Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Tora5rou @ Re[1]:2014奄美大島の旅RB(02/12) GKenさん >素晴らしいマングローブがある…
GKen @ Re:2014奄美大島の旅RB(02/12) 素晴らしいマングローブがあるのですね。 …
GKen @ Re:2013山梨・長野の旅DR(09/04) 初めまして。桔梗屋はいろいろなイベント…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…
全て | カテゴリ未分類 ウォーキング | 日々の出来事 | 地域情報(神奈川) | 花・野菜・ガーデニング | 公園・庭園 | サイクリング | テレビ番組・映画・音楽・歌 | 国内旅行(神奈川とその近辺) | 国内旅行(北海道・東北) | 国内旅行(北関東・中部) | 国内旅行(近畿) | 国内旅行(中国・四国) | 国内旅行(九州・沖縄・その他) | 外国旅行(ニュージーランド) | 外国旅行(ハワイ) | 外国旅行(台湾) | 外国旅行(オーストラリア・その他) | 寺院・教会・城・博物館・美術館 | 工作・工芸・民芸品・DIY | グルメ・料理・魚や野菜市場 | 郷土芸能・祭り・花火 | ホテル・旅館・ペンション・温泉 | サッカー・サーフィン・太極拳 | カメラ・パソコン・電子機器
2010.10.29
XML
(画像は残念ながら削除しました)


私が子供の頃、テレビが家庭に普及し始め、ドラマを家族一緒に見ました。

洋ものでは「ローハイド」「名犬ラッシー」「名犬リンチンチン」…

そして大分後になりますが「大草原の小さな家」をよく見ました。

日本ものでは「寅さんシリーズ」と「北の国から」が好きでした。

これらは雄大な自然の中で花に囲まれ、可愛い動物が登場し

美しくも厳しい自然の中、人情の機微に触れる物語でした。

近くの図書館で「北の国から」のDVDが目に止まり見直しました。

北海道の自然をバックに黒板家の父:五郎(田中邦衛)と

息子:純(吉岡秀隆)、娘:蛍(中嶋朋子)を中心とした物語で

出演した田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子、母役:いしだあゆみ

小学校の先生役:原田美枝子、母の妹役:竹下景子、… 皆若いナー!

最近、竹下景子はゲゲゲの女房では茂さんの母親役をしてました。


私は6年前にサクラさんと2泊3日の北海道旅行をしました。

今回はこの時の記録をもとに「思い出の北海道旅行」を投稿いたします。




HK02



10/6 昼前に千歳空港に到着、レンタカーを借り北海道旅行を開始しました。

まず「北海道開拓村」を見学、この施設は開拓当時の町並みを思わせ

生活調度品、農機具、印刷機、ストーブ… を興味深く見学しました。

そして札幌郊外にある多種の入浴設備を供えたホテルに宿泊しました。




HK03



翌日は7時にホテルを出発、一般道で富良野を目指し走り続けました。

道は空いていて時速80km位で走行しましたが距離はなかなか縮まらず

途中でサクラさんと運転を交代、北海道の広さを実感しました。


正午前に漸く富良野駅前に到着、「北の国から資料館」を見学、

撮影に使われた室内セットや写真のパネルが展示されていました。



(画像は残念ながら削除しました)


実際の小屋のセットはここからさらに奥に入った所にありました。

この日は晴天で十勝岳の広大な裾野と向日葵畑が印象に残りました。

まずドラマ「北の国から」「'02遺言」の中に登場する

黒板五郎が廃材を集めて作った家「拾って来た家」を外から眺めました。

ドラマを通して大量廃棄社会への警鐘が含まれていると思われます。




HK04

HK07



ドラマ「北の国から」「'95秘密」の中で黒板五郎が建てた石の家は

駐車場から徒歩で落葉降りしきる林を越えた丘の中にありました。

風車と赤い屋根のある石小屋、私も「トラ五郎小屋」を建てただけに

建物の構造や内部の様子を関心を持って見学、写真も撮りました。

遅い昼食を駐車場横のレストランで摂り、帰りは滝川に出て

ここから小樽まで高速道路を利用、小樽からは真っ暗がりの山道を

カーナビを頼りに走り、19時頃宿泊ホテルに到着しました。




HK06



翌日は積丹半島の泊村にある鰊御殿を見学後南下しました。

羊蹄山を眺めながら走り、道の駅では茸ずくしの定食を食べ

支笏湖でしばし休憩、18時過ぎ千歳発の飛行機で帰路につきました。


本州が梅雨時の富良野や美瑛は紫のラベンダー、白のジャガイモ

色とりどりのポピーやルピナスが一斉に咲き誇ります。

今回見た背の低い黄色の向日葵も見事でした が同時に

今年は10/26 札幌でこの時期には珍しく大雪が降ったそう

ドラマで見た冬の生活の厳しさにも思いを寄せ感慨に更けりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.04 15:37:58
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: