ぼたんの花

ぼたんの花

2007/08/21
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 9.11陰謀説


私は、ミサイルを積んだ無人軍用機か巡航ミサイルではないかと思っている。

時速400マイル(600km)以上という超高速で飛ぶジェット機を、

超低空飛行で高さわずか23mというペンタゴンの外壁にぶち当てるという芸当は

いくら高度な技術を持ったパイロットでも無理な話だ。

しかも、「ニューヨーク・タイムズ」紙や、「ワシントン・ポスト」紙などによると

アメリカン航空77便のハイジャック犯とされるハニ・ハンジュールは、航空学校教官から

「ひどいパイロットだった」と言われていたほどダメなパイロットだという。

彼はテロ一ヶ月前、セスナ172の単葉機ですら借りることができなかった。

テスト飛行をしてみて、操縦と着陸に問題があったからだ。

そんなパイロットがハイジャックをしたということさえ疑わしいのでがないか?

また、そのスピードでr急旋回する重力に人間が耐えられるわけはない。

おそらく人間の操縦する飛行機ではないだろう。

民間パイロットでエンジニアのサムエル・D・ダナー氏は、テロ当日にペンタゴンの

近くに通りかかり、激突の場面を目撃した。

「ザトウクジラのような形をしたUFOのような飛行物体を見た。

激突の際に白い閃光が見えた」と話している。

また、ペンタゴンのネットワーク技師トム・サイバート氏も

「建物に激突するミサイルのような音がして、それから大きな爆音を聞いた」

と答えている。(ワシントン・ポスト紙)

そのほか、USAトゥデイ紙のリチャード・ボネデットー記者、

ペンタゴンの修復計画コーディネーター、マイケル・ディパウラ氏

スペース・ニュース誌の編集者、ロン・レインズ氏など

「ミサイルの音を聞いた」と証言する人は数多い。





「暴かれた9.11疑惑の真相」ベンジャミン・フルフォード著 扶桑社 1524円+税
より引用
DVD付きです。


本やDVDをお求めの方は、アマゾンよりこちらのショップがいいですよ。



***************

なぜ最初からペンタゴンの西側から入らず、東側から進入して

西側の強化工事したばかりの壁に激突しなくてはならなかったか?

東側にいたラムズフェルドさんらをやっつければよかったんじゃない?

そうしたら、チェイニーさんやブッシュさんは次は自分か?と。

ペンタゴンの西側にはアーリントン墓地の高台が邪魔をするそうです。




地上から23メートルのペンタゴンの西側に激突した、と

いう面白い作り話は、もちろん米国政府の発表です。




で、地上から23メートルのペンタゴンの建物にボーイング757が

東側から旋回して、西側に激突した、というお話を

マジに検証している人たちの頭脳にはついていけません。

私をおいていってくださって結構、毛だらけ、猫・・・なんでしたっけ・・・




で、ステキな音楽を



音楽が流れますのでお仕事中のかたは、お気をつけて


泉谷しげる&渡辺美里






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/21 12:55:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: