ぶたのものづくり

ぶたのものづくり

PR

Profile

なべブタ

なべブタ

Calendar

Favorite Blog

Cafe de Paris KEHOEさん
caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
晴れ ところにより… みかん23Wさん
みかん箱 みゆうのははさん
なつかし校舎 woody1303さん

Comments

初めまして@ Re:シリンダーヘッドどれにしよう~?(03/30) お世話になります。 わかる範囲で教えてく…
大嶋昌治@ 今日の昼頃に書いてしまったコメントに対する謝罪と撤回 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
大嶋昌治@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
イキリトく~ん(°д°;)@ Re:本当は怖いウルトラマン(10/08) それは、分からなくもないかもしれん。

Freepage List

Nov 23, 2011
XML
カテゴリ: レビュー
IMG_1622.JPG

うん、そうなれば読者が減ってくれるかなーと期待してたりして?
単なる個人的なネタ日記なのですよ、ここ。
あんまり関係者にじっくり読まれると・・・
一応このブログと仕事は分けてるつもりなんだけど
いつの間にかブログ→本になったりして
「あれ?」なことが起きるのでまいっちんぐ?

ということで関係者を飽きさせるネタ、まだ続きます。



足柄SAの「神奈川土産コーナー」で見つけた正体不明のアメ。





IMG_1625.JPG
海軍携帯ドロップス。
カラカラ~と振ると音がする、いかにも普通のドロップスです。


まー、さすがにこれだけじゃネタにはしないよ?





IMG_1629.JPG
湘南の焼きのり踊るドロップス。
「焼きのり」の文字が大きいよ!

それと「海軍」の時には何も表になかった会社表示が
「長井水産株式会社」と、これまたでで~んと大きく。
ネタとして笑いを取りたいのか、はたまた自信の表れなのか。





IMG_1628.JPG
海軍携帯ドロップスの裏。
旧帝国海軍の軍艦には消火装置として
炭酸ガス発生器が備えられていて

うん、知ってた。
「全員が」かは知りませんが
軍艦内でソーダを飲むことは普通に可能だったそうです。
慰問袋の中にドロップスが入っていたらしいことも。





IMG_1631.JPG
問題はこっち。

浮世絵みたいな荒波の中に浮かぶ
「ザルの上の刻み海苔」というシュールな図。
「長井水産」が海苔に一生懸命な会社ということは、わかった。





IMG_1636.JPG
開封して





IMG_1637.JPG
栓を開けて





IMG_1640.JPG
いただきます。
海軍携帯ドロップスの方は
オーソドックスな「いかにもなソーダキャンディー」で
ノスタルジックな味がします。
たまに食べるのも良いかも。

そして「湘南の焼きのりドロップス」。
もうなんというか、キャンディーの中に刻み海苔がそのまま入ってます。
しばらくは普通のキャンディー。
ただ、なめて表面が溶けていくと
キャンディーの玉から糸が出ているようになって
実はこの糸こそが海苔で、糸が舌の上に触れると
「甘い口の中が、濃厚な焼き海苔の香りでいっぱいになる」という
衝撃的な味わいになっていました。

ブタが
「他地方の人が、土産でもらって最悪の大阪みやげ第2位(※)」に推薦する
「たこ焼きキャンディー」を以前に食べたことがなければ
あまりのショックで吐き出していたことでしょう。

これも素晴らしいミスマッチ感ですが、逆に言えば
たこ焼きキャンディーにはまだまだ及びません。
ただ、もう少し海苔を濃厚にするとか
キャンディー本体を磯の塩水で作るとかの一工夫で
誰もが「なんじゃこりゃーーー!!!!!」と松田優作に変身し
永久に記憶(と舌)に留めてくれる逸品に仕上がりそうです。
バリエーション展開に期待したいです。

※注:ちなみにブタ的1位は「たこ焼きようかん」。
あれはネタとして許される範疇を超えて
人によっては「本気のイヤガラセ」に受け取られても仕方ありません。










ということで最近ですが
妙に本を読んでいて「イラッ」と来ることが多すぎて
この前友達のスタジオに行ったついでに呑んできたんだけど
その時に出た話が
「頭の弱い子が作っている雑誌が増えてる」という感想。
ごめんだけどすごく納得で
嫌いなんですよ「ですます調」。
いや、ネットとか広告はいいよ?
でも仮に、新聞一面記事がですます調だったらどうよ?
東スポ(こっちは大スポか)で
見だしが「~は~でした!」だったらどうよ?
小説がですます調だったらどうよ?
もう、内容をあやふやにしてるようにしか感じないよ
=本気で何かを伝えようとしてるとは思えん。
そもそも、誰に対してへりくだってるんだよ?
意味わかんねーよ?
ブタなんか、編集部入って最初に
「記事内でですます調は絶対使うな」と言われていたので
(その理由も説明されたので)
ものすごくおかしな波が、業界全体に来てるなぁーと
思わずにはいられないのです。
今の20代が作る雑誌の必然なのかなぁ?
本とネットを同じに見ないブタのような30代との世代差?

もうブタのようなのはオワコン?
なんだかなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2011 01:58:23 PM
コメントを書く
[レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: