ぼたんの花

ぼたんの花

2007/08/14
XML
カテゴリ: 9.11陰謀説


ところが、参議院選挙の日曜日、テレビ朝日のサンデー・プロジェクトで

大根役者の田原さんが、最後に小沢さんに振った質問。

テロ特措法の延長について、『アメリカの戦争に日本はついて行く必要は無い』と

はっきりと言いました。



では、小沢さんが湾岸戦争時とは正反対のことを言い出しているのは

なぜでしょうか?



それは、湾岸戦争がどういう戦争であったか、米国のアフガン・イラク侵攻がどうであったか。

きっと小沢さんは、知ることになったのでしょう。


ツインタワービル、110階のビルが、飛行機燃料による火災で、完全崩壊した?

それが本当であっても、10秒かからずに完全に下まで崩壊することはあり得ない。

崩壊前に消防士や、通りにいた人々は、何度も爆発音を聞いている。

で、このときの一番の犠牲者は消防士。

アスベストの粉塵をたくさん吸っています
http://www.wa3w.com/911/





ペンタゴンに飛行機が突っ込んだ?


こんな嘘を『科学的に証明』した人は、どこのバカでしょうか?
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/pentagon04.html


ま、こんな嘘は、ブッシュ政権だけでは嘘はつけません。


共和党も米民主党も同じ穴のムジナ。

ですから二大政党はとても危険です。



その上でテロ特措法が延長されなかった場合、「日本がテロとの戦いから身を引くと表明するようなもので、米国だけでなく国際社会に『ひどいメッセージ』を送ることになる」と語った。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070814k0000m010155000c.html







で、お盆休みで家でまったりしている人、会社にいるぼたんの花からプレゼントです☆


では、また明日



このクリスマスの特番、ビデオに録画したことを思い出しました。

うろ覚えですが、企画・製作は電通だったと思います。



こんなお洒落な番組作る電通さんに似合わないでしょ。

音楽が流れますので、仕事中の方はお気をつけて



MERRY X'MAS IN SUMMER~HAPPY X'MAS


愛のさざ波(トーク付)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/14 01:32:05 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
たんかれい  さん
私は小沢さんは別に変わっていないんじゃないかと思います。「人を出すのはダメ」という点で対立軸を作っているのではないでしょうか?
少なくとも、「お金『も』出さない」とは言っていなので。

桑田さんナイスでした。

いつも思いますが、田原さんは会う人・言う場所・聞いている相手次第で言うことを使い分けています。
ニュースショー界の芸人さんなんだろうとは思いますが、何故いつまでも売れているのか?と。
「非信仰者」が語る「神学」の世界です。そりゃ、誰が相手でも「非信仰者」の方が論争に勝つに決まっています。

9.11のことは何度も拝見しましたが良く分からないです。「アポロ月面着陸映像は偽装だった」説と本質的に違うのかどうか分かりません。
ペンタゴンに突っ込む飛行機が映っている監視カメラ映像もありますし、機体は国防上の理由から片付けたのかも知れない。まあ確かに全ては偽装なのかも知れませんが。
「テロ自体は相当に本当臭いけれども、もしかしたら嘘の可能性もなくはないみたいだ」というのが私の感想です。
嘘・偽装だと確信していらっしゃいますか?
もしそうならそれは知っておきたいことなので、理由を教えて下さい。お手数ですが。

別に悪気とか茶化しとかではなく、素直に疑問なので、宜しければお願いします。  

たんかれい 拝 (2007/08/14 08:59:48 PM)

ようこそ  
ぼたんの花  さん
書き込みありがとうございます。

人間そんなにすぐはかわらないですよね。
実を言うと私、小沢さん×だったんです。
が、最近の小沢さんの行動、ご覧になりましたか?
小泉さんの時は、マスコミ総動員で持ち上げ、というよりマスコミは変わってないのかな?私の見かたが変わったのかもしれませんが。

今回の選挙戦の前の小沢さんは、とってもマイペースであったと思うのです。
選挙戦も地道に地方へ足を運びましたからね。

(2007/08/14 10:23:01 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
湾岸戦争の時、すっかり私もマスコミに?騙されました。
が、その後、あの湾岸戦争の時、報道されたいろいろなものが次々嘘だった、ということでバレていきましたよね?

そういうことはご存知ですか?

それら諸々のことを知った上で今回のことを見る、ということだと思います。
あの湾岸戦争を今、どう捉えているのか?ということで、どこから話始めたらいいのか、ちょっと迷います。

例えば、たんかれいさんは、日本の今の既存の原発は、安全性や耐震性を強化して続ければ良い、というお考えですよね?
しかし、核燃料サイクル、プルサーマル、もんじゅは危険であるのでやめるべきだ、という意見でいいですか?

確かに仰るとおりで、後の三つは私も狂気の沙汰だと思います。

しかし、軽水炉を止めなければ、若しくは、止める方向で議論していかないと、この三つは、日本としてはどうしても方向として出てきてしまうことではないですか?


というと話を逸らすな、と言われそうですが、私の言いたいことは、物事をみるときの自分の視点をまるっきり変えて見てくださらないと、多分、『とんでも論者』として観る、そうするといくら話しても無駄だ、ということになるのです。

なぜ、核燃料サイクル、プルサーマル、もんじゅということが出てくるのか?その根源を知れば当然、今ある原発を将来は、止める、という結論になりませんか?逆方向から見ればこの9.11は簡単にわあkりますが、湾岸戦争は小国クウェートにイラクが攻め込んだ、という教科書通りの認識を崩していただかないとかなりの時間を要します。

月への着陸の話は、また別の機会に。


で、9.11の件、ちょっとお時間をいただけますか?


(2007/08/14 10:32:19 PM)

続き2  
ぼたんの花  さん
ところで桑田さんは、何時もの事ですが、歌詞を忘れているようでかなり誤魔化していましたね~
お待ちいただく間、もう一つご覧ください。


泉谷しげる&渡辺美里ちゃんの可愛い映像の中に

亡くなられた宮沢さん、安倍首相のお父様、中曽根さん、目白御殿などが出てきますよ~
竹下さんの与作も聴けます☆
これも同じクリスマスの特番で↓
http://jp.youtube.com/watch?v=8vQ7Y6nOeZ8& ;NR=1 (2007/08/14 10:33:32 PM)

こんばんは  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

竹下さん懐かしかった(笑

私は小沢ウォッチャーなので、割と見ている方だと思いますよ。あの人は結構一貫していて、ブレていないなあ、と感じています。

私は小沢さんは2年前くらいから○でしたから、贔屓目で言っているのかも知れませんが。

経済摩擦が問題化しなくなりましたし、当時と違ってPKO参加の法的根拠が今の日本にはありますからモトローラ交渉の時などと比べれば対米姿勢が変化したように見えるかも知れません。

でも違わないなあ、と思うのです。

やっぱり贔屓目かしらも、ね。私も小沢さんを高く評価していますよ。 (2007/08/15 01:38:03 AM)

続きです  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

>湾岸戦争の時
後から分かった色々な嘘、と言えば例えば
「クェートは資源戦略のために無理に作られた人工国家で、地政的にはイラク領土であってもおかしくない」「イラクに兵器提供していたのは父ブッシュ達だった」「クェート侵攻を事前に打診された父ブッシュがフセインに承諾を与えていた」「父ブッシュとサウジは特別な関係にある」「油田放火報道に作為があった」「水鳥が重油に塗れている写真にヤラセがあった」「CNNバクダットアイが検閲されていた」「スマート爆弾映像は都合の良い抜き取りだった」「統合幕僚本部は大本営発表をしていた」「フセイン政権を倒さなかった理由には利権事情も絡んでいた」
とかそういうことでしょうか。思い出せるのは取りあえずこんな感じのことです。

>あの湾岸戦争を今、どう捉えているのか?
と問われると、
「思惑通りにみんなを騙して、儲かって良かったですね。日本が出した戦費まで莫大にピン跳ねしてくれちゃってコノ」
いう感じに捉えています。 (2007/08/15 02:10:44 AM)

続きです2  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

>しかし、核燃料サイクル、プルサーマル、もんじゅは危険であるのでやめるべきだ、という意見でいいですか?
そうです。ぴしゃりですよ。読んで下さってありがとうございます。

>しかし、軽水炉を止めなければ、若しくは、止める方向で議論していかないと、この三つは、日本としてはどうしても方向として出てきてしまうことではないですか?
そうだと思います。その辺のカラクリについてはまだまだ今後も触れていきます。楽しみにしていて下さい。

>なぜ、核燃料サイクル、プルサーマル、もんじゅということが出てくるのか?その根源を知れば当然、今ある原発を将来は、止める、という結論になりませんか?
そうだと思います。私も将来は止めるべきだと思っていますよ。過去稿で予告してあるのですが、今後の投稿で、代替エネルギーの可能性について触れていくことで、将来は今稼動中の原子力発電所を停止出来るという方向性を明らかにしていく予定でいます。
いま「再処理」「プルサーマル」「高速増殖炉」を止めておけば、ウランは将来枯渇してくれることでしょうし。「近い将来」かどうか分かりませんからアテには出来ませんけれども。
「根源を知」っているかどうかは、問題意識が同じかどうか分かりませんから何とも言えませんが・・・

>月への着陸の話は、また別の機会に。
そうですね。ちょっと違う話題ですからね。

>で、9.11の件、ちょっとお時間をいただけますか?
お待ちしています☆

たんかれい 拝 (2007/08/15 02:11:56 AM)

暑くて熱くて、、、ご返事遅くなりました  
ぼたんの花  さん
たんかれいさんのレスされたものに一つ一つレスしたくなってしまいますし、8.15ということで書きたい日記もあるのですが、熱くて暑くて集中できなく、たんかれいさんのアップされている日記、そいて過去日記も見る元気がないので、それを前置きしてレスしますね。

(2007/08/16 12:41:36 PM)

米国の狙いは、朝鮮戦争の時から日本の再軍備  
ぼたんの花  さん
1>経済摩擦が問題化しなくなりましたし、当時と違ってPKO参加の法的根拠が今の日本にはありますからモトローラ交渉の時などと比べれば対米姿勢が変化したように見えるかも知れません。

1.対米交渉が変化した、ということは『拒否できない日本』ということではないですか?『年次改革要望書』が完全に日本を支配したから『貿易摩擦』が問題化しなくなった、ということだと私は思いますよ。これは竹中&小泉、両売国奴のおかげ?でしょう。
竹中売国奴は、慶応の教授であり、アカデミーヒルズの理事、その他、各大学に似たような教授がばら撒かれていて、第二、第三の竹中を育成中ということだと思います。

今回のイラク派兵に見るように、日本が憲法をなし崩しにして、『国際貢献』しても、アメリカさんは日本に高い原油しか買えないようにしている、というところだということでしょう。PKOがあろうが、自衛隊派兵しようが、日本には『国際貢献』という名義だけで、中身はなんの利益もない、と見るのが打倒かと。


(2007/08/16 12:51:28 PM)

フセインさん  
ぼたんの花  さん
湾岸戦争の捉えかたは、私と共通するところが多いです。
が、今回のフセイン処刑、あれは偽フセインだということ。ドイツの国政放送や、イギリスのガーディアン紙は、フセインの映像を分析して、頭囲が違うので別人、という判定をしています。他にもいろいろ不可思議な点もありますが。 (2007/08/16 12:57:16 PM)

核燃料サイクル、プルサーマル、もんじゅ   
ぼたんの花  さん
今回の米国のアフガン・イラク侵攻と原子力発電の流れは並行して進んでいるように思います。ゴアさんの映画をご覧になりましたか?あのクリントン政権にいたゴアさん。あの年次改革要望書の元はクリントン政権であり、ブッシュさんはそれを引き継いだだけです。

不都合な真実の映画では、思いっきり日本を持ち上げています。穿った見方といわれるかもしれませんが、今回、自衛隊を派兵してまでも米国の言うとおりにした日本、原油はお預けですよ。そして2006年に止まっていたもんじゅ再開のための準備がはじまる。

これは、もう待った無しです。確か、この核廃棄物の処理は法制化されていまってますよね?今ある原発を止めるのが有効ではないですか?

今、ある発電所、原発をのぞいたものでも十分日本はやっていけます。

が、、、ここで出てくるのがCO2問題です。

ウランはご存知のように石油、石炭、天然ガス、この中でいちばん脆弱な資源です。それを原子力発電にもっていくには、石油は×、石炭は×、としていくしかないのです。

今回、オーストラリアから天然ガスを分けてもらうことになりましたよね。オーストラリアは、眉米ですので、その交換条件はなんであったのか?知りたいところですが、天然ガスが今のところ一番有効な資源、という学者もいます。

足りないのなら、温暖化を利用して太陽光発電という手が手っ取り早いと私は思います。

しかし、どうしてもウランを日本に使わせたいとする大きな力が働いているように私には思えるのです。ま、これは置いときますが。
(2007/08/16 01:12:38 PM)

9.11について  
ぼたんの花  さん
日記に貼ったアドレスだけで判断するのは難しいでしょう。あの当時の映像を録画して何回も観る、ということをしなければ解らないことも多々あります。

ケネディ暗殺の時もそうですが、大きな嘘は大々的に報道することです。
今までに印象に残った事件の映像などは、殆どヤラセと見て間違いがない、と私は思っています。

小泉さんを持ち上げる大々的なイベント、それに騙された私は、今回、阿部さんおろしにマスコミが加担、ということは阿部さんは、米国にとって×、ということは日本にとって○?か?と思っています。

何度も言いますが、美しい日本への中で阿部さんは、『9.11から変わったというけれど、米国は昔から変わっていない』と。

小泉さんのようにテキヤの祖父ではなく、両祖父とも政界で生き抜いて来た家系です。

話はずれましたが、要は、110階のツインタワーが10秒かからずに下まで倒壊した、飛行機が突っ込んでもいない第7ビルが同じように崩れた、このたった二点が説明できていない、ということです。

そしてペンタゴンに突っ込んだとされた旅客機、、、これヘリではなく、小さいながらも旅客機ですよ。

自衛隊機が空高く飛んでもすごくうるさいのにペンタゴンの建物に突っ込む、ペンタゴンっていったい地上何メートルの建物ですか?
突っ込んだ映像なんてバカらしくてお話になりません。
それにボイスレコーダーも無いとのことでしたよね?

(2007/08/16 01:31:31 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
まず、ツインタワービルと第七ビルの崩壊速度を説明できなければなりません。もし、その説明がつくのなら、今までの科学が否定されたことになります。

いろいろな本やDVDが出てますが、たんかれいさんには↓がお薦めです。いろいろな説明がたくさん出ていて理屈の嫌いな人には向いていませんが、たんかれいさんには超お薦めです。
これには、真珠湾攻撃のこともちょっと出てきますが、日本人は知っていても、米国の人は、今頃こんなことを知ったんですか?という感じですが。
http://store.globalpeace.jp/index.php?main_page=product_info& ;products_id=57&zenid=302f8d99c710ce7e1a046ce36ba2c86a

このDVDを製作した大金持ちのジミー・ウォルターさんのHPが観られなくなりましたのでちょっと心配しています。米国ではメディアを使ってまで、ウォルターさんへの嫌がらせ、超ハイテクの自宅の鍵まで開けられ、パソコンを盗まれたり、視聴者へ暗殺を仕向けるようなギャグを流され、オーストリアに避難している、ということでしたが大丈夫でしょうか。。。




(2007/08/16 01:36:55 PM)

お返事ありがとうございました  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

>経済摩擦が問題化しなくなりましたし・・・
について、「年次改革要望書」の成功故に貿易摩擦が問題化しなくなった、という見方には別に反対しません。

第二、第三の竹中が育成中であろうとなかろうと、それに対しては投票を求められた際に意思表示すれば良いことだと思います。

『拒否できない日本』かどうかは、今後を個別に見ていけば良いことです。野党の立場とはいえ小沢氏は現に『拒否出来た』のですし、『出来ない』かどうかではなくて、するかしないかの問題でしょう。

ところで、「アメリカは石油を握ることで日本を原子力へと誘導している」という見方をなさっているようですが、「石油を握られている」ならば「原子力を選択する」のはむしろ賢いことだろうと思います。
ぼたんの花さんが、原発に反対なさっている理由は何ですか?

オーストラリアにとって日本は最大貿易相手国ですし、ウランの輸出先です。資源輸出は豪州の国策なのですから、特に「取引材料は何か」などと穿った見方を試みる必要はないと思いますが如何でしょうか。 (2007/08/16 10:46:39 PM)

続きです  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん
「フセイン替え玉説」は元々、エジプト人のアニス・アル・ダギディ氏が唱えているもので、それがクェートのアル・ライ紙、エジプトのアル・アハラム紙に掲載されたので、国際配信網に載って欧州でも紹介されたというだけのことでしょう。
配信された情報が真実であるとは限らないのは言うまでもないことだと思いますが。
息子のウダイやクサイも替え玉戦死説が流れています。

戦後占領下の日本では「マッカーサーは実は日本人である」とか「日系人である」とか「母親がかつて日本人と交際していた」などの流言が凄い勢いで流れ、広く信じられていました。
プレスリー生存説も未だに衰えません。

これらはみな「願望」が流言化して「都市伝説化」したものですが、中東人が同じ心理で同じことを主張しただけではないと言い切れるでしょうか。

言い切ることは出来ないと思います。
ならば、断定的に言うべきことではないと思いますよ。
「~という噂がある」と伝聞を口にする人こそが、「噂」の真の発信源であるものです。

そういう情報は自己増殖するものですからね。
(2007/08/16 10:58:19 PM)

続きです2  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

「嘘は大きい程バレにくい」ものであることはその通りだと思います。
しかし、何でもかんでも嘘ではないかと勘繰る必要は感じません。
何となく「オカシイ」ことには「オカシイセンサー」が働いて、それなりの疑問が浮き上がるものだからです。
湾岸戦争の時、私は高校生になったばかりでしたが、その時「オカシイ」と感じられたことは大体実際にもオカシイことでした。
もちろんどれも、オープンなニュースソースが戦争前から提起してくれていた疑問ばかりで、それに助けられていたわけですけれども。

お勧めして下さったものは拝読してみます。上手くアクセス出来ませんが、どうしても出来なかったらまた改めてお願いしますから、その時は改めて紹介して下さい。

ペンタゴンのことですが、飛行機が突っ込む映像では「胴体着陸気味」に地面を擦りながら建物にぶつかっていましたから、衝撃が緩和されたのかも知れません。
「テロとの戦争」と戦争扱いしている以上、管轄は軍か情報機関ですから、ボイスレコーダーを公表しないのは組織の性質上自然なことかも知れません。
ハイジャック犯の音声だけでなく、管制とのやり取りや空軍とのやり取りが録音されているでしょうから、緊急時連絡体制が明らかになることは不都合であるとして、公表を控えているのかも知れません。
ましてやフライトレコーダー(ブラックボックス)には空軍を含めたスクランブル体制の記録が含まれる筈ですから、国防上の観点から公開出来ないのかも知れません。
そもそも国防総省とは、情報公開を必要以上に拒むところですから、ただそれだけのことなのかも知れません。

ただそれだけの事で説明できるかも知れませんよ?
(2007/08/16 11:16:23 PM)

続きです3  
たんかれい  さん
ぼたんの花さん

ツインタワービルと第七ビルの崩壊速度についても、
そもそも現実に起きた事象を「矛盾なく説明する」ことは大変困難なことです。
「立証責任」という考え方です。

「自作自演では有り得ない」ことを証明しろと言っても、「不可能を証明すること」とは普通出来ないものです。
アポロ月面着陸偽装説の時にNASAが、民間伝承として投げ掛けられてきた「数々の謎」について最終的に「矛盾なく科学的に」説明し終えたのは00年になってからのことです。

「嘘ではないか?」「ここに疑問が残る」と考えること・主張すること、は大変低コストですが、
「嘘ではない」「疑問はもう残り得ない」ところまで説明するには莫大なコストが掛かります。

「それだけのことに過ぎない」ものではない「有力な疑問である」と主張するのは中々大変だと思いますよ。

「説明がつくなら今までの科学が否定されたことになる」わけではないでしょう。
「説明がつく」には「今までの説明方法とは違う科学的論法の方がより適切であった」というだけのことかも知れません。

別に結論を決め付ける訳ではありません。

ニュートラルに見て行こうと思うだけです。

私の見方が特別に優れていると言うつもりなどありませんし、そんな筈は勿論ないのですが、「陰謀論」にもそれなりの無理がありそうだ、とは言えるのではないでしょうか?

いずれにしても、ご推薦下さったものは参照してみますね。 (2007/08/16 11:31:01 PM)

たんかれいさんへ  
ぼたんの花  さん
酷暑で、体温調節が出来なくなっている
私でございまする~


書きたいことは山ほどあるのですが、

ちと逃亡いたしまする。

のちほどに (2007/08/18 01:42:48 PM)

何からお返事してよいのか・・・  
ぼたんの花  さん
1.>ところで、「アメリカは石油を握ることで日本を原子力へと誘導している」という見方をなさっているようですが、「石油を握られている」ならば「原子力を選択する」のはむしろ賢いことだろうと思います。
ぼたんの花さんが、原発に反対なさっている理由は何ですか?

1.ここまでお話して、原発に反対する理由をきかれても困ってしまいますが、まずは、原料のウラン、これはゴミの問題ですね。
電力会社は、廃棄物を300年かけてお守りする、と言っていますが、「頭がおかしんじゃない?」の一言です。
今から300年前って何時代でしたっけ?これから300年後は何時代になるんですか?
原子力というネーミングを科学の最先端だと思いこんでいるオオバカの集団の考えることは、恐ろしい限りです。

まず、原子力=核 であることを考えないアホの言い分です。

ここでのレスでは書ききれないので、レス&日記でお答えしますね。
で、今日はお昼休みが1時までなので、また次に (2007/08/20 12:47:45 PM)

フセインさん  
ぼたんの花  さん
2.>エジプト人のアニス・アル・ダギディ氏が唱えているもので、それがクェートのアル・ライ紙、エジプトのアル・アハラム紙に掲載されたので、国際配信網に載って欧州でも紹介されたというだけのことでしょう。

2.日本はアメリカに頼りきっていますし、大本営発表=米国政府の場合が多いですね。他国は、日本ほどアメリカの情報を信じていませんよ。ヨーロッパやカナダは、如何にアメリカの嘘を見抜くか?ということがメインだそうです。(確か、浜田和幸さんが書いていたと思います)

各国とも即時の諜報機関を持っていますし、日本と同じようなイギリスのメディアは、まだ信じられる報道があるように思えます。

フセインさんの頭囲が違う、という他に、フセインさんが隠れていたとする穴?がこれまた不自然。ある家の庭先に防空壕のような穴があり、そこにいた、ということですが、そこで隠れて生活できるような穴ではなかった、ということです。

そして居場所がわかったのが、フセインさんの奥さんの一人へ電話をした、ということですが、その穴には当然電話もなく、あったとしても既に米軍が占領した後ですので、電話線は切られていた、ということです。奥さんに電話してアシがついた、というのはいかにもフセインさんらしいエピソードですが、たしかその女性がいたところは、ヨルダンだったかな?
そのヨルダンでは、そういった電話の更新記録は無い、ということです。

それにフセインさん逮捕劇の時は、またまたわざとらしいヤラセ、米兵たちにこれから面白いところにつれていくから、カメラを持っている人は用意しろ、という命令。

ですから最初に報道されたのは、米兵が私的に写した映像だった、ということです。

その隠れ家の洞穴は、しばらくは観光化したそうですが、その後、すぐ潰してしまったそうです。

(2007/08/20 08:36:39 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
日本では、鳥越俊太郎さんがその洞穴へ行ったそうですが、ある大学の教授の方は、あの洞穴へいくには、米軍の援護なくしては、行けない、と鳥越さんに批判的でした。

その後、癌になられた時も、あの時イラクで放射能に汚染されたのでは?とまで言っていました。

で、ここまでは勝手な推論だとしても、このフセイン偽物の件は、ドイツの国営放送とイギリスのガーディアン紙ですよ。

少なくともCNNやFOXの報道より、ずっと信頼性がりますね。

(2007/08/20 08:38:34 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
日本では、鳥越俊太郎さんがその洞穴へ行ったそうですが、ある大学の教授の方は、あの洞穴へいくには、米軍の援護なくしては、行けない、と鳥越さんに批判的でした。

その後、癌になられた時も、あの時イラクで放射能に汚染されたのでは?とまで言っていました。

で、ここまでは勝手な推論だとしても、このフセイン偽物の件は、ドイツの国営放送とイギリスのガーディアン紙ですよ。

少なくともCNNやFOXの報道より、ずっと信頼性がありますね。
(2007/08/20 08:40:01 PM)

ペンタゴンについて  
ぼたんの花  さん
3>ペンタゴンのことですが、飛行機が突っ込む映像では「胴体着陸気味」に地面を擦りながら建物にぶつかっていましたから、衝撃が緩和されたのかも知れません。


3.私が貼った画像をごらんになりましたか?
芝生には、胴体がずった形跡は全然ありません。
よくお考えになってください。
旅客機ですよ。自衛隊の軍用ヘリが旅客機よりずっと下を飛んでいても煩くて耳を塞ぎたくなるのですよ。

それが、ペンタゴンのあの部分に突入するとなったら、何メートル前からかなりの低空飛行したとしたら、どれだけの爆音がしますか?

ペンタゴンの近くには、ガソリンスタンドもありホテルもあるんですよ。そこの従業員の証言がありますか?
ペンタゴンのすぐ側には、もちろんペンタゴンを守る、アンドリュー空軍基地があるんですよ。そこの基地の人たちはそんな大きな旅客機が低空飛行してきたのも気がつかないんでしょうか?

(2007/08/20 08:48:07 PM)

Re:小沢さんは、さてどうするのか?(08/14)  
ぼたんの花  さん
4.>ニュートラルに見て行こうと思うだけです。

>私の見方が特別に優れていると言うつもりなどありませんし、そんな筈は勿論ないのですが、「陰謀論」にもそれなりの無理がありそうだ、とは言えるのではないでしょうか?

4.月面着陸の説明なんか出来ていませんが、そのことは今お話しするほど私も細かく調べていませんのでスルーしますが。

で、たんかれいさんのほうが、優れているなんて私は微塵も思っていませんが(失礼)、ご自分でそういうふうに言われるのは、たんかれいさんご自身が、わたしよりずっと優れている、という視点でお話しをされているようですね?

で、たんかれいさんにこの言葉をお返しいたします。
これらはみな「願望」が流言化して「都市伝説化」したものですが、媚米派が同じ心理で同じことを主張しただけではないと言い切れるでしょうか。

(2007/08/20 08:55:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: