全1075件 (1075件中 1-50件目)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れのち曇りの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の木製のウォール。楽天ブログの管理画面が変わって、少し使いやすくなった感じです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いします このブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.08.02
コメント(1)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れ、夕方から怪しい雲行きとなり、豪雨。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のヘンリーヅタと竜馬先生。千代の富士といえば、私が中学生の頃のスーパースター。相撲を知ったきっかけは、千代の富士や小錦でした。また1つ、昭和が遠くなりました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.08.01
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…乾いた空気の暑い1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のシーサーとヘンリーヅタ。父娘で取り組んだ地域の行事。本日の午前中に無事終了。今年も父娘でがんばりました。やれやれと肩をなでおろす夕方です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.31
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れ。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の黒猫のガーデンピック。昨日は一人娘・すばるが通う中学校の附属高校が甲子園の地方大会決勝戦に進出。父娘で応援しましたが惜敗。夢を見させてくれたお兄さん選手たちに拍手です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.29
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り空の1日。日中は涼しく、夕方からやや湿度高く。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の蛇口。飾りのため水は出ません。一人娘・すばるは午前中学校の夏期講習に、午後からは市が主催するスマホ講座に参加。市内の他の中学校の生徒さんたちと交流し、満足気な表情で帰ってきました。すばるの夏休みはなかなか充実しています。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.27
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「リアカー無きK村動力借りるとするもくれない馬力」-炎色反応の覚え方-…曇りのち晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の斑入り葉のシュガーバインのハンギング。午前中は人間ドック、午後は一人娘・すばるの個人懇談会。今日は職場を離れてぼちぼちがんばった1日でした。お腹の調子が微妙です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.25
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「はした金など求めず、星を求める生活をしなさい」-ベートーベン-…曇りのち晴れの日曜日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のアイアンの黒猫のフック。昨日は、一人娘・すばるのピアノの発表会があり、親戚やすばるの友人など多数が駆けつけてくれました。応援を力に変えてすばるは堂々と演奏。よい発表ができました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.24
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…夏休み最初の土曜日は薄曇り、やや涼し。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の守り神のコアラのオーナメント。この8年間、ラピュタの庭のクロスフェンスにしがみついています。…今日は一人娘・すばるのピアノ発表会。エンジョイピアノ歴10年のすばるは、昨年に引き続き今年も発表会のトリを務めさせていただきます。演目はベートーベンのピアノソナタ『悲愴』です。今年も晴れ舞台でがんばってほしいです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.23
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇りのち晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のほっこり親父の化身のたまご親父。夏休み1日目。一人娘・すばるは学校の夏期講習へ、私は担当生徒の個人懇談。ずいぶん明るいうちに帰宅できました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.21
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…1学期の終業式は快晴。…本日、我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の住人・ニコルの誕生日。8年前にラピュタの庭にやって来た日の写真。今ではずいぶん風格のある立派なポメラニアンに成長しました。これからも元気でラピュタの庭を駆け回って欲しいです。…私の職場である特別支援学校は本日1学期の終業式。これで仕事もひと段落です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.20
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…梅雨明け後の、爽快な1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のアイアンのカエル。帰るといえば、今日は帰宅途中にコイン洗車機で洗車。愛車もピカピカになりました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.19
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…1日晴れ、梅雨明ける。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のミスターピーナッツ。ウォーターマッシュルームの丸葉が艶やかです。…3連休はのんびり過ごせました。また明日から学期末の仕事がんばります。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.18
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り時々小雨の1日。少し涼し。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のオリヅルランの斑入り葉。赤い斑入りのヒポエステスに隠れるラピュタの庭の園丁・ロボット兵。今日はリビングでゆっくり。撮り溜めた新ドラマを見たりして過ごしました。明日も休日、うれしいです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.17
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れのち曇り、時々雨。 夕方には青空に入道雲。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のハリネズミのオーナメント。収穫適期の赤いベランダトマト。今日は一家そろって名古屋へ。それぞれの所用を済ませ夕方には我が家へ。夕焼け空にオレンジの入道雲。夏を感じる光景でした。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.16
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り時々雨、時々晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の色ガラスのフラスコ。ヒューケラの葉陰の割れたテラコッタボール。明日から3連休。明日は一人娘・すばるが美術教室の無料体験に参加するため家族で名古屋へ。少し楽しみにしています。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.15
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れ時々雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のミニサボテンのトレリス。夏の西日を浴びています。…夏休みが近づき、いろんなことがゆっくりと進んでいくように感じられます。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.14
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…1日雨、時折非常に激しく降る。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のかわいい住人・ネザーランドドワーフのメイプル。こちらは赤斑のヒポエステスから顔を出すメイプルそっくりのオーナメント。今日は気温も低く、メイプルにとってはおあつらえ向きの1日でした。今はリビングのゲージの中でお休み中です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.13
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り一時雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のベランダトマトと白斑のヒポエステス。夏休みまであと一週間。1学期のラストスパートです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.12
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…梅雨明け思わせる晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の吊り物雑貨・はらぺこあおむし。月曜日。今週がんばれば3連休です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.11
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」-島崎藤村 『初恋』-…参議院選挙の日は、朝から晴れ。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の草花たちが繁茂。そろそろ夏に向けジャングル化する前にひと剪定必要な時期です。…今日は投票の後、一人娘・すばると床屋へ。すばるは今流行の前髪ぱっつんにしました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.10
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…未明の豪雨、日中はシトシトの雨。…全天候型多目的スペース、我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭。午前中は家族で近くのショッピングセンターへ。午後は撮り溜めたビデオを見ているうちにウトウトと昼寝…。しばらく続いたハードな仕事と一人娘・すばるのテスト勉強の監督の疲れを一気に解消できました。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.09
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り時々雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の白メダカのボトルタンク。赤いヒューケラのハンギングと鉄屑の恐竜。一人娘・すばるのテストがようやく本日終了。今朝も朝方まで父娘が額をよせて問題集とにらめっこしていました。4日間続いた苦行から解放され、今はもう眠くて眠くて…。今夜はいい夢見られそうです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.08
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ あをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。」-宮沢賢治 『星めぐりの歌』-…1日晴れ。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のガラクタ雑貨たち。本日7月7日は七夕であり我が家の一人娘・すばるの誕生日。めぐりめぐって15歳になりました。今宵はテスト中ゆえKFCのフライドチキンとお寿司と小さなケーキでささやかなお祝いを。…明日のテストが終わったら、土日は父娘でめいっぱい羽根を伸ばしたいです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.07
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…雨のち晴れ。晴れてからは少し涼しくなりました。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のシュガーバインのハンギング。元は斑入り葉でしたが、いつの間にか先祖がえり。枝垂れた蔓に丸い葉っぱなのはウォーターマッシュルーム。艶のある厚い葉っぱのそれを水生植物として小さなガラス容器の中で育てています。…明日は我が家の一人娘・すばるのテスト3日目にしてバースデー。テスト中のためささやかな食事とケーキですばるの15を祝います。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.06
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…晴れのち曇りの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のエアコン室外機の上の壁。ラピュタの庭の水場、レンガの立水栓付近の草花。午後までは堪える暑さ。その後強い風が吹き一転涼しく。不安定な天候です。…テスト初日を終えた一人娘・すばる。今夜も私は試験勉強の監督です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.05
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…午後、突然の雷雨に職場も騒然。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭に佇むたまご父ちゃん。斑入りのシュガーバインは先祖返りしてしまったのか斑がすっかり消えてしまっています。…いよいよ明日から一人娘・すばるの定期テスト。まずは、数学と物理。今夜はこの後も個人教授です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.04
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…朝から暑い日曜日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の草花も夏を感じているでしょうか。結婚以来20年我が家の夏に涼を贈ってくれたエアコンが先週ついにその役目を終えました。新しいエアコン、通称・うるるが昨日から可動開始。さすが20年間の技術革新。快適です。ただ1つの難点は、ラピュタの庭に設置した室外機のサイズ。以前のものに比べてずいぶん大きいです。排気される温風が草花に深刻な影響を与えないか心配です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.03
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。 「なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと、または、当たり前のことを極めて他人の追随を許さないことなどを意味する四字熟語」-凡事徹底-…久しぶりに晴れた1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の朝の日差しに照らされた白い斑入りのヒポエステス。ラピュタの庭を賑わす動物たちのおやつ、ベランダ・トマト。忙しかった仕事がようやくひと段落。明日から土日ですが、来週から始まる1人娘・すばるのテスト勉強にお付き合い。一難去って…。いやいや、何事も凡事徹底です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.07.01
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇りのち雨の梅雨寒な1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の青い象の花台、ガラクタ雑貨を支えています。尻尾のあたりに垂れ下がるのはシュガーバインのツル。…白メダカのボトルタンク、赤い水草も成長中。白メダカ3匹がラピュタの庭にやってきたのはちょうど1年前。朝晩少量の餌をやるのが日課です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.29
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…小雨のち曇りのひんやりした1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のこぶたのファミリー。花後のエゴノキにかわいい実のファミリー。仕事もいよいよ佳境。何とか今日明日乗り切れば…。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.28
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…曇り、夜からシトシト雨。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の黒猫のアイアンフックとたまごとうちゃん2世。このたまごとうちゃん2世はボロボロになった初代を見かねて先日の父の日に一人娘・すばるがプレゼントしてくれたもの。通称・時計塔と通称・お立ち台のキキョウ。ラピュタの庭の中央部にあるミニ木製樽の上がお立ち台。長く君臨したサフィニア・カフェラテに代わりこの度栄えあるお立ち台をゲット。只今売り出し中の新人選手です。…さて、いよいよ6月も最後の週へ。今年の梅雨は梅雨らしくよく降ります。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.27
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…薄曇りの、6月最後の日曜日。…早朝の水撒き後のしっとりした我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭。梅雨空を見上げる小人のガーゴイルは今年何年生?みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.26
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…朝まで雨、梅雨冷の曇り空。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の斑入り葉ゼラニウムの薄ピンクの花。死者の土に植えたサツマイモの苗もすくすくと成長中、収穫予定は8月末。一人娘・すばるが胃腸かぜで昨日学校を早退。昨夜は微熱ありました食欲もありテスト勉強にも取り組めました。今朝は少しゆっくり目に起こすつもりです。早くよくなってほしいです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.25
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「おや 葉っぱの上に ちいさな卵 お月様が空から見ていいました」-エリック・カール 『はらぺこあおむし』-…曇りのち豪雨、話し声もかき消されるくらいの土砂降り。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のはらぺこあおむし。赤いポットの赤葉のヒューケラとクレーンに吊るされたカトラリーのウィンドベル。仕事で多忙なまま週末に突入。あと一歩がなかなか進まず。悩ましい土日となりそうです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.24
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…午後、雨上がる。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のドクロが見つめる斑入り葉の野ブドウ。赤いゲジゲジしたのはキャットテールの花穂。ラピュタの庭は今日もスリラー。多忙な日々、もうしばらく続きます。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.23
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…ぐずついた天気、夜からは大雨。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のシンボルプランツ・コルジリネとメカスズメバチ。同じコルジリネとモビールのカモメ、通称・ジョナサン。夏至を過ぎ、そろそろ今年も折り返し地点。今日も職務多忙につき、早々に失礼いたします。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.22
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。…土砂降り後晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の斑入り葉ゼラニウムの薄ピンクの花。トキワマンサクの赤葉の手前はオジギソウ8世のミニハンギング。仕事多忙につき、本日はここまで。不尽。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.21
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「語る者ではなく、語られる話こそ」-スティーブン・キング-…湿度高い曇り空の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のフェイジョアの花が開花。色合いや花姿がトロピカル。テラコッタのアヒルのウオーターキーパー、通称・クワクワさんの横で、小さくても強烈なインパクトを放っています。果たしてうまい具合に結実するのか?…今夜は一人娘・すばると数学のテスト勉強にお付き合い。明けない夜明けが待っています。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.20
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「雨上がりの夏の夕暮れ まるでサイダーそのままサイダー日焼けした顔笑ってごらん 水たまりには宝物それだけじゃないよ空には 一枚きりの水彩画が 風の筆さばきにじんでる なくした物が出てきたような 心が踊るいい感じ まさかこれで虹が映りゃ 世界は止まってしまうだろう 今日のナイターもおあずけだ雨上がりの夏の夕暮れ 照れたお日様ながい影」-真島昌利 『雨上がり』-…曇りのち大雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭も今日はしっとり…。一人娘・すばるは昨日からテスト勉強。私は勉強を見てやる傍ら仕事。梅雨と勉強と仕事。すっきりしない日曜日です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.19
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「この風変わりなカモメ、ジョナサン・リヴィングストンにとって重要なのは、食べることによりも飛ぶことそれ自体だったのだ。その他のどんなことよりも、彼は飛ぶことが好きだった。」-リチャード・パック『カモメのジョナサン』-…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭で悠然と翼広げるカモメのモビール・通称ジョナサン。小さなラピュタの庭の吊り物雑貨や赤や緑の植栽の間を超低空飛行。…今日、明日は仕事に追われ、がむしゃらに働きます。忙しくても悠然とありたいものです。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.18
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「かたつぶり そろそろ登れ 富士の山」-小林一茶-…曇り空の1日。今年初めてのカタツムリを見た朝。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のモミジバゼラニウムの赤い花穂。薄ピンクの八重咲きインパチェンス・カリフォルニアローズ・フィエスタ。渇き気味の土を好むゼラニウムと湿り気の多い土を好むインパチェンス。どちらも梅雨空の下に咲く夏の草花たち。…一人娘・すばるは明日からテスト期間、私も学期末の成績処理。いよいよ夏休みに向けてのカタツムリのような父娘の大仕事が始まります。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.17
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「蕾の状態では花びら同士が風船のようにぴたりとつながっている。そのため "balloon flower" という英名を持つ。」-キキョウ-…土砂降りの雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のキキョウの蕾はまさにバルーン。キキョウはうっとうしい梅雨の蒸し暑さをやわらげてくれるような青紫の花色。成長した蕾はこの後一段と大きくなり、やがて「パァ~ン」とはじけて…とはいかず「プスッ」とかすかな音をたてた後、星型の5裂の花びらが広がっていきます。…、今度は北海道で大きな揺れ。私たちの住む日本はまさに地震列島です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.16
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「君子は敬して失うこと無く、人と恭しくして礼有らば、四海の内、皆兄弟 なり」-孔子 『論語』-…曇り空の蒸し暑い1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の住民たちが早朝から集まります。左がヒガシヘルマンリクガメ・バイエル、右がネザーランドドワーフ・メイプル。木製のデッキはまさに彼女らの庭です。…そして我が家の警備隊長、ポメラニアン・ニコルが参上!番号!イチッ、ニッ、サンッ!!肉食獣、草食獣、そして爬虫類のコラボレーション。種を超えて、ラピュタの庭を愛しています。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.15
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「蝶のように舞い、蜂のように刺す」-モハメット・アリのトレーナー ドゥルー・バンディーニ・ブラウン-…湿度の高い晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の妖精パッヘルベルの前景はオリヅルラン。透明感のある黄緑に白い縞目がとても涼しげ。このオリヅルランはラピュタの庭の6年生。今は名前の由来でもある小さな子ヅルを長く伸ばしたランナーの先に付けています。シーサーの周囲をレリーフレンガ、ヒポエステスの小鉢、ブタやハリネズミが取り囲みます。昨日の仕事のトラブルを何とか1日で修正。すっきりした気分で帰宅できました。階下から一人娘・すばるの軽快なピアノの音色が聴こえてきます。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.14
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「復讐のために耐え忍ぶこと、また、成功するために 苦労に耐えるという意味を持つ、中国の故事成語。」-臥薪嘗胆-…雨のち曇りの梅雨の1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の青いキキョウと赤いキャットテール。ガーデンテーブルの黒法師とシーサーの蚊遣り器と赤銅色のコルジリネ。6月に入って開花し始めた、敷地の庭やラピュタの庭のキキョウの花。風船のような蕾が五裂して星のような形になる花はお気に入りです。黒法師は最近の新入り。肉厚の漆黒の葉が強烈なインパクトです。…今日仕事で嫌なことあり。明日は何食わぬ顔してがんばります。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.13
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「葉に軽く触れるだけで、葉が閉じ垂れ下がってしまうことにちなむ。英語では『敏感な草(Sensitive plant)』、漢名では『含羞草(恥ずかしがる草)』と呼ばれる。」-オジギソウの名の由来-…曇り空広がる朝。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の赤コーナーのノムラモミジの葉はすっかり緑色。葉っぱ本来の色は、夏の強い日差しを浴びて、活発に活動する葉緑素の色に変わっています。一方でその隣りのトキワマンサクは赤い葉っぱのまま。植物は奥深く不思議。そのトキワマンサクのを背景に小さく細い葉を広げるオジギソウ。買った時の黒いビニールポットままワイヤーの小さなハンギングに差してあります。触れると瞬く間にピタリと葉っぱを閉じる面白さ、潔さに魅せられた一人娘・すばるのお気に入り。毎年買うのでこれが八代目ということになります。水切れに注意して育てればピンクの可憐な花を咲かせることもありますよ。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.12
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「みずから老人たることを知るものは少ない」-ラ・ロシュフコー-…梅雨の晴れ間続く。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の住人・ヒガシヘルマンリクガメの哀愁誘う後姿。バイエル目線のラピュタの庭、モミジ葉ゼラニウムの朱の花穂が夜空に浮かぶ花火のよう。穏やかな休日の朝。バイエルの横で花殻摘みや白メダカのボトルタンクの水換え、伸び始めた蔓植物の剪定などをしました。…火曜日から我が家を訪れていた叔母を早朝駅まで送ってきました。車中、めっきり年をとった私の母を気遣う言葉。みんな年をとっていきます。母も、叔母も、私も…。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.11
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「廻せ 廻せ 水ぐるま梅雨の晴れ間の一日を廻り舞台も滑(す)べるなり水をくみ出せ 平土間(ひらどま)の田舎芝居の菲畑」-北原白秋 『廻せ 廻せ 水ぐるま』-…週末の疲れた身体には堪える、気温30度のよく晴れた1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の南東を守るリトルミー。オリーブの銀葉を背景に、ラピュタの庭に睨みをきかせます。…本日は一人娘・すばるの授業参観日。教室の後ろからすばるに無言の睨みをきかせます。今回は理科室で化学の実験でした。久しぶりに見た元素記号の周期表。アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルゴン…。30年ぶりに耳にした懐かしい言葉。今年中3のすばる。授業を参観するのもおそらく今回が最後かな?今日もよくがんばった父娘です。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.10
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「犬は、友を愛し敵に噛みつく。人間とはまるで異なる。 人間には純粋に愛する能力がなく、常に愛と憎しみを混合してしまう」-ジークムント・フロイト-…曇りのち晴れ、梅雨らしい汗ばむ1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭のキャットテールのフサフサの花穂。こちら我が家の歴代ポメラニアンの壁飾り、上からキャロル、セシル、ニコル。漆黒のポメラニアン・キャロルは8年前、ラピュタの庭の建設が始まって半年後に他界。ラピュタの庭が大好きな初代でした。キャロルの連れ合い、純白のポメラニアン・セシルも4年前に他界。元気な頃はラピュタの庭をいつでも飛びまわっていました。そして、ラピュタの庭の建設の年に我が家にやってきたニコルも来月でいよいよ8歳。そろそろシニア犬の仲間入りです。先輩犬のキャロルやセシルほどではないけれど、ニコルもラピュタの庭が好き。3代目警備隊長として今日もがんばっています。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.09
コメント(0)

『土に根を下ろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう』(ラピュタの古い言い伝え)ブログ『ラピュタの庭』にようこそ。ベランダを舞台にした、ほっこり親父の子育て・花育て・犬育てぶりをどうぞ、ごゆっくり。応援のコメントもお待ちしています。「武士があらゆる芸能を蔑みながら、能楽だけをみとめたのは、能楽が一回の公演を原則として、そこへこめられる精力が、それだけ実際の行動に近い一回性に基づいている、というところにあろう。」-三島由紀夫 『行動学入門』-…曇りがちな晴れの1日。…我が家のベランダガーデン・ラピュタの庭の南西向きの花壇と植木鉢群。その頭上にはラピュタの庭のデッキ部分を覆う三角形のガーデンシェード。昨日から母の妹、つまり私の叔母が来訪。夕食は近所のレストランで。にぎやかな叔母と一緒で母もうれしそう。我が家もしばらくはこんな日が続きそう。みなさまの応援を「ポチッ」とお願いしますこのブログは、「花ブログ・ベランダガーデン」のランキングに参加しています。 ↑応援していただける方はお手数ですが、このアイコンを「ポチッ」とクリックして下さい。このブログのランキングを上げて、ランクを確認することができます。最後まで応援ありがとうございます。
2016.06.08
コメント(0)
全1075件 (1075件中 1-50件目)