暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
何年前かな、映画館で上映していた頃
DVDを買いまして、持ってます。
5/14日ですか~。
どんな風なのでしょう。
いってみようかな。 (2007/05/09 11:07:55 PM)
返事を書く
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ぼたんの花
< 新しい記事
新着記事一覧(全753件)
過去の記事 >
全て |
戦争反対 2
|
報道、メディアについて
|
日常・映画・本・その他
|
戦争反対 1
|
原発と劣化ウラン
|
後藤田正晴さんの死
|
とんでも民主主義・アメリカ
|
耐震強度偽装問題
|
9.11陰謀説
|
小泉さんへ・安倍さんへ
|
劣化ウランと原爆
|
アメリカの嘘
|
五行以下日記
|
沖縄
|
構造改革
|
地球環境と原発
|
電力のお話し
|
年金
|
危ないニュース
|
マイケル・ジャクソン
2007/05/09
日本国憲法・ヒューマン・チェーンの日程訂正
(7)
テーマ:
戦争反対(1197)
カテゴリ:
戦争反対 2
ジャン・ユンカーマン****映画監督
http://www.cine.co.jp/list/junkerman.html
日本国憲法を世界的に見れば、未だに斬新で前衛的です。
21世紀の今、武力で国際問題を解決する戦略は時代遅れです。
イラク戦争でも明らかなように戦争は残酷なだけでなく無駄で無意味です。
60年前、日本の市民はそれを悟りました。
憲法9条の知恵を世界に広げる
-------それが日本にとって唯一真の『国際貢献』と思います。
熊岡路矢**日本国際ボランティアセンター理事
27年間、アジア・アフリカを巡り、平和の回復を祈り人道支援を行なってきました。
戦争で傷ついた人々は、日本の戦争や戦後を思い起こさせます。
日本の生きる道は、人道と平和、文化・外交を含む『ソフト・パワー』です。
イラク戦争を見れば、軍事で出来ることは破壊と憎悪の悪無限だけ。
平和憲法の心を、言葉と身体と行動で益々、輝かせましょう。
富山和子****立正大学名誉教授・環境学
『戦時下』の名の下に土足で踏み込まれ
私権も人権も侵された恐ろしい時代を思うと
今の当たり前の生活の一つ一つがどれほど平和憲法に支えられている結果か
思い知らされます。
私の専門について言えば、福祉や環境の最大の敵は戦争です。
日本が世界に誇るこの宝物、人類の財産を守るため共に立ち上がりましょう。
先日、5・3日比谷公会堂での憲法集会で
いただいたチラシに書かれてあたったものです。
そして 今、与党、公明・自民の国民投票法案、問題点が多いのです。
この法案阻止のためにヒューマン・チェーンに参加しませんか?
次回は 5月15日(火)未定です。(とりあえずこの日は中止になると思います。)
*訂正5月14日と書きましたが15日の間違いです。申し訳ありません。
しかし、状況が変わりまして委員会採決がされていまい14日に
本会議にかけられてしまします。
ですから14日月曜日の日中にも集まると思いますが
まだ予定の連絡がありません。
連絡が入り次第、日記にアップします。
申し訳ありませんでした。
地下鉄丸の内線・国会議事堂前下車、
1番出口を出て右手方向に行かれればすぐわかります。
参議院議員会館あたりに大勢の人が集まります。
キリスト教の方、仏教の方、職業もいろいろな方が
集まります。毎回、一人での参加の方もとても多いですよ。
時間に遅れても 勿論大丈夫ですよ!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007/05/12 07:45:59 PM
コメント(7)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
映画日本国憲法
吉雄777
さん
Re:日本国憲法(05/09)
七詩
さん
憲法9条を絶賛する外国人も多いですね。まったくほこらしいことです。でも、いったいなぜこの人達は自国でも憲法9条のような条文をもとうという運動をしないのでしょうか。民主主義国家では不可能なことではないはずなのに…。不思議ですね。 (2007/05/10 06:45:49 AM)
返事を書く
Re:日本国憲法(05/09)
beihiba7172
さん
僕も「嫌韓流」なんて初めて見せられたときは、怒りがふつふつと湧いてきたけど典型的日本人だからかだんだん飽きてきました。そういう人多いんじゃないかな。改正賛成派は皆が飽きる前に決めたいでしょうね。
中曽根さんなんかは将校だったみたいだけど、「もう一回くらいやったら今度は勝つぞ」くらいの気持ちで憲法改正に取り組んでいるのかな? (2007/05/10 09:13:02 PM)
返事を書く
お返事遅くなりましてごめんなさい
ぼたんの花
さん
吉雄777さん
>何年前かな、映画館で上映していた頃
>DVDを買いまして、持ってます。
>
>5/14日ですか~。
>どんな風なのでしょう。
>いってみようかな。
-----
この映画のお誘いは多々メールできたのですが
そのころ9.11の原因究明と、劣化ウラン弾でのイラクでの被害状況の現地報告を聴きにいくのでめいっぱいでした。。。なんてだめですね。この映画、まだ観ていないんですよ。
で、で、で、ぜひ来て欲しいのですが、状況が緊迫してきました。
今朝は、メールを見ている間が無く仕事に行ったのですが、10日の明け方にメールが来ていたようです。10日夕方、日比谷野音で18:00ということだったのですが、いけませんでした。
で、吉雄さん!明日、(今日11日)の国会傍聴へ行ってください!
●速報
11日に、強行採決決定。予定は以下の通り。安部首相が来る!
12時40分 理事会
12時50分 委員会
10分間 委員派遣報告
13時~15時30分 対総理質疑
15時30分~17時30分 一般質疑野党のみ
質疑後 討論(各党5分以内)
附帯決議
18時10分 閉会
1 まず、事前申込をする(事前申込が必ず必要です)
傍聴希望の方は、委員会開始時間2時間前までに、名前、住所、電話番号、年令、
職業を明記の上、「何月何日の憲法調査特別委員会傍聴希望」として、近藤正道
議員の議員会館事務所宛てに、FAXしてください(FAX5512-2740)。
2 当日(5月11日)
集合場所は、国会議事堂・参議院議員面会所。
集合時間は、12時50分 です。
(2007/05/11 12:29:06 AM)
返事を書く
で、私は・・・
ぼたんの花
さん
肝心なときに会社を休む事ができません(大泣き)
来週月曜日、会社に経済産業省の立ち入り決定・・・
14日まで延びればいいんですが、民主党が寝返ったようで、明日、採択の見通し・・・
国民投票法案:あす委員会採決 与党が正式提案
憲法改正手続きを定める国民投票法案について、自民、公明両党は10日午後、参院憲法調査特別委員会の理事懇談会で、11日に委員会採決するよう正式に提案した。14日の参院本会議での採決を念頭に置いており、同法案は来週初めにも成立する可能性が強まった。
野党は「中央公聴会を開催すべきだ」などと慎重審議を求めて採決には反対する見通しだが、民主党は審議拒否はしない方針。与党は「審議を尽くした」としており、野党が反対した場合も来週中の成立を目指す構えだ。【須藤孝】
毎日新聞 2007年5月10日 東京夕刊
(2007/05/11 12:33:09 AM)
返事を書く
こんばんは
ぼたんの花
さん
七詩さん
>憲法9条を絶賛する外国人も多いですね。まったくほこらしいことです。でも、いったいなぜこの人達は自国でも憲法9条のような条文をもとうという運動をしないのでしょうか。民主主義国家では不可能なことではないはずなのに…。不思議ですね。
-----
アメリカは、資本主義ではあるけれど、民主主義ではないよ、と書かれたブログ主さんがおられましたが、その通りですね。
で、国民投票法案についての抗議で、ヒューマンチェーンに何度か行っているのですが、そこにはキリスト教系の団体も来ていますが、その時、参加代表の方の挨拶がありまして、その中でのお話では、米国のキリスト教団体系にメールを送ったらアメリカ国民、300人余りから”その憲法を作らなくてはいけないのはアメリカであり、日本が要らないのならアメリカにください”ときたそうです。
米国は民主主義とは程遠い・・・なんて言っていられません。自国日本が危なくなってきました。
米国は新聞などより、ラジオ、テレビで情報を得て、活字を読まないので、財界が占領してしてしまった情報、テレビ、ラジオでの洗脳がすごいです。
が、日本も同じようになって行ってます。
要注意です。
(2007/05/11 12:43:08 AM)
返事を書く
中曽根首相の問題点は風見鶏
ぼたんの花
さん
beihiba7172さん
>僕も「嫌韓流」なんて初めて見せられたときは、怒りがふつふつと湧いてきたけど典型的日本人だからかだんだん飽きてきました。そういう人多いんじゃないかな。改正賛成派は皆が飽きる前に決めたいでしょうね。
> 中曽根さんなんかは将校だったみたいだけど、「もう一回くらいやったら今度は勝つぞ」くらいの気持ちで憲法改正に取り組んでいるのかな?
-----
そうですね。日本人は流されやすいですね。
一億総懺悔なんて言葉がありましたが、この言葉に不満がありました。が、今、この大きな時代の流れの中に立っていると、この言葉の意味がよくわかります。
良い意味でも悪い意味でも 日本人は”水に流してしまう”ということでしょう。
中曽根さんは、当時から風見鶏と言われているようですが、一つだけ、後藤田さんを側近に選んだことはすごいですね。トップにたつひとは、時にははっきりと自分に進言するひとを選ぶ事が大切なように思います。中曽根さんが後藤田さんを選んだのはそういう理由からではないかもしれませんが。
後藤田さんが生前、イラク派兵についての賛否両論をいうことで、中曽根さんとテレビ対談をされていましたが、器の違いを感じました。
後藤田さんのほうが、視点が高い。
余談ですが、中曽根さんが東大に通っている時に下宿していた、という下宿屋のおばさんを親戚に持っている方のお話を数年前におききしました。
当時、下宿屋の一階食堂に電話が一台あり、東大在学中、群馬の実家に大学での成績表を電話で知らせる中曽根さんは、下宿中に聞こえるようにわざと大きな声で読み上げていたそうです。
中曽根さんが議員になられたとき、その下宿屋のおばさんに一度、国会にきて下さい、と招待し、その時議員会館でご馳走してもらったのが、なんとカツ丼だったそうで・・・
(2007/05/11 12:58:13 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全753件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: