度だったので、寒かったです。その寒さ防止対策として、カーテンを付けました。実はこのカーテン、2月に用意してあったのに付けることを忘れ、夏は日よけに必要だったのに面倒くさがって付けなくて・・・ついに!!!活用してます。ガソリンを始めオイルの値段が世界的に上昇しているので、オイル暖房の家に住んでいる私としては、ちょっとした節約なのです。去年の12月まで住んでいた家は、家の中は冬でも半袖に短パンでOKだったので、このギャップに耐えるのに必死。ま、文句ばかり言ってないで冬を楽しまなくちゃ!そうそう、週末がお天気良かったから、ご近所の家でもHalloweenの飾り付けをした家、結構あります。かぼちゃをくりぬいて作った猫。中にはろうそくが入ってます。お店に行ってもハロウィンようのおかしがいっぱい。なんか、合成着色料いっぱい使ってるっぽいけど、かわいいですよね。そして今週末はHalloween Party。友達の家で仮装partyやるので、写真UPしますね。寒さも吹き飛ぶような楽しいことがいっぱいだな週末になりますように!!!
2004.10.25
コメント(0)

日本から戻ってきて2週間。日本を発つ時には「日本ももう秋だな」と感じ始め、bostonも秋だろうなと思っていたら・・・寒すぎる。紅葉は綺麗です。これを見ると、秋だなって思います。でも、温度計を見たら、とても秋とは思えない。お天気を weather channel で見てみたら、ここ数日、最高気温が10度という日が続いているらしい。そして、明日も寒いみたいです。私が日本に行っていた間に秋が終わってしまったのかとおもったら、私が日本に行っているい間に秋があったかは不明と言うくらい、寒い日も多かったとのこと。いったい秋はどこに行ってしまったのでしょう・・・ところで、bostonにある野球チームRedSoxがリーグ優勝し、土曜日からナ・リーグで優勝したチームと試合が始まります。ア・リーグの最終戦は、ニューヨーク・ヤンキースだったので、松井選手には活躍して欲しいものの、でもbostonに勝って欲しいと、複雑な気持ちでした。そして、ほっとしていたら・・・ナ・リーグの優勝チーム、カーディナルスには、田口選手がいるではないですか!!!またまた複雑な感じに・・・でも、boston RedSoxを応援します!それにしても、日本選手頑張ってますね。ここ3年、ワールドシリーズに勝ち進んでくるチームには、日本人選手がいますね。なんか、嬉しいです。週末は、秋を捜しに行って来ようかなとおもってます;)。こんな感じの写真が撮れたら良いのに無ぁ。
2004.10.22
コメント(1)
ついに日記UPです!!!日本にいた時には、実家のInternet access が良くなくて日記が殆どUP出来なかったので、ドキュメントに書き留めておいたのです。そしてbostonに戻ってからもcable会社とちょっと問題があり、今まで日記がUP出来ませんでした。この1ヶ月の間、私の日記更新がないにも関わらず遊びに来てくれた方々、どうもありがとうございます。ちょっと忙しくなってきている為毎日とはいかないけど、これからもボチボチとやっていくので、今後もよろしくお願いします!!!今日はちょっと時間が出来たので、食パンを焼いています。今まさに焼いている途中です。いつもはアメリカのレシピで作のですが、日本の食パンのほうが柔らかくて美味しいので、初めて日本のレシピで挑戦中。どんなものが出来るか、楽しみ。せめて、食べられるような物が出来ると良いのだけど・・・
2004.10.19
コメント(8)
水曜日の天気には及ばないものの、今日は秋晴れ。とはいっても、日本の秋晴れより気温は低くて、涼しい感じです。紅葉も見頃かなぁ。7月からbostonで英語を勉強している友達に、久しぶりに会った。学校でのこと、ホームステイ先でのこと、色々話を聞いた。“留学”という経験が人生にどう影響してくるかは人によって違うし、個々の性格にも関係してくるから、他の人の話を聞くのは勉強にもなるし、とても役に立つこともいっぱいある。今日も彼女と話をしながらいろいろと考えた。日本にいる友達や、海外で思ったよりも上手くいってない友達に、私がbostonの生活に馴染んでいることを“羨ましい”と言われることもあるけど、それを言ったら、自分の生まれ育った環境に‘無理なく’馴染んで生活していける人たちを、私が羨ましいと思う事がある。もちろん、私が日本の生活に馴染めないなどと言うことは無い。でも、‘無理なく’馴染んでいるとは言い難いとおもう。どんな環境にも馴染めるのが良いとは限らないし、自分がどの時点で我慢しているか、気づかない時もあるとおもう。最初に海外旅行をしていた頃や短期間での留学をしていた頃は、その土地にすぐに馴染める私ってすごいって自分でも思ったし、だからといって、日本でそれほど‘我慢’の生活をしていたわけではない。ただ、「性格がきつい」とか「自分の意見をはっきり言いすぎ」などと、会社で上司と合わなかったり、友達の中で言われたりしていたことは事実。それが、8ヶ月bostonに住んでみてから戻った日本は、私には少し窮屈だった。だから8ヶ月の予定がこんなに延びてしまったのだ。海外に留学をする理由は何であれ、そして、その後の人生を送る場所が日本だとしても・無いとしても、経験は何かに役立つとおもうし、やって無意味なことは無いとおもう。人を、そして人の生き方を羨むのではなく、自分らしさを生かせる生活が出来たらなと、考えた1日だった。考えすぎたら、また頭が痛くなってきた・・・もう寝ます。おやすみなさい。
2004.10.16
コメント(0)
やっぱり風邪が治っていなかったらしく、週末から昨日まで、ダウンしてました。それに時差ぼけもあったのかな。 1日に16時間くらい寝ている日が続いて。今日は出掛ける用事があったので、頑張って起きました。それにしても、鼻で呼吸できないし、眠いし、まだちょっと辛い・・・用事を済ませてから、金曜日に出しておいた写真を持ちに行きました。出来てました!!! 中には失敗やピンぼけもあるけど、180枚ちょっとあります。デジカメでも140枚位撮ってあるから、最低でも300枚のプルーフブック1冊とアルバム1冊、それに、友達と旦那さんの御両親へのミニアルバム2冊を作のにはちょうどよさそうです。とはいっても、今日はとてもできそうも無いので、明日やることにします。
2004.10.13
コメント(0)
昨日の夜bostonに到着。入国には特に問題は無かったけど、実は、日本を出国の時点で荷物は問題ありかなってちょっと思ってたんだ。成田で「荷物の中身を確認させて下さい」と32kgある大きなスーツケースを開けられ(でも感じの良い若い女性で、特に中をぐちゃぐちゃにもされなかったし特に問題も無し)。Newarkには、40分くらい早く飛行機が到着し、入国審査もスムーズで、乗り継ぎ便の出発までに少し時間があったので、荷物を開けられる予感がしていたのです(これは立ち会いなしなので、荷物が抜かれたり紛失することもあるのです)。さらに、bostonまでの国内線が大きめの手荷物を持った人が多く(国内線では良くあることなんだけど)、私のバックパックを収めるスペースが無く、結局タグが付けられてスーツケースと一緒に受け取ることになってしまったのです。Bostonで荷物を受け取ると、バックパックはもちろん問題無し。 でも、スーツケースは開けられた形跡あり!!!一刻も早く家に戻って中身を確かめたく、急ぎ足でスーツケースを右手で押して、左手で引いてエスカレーターに乗ったとこまでは良かったんだけど、エスカレーターを降りたところで右手で押していた大きいスーツケースが倒れて、私までその上に倒れてしまい・・・幸いにも後ろに誰もいなかったので他の人の迷惑になることは無かったけど、左足弁慶に大きな痣が~。何事も無かったように立ち上がり颯爽と立ち去りたかったんだけど、見ていた人が「大丈夫?」とか、「歩ける?」などと声を掛けてくれたのが恥ずかしくって。恥ずかしいことがあると笑いが止まらない私は、不気味にも笑い続けてしまい、それを見た彼は、私がおかしくなったとおもったらしい。日本に到着した時には足首をひねり、そしてbostonに到着したら弁慶を打ち。なんという旅だったのだろう・・・家に戻ってスーツケースを開けると、中には「スーツケースを開けました」というお知らせの紙が両方に入っていた。中は少しぐちゃぐちゃにされていたのもも、持ち込めないはずの物も抜き取られず、特になくなったものは無し。ただ、小さいスーツケースに入っていたはずにベルトが、大きいスーツケースに移動していた。偶然にも両方とも私のスーツケースだったから無くならなかっただけなのでは??? と疑問にも思ったけど、とにかく全部持ち込めて良かった。そして眠いのに夜寝るのが遅くなり、でも今日は朝から用事があったので、頑張って起きた。眠気は特に無いけど、頭がとても痛い。いままで特に時差ぼけを経験したことが無いだけど、これは時差ぼけの一種なのか、それとも治っていない風邪が原因なのか、自分でも分からない・・・とにかく風薬を飲んで、ゆっくり寝よう!
2004.10.08
コメント(0)
明日はとうとう出発。日曜日に引いたらしい風邪が治ってなくて、頭痛い~~~。そして最後の最後まで買い物。慣れてしまうと前日まで焦らないから、結構買い忘れたものとか多くて、結局今回も持って行きたいのに持って行けないものが結構ある。次回は・・・ って、きっと無理だな。スーツケースは一つ32kgまで詰められるので、いつものことながらいっぱい詰めました。大きいスーツケースは31.5kg、小さいスーツケースは27.5kg。この時点で私の体重より重いのに、さらにバックパックに7kgと手元のバックに5kg。無事運べることを祈りつつ、もう寝ないと。ハプニングもかなりあった今回の帰国。会いたかったのに会えなかった人もいたけど、次回会えるのを楽しみにしよう!!!明日から、また普段通りの生活だ~。あ、良く聞かれることなんだけど、日本に帰って、何が一番良かった??? って、やっぱりお風呂に浸かることが出来た事でしょう!それと、母親の手料理と、上膳据膳も最高!
2004.10.06
コメント(0)
朝9時に、2歳の男の子に起こしてもらいました。ははは、彼は7時頃から起きていたらしい。私の友達は、私と同じ時間に寝たのに、子供と一緒に起きたみたいだし。親になるって、大変だなって思った。生憎の雨に見回れ少し寒かったけど、傘を借りて出発。横浜で友達と待ち合わせ。それにしても、電車の中も外も寒かった~。友達とお昼を食べてから車で駅まで送ってもらった。彼の奥さんには忙しくて会えなかったけど、次回のお楽しみだな。実家への帰りの電車は、とにかく寒かった。金曜日がお天気が良かったし、私が出発した時のbostonより日本の方がまだまだ暖かいから長袖を持って来なかったのが失敗。現在、頭ががんがん痛いです。早く寝よっと。
2004.10.03
コメント(0)
朝ちょっと寝坊。 今日はお昼は叔母さんの家で食べる予定で、早く起きなくちゃ行けなかったのに、1時間も遅れてしまった。栗ご飯にけんちん汁、仕上げには今日は仕事の為に家にいなかった従姉妹が昨日の夜作ってくれたというケーキ。 さすがプロの味は違う!!!その夜は日本で友達になった、bostonに留学していた経験のある友達の家にお泊り。 従姉妹のつくったケーキを持参してしまいました!旦那さんがBBQをテラスでやってくれて、3人プラス2歳児1人で楽しく夕食。そして続きは明日。
2004.10.02
コメント(0)
横浜と東京にいる友達に会いに行ってきました。まずお昼頃大学生の時にやった夏の避暑地のホテルでのバイトの友達。旦那さんはお仕事だって分かっていたので、彼女と犬と猫に会いに行ったら、猫が3匹に増えていた!!動物愛護協会で見つけたという、虐待されて片目をなくしてしまった猫と、尻尾がなくなってしまった猫。最初は警戒していたみたいだけど、そのうち慣れてきて遊んできました。アメリカでも動物の虐待とか結構あって、アニマルシェルターに色んな動物がいるけど、日本も同じなんだなぁ~と、なんか淋しい気がしました。動物飼うから、大切にして欲しいな。それから六本木でちょっと用事を済ませて、浅草へ。彼に頼まれた物を買いに、浅草寺前の仲見世に行ってきました。買い物を済ませて新橋へ。大学時代にデニーズで一緒にバイトしていた友達と、地元でアメリカ人の友達を通して友達になった子と、それからbostonで知り合った友達と待ち合わせ。実はこの3人は初対面で、でも同じくらいの年だし、絶対に楽しくなると思ってみんなで会う計画を立てたのです。 金曜日の夜という事もあって、なかなかお互いが見つけられず、でも、会ってみたら全然変わってなくて、話も盛り上がっちゃって、終電を気にしなくてはいけないのだけが心残りだったけど、楽しい時間でした~。この夜は友達の一人に家に泊めてもらって朝までお喋り。楽しかった~。
2004.10.01
コメント(0)
人間ドックって、1泊しなくちゃいけないと思っていたし、すっごく値段が高いと思っていたから、今までやったこと無かった。それに、日本で働いていた時は、会社で健康診断受けていたし、特に必要なかったから。でも、最近私のまわりで体調を崩している人が何人かいて、ちょっと心配になったので、今回の帰国の日程に合わせて、親に予約を取ってもらいました。保険の効く1日コース。1泊と何が違うのかは私には分かんないけど、とにかく1日で終わるなら嬉しい。人間ドック用の服に着替えるので、病院内を歩いているといろんな人に見られる。ちょっと嫌な感じしたりしたけど、どこに行っても優先的に検査をしてくれるので、結構優越感もあったりして。血液検査→レントゲン→外科→耳鼻科→バリウム検査→眼科→産婦人科→昼食→心電図(肺活量も測った)→内科の順番でまわって、15項目くらいの検査を終えたのが午後3時頃。検査の間や、待っている時には特に辛いことは無かったんだけど、何が一番辛かったって、昨日の夜7時以降は何も食べられず、夜10時以降からは水分も取っちゃ駄目。 バリウム検査の為らしい。17時間ぶりに食べた食事は、たかがラーメンだったのに、すっごく美味しく感じた。ま、検査結果は予想通り。 子供の頃からある問題意外には、特に大きな問題も無く、健康体だそうです。これで安心してbostonに戻れる~。やって良かった。
2004.09.28
コメント(0)
あいにくの雨。でも待ちにまったダイビングの日です。昨日から眠れなかった、な~んて事はないけど、朝はばっちり目が覚めました!!!車で実家から約2時間。 目的地に到着。ガイドをしてくれる人とは今日が初対面。お互いがわからないと困るので、分かってもらえるだろうT-シャツを来ていき、思惑通り相手に声を掛けてもらえました!本当に久々のダイビングで、器材のセッティングに手間取ったりしたけど、楽しく30分のダイビングを2本。思っていたより魚も見れたし、他の人たちとも仲良くなったり、とても楽しく過ごせました!!!やっぱりbostonでも潜ろうかなぁ・・・
2004.09.27
コメント(0)
京都から戻ってきました!お天気はそんなに良かった訳ではないけど、暑すぎもせず、楽しかった~。Bostonでルームメートだった友達の家で彼女の彼氏と一緒に鍋したり、街をブラブラしたり。修学旅行では行かないようなところを回ったり、ちょっと山の方まで行ってみたり。 すっこく楽しかった。そして今回のメインの結婚式。 彼女もBostonで知り合った友達。6年間の友達関係が、実は子供の頃からではなかったのではと言う位、本音で話の出来るとても大切な友達の結婚式。曇りだったけど雨も降らず、挙式・披露宴と終わり、2・3・4次会と、皆元気でした。私もカメラマンとしての仕事が出来て、楽しく過ごしたし。もちろん、食べたし飲んだし踊ったし。何でもありって感じだったなぁ。なんか、彼女の友達や職場の仲間が皆類友なのか、それとも京都(関西と言うべきか?)の人達のノリの良さなのか、み~んなめっちゃ良い人達だし、面白いし、明るいし。余所余所しさがなくて、すっごく馴染みやすかった~。今まで出席してきた結婚式の中で、一番楽しかったかも。写真の出来上がりがとても楽しみです:)。来週はダイビングに人間ドックに、東京にと、また忙しい日々が続きます。どんな人との出会いが待っているのか、今から楽しみ!
2004.09.25
コメント(0)
日本滞在、今日で3日目。土曜日は歯医者に行って、そしたら上の歯が欠けてるって言われた・・・良い歯の磨き方を教えてもらいました。そして昨日は買い物。 私が戻ってくるとお財布が軽くなると、母が嘆いてます。今日はお彼岸の入りと言う事で、お墓参りに行ってきました。友達の結婚式に出席の為、明日から京都です!バスで揺られていく予定。Bostonでルームメートだったメキシコ人のフローラも来日しているらしいし、仲良しのイタリア人のマリオも来るし、ちょっとした同窓会気分。ところで、やっぱりお風呂っていいですね~。湯船に浸かって幸せな気分満喫です。今日までノンビリしていたけど、明日から忙しくなるので、体力つけとかなくちゃ。 って、十分ついているんだけどね。では、荷造りしなくてはならないので、今日はこの辺で。京都から戻ったら、日記UPします。
2004.09.20
コメント(2)

日本に戻ってきました~。Bostonの家のドアを出てから日本の実家のドアを開けるまで、25時間。いつもの事ながら、長旅でした~。Bostonを出発した時の気温はおよそ15℃、そして成田に着いた時の気温は29度。この気温差!!! その上蒸し暑い。 なんかだるいです。特に問題も無く成田まで着いたものの、飛行機が完全に止まり、荷物を上の棚から取ろうと思い椅子に登って引き出していたときにバランスを失い・・・左足首を軽く捻挫してしまった。これで20日のダイビングを諦めなくてはなりません。 ショックだ。ところで、Boston出発前はやはり時間が無くナンタケットバスケットの写真をUPできませんでした。が、ついにUPです!!! 右側のバスケットが私のもの、そして、左側のバスケットが母へのプレゼントです。とても喜んでくれました。 嬉しいです!!!Bostonに戻ったら、 母と同じ形の物を、彼のお母さんに作る予定。いまからワクワクです。
2004.09.17
コメント(4)
今日は涼しかった~。最高気温が17度。 日本の実家とは10度近く温度差があるよ。身体、もつかなぁ???そんなこんなで、荷造りを始めた。読み終わった文庫本やまんが本は、母や兄、そして兄の子供たちが読みたいらしいので重いけど持ち帰り。それから、家族や友達へのお土産(といっても、6年もいるからみんなお土産期待してないし、ちょっとした飴やおかしを持っていくことに)、ダイビングのライセンスも忘れずにOK。ほかには・・・とこんな感じで荷造り90%終了。あとの10%は、あしたバイトが終わって夜やることに。犬のお土産買い忘れた!!! 明日用意しなくては。そして忘れてはいけないのが、母の為につくったナンタケットバスケット。実は、ついに先週からフィニシュイングを始めたのです。フィニシュイングとは、ポリウレタンを塗ること。バスケット全体に塗るので、けっこう最初はうまくいかなかったけど、どうにか今朝終わった。あとは、明日最終のワックスがけ。本当にぎりぎりになってしまった。写真は、時間があったら明日の夜、もしそうでなかったら日本に戻ってからUPします。明日はバイト前に朝から洗濯だ~。
2004.09.14
コメント(4)
今日もなかなかのお天気。最高気温が22度で、最低気温が・・・ 11度。 どおりで朝寒かったわけだ。昨日の夜2階に住む大屋さんから、お孫さんのBDパーティーに誘われた。裏庭でBBQするらしく、朝からお2階は大忙し。裏庭を掃除したり、テーブルをセッティングしたり。もちろん、BBQの準備も抜かりないらしい。大屋さんの息子さんいわく、午後3時からのBDパーティーなのに、朝9時半から掃除したり飾り付けしたり休む暇無く動き回っているとのこと。お孫さんは今日で5歳。明日からプレスクールに行くのだと、ちょっと不安そうに言っていた。普通BDパーティーといったら、子供がたくさんいそうなものだが、彼女はまだ学校に行っていなくて、近所にも同じ年くらいの女の子がいない為、お客さんは大人ばかり。ちなみに、みんなポルトガル語を話していた。私は・・・ とにかくプレゼントを持って顔出しして。プレゼントには、手作りのビーズのネックレスとブレスレットのセットを渡した。喜んでくれたかなぁ???こんな感じで、私の御近所付き合いは続くのです。
2004.09.12
コメント(0)
晴れ、最高気温が20度で最低気温が13度。 秋らしくなってきました~。そして湿気も少ないのでなかなかのテニス日より。ところが・・・9月に入り夏休みが終わって学生が戻ってきた為、大学のテニスコートに空きが無く、なんとなく大学のクラブっぽかったからコーチらしい人にコートが使えるか聞いてみると、「基本的に土・日曜日はクラブで使う。 毎週というわけでは無いけど、今のところスケジュールはまだ立っていなくて、なんとも言えない」とのこと。仕方なく家路に就くことに。そして帰り道、見つけました公共のテニスコート。2面しか無い為少し待たなくてはならなかったけど、10分もしないうちに1組帰り、テニス開始!!!よく車で通る道沿いにあるのに、今まで気にもとめていなかった。とにかく、テニスが出来るところが見つかって良かった。家に着いてから兄の結婚式の写真をCDに焼き付けたものを確認。帰国の際に、これは忘れてはいけない!!!そろそろ準備しなくちゃ。
2004.09.11
コメント(0)
今日は蒸し暑い曇り時々雨。気温はそれほど上がっているわけでは無いけど、蒸しているぶん暑く感じるし、蚊も多い。 なるべく白っぽい服を着よう!最近忙しい。ここ2日は、自分のメールすらチェックが出来ないくらいだった。でも、そんな事は言っていられないというかのように、帰国の予定日が近づき、予定だけかってに立てて、まだ日本行きのチケットを買ってないことを思い出した。そこで今日購入。いろんなチョイスがあったけど、乗りなれた飛行機が楽だしということで、コンチネンタル航空でボストンー成田の往復、税金や諸費用込みで$726ちょっと。 7万5千円ってとこですね。日本からの往復だとBOSTONまで7万円切っているチケットもあるのに・・・でも、大体同じ感じかな。まだオフピークには入っていないみたいだし、仕方ないか。これで一安心と日本に電話をすると、母が買い物リストを作っていた。特に重要なのは犬の首輪。日本でもいろんな種類があるとは思う。でも、決して都会ではない実家の周辺には良くて安いものが無いらしく、ペット関係の物が安いアメリカにいる私に買ってくるようにとのこと。2日前までにメールくれればペットショップの隣のお店に行ったのに・・・ と思いながらも、かわいい犬の為、今週末に行って来よう。1週間後には、空の上だな~。
2004.09.09
コメント(2)
清々しい天気。 気温は最高で25度だし、それほど湿気も無かったし。 良い感じでお散歩出来た。それでも、水の中の方が暖かいのか、いつもお散歩に行く公園のアヒルは、岸にあがらず水の中でお昼寝していた。秋を感じてしまう~。そして、この寒暖のさ。 最低気温は15度。 10度の気温差って、けっこうきつい。 私は日本帰国前に必ずといって良いほど風邪引いて熱を出すので気を付けないと・・・昨日友達が帰ったので、家の掃除をした。洗濯もしないとだ。それから、それから・・・なぜかやることがいっぱいある。リストアップして、順序良くやらないと。
2004.09.06
コメント(2)
昨日は体調が悪かったのにカクテルけっこう飲んでいた。でも、二日酔いにはならない。 私の身体って、本当に便利だわ。今朝、友達の家から戻った時寒いと思った。そしたら、今日は最高気温が19度で、最低気温は12度だった。ということは、今朝寒かったのは本当だったんだ。お昼前にやっと起きて、それからちょっとボーッとしていた。良く考えたら、月曜日から家に泊まっている友達、今日帰国だ。準備、いつしたんだろう。 万全だよ。家から空港までは渋滞さえなければ車で30分も掛らない。でも、アメリカは今週末は3連休だし、お天気も清々しいし、結構混んでいた。それでも、40分くらいで着いた。荷物を降ろして、お別れ。いつものことながら、そんなにセンチメンタルにならない私。必ずまた会えると思っているからだと思うけど。それとも、冷血漢なのだろうか。6年前にBOSTONに8ヶ月の予定で着た時には、私は見送る側になるとは思ってもいなかった。あれから6年。何人の友達を見送っただろう。自分の国に戻った人、東海岸から西海岸に移った人、隣の州に移った人と、行き先はさまざまだけど、いっぱい見送ってきた。そして、その友達がBosotnに遊びに来る時には、ほとんど迎えに来る。別に、私が来る必要ないのだけど、空港が好きだから、ついつい来てしまう。出会い、別れ、そして再会のある空港。一日中いても飽きない空港。私も、この空港に手を振る日が来るのかなぁ・・・
2004.09.05
コメント(2)
今日の昼間は29度。 けっこう暑かったけど、湿気が無くて心地よかった。 でも、朝晩は気温が15度まで下がるから、寒い感じ。毎週楽しみにしているテニス。 やっぱり今日は行けなかった。熱は下がっていたけど、今晩友達の家でカクテルパーティーがあり、去年結婚してSan Franciscoに引っ越してしまった友達も来ていて、久しぶりに楽しくなりそうなので、昼間は大事を取ってゆっくりした。と言ってもやっぱり身体はかゆい・・・治まってきてはいるけど、無意識にかいてしまうことが度々ある。いったい何が原因なのか分からず、でも病院に行くのも保険の手続きとか面倒だし・・・日本に帰ったら皮膚科に行って見てもらうことにしよう。で、充分に充電したあと夕方クッキーを焼いて夜に出掛けた。久々の気のおける仲間とのパーティー。いっぱいお喋りしてダンスして、カクテルを飲んで。さすがに身体がかゆいからカクテルの量は少なめにしたけど:)。気づいたら午前2時だった。“明け方までパーティー”のメンバーだったから、その予定ではいたけど、家をパーティーに提供してくれていた友達が明日結婚式に呼ばれていて早く起きなくてはいけないと言うことで打ち止め。家に戻ってきたら、熱が出ていた。病み上がりで、ちょっと無理したかなぁ。でも、ちょっとくらいの無理も、たまには良いかも。明日は日曜日。 ぐっすり休もう。
2004.09.04
コメント(6)
今日もなかなかよい天気。 気温は27度で、心地よい感じの風もあり、お散歩にはとてもよい感じ。ベビーシッター先に行ったら、私の右上半身に出来ているのは帯状疱疹ではないかと言われた。確かに、私の父も帯状疱疹が出来た事があったが、ちょっと違った気がする。とにかく今日もめちゃくちゃかゆいけど、飲み薬でかゆみは治まっていたのでベビーシッター先でポリポリと無意識にかくこともなく(無かったと思う)、無事1日を乗り越えた。そしたら、夜は突然の発熱。季節の変わり目だからかなぁ。 身体がかゆくなったり、熱がでたり。明日のテニスは無理かもなぁ・・・
2004.09.03
コメント(0)
今日も晴れていた。 気温は最高で20度と、本当に秋晴れだ。昨日よりは治まってきたかゆみも、未だに続いていて、今日も結構辛かった。明日はバイトいかなくては・・・
2004.09.02
コメント(0)
今日は晴れ。 秋の気配を感じさせる雲が空に浮かんでいたけど、気温は27度で、秋晴れというにはちょっと暑かったかも。右上半身に出来かぶれがかゆくて、何も出来ない1日だった。
2004.09.01
コメント(0)
夏日は終わり、今日は27度。 結構すがすがしいです。外は清々しかったんだけど・・・さ・さむい・・・実は昨日の夜から次に日曜日まで、彼の友達が家にいるのです。帰国するけど、アパートの契約は8月下旬までなので住むところが無く、家に来たのは良いのですが(私も3年来の友達だし)、冷房を付けっぱなしで、部屋のドアを開けっぱなしで寝ていたので、私が寝ている部屋にまで冷風が入ってきたのです。そして、昼はちょっと出掛けたけど暑かったから戻ってきたと言って、また冷房がんがん。 あ、頭がいたい~。 風邪かなぁ???そこへもってきて、右肩の失神みたいな、かぶれみたいなのがかゆい~。かいちゃ駄目って分かっているんだけど、手が無意識に動いてしまって・・・最悪・・・血が出てきた・・・部屋はまだ寒いし、友達に寒いって言ったんだけど、彼は暑いっていうし。 私の彼は、暑くも無いけど、寒くもないから良いじゃんとか言ってるし・・・今日は寒くてかゆい一日だった。
2004.08.31
コメント(4)
今日も30度。夏の終わりを悲しみ、秋の訪れに少し文句を言っていたのが良かったのでしょうか??? 夏です。相変わらず、日差しも強かったりしたし、湿気もあって暑かったけど、夏を感じられてうきうきです。さすがに朝と夜は秋の気配。先週の金曜日に、bostonにいる日本人の人から、マンガ本を買いました!moving saleで本などを売る人も結構いるんですよね。単行本も、マンガ本も、特に決まったものが欲しいわけではないときは、moving saleで買うのが一番。で、マンガ本。 久々にはまってしまいました。読み始めたら止まらない・・・特に続き物だと、止められない・・・で、結局11冊買った内の9冊は読み終わってしまいました。そして気づいた事は・・・一時帰国まで時間が無いのに、母に作っているナンタケットバスケットが進んでいない!!!まんまと落とし穴にはまってしまった感じで、穴を抜けようと思ってもなかなか抜けられず、結局彼に隠してもらいました(子供の様だ)。明日から再びバスケットに集中しなくては!
2004.08.30
コメント(4)
今日も晴れ! 夏休み最後の日曜日は31度でした。昨日より湿気があったらしく、気温は低かったのに暑かった。昼間は特にやる事が無かったので、日本一時帰国に備えて、お土産を買いに行った。Tシャツなら安上がりだし、そんなにそんなに当たりはすれがないので、いつもはTシャツなのだけど、今回は9月の下旬の帰国で、Tシャツは着る期間が短くなると勝手に予想し、フード付きのトレーナーにしてみた。Hanesのコットン100%。Hanesというと日本で言ったら“グンゼ”って感じで、下着主流でマーケットを開拓した会社。でも、Tシャツやトレーナー、ズボンやスカートなどもある。家着っぽいのも多いけど、外で着れるものもちゃんとあって、コットン(綿)100%の物が多いのと、普通なら首元などにあるサイズなどを表示してあるタグが無いので、着心地も良いから個人的に好き。フード付きのトレーナーで$10以下なので、お値段的のもお手ごろだったし、結構気に入ったので、私の一存によりこれに決定。きっと、兄はTシャツを期待しているだろうなぁ。でも、兄とお義姉さんにはTシャツにしたから、文句は無いだろう。夜は友達のBDディナーに行った。彼女はパエリアの発祥地、スペインのバレンシア出身で、彼女の作るパエリアは、他のレストランより美味しい。今日は、サフランを使った普通のパエリアと、イカ墨パエリアだった。美味しかったぁ~。作り方は聞きません(聞けばレシピくれるけど)。また食べたくなったら、彼女に作ってもらいます:)。
2004.08.29
コメント(0)
体感温度36度! 暑かったです。 実測は32度だったとは言え・・・ 風もちょっとあったくらいで、この炎天下の中テニスをしていた私って・・・ って感じです。テニスをする時は、私は水着を着てテニス用のスカートをはきます。 今日ほど、水着で良かったと思った日は無いくらい汗が・・・運動量は決して多くなかったと思う(熱すぎてボールを追う事できなかったし)けど、めちゃくちゃ運動した気分だし、汗だくだし、このままプールにでも飛び込みたい気分。そこで、水を飲む時に、少し身体にもかけてみたら、日焼けがばっちりになってしまった。ま、今日は夏休み最後の土曜日という街も多いので、子供たちにとってはとても嬉しい事だと思うし、親にとっても子供たちの笑顔が見る事が出来て良い事らしい。明日も暑いみたいだから、どこかに出掛けよう!おやすみなさい。
2004.08.28
コメント(6)
おぉ! 今日は32度もあったらしい。久々の夏日だったのに、私はナンタケットバスケット作り + バイトでこのお天気は楽しめなかった。ナンタケットバスケット、形が出来上がりました!!!あとは、4日~1週間かけて、色塗り&紙やすりかけです。色塗りがそんなに日数が掛るとは思っていなかったから、やり方などを聞いた時にはびっくりだったけど、結局色塗りは、日本の母に持っていくバスケットが出来上がったら一緒にやる事にした。とにかく、私のバスケットは一段落です。手元に持ってきたら、色塗り前の写真とって、UPしま~す。その後はベビーシッターのバイト。私は子供いないけど、いろんな発見が毎回あって、結構楽しいです。今回の発見は、私の見ている1歳5ヶ月の男の子(以下あひるちゃんと呼びます)は、犬や動物が大好き。特に、犬は家でも2匹飼っているので大好きなのです。問題は・・・2匹の名前はチップ&デール。チップと言う名前の方が呼びやすいのか、全く違った犬種で、誰がどう見ても見分けがつくのに、テールの事もチップと呼ぶのです。そして、お散歩に行くと、どんな犬を見てもチップと呼ぶし、馬を見ても(チップは馬に似ているといえば似てるけど)チップと呼ぶのです。どうやら犬と馬が他の動物と違う事は判っているようで(でも、馬は犬じゃないんだけど・・・)、他の動物にはチップと言わないのです。不思議だ。そして、お散歩の途中で、池にアヒルを見に行くのですが、そこで私が“グワァッ グワァッがいるよ”と言い続けていたので、アヒルを見るとグワァッと呼びます。カラスをみてもグワァッ。どんな鳥を見てもグワァッ。アメリカの郵便トラックに書かれている鷲の絵を指差してグワァッ。これって、私が間違った知識を与えてしまったよう何ですけど・・・でも、いつか判るようになるんだよね。やっぱり不思議だ。子供を見ていると、なんかおもしろい発見がいっぱいで、いろんな事考え付いたり、忘れていた事を思い出させてもらったり、不思議で楽しい。私もそんな不思議な‘生き物’だった時期があったんだろうなぁ。
2004.08.27
コメント(0)
今日もまたまた快晴。最近本当に気持ちが良いです。ま、これも秋が近いって証拠なのかもしれないけどね。ナンタケットバスケット仕上げ1日め。編み上げる所までは比較的単純作業だったけど、仕上げはそうはいかない。ひとつひとつ手取り足取り教えてもらった。とても細かい作業。籠がちゃんと平行になっているか、とか、編みかたの違いで高さは変っていないか、とか。そのあとののり付けと釘打ち。こんな狭いスペースには上手に釘が打てない!でも、ひとつひとつ自分の手でやらなくては、自分の作品とは言えない(作品なんて、大袈裟だね、ははは)。こんな手のこった仕事をしていたら、集中力のない私でもさすがに集中したらしく、11時頃作業を始めて、2時まで全然時間に気づかなかった。 お腹が空いたとも思わなかった。さすがに、2時だって分かった時、お腹が空いてきたけどね。それでも1段落したところまで終わらせたくて、もう1時間。時間が過ぎるのって、本当に早い。1時間はあっという間だった。帰り道は超渋滞だった。最悪にも、帰宅ラッシュの時間だったらしい。1時間以上運転していたけど、やはり集中していたからか、それとも音楽を聴いていたからか、それほど時間が掛ったとは思わず、家についてびっくり。夜はテレビを見ていた。 (なんて平和な1日何でしょう。 仕事はいつやったんだ???)ところが・・・集中力がなくなっているのか、テレビを見ているのに全然時間が過ぎていかない。テレビの内容に興味がないから?それとも、1瞬(1分くらい)深い眠りに陥っていたとか?とにかく時間が過ぎるのが嘘のように遅い。テレビは唯一私が集中できるものの一つなのに・・・つかれたので、まだ10時半だけど、もう寝る事にします。日記も、意味不明のことしか書けないし:(。では、また明日。おやすみなさい。
2004.08.26
コメント(4)

今日もまたまた快晴。お天気が良いって、なんて気持ちが良いのだろう!!天気予報では気温は21度までしか上がらないと言っていた。今日のお天気を確認したら、気温は22度だったと出ていた。でも・・・ お散歩中に見た電光掲示板の気温は、26度だった。ま、実測が22度で体感が26度って感じかな。昨日に比べたら全然夏っぽくて嬉しい:)。どこかに散歩に行くたびに、カメラを持って来なかった事を後悔する。ケータイにカメラ機能が着いたのは、アメリカでは最近の事で、未だにカメラ付きの機種は高い。 だから、貧乏な私には手が出せない。 “ケータイならいつも持ち歩いているから、カメラ持って来なかったなんて後悔しないのに”と呟いてしまった。そんな私でも、カメラを忘れずに持って出歩く事もある。今日の写真はボストンコモンとトリニティー教会。ボストンコモンは、ボストンの中心にある公園です。芝に覆われた公園には、小さなグランド(野球ができます)や、人口の池(フロッグ池)などもなり、休日には、家族連れで賑わいます。私はBOSTONに来た最初のとし、イタリア人の友達と芝の上に寝転がりながら勉強したり、お散歩中の犬と仲良くなって遊んだりしてました。思いでのある場所です。BOSTONのトリニティー教会は、観光名所の一つです。場所的にも、ほぼ中心地にあり、買い物や食事をするのにも便利な地区にあります。教会の、向かって右側に総ガラス張りのビルがあるの、分かりますか?現代的なガラス張りのビルに、教会が写って、今昔の美しさを醸し出します。私の写真の角度では、確認できないのが残念。ファインダーを覗くと、景色に思いでが重なって、なんかとても懐かしい気分でした。これからもカメラをもって歩いて、色々を写真をUPしていきたいです。
2004.08.25
コメント(6)
今日もbostonは快晴! この空って、何かを思い出すんだけと・・・日本でいったら秋晴れの空だ・・・気温も21度で、日が射しているところは暖かいけど、日陰は少し涼しい感じ。まだ8月も1週間あるのに、もう夏は終わり???やっぱり夏好きな私としては、ちょっと淋しい。過去の平均気温を見てみたら、26度となっていた。ということは、今年がやっぱり冷夏だと言う事なんだろうけど。朝晩の気温はいっそう下がり、薄手の毛布では寒く感じるくらいだ。こーゆー時って、風邪引き安いんだよね~。 気を付けなくちゃ。そう言えば今年の夏は旅行しなかった。学生だった頃は、学校の休みを利用して日本に帰ったり、ヨーロッパの友達に会いに行ったりしていた。でも、今年は9月に日本に行くからと7月には日本に行かず、就職活動やバイトしていたら、あっという間に夏が・・・ 終わっていく。ビーチにいく事も無かった。なぜ???学生している友達は、夏には親元に戻る子が多く、bostonに残っている友達は働いている子ばかり。平日はみんな仕事何だよね。週末はテニスしたり、お天気悪かったり・・・夏がこんなに足早に去っていくって覚えていたら(夏はbostonにいない事が多かったから、忘れてた)、もっといろんな事やりたかったのに~。ま、後悔先に立たずってね。それなりに楽しい夏だったし、まぁ、いいとしよう。せめてあと2週間、夏が続いてくれないかなぁ・・・と、やっぱり思っちゃうけどね。ところで、日本には台風16号が近づいているようですね。以前ハリケーンには名前があり、台風にも名前があるらしいって日記で紹介したの覚えてます?この台風16号。 サイパンでは「チャバ」と言われていたそうです。サイパンだけじゃなくて、北マリアナ諸島全体でこう呼んでいたかどうかは、不明です。今世紀最大の台風と聞いた時には「まじで~!!!」と思ったけど、今世紀はまだ始まって4年めだったと気づき、「ほっ」。でも、規模は大きいようなのでちょっと心配。日本の皆さん、気を付けてくださいね。
2004.08.24
コメント(1)

今日も快晴! 気温は27度と昨日に比べるとめちゃ暑かった。でも、まだ夏のはずだし(?だよね?)これくらいでちょうと良い感じ!!! 久しぶりに蝉の鳴き声まで聞こえて、夏再到来って感じか???オリンピックも残り数日。今日もナンタケットバスケットを仕上げながら見ていました。スポーツの祭典なので、どんな競技も楽しみたいのですがそうも行かず・・・水泳や陸上など、記録を競い合う競技の場合、ファールとかドーピングなどの問題以外は、結果に影響を及ぼすような事は無く、見ている観客側も、記録=結果なので文句の言いようもないと思うのです。ところが、体操を始め、ジャンプ(プール)やシンクロナイズスイミングなどは、審査員がジャッジするので、どんなに訓練を受けた審査員がジャッジしたとしても、全ての選手に100%公平にジャッジするのって、人としてとても難しいことだと思うんです。例えば、男子体操個人で総合優勝したアメリカのPaul Humm。確かに、韓国の選手の言い分も分かるし、ジャッジがアメリカに肩入れしたって言われればそれまで。でも、非難されるのは審査員であって、Paul本人では無いはず。かなり風当たり強いですよね。そこへ持ってきて今日のHigh bar(日本の種目名、わかんない・・・)。ロシアの選手の得点の低さに観客のブーイング。カナダとマレーシアの審査員が得点を変える事になり、総合得点に変更があったあとも観客はさらにブーイング。次の選手の身にもなって欲しい(って、なんという偶然か、次の選手はPaulだった)。かなり集中力が必要だったと思う。ま、Paulの事はいいとして、観客のブーイングで得点を変えるなんて、審査員は自分のジャッジに誇りをもっていないのだろうか、それとも、上からの要望で、変えざるを得ないのか。こんなことが可能なら、どこまでが本来の点数で、何%が個人の好みなのかわからない気がする。もちろん、審査員は自分に誇りを持ち、それに恥じないジャッジをするべきだし、観客も審査員の意見を尊重するべきだと思った。だって、もともと人が人をジャッジするなんて、簡単な事じゃないんだから。ま、オリンピックだけじゃなくて、世界選手権何かでも同じなんだろうけど、不思議な光景だなぁと思ってしまった。突然ですが、昨日お約束した朝顔の写真です。今日も綺麗に咲いてました!!!
2004.08.23
コメント(6)
晴れ!!! 雲のない晴天です!気温は最高で20度だなんて、やっぱりもう秋なのかなぁ・・・ま、テニスをするのには湿気もなく、気温も良い感じだったけど。今日はテニスの日。 今のところちゃんと週1で続いてますね。良い事だ。そのテニスに行く為に8時に起きたら、何やら外から「うぃ~ん」という音。 「うぃ~ん? はて、なんだ?」と思えば、なんと大家さんが昨日落下した木を解体して取り除いているではないか!!!まさかこんなに早い時間(8時は決して早くないとは分かっているけど、日曜日の朝8時は、私には早い!)にやるとは思っていなくて・・・それも、既に90%終わっちゃってるし。 いったい何時からやっていたのだろう。 そして、そんな音を聞きながらも起きなかった私って・・・ お手伝い出来なかった。 すみません・・・ところで、この解体した木は、冬になったら暖炉の薪として使う為に、乾燥させてとっておくのだそうです。生活の知恵ですね~。風に煽られてしまった朝顔ですが、お花が咲いてます。西洋朝顔と和洋朝顔のミックスという種を使ったのですが、西洋朝顔だけが咲き、和洋朝顔はまだ咲きません。 もう夏も終わってしまうのに、咲かないのかなぁ・・・種を植えたのが5月17日。 ちょっと遅かった? でも、かわいい花が咲いてます。何故か青しかないのは何故?それも、咲く前と後は赤紫っぽい色なのに、開くとスカイブルー。好きな色なので問題は無いのですが、どうして開花前と色が違うのでしょうか?太陽光線の関係?咲いた朝顔の写真をUPしようと試しているんだけど、“画像倉庫”をクリックすると“現在、アクセスが集中し・・・・・・・・・”と表示されて、またまたアクセスが出来ない状態:(。仕方ないから、明日の日記に写真はUPします。
2004.08.22
コメント(2)

今日はと~~っても蒸していて、しかも曇りのち雨(ちょっとしたストーム!)。 気温は26度、でももっと暑く感じる。このじめじめした感じ、早くなくなって~!!!実は昨日の夕方、ストームがありました。私はちょうど郊外の街から帰る途中で、そのストームと同じ方向に進まなくてはならなかったので、車を停めて10分ほど待機。風は強いし、雨はバケツをひっくり返したように降ってるし、雷は鳴ってるだけじゃなくて落ちてるし!!! だったのです。弱まった感じがしたので、ストームを追いかける形で出発。途中、折れが樹の枝(というか、ほとんど樹全体だったりするんだけど)で道がふさがっていたり、停電で信号が役に立ってなかったり・・・特に、結構重要な、大きな交差点で信号が無いと最悪。我先にいきたいアメリカ人は、自分の進行方向が完全に渋滞して止まっていても、交差点をふさいでしまって、左右から来る車が通れないのです。そんな状況に陥った私は、止まっている車の隙間をクラクション鳴らしながら突き抜けました。 動いてくれる車と、ぜ~ったいに動かないぞって構えの車。5分近くかかって、やっと通り抜けた。と、ながなが昨日の話をしたのは、その影響が今日になってあってしまったのです。風も強く、停電になり、ひどい場所では歩道に植えてある木が、歩道を捲りあげながら倒れて、民家に激突したのは結構近所。ってことは、私の住んでいる家の周辺も、風が強かったって事。私の育てている朝顔とスイトピーも風で倒れちゃっていたし・・・・そして今日の午後、またまたストーム到来。風は昨日に比べたらひどくなかったのだが・・・・・突然2階に住んでいる大屋さんが裏のドアをノックして私を呼んでいる。出て行き外を覗くと.....昨日の強風に煽られ少し弱っていた木が再度風を受けた為、お隣の家の庭にある木が・・・ 折れた。折れて私の住んでいる家の裏庭に落下。5メートルずれてたら、寝室に直撃だよ!!!!!不幸中の幸いで、怪我人も、大きな被害も無く。ただ、大屋さんが作っていた葡萄が、せっかく食べごろが近づいていたのに木が真上に落下したため落ちてしまった。かわいそうだ・・・食べたかったのに・・・↑こんなんだったのです。葡萄を作っている真上に落ちました。「びっくりしたよ~。 なんか音がしたと思ってみてみたらこれだからなぁ」と、笑ってはいたものの、ちょっと呆然とした大屋さん。明日は晴れる予定なので、この木を撤去するらしい。お手伝いしよっかナ。
2004.08.21
コメント(1)
今日は蒸し暑かったです~。晴れていたけど、とってもマギ-(蒸している事)で、なんか気分が・・・ ちなみに気温も久々に30度を越えて、32度だったらしい。あ~、プール日よりだったんだろうなぁ。先日楽天サイト上でお邪魔したシュナ吉さんが、べーグルパンの話をしていました。そこで久々食べてみた。この、餅餅した歯ごたえ、良い感じ。サンドイッチにして食べる事が多いけど、今日はとてもシンプルに(?)餡べーグル!!!Egg Bagel を軽く焼いて、そこにバターをぬり、その上から餡子のペーストを塗るのです。これが絶妙な味わい:)。ダイエットが出来ない理由の一つですね、食べる事が大好きなので・・・ま、美味しいものを食べている時にはダイエットのことは考えるのは止めましょう;)。で、べーグルって、カタカナで書くくらいだから、やっぱり外来物何ですよね??? アメリカなのかなぁ。アメリカにはべーグル屋さんいっぱいあるし、バラエティーもいっぱい。でも、べーグルって、焼く前に茹でるって知ってました???茹でてから焼くのだそうです!!!!これにはびっくり。早速挑戦してみようなかぁと思っているのですが、いつになることやら。 冷凍庫にあるベーグルを食べ終わってからにします;)。ところでナンタケットバスケット、さらに進んでます。実は9月帰国時に母に一つ持っていきたいので、また一つ目が完成していないのに、二つ目のバスケットにも取り掛かる事にしたのです。 なんて欲張りなのでしょう・・・最近友達とバーに行ったり映画を見に行かずに、交際費がバスケットに費やされています。まぁ、楽しくやっているのでOKですね。写真は、一つ目が完成したらUPします!!!明日も蒸し暑いらしい。 頭と首が痛くならないといいなぁ。
2004.08.20
コメント(10)
今日は蒸し暑かった。 気温は28度何だから、こんなに暑くないはずなのに、蒸してるって暑く感じつんだなぁと再実感。 昔患った鞭打ちが、蒸し暑いに日はじくじく痛くなるんだよね。なんか、頭が重いなぁ。昨日、久しぶりにFitness clubに行った。とても残念な事に、“プールとジャグジーは利用できません。”と張り紙があった。いつ再オープンするのか知りたくて、受付に行って聞いてみると、「まだはっきりわからない」と言われた。プールに入る入らないで、荷物の大きさもかなり違う。せっかく背負ってきても、使わないんじゃ意味ないと思い、今日はプールの用意はしないでFitness clubへ。2日続けて来るなんて、1ヶ月以上ぶりだ、ははは。いつもは仕事前の朝一で来るのだが、今日は午後3時過ぎに来てみた。メンバーが違うせいか、雰囲気まで違う感じ。プールが使えない事を前提に、いつもより長い時間運動して、そのあとプールを覗いたら・・・泳いでる・・・ 泳いでる人がいるし、ジャグジーに入っている人もいるではないか!!!何てことだ。 プールの用意してこなかったのに・・・明日はFitness clubに来る時間ないけど、土曜日はプールのしたくして来よう。家に戻ってから、9月の予定を立てようと、Computerに向かった。ビザの関係で年末に帰れないかもしれないから、9月は2週間では無く3週間帰国するかも。日本にいる間にダイビングをしようと思っていて、料金やポイントを調べていた。9月は台風がまだある時期だから、早めに予約をしすぎてもいけないし、でも、遅くなると混雑しちゃうし。もうすこし時間をかけてじっくり調べよう。そう言えば台風。またまた日本で猛威を振るったそうですね。四国では、なくなった方もいらっしゃるとか。それ以外のところでも、行方不明の方々もいるとか。国内にいる自衛隊の数がイラク戦争の為に少なくて、救助活動が難航しているのではと心配。国を守る為の自衛隊。 母国の復興を最優先してもらいたいです。なんだか今日は、ちいさな脳みそでいっぱい考えた1日だった。
2004.08.19
コメント(2)
良い天気でした~。 気温も27度と平年並みに戻って、「まだ夏は終わってないぞ~」と嬉しくなってしまいました。今日は2ヶ月前に日本から来た友達と待ち合わせて、BOSTONの図書館へ。 彼女の語学学校の前で待ち合わせして、図書館に行く途中、BOSTON Commonや、Public Gardenで写真を撮った。9月に日本に行く時に、BOSTONで友達になった人たちに最低でも6人会う(何故かみんな関西、私は関東)から、その時に見せたいなっと思って。お天気も良かったし平日だった事もあって、写真日和。私自身も久しぶりのBOSTON散策だったため、観光客気分でシャッターを押していた。BOSTONに来た最初の年には、BOSTONの写真だけでアルバムが2冊あったのに、今ではほとんど無かったし、初心に返った感じがした。図書館についてから、友達の為に教育コーナーに行き、語学学校の資料やそれ以外に、図書館で勉強する方法などを話した。ここも、毎日のように通った場所。なんかその頃一緒に勉強に来ていた友達の事とか思い出した。元気かなぁ・・・1ヶ所に長くいると、なれてしまって忘れている事がいっぱい。そして、慣れが変化のない毎日を作ってしまってとても退屈。ちょっとした切っ掛けでBOSTON散策をして、なんか、気分もリフレッシュできた。自分のなかでも、何かが変った気がした。よっし、やるぞ~。
2004.08.18
コメント(3)
やっぱりお天気良いって気分も良いですね~。気温はそんなに高くなく23度だったけど、お日様が照っていて、ルンルンです。ところで、今ごろの時期は平均気温が26度らしい。 やっぱり今年は冷夏なのかぁ。来月の今ごろは日本だ。 でも、まだ日本行きのチケット買ってないんだよね。 この時期だと、税金抜きで、$650。 税金は$70前後。 もっと安くならないかなぁ。 まずは東京に着いて、それから実家。 京都に友達の結婚式出席の為に行って、ついでだから大阪と和歌山の友達にも会いたいなぁ。大阪にいる友達も、和歌山にいる友達も、結婚する京都の友達も、みんなBOSTONで知り合った。“友達”してる期間は短いけど、“友達度”は高い。共通の“何か”があるようで、日本での友達とはちょっと違う。こんな自己中な私でも、暖かく受け入れてくれるんだよね~。で、ダイビングにも行きたい。日本で潜るのももちろん良いけど、たいして値段変わらないし、南の島に行こうかなぁ。うわぁ、親も行くって言いそう・・・そうだ、お土産も買っていかなくちゃ。何が良いかなぁ。 兄ちゃん家族には、やっぱりTシャツだな。安上がりだし、喜ばれるし、一石二鳥だ!とーさんには、お菓子だな。 最近血圧も下がったって言ってるし、甘いもの好きだし。かーさんには、わからん。 何かさがそう。そーだ、犬のおもちゃを忘れる事は出来ない。これが1番大切なお土産なのだ。 元気なかぁ。 私の事、忘れてたら・・・ 蹴る! いや、散歩に連れて行かない。出発前にやらなくちゃいけない事も、日本でやりたい事もたくさんあるのに、全然予定が立っていない。 予定早く立てなくては・・・
2004.08.17
コメント(3)
今日はちょっと寒かった~。 一日中曇りでどんよりしていたし、気温も18度!夏なのだろうか?? そういえば、日本で言ったら秋を思い出させる虫の泣き声が2週間位前から聞かれていたような・・・ それじゃなくても冬が長いのに、夏が短いなんて・・・ かなし~。と良いながらも、週末には気温が少しは上がらないかなぁと期待してます:)。さて、オリンピック。 盛り上がってますね。男子体操、キンメダルおめでとう!アメリカで見ている為、テレビ放映はアメリカのチームが中心。でも、時々観る事が出来る日本選手の活躍とか観ると、嬉しくなっちゃいます。中国人の友達が“アサヒスーパードライ”を持参で家にテレビを見に来たので(彼らは引越しをしてきたばかりで、家財道具が揃ってないのです)、久々にスーパードライを飲みながらオリンピック観戦。楽しかったです~。こんな感じで、毎晩寝るのが遅くなってしまって、最近Fitness clubに行ってないのですxxxxx朝6時になんて起きられない~。オリンピックはスポーツの祭典だから、普通なら影響され易い私は「水泳する~」とか「バスケする~」などと騒ぎそうなものですが、“運動”よりも“寝る”事の方が好きなので・・・なんて怠け者なのでしょう・・・それに、最近いつもより食べてる。 オリンピック観たりしてる時って、食べて飲んじゃうんです。 これはやばい。運動してないのに食べてばかりいたら、筋肉落ちて贅肉に戻っちゃうよ。私の今までの努力が・・・ どうにかしなくては~。明日こそは!!! あ、でも明日は洗濯の日だ。 時間が無い・・・と、また言い訳を見つけてしまいました。明後日こそは行かなくては。
2004.08.16
コメント(6)
ハリケーンチャーリーの影響を受けるかとちょっとどきどきしていたけど、そんなこともなく平穏だった。 よかった。でもお天気はくもり、ところにより雨。 気温は23度あったみたいだけど、もっと涼しく感じた。今日は以前バイトしていた“ベジタリアン”のレストランで「Boston ベジタリアン協会」の会合があるからブッフェをやると聞き、お昼過ぎに行った。メニューは限られていたものの、私の大好きな料理がサーブされていて、ラッキー。普通にオーダーすると、1皿しか頼まないから1度に4種類好きなのもが食べれるのって、とても幸せ。スープや前菜も私の好きなのがあって、もう大満足。ウエイター・ウエイトレスは今でも知っている人ばかりなので、いろいろと話をしていたら、やっぱり今日はいつもより忙しいと言っていた。夏は遠出する人や家族旅行する人、学生は実家に帰ってしまったりするので、レストラン業界は少し不調になる。でも、今日はそんな事は感じさせない賑わいだった。帰りがけにテイクアウトのオーダーをして、ルンルン気分で家路についた。家に帰って中を良く見ると、注文していない“チーズケーキ”(チーズケーキといっても、ベジタリアンなので、実際チーズや卵は使っていなくて、おからを使って研究に研究を重ねたケーキです)が入っていた。 実はこれも大好物の私はもう、嬉しくてたまらない!!!ブッフェでいっぱい食べてお腹が膨れているというのに、早速いただいた。美味しかった~。 あ、写真取れば良かった・・・ 目が我慢できず、そんな事考える前に既に口の中に入れていたよ・・・ また次回ね。それから録画のオリンピックゲームを見ながら、ナンタケットバスケットを編んだ。ナンタケットバスケットはとりあえず編み終わり、今週か来週には最後の仕上げをするのです。 楽しみだなぁ。オリンピックは、水泳で金メダルとったり、みんな楽しそうに頑張ってますね。見ていてハラハラドキドキ。 楽しんでます。一つ気になるのは、アメリカのテレビ解説者と現地のスポーツ解説者。「この選手は3ヶ月前に怪我をして治療したばかりだから、金メダルは狙えない」といった言い訳は別に言いのだけど、金メダルをとって当たり前だと思っている人やチームがそれなりの成績を出さないと、バッシングがすごい。良い例がアメリカ男子バスケット。ドリームチームを言われ続け、今までオリンピックでは負けを知らないアメリカが、今回は主力と言われている選手がオリンピック出場を辞退して、チーム自体が、それほど“ドリーム”チームではないのは確か。オリンピック前の交流試合でも負けたりしていて、“負け無し”という事にはいかないだろうと、誰もがわかっていた。それに、他の国だってそういつまでも黙っていない。アメリカのチームが弱いのではなく、他の国のチームが強くなってきたのかもしれない訳だ(ヨーロッパや南米の選手だって、NBAでプレーしてるんだし)。なのに、「ドリームチームと言われているが違った」などと、ひどい言いよう。勝つ事も大切だけど、競い合ってお互いの技術を高めあうのが芸術、祭典だと思うのに。他の国の選手の批判だけでなく、自分の国の選手を批判するって、何か悲しいなぁ。 と、思いながら、美味しいものを食べ、やりたい事をやっていたのんびりした日曜日だった。
2004.08.15
コメント(1)
全128件 (128件中 1-50件目)