全16件 (16件中 1-16件目)
1
年末が今日一日しかないっていう感じがミョーに忙しくて遊んでたんですから文句いえない、今お雑煮の準備しながら書いてます。昨日のカヤックで足が少し筋肉痛、なぜ足がって思うけどかなり力がはいっていたのかも洗濯して掃除して買い物してちょっと散らかったままで新年を迎えることになりそう。今年はとてもいろいろなことがあり、あちこちに旅行して充実した一年でした。来年はどうなることやら、もっともっと楽しい一年にします。すべての人々に素晴らしい年になりますように
2006.12.31
コメント(2)
沖縄旅行最終日やんばる地区、沖縄本島北部までドライブ今回はトヨタレンタでチョウ燃費の良いヴィッツを借りていたのでよく走った。やんばるではマングローブの林をカヤックで観察しにいった。カヤックは初体験、実はうちにはカヌーがあるんだけど一回も乗ったことないんですで簡単に講習してもらい、河口から海へ少し出て岩の間を通ったりしてちょっと遊ぶ。カヤックからの視線は海水面と同じくらい、新鮮な眺めそして海の中にはサンゴや魚が見えて波に揺られるのもとても楽しい潮が満ちてきたところでいよいよマングローブの川をのぼる。ちょっと寒かったんでカニはいなかったけど、ここの自然についての説明を受けてのカヤック体験は新鮮な感動の時間でした。そして夜の飛行機で羽田に帰ってきましたとさ
2006.12.30
コメント(0)

こんなのがでてるって教えてもらいました。swatchの限定亥年モデル来年は12年に一度のブタ年だぁ??亥干支にちなんだものはたくさんでているようで最近は雑貨屋さんなんかをよく探しています。かわいくないとうちには連れてこないんだ。
2006.12.26
コメント(0)
先日、英語の学校 Hummingbirdでクリスマス特別講座としてドラマの脚本を読むみたいなことをやった。それに使ったのがFrankie&Johnny使ったのは舞台の脚本だったんだけど短時間で一部分しかできなくて残念、おもしろそうって思っていたら先生が映画のを貸してくれた。字幕がないんで半分くらいしか理解できてないかもしれないけどおもしろいこれって日本に入ってきてないのかなぁbuuの頭ではやはり字幕を求めています。
2006.12.25
コメント(0)
今年は引越しをしたことが一番のイベント、知らない町の知る人のいないところで暮らし始めた。引越し早々怪我をして病院もわからず消防署に電話したこともあったな。そしてここにきて新しい趣味ボクシングにはまった。最初はボクシングフィットネスっていう気持ちで参加したんだけど行ってみてびっくり本当のパンチじゃん。かれこれ数ヶ月続いて今日は打ちおさめ、そして忘年会。楽しかったんだ、いいお友達もできたし、すっかりはまりました。来年はもう少しかっこよく、ボクシングらしくなるように精進したいで~す
2006.12.23
コメント(2)
年賀状つくりで忙しいはずなのにちょっと休憩図書館でみつけた折り紙建築の本が楽しそうでシンデレラ城をつくった。なかなかよい出来栄え、携帯で写真撮ったからボケてる
2006.12.21
コメント(2)
親しい友人と忘年会、お食事会新宿のタイムズスクェアで京懐石のお店Fだったんだけど私としてはハズレ文句をつけたらきりがないけど素材・味・盛り付けともに平均点以下、値段が安かったんでそんなもんかな安くておいしくて、雰囲気のいい店はなかなかありません。でも久しぶりの友人との楽しい時間でした、まぁ料理よりおしゃべりが目的だったんでマシンガントークのふたりですから私は聞き役友人SAVAは一月前に吐血して入院したっていうのに普通に元気、楽しい入院生活を送ったようで胃潰瘍が聞いてあきれます。元気になって本当によかったよ。タイムズスクェアももちろん新宿はイルミネーションがとてもきれい。すっかりクリスマス一色でした。
2006.12.19
コメント(1)
旅行がスキ、海外旅行はとてもスキなので英語の必要性はずっと感じてた。なんとなくわかるし、なんとなく通じるからいいかってそのままだったけどいよいよ英語の発音の勉強を始めて4ヶ月ほど。続いてるそして自分なりに結構ガイジンぽくなってきてるじゃんって。でも声を低く出すっていうのがうまくなくて今日もやっぱり注意され続け、自分で練習しててもわかってないのか、こればっかりは先生がいて直されて音を覚えてそれの繰り返し。発音の大切さってわかるけど生粋の日本人の口にあきれてしまう。まぁね、少しでも上達してると思えると楽しい。もう少しだけ努力します、そして早く試してみたいなぁ。アメリカ英語なんでアメリカへ
2006.12.18
コメント(3)
今頃になって年末にシンガポールに行こうかな、ということになりいろいろ調べてツアーじゃないと航空券が高いんでツアー検索。まだ結構ネット上にはのっていたので取れるのかと思ったらやっぱり無理でした。飛行機がいっぱいです、キャンセル待ちもいれられないから日にちを変えて出発しませんかって。そりゃそうよ、ずーっと前から予定立てて楽しみにしてる人もたくさんいるお休みシーズン、私みたいに急に行きたくなったから行こうなんてねぇ。でもめげない私はインドネシア、タイなんかも調べた・・・がダメでした。少ししょげてすぐに頭を切り替え、結局また沖縄に行くことにした。国内だと近いし気楽だし、いいじゃん一日こんなことして過ごしてしまった。この忙しいときに・・・
2006.12.15
コメント(0)
そろそろ年賀状を書かなきゃ・・・と毎年この時期あせって大晦日あたりに書いていたりする始末。今年も年賀状の版画を彫り始めました。もう何年も毎年、版画の年賀状。パソコン使えば早いし少し楽だろうって思うんですけど、年に一度の連絡の年賀状のやりとりだけの人もいるのに、その人たちのためにちょっと手間と時間かけましょうって思うんです。自己満足まず図案を考えるのにいのししってどんな形だっけなんて写真や絵を見たり、挨拶の言葉どうしようかなって今年のは”萬里春”だったので来年はもっと順当に。そして版画を彫り始めました。指がジンジンしてお疲れ、明日につづきます。
2006.12.12
コメント(2)
きれいに晴れた日曜日はやっぱりお散歩のんびり百草園まで行くと見事な紅葉が待っていました。特に神社がある入り口あたりは黄色のじゅうたんと真っ赤なじゅうたんに色分けされて、しかも昨日の雨でしっとり濡れてピカピカそして園内、松連庵は屋根の茅葺を葺き替え作業中。職人さんが4人並んで下のほうから茅をのせてたたいて・・・思わず作業に見入って12月ですから建物もお色直しなのね、園内では庭師の人も数人。お客さんはジジババ5人組がいただけで、入り口の受付の人さえいません。有名な百草園の梅の木は芽を出すぞっていう感じがありあり、春に向けて園全体が準備中です
2006.12.10
コメント(2)
車の運転が好きなのでちょっとそこまで、は車が多い。この季節は街路樹が色づいてすでに散っているのものもあるけど街の雰囲気がいつもと違う。で、思ったんだけど街路樹には流行があるのだろうかお仕事で緑化計画みたいな木の配置、選定をやったことはあったけどあの頃はあんまり真剣に考えてなかったなぁ反省・・・私が走っていて感じたのは昭和40年前後に計画された街は桜が多くて昭和50年より少し前から銀杏の木、過ぎてポプラ並木が増えてきた。公園にある樹木も年代とともに変わって今はハナミズキとか輸入されてきた木も多い。なんとなく走りながら考えていた
2006.12.09
コメント(0)
久しぶりに本を読みながら大いに笑った。”精神道入門”なんてタイトルだとすごく真面目そうな偏っていそうな気がするけど、著者はマンガ家の小栗佐多里さん。本人の修行体験が書いてあります。笑えるのはあまりにフツウの人で私も同じ感想を持ちそうっていうのが、わかるところ。瞑想、写経、座禅、滝行、断食、座禅、お遍路、内観とまぁひととおりやってるんですね。どんなことやるのか結構詳しく書いてあって、本人の感じたこととかがしっかり書いてある。楽しそうって修行する人はいないと思うけどこの本読んでなんか修行に興味あり。日々雑念が多く、人間的にも成長がたりない自分を一歩前にここ多摩の冬はそれだけで修行、だってすんごく寒いチョーサムイ。
2006.12.07
コメント(1)
常日頃から必ず見たいテレビ番組はHDDに予約設定をしているでもテレビ番組って遅れて始まったり、ドラマなんかは最終回は15分長かったりしょっちゅう悔しい思いです。旅行中もやっぱり録画設定たくさんしていったんだけど再放送でやってたプロフェッショナルが最後の10分が撮れていなくて残念、NHKは時間がずれることはたびたび。チェオクの剣は1話目だったのにこれはHDDの問題で全然撮れてなくて、三丁目の夕陽は途中だけしかなくて・・・やっぱり一台でフル活動させるとミスも多いのかな、前は二台あったからうまく録画できてたのにもうひとつHDD買っちゃおうかな
2006.12.05
コメント(0)

昨夜の泊まりは読谷村のアリビラ、ランクアップしたお部屋は最上階プラシエンテツインの本当はとてもお高いお部屋。広くて家具なんかもいい感じ、アメニティも充実してます。冬ならでは12月のイルミネーションはとても美しいし夕食の鉄板焼レストランがまたおいしかったこと
2006.12.03
コメント(0)

チービシは地味に、久場島で地形を楽しみ、下曽根でイソマグロの群れガンガンに流れていたので、今日は沖縄本島西でゆっくり潜りました。
2006.12.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1