多摩の毎日

多摩の毎日

2017.10.16
XML
テーマ: ダイビング(210)
カテゴリ: スポーツ
今年の夏はいろいろあって夏休みがとれずに終わってしまったので、今回の奄美大島旅行が夏休み
もう秋だよとも言われましたが、夏を満喫するにはもってこいの奄美大島に行きました

気温29度、日によって30度   水温も同じくらい今年はいつまでも高温が続いてるそうです


22687862_936924373129964_7948933546518256261_na.jpg


泊まったホテルからきれいな朝焼けが見えていた
気持ちいい

予約したダイビングサービスは小さな一人でやってるようなとこです
ブランクダイバーなので他にお客さんがいて迷惑かけたら嫌だななどと
考えましたが、ほかの人いなかった

港はすぐ近く、ガイドが操船してアンカーおろして水中もガイドする


水中カメラを貸してくれたのでLUMIXという一昔前にはやったやつだそうですが
コンデジだしピントが合いにくくて、あまりきれいとはいえないけどお披露目



砂地にいるのはヒレナガネジリンボウ、ペアだったけど隠れてしまった
レアなはずなのにたくさんいた

P1010514a.jpg


きれいな色のモンハナシャコ、食べるシャコの一種

P1010532a.jpg


バブルコーラルに乗っているエビ

P1010543a.jpg


これも透明なエビ、エビはたくさん見たけれど名前覚えきれない
図鑑見ればいいんですけど、まだログブックも書いてないし

P1010556a.jpg


ゴミみたいだけどタツノイトコ、揺れていた

P1010583a.jpg


セジロクマノミ、奄美ではレアらしい  黒いのはミツボシクロスズメダイ

P1010600a.jpg


ハマクマノミ、こっちを向いてるところをきれいに撮れた

P1010609.JPG




P1010619.JPG


ハナビラクマノミ

P1010622a.jpg


クマノミは5種類いて、ハゼも多かったし小物探しの地味なダイビングだったけど
久しぶりの海の中気持ちよかった

午前中に2ダイブしました
ランチは鶏飯のおいしいひさ倉へ  鶏飯って鶏ガラスープをかけて食べるご飯  


そのあと名瀬あたりをドライブしてから、古民家カフェにお茶しに行った
こんなところにあるのだろうかって森の奥の方でしたが、鳥の声が聞こえたり素敵なカフェでした




しかもケーキセットを頼んだら、フルーツ山盛りが乗っていた
おいしいコーヒーと南国フルーツよかった




夜は一日目は和食コース、二日目は洋食コース
地元の食材がふんだんに使われて、これもおいしかったな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.26 18:39:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: