フォトリーダーの情報日記 ・・・ 目からうろこの情報満載!

フォトリーダーの情報日記 ・・・ 目からうろこの情報満載!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

フォトリーダー カヅキ

フォトリーダー カヅキ

Calendar

Comments

ゆき168@ Re: 成功法則って本当なの?(05/17) はじめまして、 フォトリーディングについ…
山下浩史@ 参考になりました。 私、現在フォトリーディング勉強中です。 …
mog@ すごいわかりやすく率直で読み込んでしまいました。 フォトリーディングのつながりから見つけ…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
December 12, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、この「こころの旅」も 8回目になりました。

みんな、ちゃんと宿題やってる?


宿題やっていると、後で「よかった」って思うよ。


実は、この講座の最後にプレゼントがあります。

プレゼントといっても、何か物をあげるというわけではないけど、
あることをするために、非常に役に立つ知識が得られます。

自分を見つめなおすために必ず必要なものです。


まぁ、日々のほほんと生活しようと思っている人には、
必要ないかもしれないけど、

すごく役に立つアイテムではないでしょうか。

で、宿題をやっておくと、その後が楽になるんです。
最後まで付き合ってくれたら、ご紹介します。(^^)
(何だろうねー?)




さて、もうそろそろ、この「こころの旅」の目的を話してもいいかな?
(ここから先は、ちゃんと宿題やっている人だけ読んでね。)








宿題やってる?
ちゃんと考えてくださいね。


やっていない人は ここ にGo!










この、「こころの旅」は、自分のこころの中を整理するためにしています。



自分はどういった人なのか?
何を大切に思っていのか?


ということを探す旅です。


一言で表すと、
自分の「価値観」を探す旅なのです。






あれ、何で、ああいうことをしたのかというと、

今までに自分が優先してきた「価値観」は何なのか?
ということを探すためにしたんです。

自分の本心がどう思っていようと、
実際に自分が行動した結果というものが、
今の自分が大切に思っている「価値観」であるということです。


僕の場合、自分の行動を調べてみると、
上司からいわれたことを優先していた。

・・・それが間違っていると思っていても。。。



自分が思っていることがある。
でも、その思いを上司に伝えずに、従っていた。


そして、その結果が惨めな結果に終わったとしても、
仕方がないと思っていた。


・・・仕方がないとは思いたくないけれども、実際の行動で、そう現れていた。



そういった考え方は、うちの上司の考え方だ。
上司に従うことで、自分の行動も、上司と同じような行動になっていた。


自分のこころの中に、「上司が決定したんだから、俺には関係ない」と
いうような考えがあった。


でも、本来の僕は、「間違っていることは間違っている。」
ということを貫き通す。



そういった心の葛藤がしこりになって残っていた。




それで、考え直した。




ちょっと脱線だけど、

僕は、会社や家で考え事をするより、
喫茶店で考え事をするほうが集中できる。

ひとりで引きこもるより、喫茶店のような、
雑多なところの方が集中できる。

家の近くにスターバックスがあるので、
たまに、会社帰りによって、ノートをガリガリと書いているときがある。

嫁さんには、早く帰ってきてといわれているが、
・・・嫁さんにはナイショで。


あ、そうそう、もちろん、混沌としたことを考える場合は、
マインドマップ を使います。

マインドマップで心の中を書き出して行きます。

自分が思っていること、理想の状態。

さらに、極限まで切り詰めていくとどう思うのか?



というようなことを書き出します。

頭で考えているだけではダメで、
ちゃんと紙に書き出さないと、整理できません。


で、1日か2日たった時点で、ノートを見直します。
そして、同じ質問を考え直します。


「自分が望むことはいったい何なんだろう?」ってね。(^^)




さて、話を戻すけど、

僕の場合は、自分が思っている価値観と、
会社から与えられた(上司が思っている)価値観に違いが
生じていた。

それに、「はい はい」と言って、応じていたために、
心の中で葛藤が生まれた。


おそらく、みなさんもそういったことを経験しているのではないでしょうか?



自分が思っていることと、実際に自分の行動とが一致しないと、
どこかで無理が出てきます。


じゃあ、自分が大切に思っている価値観とは、いったい何なのだろう?

それを探し出し、その価値観に従って行動すればいい。

何か迷ったときは、その価値観に従って行動すればいい。

ちなみに、僕が見つけた、価値観のひとつは、 ここ に書いている。








さて、今日の宿題なんだけど、

これ、僕は難しかった。


前回、自分の役割と、貢献できることについて考えてもらいましたけど、

どうでした?


何かみえてきましたか?


場面に応じて、自分に与えられた役割というものがあります。

父親、母親、夫、妻、上司、部下・・・など。


その役割の中で、あなたが貢献できることって、どんなことですか?




こういったことを考えましたよね?(^^)



じゃあ、それをさらに発展させて、

○年後にあなたは新聞の記事に載ります。
どんなコーナーに載ると仮定してもOKです。



そのとき、友人、家族、上司とかが、あなたについての意見を書いてくれました。

さて、あなたの上司や、家族は、あなたのことをどう書いてくれるでしょう?


「あの人はとても優しい人とでした」とか
「仕事ができて、お客様からの評判もよかったですよ」とか、



たとえば「町の偉人伝」とか、「私の履歴書」(日本経済新聞で連載)とか、
そういった記事になることを想像してください。

タイトルは、何でもいいです。

自分が書いて欲しいな とおもう記事のタイトルを決めてください。


そして、あなたの周りの人が あなたをどのように書いてくれるのか?


まぁ、新聞に載るのだから、いいことばかりを書いてくれるのでしょうけどね。(^^)



さあ、どんな新聞記事ができるかな?




P.S.
今回長かったねー。
結構時間がかかるんだよね。
(早起きして書いている!)


でも、これからが本当に重要になります。


ここで意識改革できるかどうか?


では、また次回に。。。(^^)/~~


この記事を評価する







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2006 11:38:36 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: