ぼたんの花

ぼたんの花

2009/08/31
XML
選挙も無事に終わって、自民党は惨敗。”党を建て直す”という言葉が自民党議員から発せられる。昨日の夜からテレビで選挙速報を観ていた。自民党は見事に壊れた。しかし、その現実をちゃんと受け止めている議員は、私が見た中には、いなかった。麻生さんと与謝野さん、そして鳩山弟さんぐらいじゃないだろうか。


ベテランも若手議員、小泉チルドレンも含めて、自民がこんな状態になっても、未だに与党の気分が抜けないようだ。視聴者からのコメントがテロップで流されていたけれど、その中に”自民は、民主を批判できるのか!”とあった。民主党が圧勝しても、与党の視点からモノを言っている。そしてなぜか、小泉売国奴強・姦DV元首相の飯島秘書、竹中売国奴まで、出演していた。まるで、この選挙に負けたのは郵政民営化をストップさせたからだ、と、言わんばかり。


妖怪田原総一郎さんは、郵政選挙で多数、票が自民に流れ、今度は民主に大量に流れたのは、”国民がアホだからだ”というようなことを言った。それも意図的というより、本当にそう思っているようだ。郵政選挙は、明らかにメディアが煽って、意図的に番組を報道し、自民が圧勝した。それでも前回の衆院選は、与野党含め、郵政民営化反対議員への票のほうが多かった。


選挙制度に問題はあるけれど、今回の選挙は、メディアが選挙報道を意図的に少なくしても、野党、民主党が勝った。そういう分析さえも出来ないのだろうか?夕方、夕飯の仕度をしながらNHKラジオを聴いていたら、自民党の細田幹事長が出演、謙虚さも無く、大きな顔をして、と言ってもラジオなので、顔は見えないけれど、”民主党のマニフェスト通りなんて出来るわけが無い”と小ばかにしたような言い方で、何度も何度も言っていた。



公明党は、”民主党の国民の生活のための法案は、党の方針と一致するところが多いので協力できる、、、、”と言われた。ということは、自民と連立を組んだ時は、その党の方針を180度変えていたのか?与党は四年前、あんなに圧勝したのに、それなら何で国民の生活のための政治が出来なかったのか。今更、何を言ってるのか。と思うばかり。自民党の、どの議員の発言を聞いても、”党を立て直し!”という発言ばかり。この期に及んでもそういう発言しか出来ないのか。この与党には、”国民”が見えない。


選挙前も”麻生総理じゃ、選挙に勝てない”というような発言ばかり。小泉総理の顔で勝った時は、IQの低いB層をターゲットにして、大手広告代理店がウォール街から大金を貰って、国民を洗脳したから勝てたのだ、ということに、未だに自民党議員たちに自覚が無い。今回の選挙では、小林興起さん(比例)、そして城内実(きうちみのる)さんのように、はっきりと小泉&竹中売国奴議員にNO!を突きつけた人は当選してる。片山さつきさんが落選し、小池百合子さんも小選挙区では敗北で比例で当選。


そこまでになっても、小泉竹中路線を変更したから自民が負けたのだ、と思いたいらしい。この期に及んでも、まだ自民党に投票する人が多いのに呆れるばかり。自民は、世代交代をして、若手議員に譲る、なんてことを言っている人がいますが、自民党が若手議員ばかりになったら、もっと得票数が下がるでしょうに。テレビで選挙を煽らなかったのが、逆に良かったのかもしれない。竹中売国奴さんは、人材派遣会社パソナから一億円のお給料を貰うそうで。よくテレビに出られますね。


NHKラジオの視聴者からの声は、7000通以上意見が寄せられた。一般庶民の方達のご意見のほうが、よほどこの国を想い、国民1人1人を思いやり、この国の行方を案じている。たくさんの声、こういう意見は、長年与党だった自民党、そして連立を組んだ公明党からは、未来永劫、聞けそうも無い、と、戦いすんで日が暮れて、夏の終わりにしみじみと思った次第です。





”民主党のマニフェストの財源を問題視する人が多いですが、無駄をなくしてもその政策が出来ないようなら、私達にその情報を公開してください。それで足りないのなら消費税を上げることに私は反対しません”



”民主党は、大勝しても驕る事が無い。その気持ちを忘れずに。そして、野党自民党は、品のある野党になれ。相手のスキャンダルばかり拾い出して追求するような、品の無い野党になるな”


”自民党は、民主党を批判できると思っているのですか?”




曲が流れます。お仕事中の方はお気をつけて



SMILE Michael Jackson 
キャンドルナイト

今回、会社の若い人たち、ご近所の若い人たちに”選挙に行ってね!”と私は、声をかけ続けた。そしてメールも送り続けた。今回の選挙で政権交代になると、今までと、どう違ってくるのか、具体的に話した。どの党に入れなさい、とは言わないけれど、どの党に入れると最悪になるかを話した。今の現状が良くないと実感している若者たちが殆ど。そして結婚して子供を生み、産休をとり、保育園に預けながら、日々の暮らしに追われ、将来に不安を感じている若い人は、とっても多い。与党には、まったくその景色が見えていなかったようです。日常の会話で政治の話題など殆どしない今の世代。これからも”選挙に行ってね”と声をかけ続けよう。自民党は、跡形もなく消えてください。それでも議員になりたい方は、新しく党をたててください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/01 12:49:20 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: