candy bus

candy bus

PR

プロフィール

deme2

deme2

お気に入りブログ

ポタジェ&ローズ Noel☆さん
le petit atelier* kochi3153さん
SHIP'S INN バタカップ☆さん
小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
義母は今日も行く リンリン35さん

コメント新着

【happy-travel運営事務局】@ Re:今日はギョーザ(07/04) はじめまして。 弊社は新メディア:Happy-…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
deme2 @ コメントありがとうございます ゆうこりかさん コメントありがとうござ…
ゆうこりか @ はじめまして。 生活態度が問われる(内申点にも影響)も…
deme2 @ Re[1]:つるなしえんどうの花(06/15) Noel☆さん コメントありがとうござい…
2011/12/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は陽射しが降り注ぎぽかぽか暖かいです。

今年もあと3週間となりました。
予定は色々と詰まっていて計画通りに進むのか
不安もありますが、どうにかこなすだけです。

今、子どもたちは各々の分岐点に向き合っています。

娘は高校への願書も提出し今週が試験です。
中学校で面接の練習もしてあとは当日を待つのみ。
体調を崩さずに無事に受験日を迎えられることを願うばかりです。

息子は学習塾を辞めることとなりました。

夫も交えて話し合い退塾という決断をしました。
受験を1年後に控えているので微妙な時期ですが
自宅学習で頑張りたいという息子の気持ちを尊重します。
親が何もかも手出し口出ししていては自ら考えることを放棄してしまう。
子どもを育てるというのは、親自身も成長することが重要ですね。

昨日Eテレビで放映されていた
コロンビア白熱教室を途中から見たのですがとても興味深い内容でした。
同大学ビジネススクールのシーナ・アイエンガー教授が
選択についての講義を様々な著名人の具体例を基にとてもわかりやすく行っていました。
教授からの提案は選択日誌をつけることでした。
日誌を付けることでその選択が成功か失敗かわかるので、

最良の選択肢を身につけていくことにつながっていくようです。

子どもたちの選択が良い方向へ行くことを信じてみます。




【送料無料】選択の科学





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/12/12 01:46:24 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: