ラスティエンジェル公式ブログ

ラスティエンジェル公式ブログ

2016.07.13
XML
カテゴリ: ロックな話題
昨年の夏からツアーを続けているニール・ヤング。

ウィリー・ネルソンの息子たちと組んだユニットはプロミス・オブ・ザ・リアル。

Rebel Content Tourと銘打って反逆のツアーを続行中。

ニール・ヤングは遺伝子組み換え作物を推進するモンサントを攻撃し続けている。

モンサントを支援するスターバックスも同様にね。

ボイコット運動続行中。

おかげで私もスタバのコーヒーは飲むわけにいかない。

除草剤も日本モンサントが出してるラウンドアップは使うわけにはいかない。

ニール・ヤングの主張は正しいからね。



勝手な解釈でドナルド氏に"Rockin' in the Free World"を使われたとかで。

ニールいわく「ロックンロールを自由にやるだけ」という意味の歌詞だとか。

それを「自由主義でがんがんやって行くぜ!」という解釈で使ってるトランプ氏。

ニールはお怒りの模様。

もちろんニールが共和党の候補を支持するはずもない。

保守をもっとも嫌う人だから。

ロックンローラーはいつの時代も革新でいなくちゃ。

EARTH/NEIL & PROMIS YOUNG


そんなニール・ヤングが2枚組のアルバム「アース」を出しました。

収録されているのはツアーの中からライヴレコーディングされた環境にまつわる楽曲。

スタジオで動物や昆虫たちの泣き声をオーバーダブされている。

アルバム1曲目は"Mother Earth (Natural Anthem)"で荘厳に始まる。



「リスペクト・マザー・アース」と歌うところなんかとても感動だね。

ニールのか細い声が時おり裏返り気味になるとこなんか胸に沁みる。

歌は上手いに越したことは無いけどそれだけじゃ物足りない。

下手でも感情込めて歌われると伝わるものがある。

曲の終わりに人間の歓声が入るんだけどそこに被せて動物や昆虫の泣き声が入る。



まるで大自然の中で生き物全てが共演している感じ。

続く"Seed Justice"はこのツアーでお披露目されてる新曲。

農地に正義の種を返しなさい!と何度も繰り返す。

私は辞めない!そして愛を見せろ!を繰り返す。

ニール・ヤングのメッセージを全世界が受け止めるべきだね。

牧歌的な"My Country Home"ではウィリー・ネルソンの息子たちがカントリーテイスト

な美しいコーラスを聴かせてくれる。

そして「カァーカァー」という動物の鳴き声が絶妙に取り入れられた"Monsanto Years"

今回のツアーにおける象徴的な曲。

モンサントに反撃するかのような動物たちのコーラスがいいね。

その他、往年の名曲が生き物のコーラスでとても美しくリメイクされてる。

"After The Gold Rush"なんて今まで何百回と聴いてるのにいまだに感動させられる。

戦争や核兵器、拝金主義によって地球環境が破壊され人類を滅亡に導くと警鐘を鳴らす。

美しくも物悲しいメロディーが胸に沁み入るね。

後半は車のクラクションなんかも取り入れられて人間と地球環境の共生を考えさせられる

内容となっている。

かといって全然説教臭いところは無い。

ニール・ヤングのロックンロールが自然体で繰り広げられているだけだから。

アルバム最後は今回のツアーでもエンディングに演奏されることの多い

"Love And Only Love"

これが28分を超える超大作。

といってもニール・ヤングのグダグダなアドリブギターソロが延々と続くから長いだけ。

でもこのギターソロが聴いててクセになるね。

決して上手いわけじゃないし、メロディアスなわけでもない。

でもニールのギターには胸を打つものがあるんだな。

今でも2時間半を超えるライヴを続けているニール・ヤング。

伝えたいメッセージがたくさんあるからね。

ここ最近では英語圏以外の国であるフランス、イタリア、北欧諸国も廻っている。

是非とも日本にも来て欲しいもんだね。

ニールのメッセージは言葉の壁ですべて理解できるわけではないけど、我々日本人は

もっと自然環境のことを考えなければならない時が来てると思う。

地震災害や原発問題のことも地球環境だから。

ニール・ヤングを聴くことで環境問題を考えるきっかけにでもなればいいんだけど。

まあ、そんなことを抜きにしても素晴らしいアルバムですよ。

ニール・ヤングは70歳になってるけどいくつになっても怒れるロックンローラーだね。

見習わなければ。

収録曲は下記の通り。

01. Mother Earth (Natural Anthem)
02. Seed Justice
03. My Country Home
04. The Monsanto Years
05. Western Hero
06. Vampire Blues
07. Hippie Dream
08. After the Gold Rush
09. Human Highway
10. Big Box
11. People Want to Hear About Love
12. Wolf Moon
13. Love and Only Love

Neil Young





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.13 19:16:14
コメントを書く
[ロックな話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

SNOW BLIND

SNOW BLIND

カレンダー

お気に入りブログ

★SEXYランジェリ… ハニーまゆさん
荒木師匠の恋愛力U… 荒木師匠さん
Hard Rock / Heavy M… Ayako8906さん
OUTgLOW Ozz… OZZyさん
Ange Of Dirty アンジェ1629さん
お願い!!この下着… ☆★☆ニヒルなダンディー☆★☆さん
Deep River あいりす†さん
謎の帝国ミッドガルド みかど☆みやこさん
Division Bell WEST2618さん
猫と音楽と珈琲 nonkikoさん

コメント新着

Tomoaki@ Re:BACKYARD BABIES at 名古屋クラブクアトロ ライヴレポ(09/16) はじめまして。 明日10月1日(火)渋谷でBYB…
SNOW BLIND@ Re[1]:FRANZ FERDINAND 来日決定!(10/27) タル虎6さんへ クリマンさんが呼ぶってこ…
タル虎6 @ Re:FRANZ FERDINAND 来日決定!(10/27) ええええ!東京だけなんですかーーー(;;…
SNOW BLIND @ Re[1]:SUMMER SONIC OSAKA 2017.8.19 ライヴレポ(後半)(09/01) タル虎6さんへ お会いできたとき舞い上が…
タル虎6 @ Re:SUMMER SONIC OSAKA 2017.8.19 ライヴレポ(後半)(09/01) SNOWさーーん!\(T∀T)/ お会い出来て、…
SNOW BLIND @ Re[1]:PAUL SHORTINO at 梅田クラブクアトロ ライヴレポ(06/23) Akatsukiさんへ 大阪はお客さん少なかった…
Akatsuki@ Re:PAUL SHORTINO at 梅田クラブクアトロ ライヴレポ(06/23) 大阪の方も盛り上がったのですね 東京は&q…
SNOW BLIND @ Re[1]:サマソニ第1弾発表!(02/06) タル虎6さん 野外の炎天下でパンク! き…
タル虎6 @ Re:サマソニ第1弾発表!(02/06) 今年は大好きなパンクロックばかりで嬉し…
SNOW BLIND @ Re[1]:SUMMER SONIC OSAKA 2016 ライヴレポ 8/21(日)その3(08/31) タル虎6さん 来年のサマソニはついに50歳…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: