Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2009.07.13
XML
カテゴリ: 映画 DVD ドラマ
6月29日のブログで字幕なしでDVDを見るぞ!決心を書いてから今日までに見たDVDは

Miss Potter
The Holiday
Bridget Jones' Diary
Holes
日の名残り
The OCが7枚
Unconditional Love(夢見る頃をすぎても)
My House in Umbria

ムッソリーニとお茶を
Carendar Girls

合計で1555分です。

とても面白かったのは、もう、3回目くらい見ているのですが、「夢見る頃を過ぎても」。キャシー・ベイツのきれいなあまり癖のないアメリカ英語が心地よく聞き取れて、台詞が全体的に短くて、英語で見ていることを忘れそうなくらい、気分よく見ていられました。うっとりするような歌がいっぱい流れて癒され、楽しい映画です。
ラブコメディーというジャンルでしょうか。

ムッソリーニとお茶をも3~4回見ていますが、何回見てもいい映画です。私の好きな中高年~おばあさん映画です。ちょっと気取ったイギリス英語を話すマギー・スミスですが、聞き取りやすい方でしょう。

全くお手上げだったのが、Carendar Girlsです。イギリスのノースヨークシャー地方のSkiptonが舞台ですが、私が一昨年滞在したHarrogateという町からもさほど遠くないところです。地元の人たちの英語はやはり聞き取りにくかったのですが、外国人には加減してくれていたのしょう、なんとか通じていたのですが、映画では全くお手上げでした。前に見たときも英語字幕で見たのですが、今回も我慢できず字幕を出してしまいました。そしたら、やっぱり、MyははっきりとMeというし、Comeはコムだし、かなり慣れないと耳に入ってきそうもありません。

まだまだはだめだとがっくりしつつもかなり楽しんでいます。多読と平行しながら続けていたらきっとある日、すっとわかるときが来るかもしれない、と思って続けてみます。

そういえば、今月は劇場での新作映画にまだ行ってない!自宅で手持ちのDVDを見てたら節約にもなるし、一石三鳥くらいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.13 22:29:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: