全4件 (4件中 1-4件目)
1

冬になると気になる結露。結露はほっておくとカビ・ダニの発生を引き起こします。又これらがアレルギー、アトピーなどの病気を引き起こす原因にもなります。一番大切なのは換気をまめにすること。キッチンの換気扇を回し続けるのもひとつです。複層ガラス、二重サッシ、断熱材など結露を抑えるリフォームは色々ありますが、今回はご家庭で簡単に出来る結露防止をご紹介。これで完全に結露がなくなる!という訳ではないですが、やってみる価値はあるかも?方法は簡単、ただ窓にプチプチシートを水性のりで貼り付けるだけです。(のりは水拭きでとれます)見た目はあまり良いものではありませんが、結露防止だけでなく、お部屋の断熱効果も期待できます。是非一度お試しあれ!このプチプチシート、中に貼るより外に貼るほうがより効果的です。
2005.11.06
コメント(4)

昨日はフローリングについて書いてみましたんで、今日は他の床材について少し・・・例えば、タイル。滑りにくく、傷や汚れにも強く、お手入れも簡単です。最近では消臭効果や調湿効果のあるタイルもでています。夏はヒンヤリ冷たくて良いけど、冬はちょっと冷たい・・・そういう方には床暖房をされるのも一つの手です。床暖房用のタイルもあります。床暖房は『頭寒足熱(足はぽかぽかでも頭はスッキリ)』の理想的な暖房です。冬でも春の陽だまりのような温かさを作ってくれます。他には、コルクタイル・・・遮音・吸音性・弾力性・保温性に優れ、滑りにくく、肌触りも滑らか。又アクリルUV塗装でコーティングしてあり、耐水性に優れ、お掃除も簡単です。クッションフロアー・・・傷がつきにくく、汚れも落ちやすいのでお掃除も簡単。又、滑りにくく、ソフトな感触です。安価なのも魅力の一つですね。
2005.11.04
コメント(0)

ボクの会社のメンバーは揃って愛犬家。ペットは、もちろん、家族の一員だと、皆思っている。だから、少しでもペットにとって快適に暮らせる空間を作ってあげたい。ペットのためにリフォーム?!そんな声も聞こえてきそうだけど、ペットにとって快適な住まいは、実は人にとっても快適な住まいになることをご存知ですか?例えば、殆どの家の床に使用されているフローリング材は合板製で表面が樹脂で滑りやすいものになっていて、ペットにはあまりお勧めできません。特に成長過程にある仔犬etc.は股関節を痛めたり、脱臼するおそれもあるのです。それに比べ、天然木のフローリング材は滑りにくく、傷がいっても補修も簡単にできてしまう。又冬場は素足で歩いてもあのヒヤッと感がないのでペットだけでなく、人も快適に過ごせます!接着剤等も使っていない天然の木材だからシックハウスの問題も防げます。ペットリフォームって興味があるけど、何処に相談すれば良いのか判らない・・・、そんな方からのご相談コメントも頂けると嬉しいです。
2005.11.03
コメント(0)

はじめまして!ボク、リフォーム屋さんのカービーと申します これからボチボチ、住まいに関するイロイロなコトを書いていけたらな~と思い、ブログを開設しました!時々は私の趣味的なコトもかいていくかもしれませんが・・・(笑)こんなコト聞いてみたい!こんなコト悩んでる!そんな方がいらっしゃれば、是非書き込みしてやってくださいこんな些細なコトを聞くのもな・・・、なんて思っていらっしゃるそこのアナタ!!全然構いませんよ~!お家に関するコトなら何でもOKです!皆さんのコメント、書き込み、楽しみにしております~
2005.11.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()