ぼたんの花

ぼたんの花

2010/01/18
XML



で、検察は、あまりにも異常であり、検察の腐敗も酷い。報道機関も『関係者の証言で・明らかに・・・』関係者って誰なんでしょう。


疑惑で、いちいち辞任していたら、総理大臣や幹事長になれる人は、誰もいないでしょう。ところで、小泉元首相と竹中平蔵さんの疑惑は、検察はどうして捜査しなかったのでしょうか?今でも月に一回、CIAと勉強会?を開いている検察というのは、本当でしょうね。


なぜ、捜査途中でこんなにもマスコミに情報が流れるのでしょうか?

私は、原発推進の民主党を支持しませんが、それにしても、マスコミの馬鹿騒ぎの割には、自民党への支持率が、まったく伸びない。それなのに、野党になってからは、とてもよい顔つきになった谷垣さんは、子供のように過去の自民党政権を忘れて、発言している姿が可愛いですね。



で、この寒空に熱くなっている検察のみなさん!小泉元首相のインサイダー取引は、どうなったのでしょうか?それとも、のりピーさん夫婦だけでは隠しきれなくて、なんども逮捕しいている押尾学さんの報道だけでは、森元総理関連の六本木ヒルズ事件が、うやむやに出来ないのであせっているのでしょうか?






↓音声が出ます。お仕事中の方はお気をつけて


speechless
20100119

この曲、イヤホーンで聴くと、悲しいのではまったくなく、寂しいのでもない
胸が締め付けられるのですよ。なんともステキな曲です。
THIS IS IT の最初のほうにちょっとだけ曲が流れるのですが、
この曲をマイケルが歌っているリハの映像があるのなら、
お願いですから聴かせて欲しいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/18 10:15:48 PM
コメント(14) | コメントを書く
[報道、メディアについて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:報道機関と検察への批判は当然のこと(01/18)  
三人文殊  さん
>マスコミの異常な反応と検察の態度に、あきれている人は多い

確かに異常ですね!

全く外国人参政権の問題が隠されています。
16日には、参政権反対のデモが1500人で民主党大会を囲んだのですが、ほとんど報道されていません。

小沢に目を向けさせて、外国人参政権を通してしまう。そういう陰謀なんでしょうか?

>疑惑で、いちいち辞任していたら、誰も総理大臣や幹事長になれる人は、誰もいないでしょう。

それは全く違います。
ぼたんの花さんらしくもない。(*^_^*)
疑惑がない国会議員などいくらでもいるでしょう。 (2010/01/18 08:35:29 PM)

Re[1]:報道機関と検察への批判は当然のこと(01/18)  
ぼたんの花  さん
三人文殊さん
1.>全く外国人参政権の問題が隠されています。
>16日には、参政権反対のデモが1500人で民主党大会を囲んだのですが、ほとんど報道されていません。

1.1500人のデモで報道されないのは当然でしょう(笑)
だって、3万人デモだって報道されないのですから・・・

2.>小沢に目を向けさせて、外国人参政権を通してしまう。そういう陰謀なんでしょうか?


2.それも考えられますね。この外国人参政権については、これも米国の悪の枢軸の日本潰しの”陰謀”かも(笑)


3.>>疑惑で、いちいち辞任していたら、誰も総理大臣や幹事長になれる人は、誰もいないでしょう。

>それは全く違います。
>ぼたんの花さんらしくもない。(*^_^*)
>疑惑がない国会議員などいくらでもいるでしょう。

3.疑惑が一つも無い議員はいますかね?自民党議員なら、どんな下っ端でも”一つや二つの疑惑”はあると思いますよ。私の同級生が市議会議長をつとめているのですが、自民党議員で、安倍さんとのツーショットの写真もあり、山東あき子さんが昔、応援演説に来たこともありました。

で、、、どれくらいのお金を包むのでしょう?衆議院選挙の時に応援に来た小泉さんは、いったいいくら貰うのでしょう?

小沢さんの書生について、今日、お昼休みにTBSが報道していましたが、旧自民党の議員さんの講演&懇親会に出たときに言われていましたが、選挙応援に来てくれたら、それこそ生涯、その人に忠誠を誓う事と同じなんですって。この”義理”の借りは、ヤクザの義理にも、劣らないものらしいですよ。

マイケルは、40万円でツーショットでしたが、小泉さんなら桁が一つ上がるでしょうね。あ (2010/01/18 09:33:58 PM)

こんな物、麻生いじめに比べれば生ぬるい  
>なぜ、捜査途中でこんなにもマスコミに情報が流れるのでしょうか?

リークしてるからでしょうね。

別に不思議な事じゃないでしょう。民主党だって社保庁問題の時、どうも安倍首相は自治労の巣食った社保庁解体に本気でくるらしい、と分かった途端、自治労のクソ役人どもが意図的に年金記録問題を民主党にリークしましたし。

勿論、リークなんて物は、処罰の対象になってしかるべきでしょうけれど、リークなしに特ダネなど得られないのもまた事実です。ニュースバリューが高ければ、リークの頻度も高まるのは当然です。

>マスコミの馬鹿騒ぎの割には、自民党への支持率が、まったく伸びない。

マスコミは、徹底的に民主党の問題発言・スキャンダルをひた隠しにして、何も悪い事をしないどころか、まじめに仕事していた安倍閣下や麻生閣下をかわいそうな程嘲笑のネタにしたでしょうに。

ところで、以前郵政民営化反対票の方が多かったんだとおっしゃっていましたね。一人区で過半数取らなきゃ、反対票が多くなるのは当然だと言いましたけど、先の選挙で民主党の得票数は、あれだけマスコミが煽りまくったにも関わらず、自民党の僅か1.2倍だったんですよ(笑)世論調査なんて、まるっきりあてにならないという事がよくわかります。

あ、そうそう谷垣先生といえば、小泉政権時代、日銀法を改正してまで米国債を一か月で36兆円も買うように指示を出したお人です。ぼたんの花さんから見れば国賊ですかね。 (2010/01/19 04:32:05 AM)

Re[2]:報道機関と検察への批判は当然のこと(01/18)  
三人文殊  さん
ぼたんの花さん

>1.>全く外国人参政権の問題が隠されています。
>>16日には、参政権反対のデモが1500人で民主党大会を囲んだのですが、ほとんど報道されていません。

>1.1500人のデモで報道されないのは当然でしょう(笑)
>だって、3万人デモだって報道されないのですから・・・

一体いつのデモでしょうか?
それは日本ではなく中国の話では?(*^_^*)

>3.>>疑惑で、いちいち辞任していたら、誰も総理大臣や幹事長になれる人は、誰もいないでしょう。
>>
>>それは全く違います。
>>ぼたんの花さんらしくもない。(*^_^*)
>>疑惑がない国会議員などいくらでもいるでしょう。

>3.疑惑が一つも無い議員はいますかね?自民党議員なら、どんな下っ端でも”一つや二つの疑惑”はあると思いますよ。

それは失礼な言い方でしょう(*^_^*)
それに、今は民主党政権ですから民主党にもいないんですか?

>で、、、どれくらいのお金を包むのでしょう?衆議院選挙の時に応援に来た小泉さんは、いったいいくら貰うのでしょう?
-----
それなら国会議員は儲かって困りますね!(*^_^*)
わざわざ疑惑の金集めなどする必要がないでしょう(*^_^*) (2010/01/19 10:03:54 AM)

検察庁と社会保険庁を同じ次元で語るのがおかしいんですよ  
ぼたんの花  さん
鳩ポッポ9098さん


検察庁からのリークとは全く別物。意味がぜんぜん違いますよ・・・・・・

社会保険庁の場合は、内部告発です。これは歓迎すべきです。

で、元社会保険庁のお役人が殺されましたね。。
旧自民党の政権の時のことを証拠隠滅。

消えた年金は、地方自治体である役所が窓口のときはちゃんとしていたのです。

で、社会保険庁に移したとたんに・・・これは意図的でしょうね。






(2010/01/19 01:33:20 PM)

内部告発とは片腹痛い  
>検察庁からのリークとは全く別物。意味がぜんぜん違いますよ・・・・・・

どう違うっていうんですかね。

>社会保険庁の場合は、内部告発です。これは歓迎すべきです。

はい?安倍潰しの為の自爆テロが内部告発?冗談じゃありませんよ。内部告発する程の正義感がおありなら、役所の悪に断固立ち向かっているテメエの親分に告発するのが先だろうと。その親分の足を引っ張りまくっている連中の所へ情報を売り込んで、テメエの傷を少しでも軽くしてもらおうなんて浅ましい根性は、到底内部告発などという綺麗事で済まされない背信行為です。

しかも、その自治労から支援を受け、あまつさえ渦中の年金相談員だった人間を議会へ送り込んでいるのは、ほかならぬ民主党なんですけど。一部の地方メディアを除いて、この事を問題視して取り上げたマスコミは皆無でした。

ところで、あの年金記録問題で元気いっぱいだった長妻閣下が、役所に入った途端に借りてきた猫みたいになってますが、あんだけ人の事を悪しざまに言ったのですから、せいぜい苦しめとしか思えません。まだまだ前任者の気苦労には遠く及ばないと知るがよい。

>消えた年金は、地方自治体である役所が窓口のときはちゃんとしていたのです。

はい?してないから、大問題になっているのですが。第一、オンラインシステムに移行したからこそ、職員の不正が次々と明らかになったのであり、紙媒体でやっていた時代には、どれだけ不正がまかり通っていたかなんて調べようもありませんよ。そして、このオンラインシステムの導入に大反対したのが、あの自治労なんですけど(笑) (2010/01/19 02:56:53 PM)

麻生さんを潰したバックは、たぶん小沢さん潰しと同じバックでしょう  
ぼたんの花  さん
鳩ポッポ9098さん


検察がリークするのとはまったく意味が違うでしょう?わかりませんか?

で、鳩さんは年金特別便来なかったですか?
私のところにきは来ましたよ。その書類を見て、私はまちがっていない、と思ったので、そのように返信はがきを送ろうと思っていたのです。

で、会社の近くの、週二回、美味しい築地仕入れの御刺身ランチを出してくれる喫茶店で働いている美人のお姉さんにそれを言ったら、『特別便がきたということは、絶対に何かあるから調べたほうがいい!』とのこと。彼女は、結婚するまで一つの会社勤めで、結婚して姓が変わってもそこで働き、出産してからはずっと専業主婦だったのに、それまでの厚生年金歴が、すべて記載されていない。旧姓も今の姓もまったく一般的な名字。間違えようがないのに不記載だったそうです。

で、私は何度見ても間違いが見つからない。それで電話をしてみると、社会保険事務所は、その間違いをすでに知っているのです。それなら、こう間違えましたから、と書いてよこせばいいのにね。

私は、自分ではわからないので、電話で読み上げたのですが、なんと専業主婦の時の分が、消えていたのです。サラリーマンの妻だった時のもので、この時期はいろいろ制度が変わった時期だったので、市役所へ申請しにいったのです。それを思い出しましたが、係りの女性が私を誘導尋問?しなければ、私は、自分で払っていないのですっかり忘れていたのです。

これは、私だけの特別なことではなく、聞いてみるとたくさんあるのです。

(2010/01/19 05:33:33 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
で、この話を総務の女性に話したところ、会社の新入社員の厚生年金加入の手続きをしたのに、彼の実家のほうには、国民年金の請求が、一年以上来ていて、お母さんがずっと払っていたそうです。久しぶりに実家でゆっくりしていたら、お母さんが、”●●の会社は、厚生年金がないのね”と言われたそうです。

本人の給与の明細には、もちろん厚生年金がひかれていたけれど、親には見せたことがなかったそうで。オレオレ詐欺にも簡単にひっかかる善良な日本人って本当に多いのですね(笑)。

で、この話は、一人や二人では無いのですよ。

昔は、そんなことなかったそうです。

消えた年金ではなく、消した年金です。

これは、手で書いた帳簿のほうが、正しくあった、ということでしょう。

で、先日、さ蓮舫んと大塚さんが、出ていた番組で、『外から見ていた酷さと実際に現場に入ってみた酷さは、桁違いだった・・』と。。。そのとき、蓮舫さんの目には涙が浮かんだようです。

あまりの酷さに・・・ (2010/01/19 05:42:01 PM)

三人文殊さんはのんきでいいですね  
ぼたんの花  さん
三人文殊さん
1.>>1.1500人のデモで報道されないのは当然でしょう(笑)
>>だって、3万人デモだって報道されないのですから・・・

>一体いつのデモでしょうか?
>それは日本ではなく中国の話では?(*^_^*)


1.これはアメリカのイラク侵攻の時ですよ。銀座方面でのデモ。この頃は、ピースパレードというようです。2003年でしたっけ?それからイスラエルのガザ侵攻の時、渋谷六本木方面で、一万人以上のデモ。これは一昨年でしたっけ?
>>3.疑惑が一つも無い議員はいますかね?自民党議員なら、どんな下っ端でも”一つや二つの疑惑”はあると思いますよ。


2.>それは失礼な言い方でしょう(*^_^*)
>それに、今は民主党政権ですから民主党にもいないんですか?

2.普通の会社でも税務署や国税局などが徹底的に調べますから、伝票の2、3枚は、指摘されますよ。っていうか、調べにきて一枚も指摘せずに帰ることは無いのです。それは小さな会社でも宗教法人でも似たようなものです。

3.>それなら国会議員は儲かって困りますね!(*^_^*)
>わざわざ疑惑の金集めなどする必要がないでしょう(*^_^*)

3.地方の党員の選挙にわざわざ呼ばれるまでになるのには、それなりの”実績”が必要なのはわかりますね。誰も知らない知名度の低い議員を呼んでも、マイナスになることはあっても、プラスにはないませんから。

しかし、あの時期に小泉さんを呼んだ議員は、空気が読めなかったのか、それともチャレンジャーだったのか、、、理解に苦しみます。

小泉さんが、応援にいった議員は,皆、落選と聞きましたが、”応援にこないで”と言った息子の進次郎さんは、当選したのですから。

と言っても、占領軍がいる横須賀は、いまだに小泉一家が仕切っているようですので、利害関係でしょうね。
(2010/01/19 06:03:14 PM)

マスコミが伝えない200万人デモ  
ぼたんの花  さん
これ、中国ではなく、去年のアメリカです。

http://www.youtube.com/watch?v=VH4E912Cerc


(2010/01/19 06:09:46 PM)

イラク侵攻に反対するデモ 20万人<アメリカ  
ぼたんの花  さん
2月15日の世界一斉反戦デモは、イラク攻撃の当事国であるアメリカにおいてもシカゴ、フィラデルフィアなど約150の都市で行なわれた。もちろん、ニューヨーク・マンハッタンでも20万人以上が集結。「デモは初参加、けれど今回は参加せずにはおれなかった」という渡辺葉さんが、ワシントンスクエアへの行進の一部始終をリポートしてくれました。
http://www.cafeglobe.com/news/peacedemo2/

(2010/01/19 06:10:55 PM)

どう考えても社保庁の方が悪質  
>検察がリークするのとはまったく意味が違うでしょう?わかりませんか?

社保庁の方が、テメエの身を守ろうっていう浅ましい根性だけでやった事であり、より悪質なんですけど。批判しているようなポーズを取ってちゃっかりこっそり当事者を議員に仕立てる民主党は、もっと悪質だと思いますが。

>昔は、そんなことなかったそうです。

いいえ、昔の方が多かったのです。小さな事業者が多かったので、経営状態が芳しくないと、勝手に厚生年金から脱退しているにも関わらず、その事実を隠して加入し続けているように装い、給料から天引きして差額を着服する人間がゴロゴロいました。役人がそれを「奥の手」として教えていたなんて事もちらほら聞きます。

何十年も前に潰れた会社の経営者を探偵を雇って追いつめた人もいるようですが、殆どの人は泣き寝入りせざるを得ない。案外、「不記載」は、本人は加入していると思っていただけで、実際はこのように勝手に脱退させられていて加入してなかったなんてケースも多いです。

大正生まれ以前の人間の多くは、年金なんて貰ってないんです。紙台帳の時代に不正があったかどうかなんて今となっては調べようがありませんけれども、今これだけ問題が発覚している事から推察すると、相当数の不正があったのは確かです。

まあ、オンラインシステムに大反対した自治労の連中こそ、不正と怠慢をやりたい放題にやった人間たちであり、厳しく糾弾されてしかるべきです。 (2010/01/19 11:25:34 PM)

副島さんの掲示板に投稿されたもの、寺島実郎さんの講演、参考までに  
ぼたんの花  さん
◆2009年1~9月の貿易総額に占める比重は、対米:13.5%、対中:20.5%。大中華圏(中国・香港・シンガポール・台湾)30.6%。アジア49.4%。
⇒「マスコミはやれ日米関係だ、円高ドル安だと騒いでいるが、そもそも日本は統計上もユーラシア貿易で食べていく国へと変化している。米国の比率が一貫して低下し、一方で中国・アジアが増加の一途という時代であることをしっかり認識すべきだ」

◆米軍の海外拠点の規模トップ5のうち4つが日本にある。ブレジンスキーの「日本は保護領」発言が象徴的。
⇒日本にこれだけの軍事施設があるというのは、俯瞰すれば地政学上のバランス等からも突出しており、明らかに異様。日本や隣国を守るために置かれているという先入観だけでなく、米国の国益のために置かれているものだという観点が必要。同じ敗戦国でもドイツは1993年に米国と交渉して米軍基地を大幅縮小しているのに対し、日本では宮沢内閣以降の短命政権下で政治的混迷が続いたことで何もできなかった。普天間がどうとか県内移設がどうだという小さなことではなく、全体的な視点から考えていく必要がある」

(2010/01/20 12:45:14 PM)

Re:どう考えても社保庁の方が悪質(01/18)  
ぼたんの花  さん
鳩ポッポ9098さん


自治労への批判は私も同感です!だいたい公務員は世の中、舐めているんですよ!

が、ですね。。。”昔”と言った総務の事務員は、今年、40歳ですので・・・鳩さんの昔は、昔、昔、その昔、のお話でしょう(笑)

で、確かに小さな企業の資金繰りにそういうことをした、という話を聞いていますが、ところがですね、その話は、稀なことを大袈裟に報道しただけのようでした。

私のご近所でも、小さな企業に勤めていた人たちは、”小さくてもちゃんとしていたんだ”と。それは、電算化される前には、経理や総務の仕事は、何よりも”経験”を第一条件にして雇用していたのですよ。”経験者求む”と。

三年前に乳癌で死亡した(がん検診を某大学病院で定期的にしていたのに、両方に癌ができ、切除したけれど、今度は骨に・・)美人で、大手企業に勤めていた彼女は、結婚して離婚して、はじめて経理を勉強し、勤める会社が次々倒産、最終的に勤めた小さな会社では、経験を生かして会社を再生させました。で、役員に収まっていたのですが、弔問に来た会社経営者が、彼女のおかげだとお礼を述べていましたよ。

で、小さな会社の経理は、そういうオバサンやオジサンの経理通で、完璧に出来ていたのですよ。
(2010/01/20 07:47:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: