2012.04.02
XML
カテゴリ:





おはようございます。4月です♪
冬は苦手なので、4月ってだけでなんかワクワクしちゃう。
ここんとこ、日中は急激に暖かくなってきたので
服装も、ちょっと春らしいのを選んだりして。
桜も開花してきたそうで、今年はお花見を楽しみたいですね。




ところで。お餅ってどうやって焼いてる?
以前は、焼き網でそのまま焼いてたんだけど、ガスコンロが変わり
網を置いても、すぐセンサーが反応して、火が消えてしまうので
あれこれ試した結果、魚グリルで焼くのがいちばんおいしいことを発見しました。
こちらが我が家のガステーブル。ハーマンのW55ZV-Rです。
上火、下火の調整ができ、グリルタイマーもついていて、とっても優れもの。
ひっくり返す手間もなく、タイマー5分で焼き上がりです。
最近は、レンジでチンできる網的なのも売ってるけど
磯辺焼きやお雑煮には、やっぱり「焦げ目」が欲しいなぁ。





焦げ目と言えば、これ!

レンジでチンするからあげ粉。
説明通り、キッチンペーパーを敷いたバージョンと、レンジ用のお皿を使ったので、味比べしてみたよ。

見ての通り、若干ではあるけど、こんがりしてるでしょ?このお皿の場合は、焦げ目が下に着きやすいので、皮目を下にするのが良いみたい。

思った以上においしくできたのは、やっぱりレンジ用のお皿を使った方。
これだと、ヘルシオで焼いたのと、ほぼ損傷なく食べられたよ。
揚げなくて良いのはラク!そして、ヘルシオみたいな洗い物の手間もなくてラク!
その上ヘルシーでおいしいなんて、ありがたいことです。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.02 09:19:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: