全11件 (11件中 1-11件目)
1

まるち杯全国大会。参加されたライダー、ならびに関係者の方々、お疲れ様でした!全クラスで激闘、そして例外なく熱いドラマが展開されました。とあるライダーのコメントが妙に印象に残っています。「全国大会があるから、1年間やっていけるんですよ!」と。もう、なんかね、聞いたら涙出ました。まっすぐで熱い連中だけにポロっと人を泣かせる言葉が出るんですねぇ。。。これだから全国大会はたまりません(T_T)ということで。決勝レース中に外れたパーツ。ぶっちゃけ言うと、シフトペダルの先っちょのレバー。これがないと、当然シフトチェンジできません。正確には「シフトダウンはシフトアームごと蹴り込めば何とかなるけど シフトアップは不可能」。普通は、走行困難でレース諦めるよね?・・・いいもの見たわぁ・・・(;_;)ということで、全レース終了後コースを歩き回って探してきました。正確には「見つけてもらいました」ですがorz日本一記念にいただいてきました。すごいウキウキ気分で帰りに100均寄って携帯電話のストラップのヒモだけセットを買ってきて今、家で「どうやってお守りにしようかなぁー!」と思案しているんだけど・・・・・・冷静に考えるとコレ、不思議なお守りかもしれない。何しろさ?ないと絶望的に困るパーツなのに結果的に途中でなくなったからすごいドラマ付きで日本一に・・・とゆことは普段から身につけておくとものすごい便利に事が運び手放したり、なくなると願いが叶うって・・・どこのミサンガですか?「これを携帯電話に取り付けるのは問題かもしれない」・・・と途中で気がついちゃった。家の鍵とかに付けるのも、きっとヤバイよね?普通のキーホルダーにするしかないかな?
Aug 28, 2011
コメント(0)
今週末から猪名川サーキットで開催されるミニバイクレース「まるち杯全国大会」のエントリーリストが届きました。ぶっ飛んだwww金払ってでも(実際必要ですが)見る価値大!特にSP12クラスは「配牌見たら一九字牌だらけで 白と中が暗刻になってる」なんていうワケワカメな熱さ!名実ともにオールスターによるナンバー1決定戦!かつて牌配を見ただけでこんなにwktkするレースがあったか・・・ヤバい。熱くて牌が触れないくらいマジヤバい。(だから担当じゃなかったらうれしいよねー。。。)この熱~い手牌がお手軽の鳴き大三元で終わるか字一色がついたりあるいは国士十三面待ちでダブルになるかはたまた大三元字一色四暗刻なんてトリプルになるか・・・一方で上がれないかもしれない。どうなるかは流れ次第!誰がどうなって誰がこうなってどんなレースになるのやら夜遅くに、仕事残ってるのにワクテカが止まりません。ただ、今後に禍根を残すようなクラッシュやケガだけには気をつけてもらいたいものです。こんな楽しそうなレースは最低でも金曜日の練習走行からチェックしに行かないと決勝楽しめないですね。。。ところで。ブタはレース好きです。正確には、レースに出てる人間が好きです。それもミニバイクレースのトップライダー。レース毎に金もらえるプロならともかく1円にもならない無駄な遊びに大金と膨大な練習時間投じて勝とうとして地球的にもガソリンの無駄遣いして大気を汚し爆音をまき散らすだけで何らメリット(=金)ない行為に真剣になれる連中は本当に信用できる、と思うのですよ?言うなれば「勝っても取り分なく、負ければ総取られ」な、不公平とわかっている賭けに挑んでいる人だもの。自分を犠牲に? なんだその言葉? そんな軽くない。理屈じゃ説明できないほど膨大な時間と金を費やさないとベットの対象にすらなれないのに、勝っても喜びは一瞬。そんな理不尽な世界です。ミニバイクレースって。つまり理不尽な賭けの膨大な負け分を潔く全て払ってきた人ということですよ?これ以外に「信用」という言葉はありえないでしょう。常に自分の儲け分だけ考えてていざ損したらダダこねるバカとは違う証拠なんですよトップのミニバイクレーサーって(たぶんね)。プロでないスポーツ(競技)はみんな同じかも?ただ、ブタが接点あるのはミニバイクレースくらいなので「他はわからないだけ」というのが正直なところです。。。ブタは基本的に「無駄な行為を笑う人間」を絶対に信用しない。無駄=理解しないのは、自分が立派(=普通)だと思っている証拠。だからいつも自分基準で判断して、自分かわいさに簡単に人を裏切る。いたよこういう人。最近会ってないし、二度と会いたくもないけど。一方で「取り巻き」も信用しない。金魚の糞はイザという時に馬力がなく役に立たない。取り巻きは、自分で勝負に挑めない人間の証だと思ってます。だいたい、子供以外は社会的にある程度成功してる大人でないとレースなんて行為続けていけません。ミニバイクレーサーになりたいとは思わないけれど(無理だしね)何をするにも同じ目線ではいたいと思うのです。ブタが「こんなんでいいのかなぁ・・・」と思った時に勇気をくれる連中。それがブタにとってのミニバイクレーサー。だからミニバイクレース好きなんですよ。さもないとこんなにモンキーのエンジンなんて、できないよ!(1円ももらってないし、金取る気も一切ないしね・・・)
Aug 24, 2011
コメント(0)

「寝る前にクーラーつけない」ようになって早3日。すっかり秋深まって10月頭って感じ?「数ヶ月先の涼しさを妄想していたら 本当に身体がおかしくなったか?」と疑ったけど夜「設定温度28度」にしておくとクーラー動かないもん。涼しすぎて。例年だと「クーラーつけずに寝るようになる」のは9月半ばくらいの話なのにたぶん、今年は本当に涼しい。んーな気候の話はさておいて。Y!でなんとか落札して以来お仕事そっちのけで玄関で正座し、届くのを待つこと2日。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 使えるかわからないクランクケース!各部チェーック、逝くよーっ!↑逝っちゃダメノーマル状態でマニュアル式のカムチェーンテンショナー!6Vのポイント点火車の純正90クランクケース!左右の合いはまだ古いガスケットを削いでないので正確には不明だけど問題なく使えそう! 反ってません。合います。きゃっほーい!またオリフィスが無加工なことから純正90ccから分解してそのまま、なようです。汚ねぇ~・・・・・・・・・!これ、本当に全部オイルの汚れかなぁ?んが!んーなことは(洗えば落ちるので)さておき。コレ、いちいち「?」なクランクケースで見れば見るほど面白い。まず、純正90ケースなのに無加工でモンキーのミッションがすっぽり!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノブタの中の全米が拍手喝采!心の中でスタンディングオベーション。Y!で写真見た瞬間「!」となって入札してでも説明文読んでも半信半疑だったけどホントかよ・・・こんなクランクケースあったの!?当然90ケースなのでCD90なんかと同じ肉抜きナシ、小さい穴だけ!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!今まで50系ケースしかゲットしたことないからちょっと感動!というか、このクランクケースは反則だろう!?CD90ケースいらないじゃん!?↑新品でコレ買えないからCD90用になるんだろうが・・・ただしカウンターシャフトの受け側にこのような突起があります。※よーく見るとこれ、中央の突起にらせん状のスリットがあります。とゆことはこれ・・・ニードルベアリングの潤滑用だ?結果的に必要なかったから今はない(たぶん)んだろうけど・・・12Vモンキーのニードルベアリング上にある「傘」の理由もこれで納得いきました。これを切除しないとノーマル4速はもちろんSP武川旧5速も入りません。こりゃ大変。切ろうと思ったらベアリング抜かないと・・・泣きつくしかない(えっへん)←いばるな表側から見たところ。なんか、突起のパーツ、別体式だよね?あぶったりしたら外れるのかなぁ?不思議な特徴、まだあります。6Vポイント車のクセに12Vみたいなオイルパン(?)形状!これが6V。とゆことは、こいつのガスケットは12Vモンキー用と共通・・・だよね?・・・なんと嬉しい誤算!!!!!(実は6Vモンキー用の黒いガスケット準備したんだけどね!)ヌシハラさんから交換でゲットしたSP武川の黒いガスケットが使えるじゃん!まだまだ続きます。オイルポンプのスピンドルは90なので、12Vモンキー同様の細いタイプが付いてます。うわぁ~お?傷付いてるのは外そうとして失敗した跡なので気にするな。話戻ってオイルポンプ。90の大容量タイプだー!・・・ではなく、さすが80年代初期の90cc!シャリー70と同じ大きさで12Vモンキーのノーマルとまったく同じでした。ついでに言うとオイルポンプのガスケットも6V用ではなく12Vモンキー用と同じ!つまりオイルポンプ回りはそっくり12Vモンキーと同じ。つまり、モンキーの10年先を進んでいたようです。最大の問題「ジェネレーターカバー」。6Vのカバーが・・・キタコレ!なんとピッタリ!今、ブタの中の全米が感動の涙を流しています。脳内満場一致で「採用」を決めました。6Vのカバーが付いて強化ケースでモンキーのミッションが入ってオイルポンプやガスケットは12Vモンキーと同じ!?「モルダー、あなた疲れてるのよ」と言われそうなくらい都合良すぎなのが気になるほどすべてがすげー!洗ってみたら割れていたりするのかなぁ?さてさて。このケースはウェットブラストをお願いするのでいろいろなパーツを外しにかかりました。というかこの黒・・・まさかとは思うけど「黒スプレーをぶっかけた」感じ・・・ノックピンは全て外れました。もっと昔からこの方法使っていたら・・・。このスタッドボルトが「腐ってない」ことから実走も少なそう?ナット2枚重ねてお互いをぎゅっそのままぐぃ~ぱっきんっすべてキレイに外れました。感激。ネジ山は硬くてしっかりしてるししなりは少ないしすべてのボルトが外れる時に「パッキンッ」といい音するし!おまけに、ボルトもケースも、ネジ山が腐ってない!(さすがにプチサビは一部あるよ?)ついで言うと、スタッドボルト自身もすべて再利用できそうなほどでした。(長さ違うし、新品が購入できるから遠慮なく捨てちゃったけど)ということで90クランクケースでした。これで大物(で新品購入できないもの)はすべて揃った-!!!!!きちんと使えれば、今年中に完成するかも!?これでもう、パーツ探しにY!張り込みする必要なくなるわぁ・・・!
Aug 23, 2011
コメント(0)

入稿が一段落して、今は別冊をあーだこーだと模索中。これだけ好き放題できるチャンスも珍しいので時間は短いけれど頑張ります。ちょっと今までと違うのを目指しますよ-!という傍らで、珍しい方から久しぶりの電話をいただきました。「ブタくーん、あのスーパーヘッドさぁ、組み立てたの?」・・・おい?なぜこのブログがバレているのかはさておき(というか大問題ですが。何の検索でひっかかるやら?)今日の話題はその「スーパーヘッド」。ボルトを再メッキお願いしたりとちょっとだけ進展はありました。でも、肝心要のクランクケースが進展ナシで今も部品が単体でごーろごろ。なーんも、進展ありません。家に数あるクランクケースの中でも最も「大昔から使われてきたチューニングエンジン」というコンセプトに相応しいことから一番使用する可能性が高かったのがZ50AかZだかのクランクケース。(エンジンナンバーのプレートが取れているので 正確にはわかりません)このまま使用しても問題ないほどの「合い」!家にある中で、唯一「無加工で使える」程度の良さですがやっぱり、このカムチェーンテンショナーは謎すぎる・・・。仕組みがさっぱりわからない!このままだと、弱いバネの力だけでぷにょんぷにょんと動きまくりじゃないの!?それとも、ケースに組み付ける時にケース内側のボルトからオイルを充填しておくとか???・・・わかんないよー!確認できた限りではCS50とか、60年代のホンダのスポーツモデルにも採用されていたのできちんと作動するはず・・・いやいや?こんなシンプルなのがきちんと作動するなら現行みたいに複雑な油圧式に変更する必要、ないよね?・・・という半信半疑が合わさってこれを使う決心がつかない。現行の油圧式とは互換性なさそうだし?これまでいろいろなモンキーのケースをゲットしてきて・12V:コンセプト的に論外。・6V後期:ミッションと年代が合わないので×。・6V前期:いっそもっと古いのが欲しい。・4L:いいんだけど、ガスケット形状が特殊っぽい?・リジッド:カムチェーンテンショナーが不安。と、どれも決め手に欠きすぎで「変にこだわると永久に組めないんじゃないの?」な不安も?というところに不思議なクランクケースをY!で落札しました。80年代初頭のものだけどいわゆる「強化ケース」。なのに、モンキーのミッションが入るという「!」仕様。(小加工が必要だと思いますが)今は玄関で正座してワクテカしながら届くのを待っているところだったり!問題は「ジェネレーターカバー」だけ。もし6Vが適合するなら予定通り「スーパーヘッド」に12Vが適合するならツインカムにどちらにしても使えてしまうスグレモノ。(使える程度のものかは、実物見ないとわからないけど)いずれにしても「新品が購入できないパーツで組むエンジン」というのは非常に大変!あまりに試行錯誤が多すぎると、本当に萎えてきます。いい加減に組み付けて、他のことしたいなぁ・・・。
Aug 20, 2011
コメント(2)

この前激辛レトルトカレーをレビューしましたがふと、思った。「自分てば、甘口カレー好きなんじゃないの?」と。そこでできるだけ甘そうなレトルトカレー買ってきた!一応今回のレギュレーションは「ポークカレー」で丸美屋のプリキュアと永谷園のゴーカイジャーと永谷園のアンパンマンが揃いました。今回の3種類はいずれも2パックセットで「あたためなくてもおいしい」が特徴。これって、地味にすごいことだと感心したり。プリキュアは、「キラキラシール」が入っていました。全20種だそうです。・・・いらんorzこれはいくら大きなお友達でも20種全部集める人はいないと思うのだ?ゴーカイジャーもシール入りでさらに増えて全24種。・・・いらんorz子供は喜ぶかもだけど・・・この数を全種コンプは無理でしょう?アンパンマンは箱に何も記載なかったけどドキンちゃんシールが入っていました。・・・と思っていたら箱の横に「全30種」。ちょっと待て!全30種って、箱買いしても無理だろう!?冷たいまま←正しくは室温(32度くらい)のまま器に出してみました。少なっ!1袋50gで、足しても105円で100g1gあたり約1円。一般向け「甘口レトルトカレー」が220gで105円なんてのが多かったからざっと計算して1gあたり約0.5円。「離乳食の終わったばかりの幼児向け」と思われますが実は結構な高級品なのかもしれませんね。気になるのは、アンパンマンとゴーカイジャーで色が少し違うこと。同じ永谷園、記載されてる原材料も同じ「ポークあまくち」なのになんで違うんだろう?さてさてお昼ご飯の時間がやってきました。プリキュア。甘い。ゴーカイジャー。甘い。アンパンマン。甘い。・・・以上。?せっかくなので、ごはんを入れてみました。まずプリキュアは、甘いです。でもスパイスの苦みが、他と比べてやや強いかもです。例えるなら、湯煎して溶かしたチョコレートにカレー粉を混ぜてごはんに載せた感じ・・・?ゴーカイジャーもまた、すげー甘い。栗ごはんの中の栗をおかずにごはんを食べ・・・いや酢豚の中のパイナップルだけをごはんに載せたような・・・?3種の中では一番気に入りました。最後のアンパンマンも、すげー甘い。でもさ、絶対にゴーカイジャーと味違うよね?何度食べ比べても好みはゴーカイジャー>アンパンマン、でした。ということで、超甘口のレトルトカレーレビューでした。家で「甘口カレー」を作ろうとして玉葱を炒めて野菜を大量に入れて甘口のカレールーを入れても、絶対こうはならない!水の代わりに甘い野菜ジュースで作ってもこれは無理!というか明らかに砂糖の甘さなので「甘口カレー」という、カレーとは異なるジャンルの食べ物だと思い込むことにしました。やっぱりブタには「甘口カレー」は向いてないようです。仕方ないさねー、ダンディーな紳士なんだから←おいでも「LEE 30倍」にゴーカイジャー1袋を混ぜたらひょっとして、ものすごくおいしくて深~い味の高級レトルトカレーができるんじゃね?・・・なんて妄想も浮かんできたり。今度やってみる?
Aug 15, 2011
コメント(0)

うちの近所ではセミの大合唱が小さくなりすっかり秋の気配になりました。2時半くらいになるとすっかり太陽が赤いし・・・秋ですねぇ。2011年もあと3.5ヶ月(半端だよ)。あと少しで冬。冬だよ?たかが残暑にいつまでも暑がっているなんて過去にとらわれて次の季節を迎えようとしてない証拠!振り返ってばかりで新しいものを受け入れられずにきっと人生損してる!←えーっ?ブタは3ヶ月先の未来を見て、もう寒がってます(注:汗かきながら)。↑人、それを「現実逃避」と言う世間様は「お盆休み」なようですがブタは相も変わらず24時間営業中(本当に仕事中)。実は昨日車で出かけましたがすでに高速も下道も車だらけだし、事故渋滞続出中!こんな時期に遠出するなんて「マジで!?」「いやぁ!」の世界。(家庭と仕事がある方は そんな悠長なことも言えないと思います・・・)実際には、今移動すると、ウチの車がヤバい(T_T)この前の日曜日に岡山行った帰りの「渋滞ノンストップ4時間走行」で相当のダメージを負ったようです。「そんなに暑さに弱い車じゃないハズなのに?」別に今年が特別暑いわけでもないし?・・・んーな疑問が解消されたのが昨日。「120km走ってきたのに 数時間停まっていただけで バッテリーが空になった」ためにまさか出先で押しガケをするハメになってしまいましたが・・・家に帰ってすぐ納得。ベルト、すげー伸びてましたorz伸びてたるんで充電不足、するとファンも回らず冷却不足。そりゃ熱に弱い罠、下手すりゃ焼き付くよ!(というか軽く逝ったよ絶対!)・・・2ヶ月くらい前に調整してもらったばかりなことを考えるとかなーり劣化してそうだったので今回は自分で、手持ちのスペアに交換。ついでにオイルも交換。今日ちょっと乗って、OKそうだったのでもうこんなこともないでしょう。きっと。ということで長い前置きでしたが仕事で(本当だよ!)出かけられないブタは代わりにキャリストのキャラに旅に出てもらうことにしました。さすがお盆休み。普段は5~60体くらい預けられている大阪の託し所が今日は朝から空っぽか、せいぜい2~3体。託し所に置いた途端に持っていかれるという超ハイエナ状態。こんなにおいしい時期はないので一気に4体を託し所に預けました。4体ともすぐに拾われて1体は東へ。この時間にえらい速度なので、新幹線?1体は西へ。岡山までは確実なようですが・・・?1体は南へ。これ、おそらくハズレですね・・・?1体は拾われて1時間でまだ動きありませんがどうやらロングキャリーが期待できそうなので放置なう。家の中にいるのに旅した気分になれるのって、これはこれでかなり面白い!どこまで旅できるかなぁ・・・さーて仕事終わらせちゃおーっと。
Aug 12, 2011
コメント(0)

暑い時こそ熱くて辛いもの!ということで、コンビニに行って買ってきました。「LEE 20倍」と「LEE 30倍」。ともに、実質約300円。「LEE 30倍」は通常のレトルトパックのカレーですが付属の「ジョロキアスパイス」を加えることで実質「45倍」の辛さにもできるようです。一方の「LEE 20倍」は、パッケージに「電子レンジで直接温められる(ただし袋を立てた状態のみ)」という特徴があります。コンビニで見た時には「お、便利そう!」と感じましたが家のレンジでは小さくて立てられずこの温め方はできませんでした。結局は、両方とも注意しながら湯煎しました。左が20倍、右が30倍。30倍の方は、付属のジョロキアスパイスを入れよーくかき混ぜ、実質45倍にして完成。20倍LEE。「スパイシー!」の一言に尽きました。「辛さの源は、苦めのスパイス」な感じで香辛料が強い感じ?この味は、苦手な方も多いと思います。ブタ自身も食べた瞬間「あ、これ○○や××は無理だろうな・・・」と思ったほどです。口の中で何発もの小型爆弾が炸裂するような感じですが「こんな辛さのレトルトカレーがあるのか、すげー!」と感激しました。45倍にしたLEE。30倍と食べ比べるとわかりますがこっちの方が、20倍よりもはるかに「食べやすい味」!一般的で、クセがなくただただ、暴力的な辛さが「ドーンッ!」と大きい純粋な「辛さ勝負」のカレー。普通のジャパニーズカレーで、そしてメチャ辛!特に今回は45倍相当にしたのですが、すごいです。「こんなの売っているのか!」とマジで感激しました。これ、付属のスパイスを混ぜなければひょっとしたら「20倍よりも食べやすい」と感じる人も多いかもしれません。ごはんにかけて食べると、大変なことになります。さらに今回は公平を期すため「20倍」「30倍」、再度「20倍」「30倍」と交互に食べ比べたのですが余計にやばかったようです。特に「30倍」の後に「20倍」を食べると「30倍」の辛さが口の中に残るところを「20倍」特有のスパイシーな辛さで刺激倍増となり完全に口の中が機能停止に陥ります。胃の中が燃えるように熱く口は何を入れても辛さしか感じなくなり身体の芯から熱くなります。最後は何食べてるのかわからないくらい汗だくで涙目・・・。ともあれ、すごいレトルトカレーでした。辛いのが苦手な方には、立派は凶器になります。少しでも苦手な方は、絶対に手を出してはいけない商品です。ただし、辛いのが好きな方にはオススメです。マニアへの挑戦状。コンビニに普通に置いてあるのに中身のぶっ飛び方がハンパない!かなり感動した商品でした。グリコすげーーーー!!!!!・・・こんな感じですが、ブタ自身は「辛いモノは大好きだけど、決して強くはない」かもしれません。乳製品飲んだり、アイス食べたりとしましたがいまだにお腹の中の熱さが消えません(T_T)
Aug 10, 2011
コメント(0)

日曜日は岡山まで行ってきました。「キャリスト」やってるブタとしては茨木から美作まで中国道を使って行って土地力30くらい上がった方が重要!(これだけやっても30ちょいか、という残念感の方が強いかも・・・)ただ、大阪の託し所から2人ほどキャリーしたら「教会のろうそく」15本に増えてた!ラッキー!うん、それはいい。問題は帰りだ。山陽道を使おうと南下してうーんえー???しばらくして山陽道に乗ってさっそく宝塚の事故渋滞が伸びてきたのでさくっと神戸から阪神高速へでもこっちも渋滞14km・・・あれ、なんでガラガラ???料金所から「明石海峡大橋方面」に入ってしまったらしくあわてて降りて以下下道。2号線を目指す。・・・橋???この後神戸の大渋滞に巻き込まれ大阪に入ったのは6時頃。おまけに、真夏の渋滞4時間ノンストップはムチャだったかウチの車がオーバーヒート。ザマミロ人間様の勝ちだ!←違う早々にオイル交換しないといけませんね。さてさて「怪しいお米セシウムさん」が大人気な今日この頃東海テレビのHPを開くと「50代のCGスタッフが作ったのがそのまま流されてしまった」という言い訳がされていますが・・・そんなわけないだろう?ごめんだけど、幼稚園児でもこんな言い訳おかしいと思うよ?それに「不謹慎」とかいう以前にこういうことを、たとえジョークでも思いつく時点で放送に携わる人間としての見識を疑うわ。日常からこういうことを考えていないとこんな名前は突然出てこない。すごいよ、思いついた人間の、人としての腐り具合が。CMが続々降板中らしいですがそのまま東海テレビは潰れたらいいと思うよ。働いている人間が下から上まで最低である証明をしてしまったわけだから社員だけじゃなくてその家族ともども全員で岩手や福島を巡って農家を全部回って土下座の旅して、預金や資産を全部寄付してきたらいいと思うよ。クズな親に育った子供は、残念ながらもっとクズだから仕方な・・・?ざわ、ざわ。待て待て?・・・不自然なほどスタッフの脳の腐りすぎをアピールしたよね東海テレビ?日常でこんなキチガイじみたことを考えつく「50代CGスタッフ」「プロデューサー」「ディレクター」が存在するとは思えないよね?わざと、「がんばって作った」ようにしか見えなくなってきたよ?ブタ自身が城東署の警官2匹(AとS)の無能さと正義感の無さに「ブラァボォオーーーー!!」と全力で呆れているところなのでこの国には諦めかけていますがふと、セシウムさんで、考えた。この騒動で、誰が一番得をした?F蛆テレビだよね?↑こうとしか変換されないうちのPCちょ~かわいいw8月7日にはF蛆テレビ前で「韓流やめろ」というデモ騒ぎまで起きてネットのニュースに流れこのままだと新聞やテレビでもF蛆テレビの偏向具合が問題になりかけていたのに「セシウムさん」騒ぎで、F蛆テレビ騒動は完全に下火。(というか東海テレビって、F蛆系列なんですねw)だから、F蛆がコレを東海テレビにやらせていたとしてもブタは驚かない。というか、そう考える方が自然じゃない?実際F蛆に対する批判は、大騒ぎになる直前に沈静化したわけで。「名無しの50代CGスタッフ」は、F蛆テレビのシナリオ?たぶん探しても、こんな人間いないと思いますよ。通常なら「スタッフロール」には出てきているわけで(外部なら、テロップ担当として会社名が出てくる)そこから本人特定できてすぐ晒されるはずだし?「火を消したかったら よそでもっと大きな火を付け騒ぎを起こす」強引だけど見事な知略。結局F蛆テレビの作戦成功!なわけないかwww・・・ほんと?テレビなんか、ないのが一番ですよ。みんな、コンセント抜いてテレビ捨てちゃいましょう!電力無駄に喰ってるだけで「イラッ」とくる話題しかないのになんでみんな家にテレビ持ってるの?
Aug 9, 2011
コメント(0)

昨日の話ですが突然思いつき、芦屋まで行ってきました。理由?「コロプラ」(携帯ゲーム)の一つに今ブタがはまってる「キャリー・ストーリー」というのがあって同じ「コロプラ」内のゲーム「温泉王」とのコラボ企画で「5都道府県の温泉にチェックインすると キャリストで使えるキャラ『湯上がり猪八戒』プレゼント!」・・・というのが9月末までありまして「湯上がり・・・ブタ?」ほしいかも・・・ゴゴゴ5つの都道府県の温泉に入るなんて無理だけど実は「温泉のおよそ10km圏内で位置登録すれば ゲーム上チェックインできる」ということに気がついてこの前鈴鹿からの名阪国道での帰り道休憩がてらちょくちょく位置登録して三重、京都、奈良、大阪の4県の温泉にチェックイン完了!(このように、なぜか京都の温泉もとれます)残るは1県!んーで「兵庫県の温泉にチェックインできるまで 阪神高速を西に向かってみた」のです。結果的に芦屋で引き返すことができました。5都道府県チェックイン完了-!びびびびー「湯上がり猪八戒」ゲットだぜぇ~!普通のブタ。孫悟空なんか子供が見たら泣きそうなリアル猿だし沙悟浄はクールなイケメン。「なぜ猪八戒が萌えキャラなのだ?」という疑問は感じたら負けだと思います。湯上がりブタ!いざゲットしたはいいもののゲットすると興味失せる不思議! なんで!?必殺技とか性能は変わってないみたいなので使うこともないと思いますがとりあえずお湯に入ったブタだから「しゃぶしゃぶ」と名付けていろんな人に土地力を高めてもらおうと託し所に預けておくことにしました。現在半日経過ですが以前のように一日で「東京2往復!」とか「北陸行っちゃった!」とか「いつの間にか九州!」なんてこともなく近所の人間に持ち出されっぱなしで(つまり大ハズレ)まったく土地力上がりません。ま、仕方ないかな?ところで。ちょっと前まではこの水色「ソラブタ」がメインキャラでした。だってブタだし?うちの車と同じ色だし?鼻息で空飛ぶんだよ?何より、育てると意外に強い(主人公レベル!)。必殺の「ブー船爆弾」がかわいいし!んがこの前のイベントでメダルを(なんとか)4000枚獲得して「フレイヤ」をゲットして以来すっかりメインのキャラはフレイヤになってしまいました。ソラブタ=完全放置。フレイヤかわいー!・・・「萌えよりブタ」な自分にやっぱり「萌え」はあったのか?「最高にブタ好みのキャラ」だとか「かわかっこいい!」とか「イベント限定キャラ!」「かなーり強い」とかいろいろ理由はありますが一番の理由はコレ!敵が現れた!じゃじゃじゃんっ!必殺ー・・・「ヒルディスヴィンの牙」!つぶらな目をしたブタ!フラッシュ!(;゚ Д゚) ・・・え?「ヒルディスヴィンの牙」がどんなワザなのかまったくわかりません。が「画面いっぱいにブタ(つぶらな目)が出てくる必殺技」という設定に、負けたよ完全に・・・イノシシだろうが、そこはどうでもいい。やっぱりブタは、ブタに勝てないようです。(・@@・)ps.フレイヤには、メダル2万枚集めるともらえる限定バージョン「フレイヤ(水着)」がありました。「うぉー、かわいー!」とがんばりましたが「4000枚でフレイヤゲットがなんとか」というブタに20000枚など夢のまた夢で(その頃はレベル80キャラが1つもなかったし・・・)・・・イベント終了直前には「課金しようか?」ってほど欲しかったけど今ではさっぱり興味なくなりました。(イベント終了した今では、欲しいと思ってもゲット不可能ですけどね)理由はコレ。こんな「ハエや蛆が大量発生しそうな 大量の死んだネズミが腐ったような臭いを発する 車に轢かれてぺしゃんこで中身も汁も出てるのに 触覚も足もピンピン動いているゴキブリのような生物」さえ足下にいなければ・・・残念。
Aug 5, 2011
コメント(0)
4パラの前の話。「きっと現場はものすごい暑さで 誰に何を言われてもすぐ忘れてしまうだろう」加えて治らない頭痛に「これはマズイ」と思い立ち鈴鹿への出発当日の午前中に突然「ボイスレコーダー」を買いに行きました。(ついでに壊れていたプリンターも 名刺”とりあえず”印刷用に購入で出費涙目! 型遅れで半値だったことと あと3ヶ月もすれば年賀状に必須だから OKだし、仕方ないんですが・・・)ミュージックプレイヤーの棚の端っこにボイスレコーダーの棚がありました。で、それはいい。選んでいる最中に、音楽が鳴ってたのね。やさし~い音楽。ブタってば気に入ってしまい音源を確かめてみると、背後の棚の「コンポコーナー」から。とりあえず買う物は全部決まったんだけど「この曲覚えてから帰ろーっと!」と決めてしばらくは何かを探すフリして後ろで流れてる曲を聞いていました。耳で覚えて鼻歌交じりに家に帰ってとりあえず鈴鹿へ行きお仕事済ませて帰ってきてさっそく、お気に入りになった曲を検索してみました。ないんだよ?どこにもCDがない。曲名がわかっているのに検索に引っかからない、売ってないとはこれいかに?何か変?・・・YouTubeで聞いてみるとうん、これこれ。間違いない。その後、「売ってない理由」もわかりました。「ビクターの“alneo(アルネオ)”シリーズ新製品の 初回生産モデルにプリインストールされている JVCのために書かれた曲」なためだと。ところが問題は日付で、なんと「2006年5月31日」!「2006年に出た新製品の初回生産モデルにプリインストール」なーんて言われても5年後に2011年に生きるブタさんにゃーさーっぱり意味がわかんねーよ!要は、車の中でこの曲聴けないってことじゃん!もし中古で安くこのプレーヤーをゲッチューしても「初回生産モデル」じゃなくてこれがプリインストールされてなければ完全に涙目。(消されていたらもっと涙目ですが)そもそも、ブタは窓(もあるけど)でなくマカーなのでファイルに互換性がそっくりあるとも思えない。お願いなのでJVCさんは「Stories of Life」をCDで発売してくださいm(__)m・・・YouTubeの再生回数見る限り無理かな・・・(T_T)他にも、「THE LONER」という曲をずーっと探してます。(こちらはLP? レコードなら数年前に一度だけ Y!で検索に引っかかったことがあります。 ただCDがあるようなので 中古CD屋さんに行くと必ず探してます。 ただしゲイリー・ムーアではなく 映画の主題歌の方で、激レアです・・・。 もっともゲイリー・ムーアの方も大好きですよ!)大阪来てからずーっと探してる気がします。・・・でもこういう「捜し物」はなかなか見つからないのがいいのかな?
Aug 3, 2011
コメント(1)

鈴鹿4ミニパラダイス参加のみなさま、お疲れ様でした。例年だと暑すぎて何を聞いてもニワトリのように三歩あるけば「ほへ~」ですが今年は涼しくて頭冴えてて、話聞くにはもってこい!・・・だったはずが当のブタは頭痛がひどくて、いちいち立ち上がるたびに「きゅぃ~ん、ぐわぐわぐわ」と頭の中にガンダムの起動音みたいなのが鳴り響く始末。歩くと一歩ごとに、これまたガンダムの歩く音みたいに「がしゃ~ん」と頭痛が響くわけで、もう大変。おまけにスタッフ人数=時間不足の関係からパドックまで足を伸ばすこともできず一般参加者の皆様とはほとんど縁もなく非常にもったいない一日になってしまいました。まぁ、倒れることもなく無事に生きて帰れたし個人的にはそれなりの収穫もあったイベントになりました。資料として個人的に撮った分を。これは「レーシングサービスZERO」のモンキーのエンジンでなんと初期型スーパーヘッド(ボルト締め)搭載車!クラッチはSP武川の旧スペシャル!ブタさんが今組み立てているのは、まさにコレだよ!SP武川製ジェネレーターカバー!ああ、なんか理想すぎて涙目!!ただし表面を磨いてあることで砂型鋳造独特のざらつきはありません。もっとも、デモ車としては「見た目優先の処理」はアリでしょう。また矢印部分から推測するとこのジェネレーターカバーを使うために左側ケースだけ6Vモンキー用を流用した、のかも?右側ケースは何かの理由により12V用に交換・・・か内部のネジ山を落として、ボルト+ナット締めに変更したようです。「ボルト締め」の初期型スーパーヘッド。シリンダーとヘッドとの、不格好な段差もまさに初期型スーパーヘッドならではのもの。(ブタが確認している限り C刻印以降ではヘッドとシリンダーに段差ができないようです。 もっとも、AやBでも段差ないかもしれませんが?)また、シリンダーの刻印が「49cm3」となっているのも特徴。少し新しくなると「TAKEGAWA」になってその後現行品のように太字の「TAKEGAWA」。20年程度昔の、貴重なシリンダーです。一ヶ所だけ袋ナット。逆に言えば、よくここに袋ナットを使えるくらいドンピシャな長さのボルトを発見したなぁ、と感心する部分。ということで、レーシングサービスZEROのモンキーのエンジンでした。これが今回の収穫その1。そして収穫その2。ざっと見た感じですがショップ/メーカーと、大チームのマシンとの間に大きな方向性の乖離があったようです。超極太やローダウンは、ごく一部の参加者だけ。(目立つから大勢いるようには見えました。 あと本でもたぶん大きく載るだろうし?)ちょっと前までは、ショップやメーカーの場合は例えカスタム車両でも「オートバイ」として成立させるため暗黙の不文律があったようですが今回は話を聞く限り、どこからも「ウチはやらない」という明確な意思表示が感じられました。そしてこの理由というものが「商品の送り手側が、80~90年代のバイクブームを体験している」という、世代による温度差のようなものに感じました。「わざわざ大金かけて性能ダウンさせる」という行為への反発?さて一般参加者ではどうだったか? というと極太ローダウン、でないマシンが多かったように思えます。ちょっと話は飛びますが韓流ばかり放送するF蛆テレビの方向性を批判しただけでとあるタレントが事務所を辞めさせられましたね。(すごいよねーF蛆テレビ。 サッカー「韓日決戦」はジョークとしか思えない・・・)でも、意識誘導で流行を作る、作り出すという点においてF蛆テレビは良い仕事をしているのだと思います。それをしかけることで、儲かっているのだから、良いことです。イヤならブタのように、テレビを一切観なければいい。(電波垂れ流しで放送料を取るヤクザな某公共放送wと違って それでダメージを与えることは、微々たるものだけど、可能だし)が、こんな意識誘導テレビ、ラジオ、雑誌に新聞、100%やってます。いろいろ出てくるねつ造話は論外として(もっとも、歪曲やねつ造=事実無根、ではないです。 例えば「エンフィールドのポルターガイスト」現象は いくつかが子供のいたずらであることがわかっています。 ただwikiの同項目の脚註にあるように 「大人のほうはそこで判断はしなければならない。 子供がいくつか模倣やインチキをしたからといって 本物の現象が起きていないというわけではなくて 実際に本物の現象が起きたのを 子供らしく模倣している可能性がある。 大人がそれをやっていたら要注意だが、と」 ねつ造を明らかにすることと 本物ではないことの証明とは別問題なんですけどね。 まー話題違うのでまたの機会にでも・・・)報道というのは極めるところ、「何を伝えないか」の取捨選択。だから故意にせよそうでないにしろ伝え手の意図が入り込むわけで何を大騒ぎしているのか、意味がさっぱりわかりません。なんでこんな話をしたかというと。4MINIでも「極太」というブームがありますがぶっちゃけ雑誌が大きく取り上げただけで一過性のものだったような気がしてならないからです。あくまで今回のパッと見の感想ですが雑誌の印象ほど広まっているものでもなくむしろ往年スタイルの方が増えている・・・というか「ああ、やっぱりね」という感じ?雑誌の編集をする人たちは「うわぁレベル下がった」とか思ってるかもしれませんがむしろ一方向ばかり取り上げてきた雑誌の情報から自分の本当に欲しいものだけを取捨選択している人が多かった、という点でユーザー全体のレベルが相当に上がっていた証明だと思います。「韓流ドラマも映画も好きだけど、単に自分が気に入っただけ。 韓国のものなら何でもいい、なんてわけじゃないよ」という人が多いようなものです。(ブタ自身も恋愛映画からホラーまで、韓国映画で好きなのたくさんあるし! けど連続ドラマも観ないし、K-POPだっけwwwんなもの興味ありません) 4MINIにもいろいろな楽しみ方や改造り方があります。日常の中で目立たず楽しむ「ノーマル風」や不便しないだけの性能アップを狙う派、チューニングを楽しむ「チューニング派」や「レース派」などなど。その中でカスタムを「作品」にまで高めた着飾って目立つ「ショーモデル派」、かなりアリです。ブタ自身に好き嫌いはなくただあくまで「全部が同じ方向を向いたら気持ち悪い」だけです。でないと、いろんな人が(他のマシンを見て)楽しめないんだよ!もっともこんな意見は、みんなに同じ方向を向かせて流行を作りみんなで儲かろう、という「情報の送り手」としては失格。(だからF蛆テレビ、というか広告代理店は 大人げなく過剰反応したのだと思いますが)「雑誌に載ってるカスタムが最高」なんて人は十分意識誘導されてますよ。いろんな情報の中から、自分なりの楽しみ方を見つけている人が多いようで今年の4パラは大変安心できるものでした。さて次回はどうなることでしょう?
Aug 1, 2011
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


