多摩の毎日

多摩の毎日

2017.10.18
XML
テーマ: 奄美大島(55)
カテゴリ: 旅行
ドライブして気づくのは、民家の生け垣が観葉植物なことカラフルで楽しい
そしてハイビスカスもたくさん咲いていた

きれいな蝶々も多くてそれだけで南の島


22554740_936924426463292_8701869374954373096_na.jpg

22688795_936924446463290_371390238414997350_na.jpg


この日はカヌーに乗ろうと走り出す、どこを走っても山道だけどそれにも慣れてきた

黒潮の森マングローブパークへ
今の時間だと潮が引いているので干潟の生物の観察なども入るといわれ
カヌーなら満潮の時がいいということで、夕方に再度来ることにした

DSC03028a.jpg


展望台から眺めてみたら確かに潮が引いている、でもマングローブ原生林よさそうです


予定変更で南部の加計呂麻島がよく見える高知山展望台へ



DSC03050a.jpg

テレビの撮影みたいな人も来てました、絶景ですから


DSC03056a.jpg



22688112_936924489796619_8428906439222298963_na.jpg


海峡の向こうに見えているのが加計呂麻島

DSC03061a.jpg


海と山が近いから、余計に美しく見える

22814297_936924473129954_7770227988889301412_na.jpg


そこから少し先に油井岳展望台もあったのでそちらにも寄ってみよう


DSC03073a.jpg


奄美群島国立公園なのねと、今になって知る
景色は近いけど少し位置が低いかな


ランチは古仁屋の港町に下りて、海鮮丼がこれまたボリュームたっぷりで絶品
加計呂麻島へのフェリー乗り場だったのだけど、島には渡らなかった

そのかわり島の最南端へ、ホノホシ海岸
黒潮にもまれて丸く磨かれた石がコロコロといい音をさせていた


DSC03088a.jpg



この浜は美しいし、いい音といい風があって気持ちよかった




DSC03125a.jpg



14人で行きますってことでしたが、最初に数人の脱落者が大笑い
やはり前に進まないカヌーもあるね

他の人たちとスペシャルコースへ
満潮でスイスイと、細い水路に入るとごちゃごちゃになってましたが


DSC03129a.jpg



ヒルギの林を堪能してアーチをくぐっていく感じとか、かなり楽しい


DSC03149a.jpg



時間オーバーで楽しんだウィンク


今回アマミノクロウサギも見てみたいって思っていたのですが

ここの箱の中にいました


DSC03187a.jpg


なかなか見られないそうなので、これでいいかな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.29 15:06:59
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: