2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は熱もだいぶ下がったみたいだ。主人からの電話でまんまるの様子を知らせる。安心したようだ。娘からもメールがくる。心配してくださった皆さんありがとう。まんまるはだいぶ良くなりました♪
Oct 26, 2004
コメント(11)
まんまるが突然振るえだした。食欲もある、吐いてもいない、下痢もしていない。でも震えている。体が熱い。少し遠いが評判の良いという動物病院に行くことにした。はじめてなので緊張したが以外にもまんまるが落ち着いている。いやなそぶりを見せない。「おりこうだね。おとなしいね。」と言われた。今まで言われたことのない言葉だ。喉が腫れているかどうか、喉をぽんぽんとたたくときだけは「ワウ!」と噛み付くそぶりを見せたが触診も胸の音を聞くときも落ち着いている。熱をはかった。40度もあった。しかし、あえて熱を下げる薬はつかわないという。注射と5日分の甘いシロップの薬をもらった。症状はひどくはないですよ、風邪でしょうということだった。今日朝から調子が悪かった私は娘が出かけたあとまたベッドにもぐりこんだ。まんまるも大人しく一緒に寝ていてくれた。私が元気だったら散歩につれだしていたかもしれない。あぶないところだ。今PM11:00。熱が下がったようだ。ごはんも半分食べて少し元気がでたようだ。良かった。
Oct 25, 2004
コメント(8)

今日はまんまるのシャンプーに行ってきた。国道をはさんで大学がありその並木通り沿いにドッグカフェが1件ある。そのまた3件先に新しくオープンしたお店だ。歩いて行ける場所にできたのは嬉しい。店内に入ると何か察したのかキャンキャン鳴き出した。しばらく遊ばせて落ち着かせてから「とっても恐がりなんでよろしくお願いします。」と預け、帰り道ドッグカフェをのぞいた。お店の中はとても賑わっていた。多分オフ会が開かれているのだろう。ここができた当初一度だけ娘と入った事がある。「いらっしゃいませ、どうぞお好きなお席にお座りください。」背が高く笑顔のきれいな店員さんだった。話しも上手で娘と犬談議で盛り上がった。肝心のまんまるはせっかく頼んだミルクも飲まず、もらったクッキーにも口をつけず、終始緊張している様子。帰り道娘が「いい人だったね、お母さん。まんまると二人でちょくちょく遊びに行けば?」「そうね」と答えたが正直言ってちょっと苦手だ。お洒落なお店は緊張する。まんまるにも伝わったのかな。時間よりだいぶ早く迎えにきてしまった。店に近づくとギャンギャン鳴くまんまるの声。外まで響きわたっている。あ~しまった!やっぱり終わるまで待っとけばよかった、何があったんだろう!心臓がバクバク!たいがい悪い事を想像しておそるおそるドアを開けた。犯人はまんまるの天敵、おいちゃんだった。「あれ?(なんでここに?)」「遊びにきたったい。」恐るべしおいちゃん。ここもおいちゃんのテリトリーだったのね(爆)まんまるは写真を撮ってもらっていた。お耳がちゃんと立っていた。どうしてかなぁ。下の画像は始めてシャンプーに行った所で作ってもらった缶バッジです。このころからお耳がありません(笑) こんばんわ☆まんまるゴム風船です。~続きです。『ただいまぁぁ…』しょぼんと帰って来た私に、『おかえり~あら、かぜ?』(母)と答えながら、すぅ~っと台所へ向かい、何やら料理の音。。。(さすがお母さん、ご飯作ってくれるなんて、やっさしぃ♪)『ごはんよ~。』(母)のそのそっと食卓へ向かう私。『あれっっっ!?私のごはんはぁ???』(驚)『ないよ♪』(母)出来上がったご飯、それは、まぎれもなく、まんまるのご飯でした。。。期待したのにな(^3^)=☆『ねぇ、まんまるぅ~お姉ちゃんにちょっと頂戴?』『ふんっ(やだ)』(鼻息)『いいじゃぁん』『ふんっ。ふんっ。』こうして夜は更けていきましたとさ♪
Oct 24, 2004
コメント(11)

娘がまた買ってきた。「可愛かったんよ。はやくう、はやくう、着せてみて!」 何がいやかって洋服を着せられることほど嫌な事は無いまんまる。お耳がなくなってしまいました(爆) 写真を撮られる事も大嫌いなまんまるはとてもお口に力が入ってます(爆)こんばんわ☆はじめまして(~~;)まんまる紙風船の娘、まんまるゴム風船です♪いつも母と楽しく拝見させてもらってます!!さて、昨日私、風邪をひいてしまったんです…つづきは……あ・し・た♪
Oct 23, 2004
コメント(16)
今日は久々いつものお散歩コース。駅にほどちかい○○外科駐車場の電信柱。うんちんぐスタイルに入ってしまった。人通りが多いので申し訳ない。私の体で隠しながらさせていると、初老のおば様が覗き込む。「ごめんなさい、こんなところで」私「あらちっちゃい!このコ大人?」おば様「はい、もう大人です」「でも大丈夫ね。とってもりっぱなうんち出たもの」「はい、ありがとうございます」と言ったものの、可笑しかった。小さな子のコを心配してくれたのだろうか、ちゃんとうんちの確認までしてくれてありがとうおば様。いつものお散歩コースに不満なのか、またどこか調子が悪いのか、歩きたくないと駄々をこねはじめた。抱っこをするがこれが結構重たく、抱っこしながらの帰り道は遠く感じる。当の本人はゴキゲンだ。右をみたり、左をみたり、たまには抱っこも景色が変わり同じ道でも新鮮なんだろうね。帰りつくとまだお散歩の余韻が残っているので、少しはしゃぐ。それからPCをはじめた私のひざの上で爆睡がはじまる。「お母さん足が痺れたよ」起きない。「じゃあ、お母さんもチョットだけまんまると一緒にお昼寝ネ。」
Oct 22, 2004
コメント(12)
お散歩で大好きなビーグルちゃんの小屋の前を通る。鼻をスピスピならしてくれる。近寄るとお互いに鼻と鼻をそ~っと近づける。これだけのことだがまんまるはとっても満足する。もう一匹ビーグルがいるのだがどこに住んでいるのかはわからない。この子とも相性がよいようだ。犬種によって相性の良い悪いってあるのかな?同じチワワにはあまり興味を示さない。どちらかといえば自分より大きなワン子が好きだ。かなり吼えられて「キャン~」といって逃げるがまたすぐに性懲りも無く近寄っていく。この行動は自分を認めてもらいたいのだろうか?私もまんまるの為に多頭飼いをしたいが、肝心のまんまるの気持ちがわからない。どちらかが体調を崩すということもあるかもしれないし、案外仲良くできるかもしれない。少しづつ時間をかけてというのが良いのだろうが最終的にお互いを受け入れられないということもあるかも…。今日もまんまるに聞いてみる。「お母さんといつもふたりぽっちだと寂しい?おうちにお友達がきたら仲良くできる?」多頭飼いしている皆様、いろいろ教えて下さいね。
Oct 21, 2004
コメント(11)
PM11:30「今から帰るよ」と主人から電話。帰り着くまで1時間。急なことだったので一先ず冷静に考える。まず頭痛薬を飲む。そしてうちのなかをぐるっと見渡す。ありゃ、洗濯物をたたんでない。あちらこちらにまんまるの抜け毛…。掃除機は今の時間無理だからクイックルワイパー&コロコロ。すこ~し薬が効いてきた。ありがたい。食事は熱い日本茶と軽くつまめるものでOK。お風呂を沸かしその間に洗濯物をたたむ。そして冷蔵庫を物色。そうだ!一人用の土鍋があった。少しの野菜(主人の大好物春菊は欠かせない)、少しのお肉、仕上げは卵でオッケー。冷凍庫に頭を突っ込む。えっ~!何これ?ムムッ!これいつ買ったっけ?また悪い癖がでた。いつも時間の無いときや今こんな事してる場合じゃないという時に限って片付けをはじめてしまう。結婚当初よく言われた。「はじまったね。」「まだ終わらないの」「それって今しないといけないの?」そこはほれ、私だってもうベテラン主婦(年だけは)超のつくスピードでササッと片付けが終わる。とても満足。「おかえり~」と元気よくまんまるとお出迎えだ。でもあれよね。そんなものの何分かで終わるくらいの片付けなら普段からやっておきなさいよ。っていう話しよね(苦笑)食事を済ませ、ゆったりと二人でお茶を飲む。留守中のまんまるの様子を話して聞かせる。目じりがさがりっぱなしだ。今日はお父さんがいるから安心して寝られるね、まんまるも、お母さんも。
Oct 20, 2004
コメント(8)
とても可愛いレインコートを見つけた。もちろんまんまるのだ。いまうちにあるのは、まっ黄色と、赤のチェックの2着。どちらも娘が「まんまる~お土産だよ~」と買って来てくれた物。だがどちらもイマイチ!まっ黄色は小学生みたいだし、大きすぎる。赤のチェックはデザインは可愛いがおしりがはみ出る。。。残念。今度見つけたのは、色はカーキでおしゃれ。製品も通気性が良いとありムレムレは防げそう。しかし品物が良ければ値段も高い。いくらまんまるに甘い主人でもこれは却下だろうな。でも欲しいなぁ。今日は雨。また台風だ。まんまるは朝起きるとベランダに出たがる。窓の所まで行きクルットひとまわり、首をかしげ瞳をクリクリさせる。「あら~また今日もカワイ子ちゃんね~」とほっぺにチュー窓を開けて外を見せる。「残念ね~、今日はおんもは雨雨ふれふれなのよ~どうする?」「あんよが濡れちゃうよ~?」まんまるがあきらめると「おりこうちゃんね~」とおでこにチューこうやって活字にするとキモチワルイカモ(爆)しかし今日はよく寝るね(--;)「お母さんと遊ぼうか?」ほそ~い目つきで勘弁してよと言いたげだ。ノリが悪い…。「じゃあ、お母さんにチューは?」「ペロッ」と鼻の頭をなめてくれた。「ありがとう。眠いのに起こしてごめんね~おやすみ(*^^*)」
Oct 19, 2004
コメント(10)
まんまるの写真が撮れない。デジカメが壊れているからだ。「今日こそは修理に出してよ。デジカメ!まんまるの画像載せられんやん。」と娘に言う。だがこれ以上、文句は言えない。娘がバイトをしてせっかく買ったデジカメ。壊したのは私だ。ある日の散歩中、突然ドシャブリの雨、家まではあと400m位。仕方がないのでアパートの軒下を借りて雨宿り。雨脚が弱まらないばかりか空はみるみるうちに真っ黒、まんまるもプルプルしだした。いっちょやってみるか!まんまるを私の洋服の中へ、頭も押し込めるがポコンと出てしまう、なので私の帽子をかぶせる。フフフなんか楽しくなってきた。走れー!出だしは良かったがお腹のまるまるが重くてすぐにとぼとぼ歩きになる。今まで生きてきた中でここまで濡れたのははじめてだ。やっと家に帰り着く。良かったあ、まんまるは無事だ。濡れたけど楽しかったね。フンフンフンと鼻歌まじり。夜娘が帰ってきて、「おかやん写真の現像行ってくれた?」「ん、行ったよ~。帰りドシャブリでさあ、すっかりずぶ濡れ。」「お・か・あ・さ・ん!カメラ濡らしたろ!写らんよ!」「なんでやろ、おかしいなあ、しっかりガードしとったんやけどなあ」」往生際の悪い私。「全くわかってないね!こういうものは濡らしたらダメなの!~ブツブツブツブツ~。」もはや引っ込みのつかなくなった私、「もうっー!修理代、おかやんが払えばいいんやろ!」「あたりまえ」ごめんなさい、素直やないよね、おんなじこと私がしとったらきっと、お母さん風吹かせてもっと怒ってたやろうなと思う。今も胸がちょっと痛む。「ぐるるるる~」まんまるが後ろで喉を鳴らしている。この猫のような鳴きかたはご飯の催促だ。でもさっきおやつ食べたばかりなのにな、あっ!今日はいつもの2倍お散歩しているんだった。ごめんごめんすぐにご飯にしようね。もうすぐお姉ちゃんも帰ってくるよ。
Oct 18, 2004
コメント(6)
今日も楽しくお散歩。どのコースをまわろうか?まっいいよね、ぽかぽか陽気でぬけるような青い空、のんびり行こう。住宅街の最初の角を曲がるところには、黒い大きなワン子の良ちゃん(多分)がいる。柵越しに元気?と声をかける。自分が犬を飼うようになってから、よそ様のワン子もとても気になる。どの子もどの子も心底可愛いなあと思う。その上、PCのおかげでHPを開きさえすれば、皆さんのお宅の可愛いわんちゃん達に出会える。手を伸ばして触って頬づりしたくなるジレンマに陥るがそこはグッ!とおさえて・・・。幸せだなあと思う。皆様に感謝!また少し行くと左手の高台に小学校が見えてくる。ここはまんまるのお気に入りだ。草木がいっぱいあってまだ夏の香りが少し残っているような気がする。クンクン、クンクン彼女の思うように行かせると、いつのまにか小学校の校門の前。下校中の子供達にもみくちゃにされ興奮する。どんどん行くとアヒル公園とつづくが今日はここで引き返した。私に向かって茶色の物体が飛んでくるのだ。とんぼ?まさか今ごろ。もしかして蜂?!皆さんは大きな蜂にさされたことがありますか?私はあります。首のあたりです。キャンプに行って荷物を運んでいる最中、突然‘分厚い電話帳でおもい切り首を叩かれた‘ようでした。首から背中にかけて痺れてきて、救急病院で注射をしてもらい大事には至りませんでしたが、手の平ぐらいのアザが残り2年ほど消えませんでした。もちろんキャンプは中止。なので蜂はとても苦手だ。まんまるをわしづかみにして逃げる。ひたすら逃げる。まんまるごめんね。お母さん汗びっしょりで膝がガクガクだから今日のお散歩はこれでお終い。
Oct 17, 2004
コメント(10)
主人が仕事に行くので見送りがてら、まんまるの散歩に出た。ヨーイドン!で一緒に走る。この時間が一番まんまるの喜ぶ時だ。犬らしく背中を丸め地面をおもいきり蹴る。一瞬だが宙を飛ぶ。ちっちゃい癖に誇らしげで、その後姿は最高に可愛い!後ろ姿を見るという事は、その時点で私はもうかなりリードに引っ張られている状態だ。よっしゃ!負けないよー!お母さんの方が速いんだぞー!え~と、速く走るには何だっけ?[腕をよく振る]ん、そうだ。あと[ももを高く上げる]ん?そうだっけ?[前傾姿勢をとる]ん~多分(-_-) ケラッケラッ笑いながら二人で走っていると、高校生の男の子二人組みにクスッと笑われる。まあ良い。楽しければ。主人が後ろから大声でなんか叫んでる。「おーまーえーすっーこーろーぶーぞーーー!」転びはしなかったが腰をやられた。今日の夜はうずくだろうな。。チト、張り切りすぎた。反省。
Oct 16, 2004
コメント(11)

夜中から激しかった!AM2:30突然起き出して私にも起きろという。「なあにかんがえてんのー!まだ夜よー早くねんしゃい!」と怒られるが、30分位はひとり遊びしていたみたいだ。朝娘が「昨日のまんまるひどすぎる~!夜中に遊ぼうって起こしにきて、あたしの鼻噛んだ~!」まっ、しょうがない。いつもの姉妹喧嘩だ。今日は主人が6日ぶりに帰ってくる。忙しい。ふとんを干して掃除して、ついでにまんまるもサクサクッとブラシをかけられる。買い物はいつも大変。帰りにはまんまると荷物でフラフラだ。うんぴーでもしようものならクラクラだ。でもみんなに声をかけられ、まんざらでもないまんまる。嬉しさあまって「ガルルー」、だめだよ!おとなしくしていないと可愛がってもらえないよ!まんまるには一人、とても苦手なおいちゃんがいる。犬好きでいつも長い時間散歩していてワン子をみると話し掛けずにはいられない人だ。遠くからでも見つけるやいなや走ってきて、だみ声の大きな声で「おったな、チビちゃん!」まんまるは「ワオワオーワンワン、ウッー!!」それこそ町内中聞こえるような叫び声をあげる。それもムキムキッとした顔で、「いつまでたっても、恥ずかしがり屋の甘えんぼさんだな、オチビさんよ、お母さんの後ろにすぐかくれる。ギャハハハハー」豪快だまんまるを連れていないときも、たまにおいちゃんに出会う。「こんにちわ」と毎回声をかけるが知らんぷり。どうやらワン子以外全く目に入らぬらしい(笑) チト寂しいが、憎めないおいちゃんだ(*^^*)ゴメンね、おいちゃん。まんまるも早くおいちゃんのこと好きになればいいのにね。
Oct 15, 2004
コメント(6)
朝、毛布の足元から、もごもごもごと出てきて私の唇をそ~っと「ぺロッ」、寝たふりをしていると、耳の穴に冷たい鼻先をグイグイ押し込んできて、それでも起きないと、ちっちゃな体を、まるごとぶつけてきて髪をぐちゃぐちゃにしてくれる。私も「ガバッ」と起きてまんまるをもみくちゃにする。犬の体内時計って正確だなぁと思う。朝だいたい決まった時間に起きて、夜もほぼ同じ時間に私のベッドに入る。電気が点いていようが、テレビがうるさかろうがオカマイナシ。だったらご飯もちゃんと食べなさい!!!!まんまるが出来る事、待て!・・プルプルしながら寝んね寝んね~・・どたんとひっくり返りお腹をみせるおちりおちり~・・お尻を上げてしっぽフリフリちっぽちっぽ~・・しっぽをゆっくり左右にふりながら警戒態勢(しっぽをつかまれるから)ちゅかまえるぞ~・・ふせの姿勢でやはり警戒態勢(おいかけまわされるから)頂戴・・横になり手をあわせる。お口で言ってごらんと座らせると「アウ~アウアウ~」たまに「アウアウ~」まんまる 「なあに?」私 「アウアウ~」 「だからなんなの~」 「アウアウ~」 「○○?」 「アウアウ~」 「○○?」 「アウ~!」自分の要求がかなえば瞳をこれでもかというぐらい、まんまるくしてご満悦。しかしどうしても私が理解出来なかった場合は、はがゆさのあまり、猫の爪とぎみたいにマットをカシカシ。こんなこともあった 「フンッ」鼻息を出すまんまる 「ふん!」主人が真似をする 「フンッ」まんまる 「ふん!ふん!」主人 「フンッフンッ」まんまる長いこと一人と一匹で遊んでいた。まんまるちゃん、明日の夜はお父さんが帰ってくるよ。いっぱい遊んでもらおうね。
Oct 14, 2004
コメント(5)

ご飯粒がついてるよ。 皆さんありがとう!今やっと、りっぱな 形の良い 匂いも申し分のないブツが出ました。よっしゃ!明日からまた楽しくお散歩できるねー。ペロペロする舌の力も強くなった。ぬいぐるみのペイちゃんもブンブン振り回されている。食事の用意をしている私のふくらはぎに、鼻でツンてしてくる。「待っててね~、もうすぐ終わるからね~、」と声をかける。この子にはいろんな呼び名がある。まんまるちゃん、豆電球、つるぺこちゃん・・・頭のまるみからさんかくちゃん・・・顔の形かわいこちゃん、どんぐりちゃん、うるうるちゃん、スピスピちゃん、その他たくさん。この子の匂いもまた格別。目、鼻、耳、口、肉球、おしり。とってもカグワシイ。つかまえて、クンクンしてすりすりしてナデナデしてさすさすして、その間、じぃーっとしてくれている。ありがとう。
Oct 13, 2004
コメント(8)

まんまるちゃんが我が家の娘になってから、とても悩んでいるのが食事だ。ペットショップと同じフードがみつからなくて、フードの切り替えをしようとした時に失敗してから、ず~っとだ。なかばノイローゼぎみだ。どうしたら喜んで食べてくれるのか、全くわからなくなってしまった。ドッグフード 頑として食べない(いろいろな種類を試してみた)おじや(野菜お肉等) ひとくちづつ、口にいれてやるか、口移しであればなんとか少し食べる程度。鶏肉(ささみ胸肉) そこそこ食べる。しかしこれだけでは栄養 のバランスがとれない。 あとは、私達が食べているおかづを少しづつ取り分け味を薄くしたものをたべさせたりしている。そのときに気に入ればそこそこ食べるが、かといってまた次も食べるかといったらそうではない。散歩のあとに食事にしているので、お腹はすいているはずなのだが、この子が喜んでご飯を食べているのをみたことがない。主人はお腹がすけばなんでも食べるから甘やかすな、という。しかし、嫌なものは胃液を吐くぐらいお腹をすかせても食べない。ネットでもかなり調べた。いろいろ取り寄せ試してみたが、どれも口をつけようともしない。ただ1社だけ、そこのフードを鼻先にもっていくと「フンフン ペロリ」となめたのである。そこは、手作りのご飯を推奨していて、人間の食材とフードを併用できるのでこの子にもピッタリだった。もちろんフード自体も素晴らしいものだった。よし!これにかけるぞ!なんとかこれを主食にできるよう忍耐強く頑張ろう。食べたくないと言ってもしばらくはこれ以外にはやるまい。としていたらなんとお腹がすくとしぶしぶでも食べ始めたのである。今まで胃液を吐いてでも嫌な物は食べなかった子が・・・。ヤッタアー!これで安心。と思っていると・・・・おしりをすりすりが始まったのである。どうやらとんでもない事をしでかした。フードは無添加なので、封をあけたら冷蔵庫に保管、2日以内に食べきる事としてあるのに、同じ物を食べるまでおいてしまっていたのだ。こんなひどいこと誰もやらないよね!全くなんてばかなんだ私は。 そして下痢がはじまった。昨日から下痢はだいぶ収まり今日は朝、ゆるゆるうんちだった。病院ではまた注射を2本、薬3日分。「もうこれで良くなれば来んでいいよ、ごはんも普通にもどしていいよ、しかし野菜は柔らかく、脂肪をたっぷり、炭水化物、たんぱく質をバランス良くね。」ドッグフードはもう少し良くなってからにしよう。まだチョット恐い。帰ってから、野菜お肉を柔らかく煮込んだおじやを作った。食べてくれなかった。夜は白身の魚を焼いてみよう。あ~もうどうしたらいいの!
Oct 12, 2004
コメント(6)
この前、主人と私、娘と娘の彼氏(A君)の4人で食事をし、その帰りにボウリングをした。私は、以前にも何度かA君に会っている。好青年でなかなかのものだ。以前のボーイフレンドど達と比べ、ホッと一安心していたのである。が、どうしたの?A君、今日はどうしちゃったの?ガーターを出したときや、スペアーを取れなかったときのしぐさが妙に女の子っぽいのだ。両手で顔をかくしてイヤァ~ンというような表情をしたり、レーンの上でペタリと内股で座り込んだり・・・。A君は初めての主人、こっそりと私に「オカマか!?」いくらなんでもそんなことはないよね、A君!しかし、バリバリの体育会系の主人にはどーもダメそうだ。緊張のあまりかどうか知らないが翌日から体調を崩したA君。娘はつきっきりで看病。病院に付き添い、薬を飲ませ、汗をかいた服を何度も着替えさせ、ご飯を作り食べさせたそうな。二人とも同じ専門学校生。彼氏はアパート住まいだが、節約の為しっかりと自炊をしている。将来、同じ夢をもち、その夢に向かって一生懸命に勉強して努力している様子が手にとるようにわかるので、私は二人を応援している。でもなぜか、娘の彼氏の話しになると口調が意地悪っぽくなってしまう。やっぱり少し寂しいのだ。主人も同じ気持ちだろうな。愛犬にむかってなにやらブツブツと話し掛けている。
Oct 11, 2004
コメント(4)
今日は朝から雨。少し肌寒い。まんまるちゃんの具合は少しづつだけど良くなってきている。昨日の夜12時頃主人から電話、「今から帰るよ。なにか買ってこようか?」「ゴメン、具合が悪くてご飯作ってないんだけど・・・。」「ん、わかった。ケーキはいらんか?」「いらない。」主人は、長距離トラックの運転手だ。その為、6日に一度しか家に帰ってこれない。いつもはご馳走?を作って待っているのだが、今日は全く体が動かない。寝不足だからかな~。とにかく、まんまるちゃんにかかりきりだった私は、疲労コンパイ。娘の看病の時よりもオロオロしている。動物は口が聞けない分、本当にかわいそうだ。ばかな私のせいで、苦しまなくていいものを苦しませてしまっている。何度あやまっても取り返しがつかないよね。ごめんね。電話がおわり、「まんまるちゃん、もう少ししたらお父さんが帰ってくるよ!」といったとたん、今までのトロ~ンとした目がパッチリと開いて、もう走り回る、走り回る。ベッドの上から下から玄関まで、全速力、「アン、アン、アン」甘えた声だ。主人も「まんまるちゃ~ん、ただいま~。」と帰ってきたら、もうそこからしばらくは、二人の世界。誰も止められない。かたや、2.5kgのチワワちゃん。 かたや体格の良い日焼けをした口ひげをたくわえた中年のおじさん。二人ともくんずほぐれず、体中で喜びを感じあってる。その夜、久しぶりにまとまった睡眠が取れた私。それでもやはり、まんまるちゃんのトイレで何度か起きたが、朝方、主人がまんまるちゃんを座ったまま抱いて寝ているのを見た。疲れているんだろうに・・・、ありがとうお父さん。それからまたしばらくの間、寝てしまった私。起きると朝ごはんが出来上がっていた。いつもそうなんだ。私が具合が悪そうなのを見ると何も言わずに手伝ってくれている。寂しがりやで、心配性で、一人では何もできなくて、おまけにネクラな私。全くいいとこのない私を、いつもいつもささえてくれてありがとう!
Oct 10, 2004
コメント(2)
まだ体調の悪いまんまるちゃん。昨日もほとんど眠れなかった。まだ下痢がつづいているのだ。朝、一番で病院へ・・今まで病院につづけて通う事なんかなかったので先生も「とうとう体調くづしちゃったね~。何食べさせた?」「鶏肉と野菜をやわらかく煮たおかゆです。」「だめだよ~。野菜も穀物も消化悪いんだよ。人間と同じ考えじゃだめ!」便を検査しながら先生、「あとは何をあげた?」「すみません。スパゲティの麺だけをつぶした物です。(これは全く食欲のないまんまるちゃんが目の色を変えてほしがったものだった)」「・・・・・・・・・」「あのね、基本的に犬は外国人と考えるの、外国人が体調の悪いときにおかゆなんか食べるね?日本人だからおかゆなんであって、とにかく家に外国人の子供が一人いるとおもいなさい。そしたらなにをやったらいいね?」「・・・・・・」「肉か魚を少しづつ!塩分も動物には必要!味無しはだめ!」また注射を2本、薬を3日分。まんまるちゃんがうちの家族になってから、初めて犬の可愛さを知った。小さな体で必死に私のひざによじのぼって、抱っこしてってあまえてくるのだ。なんと言い表していいか分からない初めての感情だった。抱きしめるたびに涙があふれた。その頃いろいろあって精神的に参っていた私は、どんどんこの子にのめり込み、この子は私のお腹を痛めて産んだ子になってしまった。とにかく、がんばろうまんまるちゃん。いつまでも未熟なおかあさんでごめん。
Oct 9, 2004
コメント(0)

私の家には、2才3か月のチワワの女の子がいます。その子が2~3日前位からおしりをペロペロなめだしたので、 おととい病院に連れて行き肛門腺をしぼってもらったのです。それでなおったと思ったら、昨日は一晩中、うんちをしてはおしりをすりすりの繰り返し…。今朝、一番で診てもらいお腹に細菌がいるとの事で注射を2本。今やっと落ち着いて私の横で寝ています。 ごめんね、お母さんのせいでお腹痛くなちゃって。今回は、私の食事管理が原因とおもわれます。フードの切り替え中で長い時間ごはんをだしたままにしておいたのです。防腐剤とか入っていない良質のフードなのに、これじゃあ全く、本末転倒!かなり反省しています。早くなおしていっぱい遊ぼうね。
Oct 8, 2004
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1