2008.11.15
XML
カテゴリ: 野菜
ハスと鶏肉を使った、ぽん酢料理のレシピです♪


昨日は、ぽかぽかと小春日和だった関東。

今朝は曇ってるけど、また18℃まで上がるらしいし、明日は雨とのことなので

今日はたっぷり歩きに行きたいと思います!



週末は、なかなかみんなのとこに遊びに行けないけど、コメント読むのをたのしみにしています♪

良かったら、コメント&応援もよろしくね~





ヤマサ昆布ぽん酢おすすめお鍋レシピコンテスト参加中♪
   3つめのぽん酢、梅しそを使ったレシピ。

   梅といえば、鶏肉!

   焼き鳥屋さんで出てくる、ささみに梅肉のってるのから連想~









だいすきな、ハスと組み合わせて

シャキシャキに炒め煮しました。

梅しその爽やかさは残るのに

ぽん酢の酸っぱさは、全然なくて

とろっと深みのある味わい。


ハスのシャキっとした歯ごたえと

驚くほどやわらかい鶏の相性も

バッチリです!


汁気を飛ばして

キンピラ風に仕上げるのが

おいしさのコツよ♪







       * メニュー *

      ・鶏れんこん
      ・お鍋
      ・ポテトサラダ
      ・めがぶぽん酢
      ・キュウリぬか漬け


   オットが独身時代から持ってた、お鍋セット。

   プレートは、沸騰&保温機能も付いてて

   結構使えそうなのに、今まで押入れに待機・・

   お鍋も新品同様のピカピカほうろう鍋なので

   この冬は、ちょくちょく登場させてあげよ~♪






そしてシメは、焼き餅投入~!

の予定が、オットに聞いたら「モッフルがいい」と言うので

この前買っといた、新潟の高級餅でモッフルに。

市販の四角いお餅で作るのは、初めて。

でもね、なんかサクサクになりすぎて

自家製の、不恰好な丸餅で作るモッフルの方が、おいしかったの。

あ!つきたてを冷凍しといて、それを焼いたから

真ん中に少しモチモチ感が残って、おいしかったのかも。

モッフルは、自家製餅がお薦めね♪







いつもたくさんの応援ありがと~^^♪
ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


感謝してます!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 鶏とハスのぽん酢煮の材料 □■ ■□ 鶏とハスのぽん酢煮の作り方 □■
・ハス・・・・・・・・・2本
・鶏もも肉・・・・・2枚
・昆布だし汁・・・50cc
(材料が半分くらい浸かる程度)
・ポン酢・・・・・・大さじ3
・日本酒・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・・小さじ2
・ごま油・・・・・・小さじ1

注:実際は目分量で作っています。
  あくまでも目安なので
  お好みで加減して下さい。
1、お鍋に油を熱し、水にさらしたハスを炒める。
2、透き通ってきたら鶏肉を加え、更に表面が焼けたら
  残りの材料を加え、落し蓋をして煮汁が無くなるまで煮る。
(ハスがウニャウニャになるので、決して蓋をピッチリして煮ないこと)



☆カロリーダウンのため、鶏皮は除いています

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.15 09:04:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: