全15件 (15件中 1-15件目)
1
利き腕である右腕の肘を骨折してから、5週間以上たった。今週アタマレントゲンを撮ったら「悪くなってるか?といえばそうではない。骨も曲がっているが出来つつある。ただ・・ここからはリハビリが必要だ。」リハビリとはお年寄りに混じって「電気マッサージ」をうけるのだが、正直効果はよくわからない。あとは自分で行うリハビリとマッサージだ。今まで右腕をかばって、左でばかり食事をしていたのだが、そのおかげで左でほとんどなんでも食べられるようになってしまった。ところがリハビリのために久しぶりに右で箸を使うと、モノはつかめるが、口に運ぶネジリができず、激痛が走る。それでも少しずつ・・少しずつ・・曲げるようにギプスを外したときは、ゆっくり、ゆっくりマッサージをするのだ・・・・全治にはまだ時間がかかりそうだが、ただひとつお医者さんにほめられた事が!ある日ぼろぼろに汚れた包帯をしていって、「すみません汚くて・・」というと「包帯やギプスが汚れるというのは、それだけ使ったということです。良いことなのです。」・・とほめられました!!!ほめられて育つワタシは!!毎日二回の包帯の交換を自分で巻けるようになってしまいました!
2012.03.30
コメント(4)
整形外科の午前9時は診察開始時刻。ワタシが9時ちょうどにいくともう20人近くの人が診察を待っている。この診察を待つ患者さんの年齢層がスゴイ!ほとんどが高齢者の方々である。46歳のワタシなぞマダマダ若僧である。その高齢者の方々の会話がまたすごい!待ち時間を小説を読んでもいいのだが、それよりもきっと面白い!今日聞いた話はこうだ!(盗み聞きだよ!)「戦時中はB公がくるとろくなことがなかったね~~」「B公?」「B29だよ!空の向こうに飛んできて、ああなんかやってるな~~と思ったら帰っていくんだ。」「こっちは艦載機が来るからね~~グラマン・・P51っての??(P51はムスタング、グラマンはF6Fヘルキャット?)あれが列車に向けて機銃掃射するのよ!逃げ道無いからね~~悲惨だったよ20ミリ機関砲でね・・・」・・・ついさっき合ったことのように話している・・これがレアな話かと思えばそうでもない、あるオバアチャンの会話は・・「防空壕ほるのが上手なひとがいてね~~~」とか戦後は続いているのだなあ~~と思ってしまいます。取材してみたい衝動にかられます!
2012.03.26
コメント(4)

レジン メタルキットです。1965年に米海軍が建造した画期的小型潜水艇。これはタイプ3で、最新型はタイタニック号の調査に活躍したと箱に説明がありました。あまり専門分野ではないのですが深海潜水艇って何か素敵ヤン!と買ってしまいました。500円だったからデカールがシールタイプでも許しちゃえます。
2012.03.25
コメント(0)

まだ咲きません!今日スーパーに行ったらブドウの試食があって、2~3個試食してこりゃウメエ!と思って購入したのですが。ワタシの隣で試食していたヤツがエグかった。それなりに身なりはちゃんとしたオジサンで、薄いサングラスに、首にバンダナなぞ巻いて結構しゃれたシュッとしたオジサンなんだが、このオジサンの試食がエグい!両手でブドウの粒をスクってバクバクいってる!!ワア~~と思って見ていたら、少し間を置いてまた試食しているしばらくして見てみるとブドウの試食はカラッポ!!後から来た子供がガッカリしてました!しかもこのオッサン、こんなけ食って買ってませんから!!買い物カゴすら持ってませんでしたから!!
2012.03.24
コメント(2)
長男が今、19歳だから19年まえだ!我家の長男はなんと「布オムツ」で育てた。その方が清潔でオムツ離れも早いと妻が言うからそうした。だがそれはとても過酷な方法だと知るにはそう時間はかからなかった。オシッコをするたびにに気持ちが悪いから、長男赤ちゃんは泣く。オムツを取り替える。洗剤を溶かしたバケツでつけ洗い。ウンチの時はさらに大変。固形物を便器に流して、オムツについた汚れは便器に溜まった水で洗う。そして洗剤を溶かしたバケツでつけ洗い。洗濯したオムツを毎日毎日干して、たたんでまた洗う。重労働である!さすがに長女。次女は紙オムツになった。果たして20年近くの月日が流れ、息子も立派に育ち布オムツの存在も忘れかけていたある日、50枚近くあった布オムツが10枚程度発掘される。これは車のワックスの時のウエスにするべ~~なんていってたのだが・・・・・そこにきて「ワタシの骨折」である。医者でもらったのは包帯x2、筒状ガーゼx2、だが三角巾だけはワンセットしかない。もう1週間もしているとさすがに汚れが目立つ。だが替えはない。なにか代替え品がないか考えて真っ先に思い出したんじょがこの布オムツ皆さんご存知ではないでしょうが「布オムツ」は木綿の布が輪ッかになったものなのだ。それを首にかけギプスで固定された腕を入れるとなんと!!これがピッタリ!!!今は布オムツ三角巾で通常営業だ!!
2012.03.23
コメント(2)
(クイーンの「地獄へ道連れ」にのせて)ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ッララ♪エアチェック♪エアチェック♪エアチェックあるある♪ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪あるある言いたい♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ッララ♪エアチェック♪エアチェック♪エアチェックあるある♪ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪あるある早く言いたい♪エアチェックあるある言うよ~~~ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪録音してるとき♪曲の途中でしゃべる演者にものすごくキレる!!!!ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪
2012.03.23
コメント(0)
高校生の頃よく聞いていたラジオ。NHK・FM「サウンドストリート」月曜は佐野元春。火曜は坂本隆一。水曜は山下達郎。木~金曜が渋谷陽一だったけか??その佐野元春の「サウンドストリート」のなかでかかった1曲に私は心を引かれた!この曲は何てアーティストの何て曲なんだろう??当時はインターネットも何も無い時代なので、佐野元春が次に発するであろう曲紹介に全神経を集中させてラジオに聞き入る!「只今おかけしましたのは、トレバー・ラビンのペティウイル・ピクチャーです。」当時の佐野元春さんは英語調で曲紹介をするのでよく分からない!ただしエアチェック(FMを録音すること)をしていたので何回でも聞き返すことが出来る。「ぺティウイル・ピクチャー」???なんだそりゃ??しかしアーティスト名だけは「トレバー・ラビン」とわかっていたのでその日からワタシは輸入レコード屋、中古レコード屋をあさりまくる。1年ぐらい探しただろうか??中古レコード屋で「トレバー・ラビン」のアルバムを見つける。そのアルバムのラストの曲を見てワタシは、当時佐野元春が何て言ったのか?初めて理解した!!「トレバー・ラビンのペインテッド・ピクチャー」!!!あった!見つけた!!これだ!!購入して家で聞くと間違いなくその曲であった!!かくして一件落着!!したのは京都に住んでいた頃18歳の頃・・・果たして30年近くがすぎたある日・・・・・DVDの映画を見ていたら・・・最後のエンドロールのクレジットに「ミュージック・・・・トレバー・ラビン」!!!!!!!!!!!!とあるではないか!映画音楽を手がけるようになっていたんですね!!!!!!いや~~~~~時の流れを感じますね~~~だって・・・・中古で買ったそのアルバムの「ジャケシャ」はまさにギターを斜にかかえ、「おいらはギダリストでござい!!」てな感じで写っていたのだから・・・
2012.03.22
コメント(0)
(クイーンの「地獄へ道連れ」にのせて)ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ッララ♪エアチェック♪エアチェック♪エアチェックあるある♪ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪あるある言いたい♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ダダ♪ドッ♪ドッ♪ドッ♪エアチェックあるある♪ッララ♪エアチェック♪エアチェック♪エアチェックあるある♪ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪あるある早く言いたい♪エアチェックあるある言うよ~~~ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪録音ボタンと再生ボタンを~同時に押す~~~~♪ダ!ダ!ドッ♪ドッ♪ドッ♪
2012.03.21
コメント(0)
ほぼ1ヶ月がすぎた。昼間は薬と湿布薬のおかげで力を入れない限り痛みはあまり無くなった、が・・・夜はなぜか痛み、痛みで朝を迎える日も多い。そんなある日、妻が起きぬけの私にいった「寝言で痛い!痛い!って言ってたよ」
2012.03.20
コメント(0)
小池徹平?確か「ホームレス中学生」って小池徹平主演じゃなかったけか?と言ったのはワタシ・・・だがなぜか「お父さんお勧めの映画「ホームレス中学生」を借りてきたよ~~」いやいや薦めてはいない!主演が小池徹平だと言っただけだ。はたして留守の息子を除いた家族4人で鑑賞することになった。この映画・・・・長い!!130分以上ある!面白い、面白くないは野暮なので見所だけ!!この映画の見所は小池徹平のオシリ!!こんなに尺いるか??ってぐらい長い小池徹平の入浴シーン。小池徹平のファンにはたまらんのだろうが、ワタシに拷問だ!小池徹平ファンならお勧めです!!翌日・・・・小池徹平の写真集をブックオフで200円で買った我が愛娘であった・・・・・・
2012.03.16
コメント(2)

今朝9時に整骨医院に行ってきました。結論から言いますと、折れてました!!!「とう骨頚部骨折」というらしいよするに犬がくわえた骨を絵で描くときボコっと膨らませるところ、そこがポッキリ逝ってました。肘部を固定されて、三角巾で吊るという、いかにも「骨折しました!!!」という図になって帰ってまいりました。流石に3週間放置したので変な形で治りかけていたので、なんらかの痛み、動きにくさは残るかもしれないとも言われました。固定してくれた女医さんも『放置3週間???!!!』と笑ってました。さて!問題は固定された状態で絵が書けるか??ですが・・・とりあえず仕事場についてやったことは・・・腹がすごく減ったのでチャーハン作りました。絵描くのはちょっと窮屈なんですが、まあ問題なく描けます。「なるべく動かさないように」と言われましたが、吊った三角巾をばったと落とし小膝たたいて締め切りにむけて描き出したブラジョンでした!!
2012.03.15
コメント(4)
この日、3月11日は我が娘・・ナーちゃんの13歳の誕生日。ひそやかにお祝いしました。
2012.03.11
コメント(2)
「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」を見てたらジョージ・A・ロメロ先生が映画の中のキャラの口を借りて言っておられました・・・・「お前は死んでんだから、そんなに早く歩くんじゃない!!」その通りだと思いました!最近のゾンビ映画はやたらとゾンビが走るんです!それも早い早い!!ゆっくり・・じわじわと来る恐怖のほうがワタシは好き。もっとも・・新鮮なゾンビと朽ち果てたゾンビを使い分けるなど、進化してるのも事実だ・・・
2012.03.08
コメント(0)
今日は気温が高い・・15度ぐらいはあろうか??この暖かさはありがたいが、ありがたくないやつらも沸いてくる。そう!黒いヤツ!ゴキブリだ!夜、戸棚を空けると3センチぐらいの大物と目が合った!ワタシはとっさに雑巾をとって、一撃必殺のカマキリ拳法を見舞ってやった!ブチ!!そいつは鈍い音とともに動かなくなったが、とっさに出た手が「痛めている右手」!!!!「ぎゃああああああああああ!!」激痛!!!!!ゴキブリの生命力からしてトドメを刺さねばならないのだが、激痛でコッチも動けない!ゴキブリは雑巾の下で息を吹き返そうとしているに違いない!しかし痛い!!!!!ええい!!!!足でブチ!!雑巾でそのままくるんでポイ!ことなきを得たが・・・・痛みは今も続いている・・命と引き換えにすげえ呪いをかけやがったか!黒いヤツめ!!!近日「ゴキンジャム」仕掛けるか!!!
2012.03.07
コメント(2)

ヤングアニマル嵐5号シェイファー・ハウンド 原作・吠士隆 漫画・かたやままこと 巻頭カラーで新連載です!!只今!!!全力で執筆中!!!事故で痛めた右腕はまだ痛むけど!!!ページを頂いたからにはそんな泣き言など言ってられません!!ご期待下さい!!!!!
2012.03.03
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()