全4件 (4件中 1-4件目)
1

2年くらい前の日記にも書いたけど、またまた本が大量に増えて困っている。下の写真の通りで、まだ寝室とリビングとトイレにもある。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘって笑ってる場合ではない。多分4~500冊と予想。前回かなりの数を捨てたので(結局売れなかった)まだまだ収納に余裕はあるけど、本を2段に重ねているのと空いたスペースが勿体ないので横向きに置いたりと探し難いしビジュアル的にも良くない。↓写真で見るとより一層小汚いなー( ̄ヘ ̄)本棚足元のゴミ袋はクローゼット片付けで出た捨てる服です。とりあえずネットで調べるとたまには【本の虫干し】をして本棚の掃除をした方が良いとあったので、明日素直にやってみるつもり。何か良い案があったら教えてくださいヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))
2011年07月06日
コメント(0)

今朝も暑い千葉ですが、急に曇り始め涼しい風が吹いてきた。ネットをする部屋にはクーラーないし節電に協力したいので、涼しい風はとてもありがたい♪(^人^)今日も5月の古い画像ですがヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))【つるレディヒリンドン】というバラで3m位の丸太に誘引されてた。本に「花首が長いので見上げるように誘引すること」とあったが確かに全部下向いてるなー(笑)私はこの淡い黄色と花形と花弁の枚数が丁度マッチしてるところが大好き(*´ -`)(´- `*)【ハッピーチャイルド】見てるだけで、『うーん、ハッピーチャイルドやな』と思えるような感じですが、よく見ると花も色合いもとても可憐で【良いトコ子】かな(笑)ブログ用になので綺麗な部分しか撮影してないけど、こんなに多花なら家に咲いたら嬉しいな(。-_-。)ポッ【ベテランズオナー】アメリカの退役軍人を称えるバラらしいが、バラ=赤という公式が成立つ世代なので豪華な印象。赤いバラと言っても何種か植栽されていますよ。オットはバラを買うことに何も言わないが、鉢が増えることにはかなり抵抗があるようでヤイヤイヾ( ̄o ̄;)注意してくるのが気に障る(  ̄っ ̄)ムゥ
2011年07月06日
コメント(0)
実は私3月末で丸5年勤めた会社を退社しました(TmT)ウゥゥ永久に専業主婦でいいかな?なんて毎日ダラダラと過ごしてたらもう7月( ̄◇ ̄)やはり仕事がしたいとセコセコと就職活動する私。そして今ハマってるのが【断捨離】・・・と言っても本を買った訳ではなく、読者感想を拝見し読んだ気になってます。まずは簡単そうなクローゼットの整理から~♪と思った私が甘かった。クローゼットに収納ケースを置いてるのですが、ケースの上にも洗濯物をどんどん積み重ねた結果収納ケース以上の衣服の量に驚いた。今さら見なかったことにもできないので、あと戻りできないように床に新聞紙を敷き収納ケースの中身を全てそこへぶちまけた。自分なりに分類してたつもりが、主人の冬物が私の夏物のところに入ってたりと無秩序で意味のない収納ケースになっていた。ついでに寝室のウォークインクローゼットも覗いてみると衣替えされてない冬物がドッサリ(ノ◇≦。)昔買った整理整頓マニュアル本通りにやれば使い勝手見栄えも良いと思うけど、どうせできないので下記の通りとざっくりと実践。1.要・不要の分類(不要でもリサイクルや掃除など別に分けておく)2.持ち主・使用時期分類3.ケースに分類シールを貼る(2で決めた通りに妻〔夏物〕な感じ)4.分類シールに従い収納(3に畳んで入れるだけ) 我が家は猫6匹飼っているので、抜け毛時期のゲロ取りに。あと猫トイレの拭き掃除にどうぞ。小まめに拭いてそのまま捨てられる気軽さがいいかなと使ってます。と調子に乗って書いてるけれど一般家庭のお家と比較すると汚いとは思います(--;) 結局、型遅れや変色などで捨てる服は45L袋4袋です。着たこともないような服も出てきたので、自分で管理できない程の洋服は着れないし散財だなーとシンミリしました ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー!
2011年07月04日
コメント(0)

高機能エディタとエディタの違いが分からずに四苦八苦してました。5月29日かな?千葉県八千代市にある京成バラ園へ行ってきました♪と言っても・・・夕方から1人っきりのバラ園訪問(ノд-。)クスン。ご近所のバラ友ママはパートや子供の学校や塾の送迎で忙しいみたい。子供のいない私としてはママ事情があまり分からないので誘い難い。時間を気にせず行きたいときに行き、疲れたら休憩したりバラアイスを食べたり飽きたら帰れるし寄り道もできる。でも「コレ綺麗だよね~」とか言いながらバラを見るのも楽しいだろうな・・・(w_-; ウゥ・・で、入口入って右手にバーッとこれが広がってます。写真は見難いがピエール・ド・ロンサール(つるバラ)です。数株で10m以上のラティスに誘引してると思いますが、我が家のピエールとは茎?の太さが全く違う( ̄∇ ̄)そのままズイズイと歩いていくと右手のこのアーチをくぐると・・・トイレ。とてもキレイに咲いてました。さすが京成バラ園、色んなアーチが沢山あるのですが、コレが1番好きだな。これは何の種類なんだろう?こんなのが家に咲いてたら嬉しいな♪とは思うけど、家が日陰になります ̄m ̄ププ。自分家の庭にもシンボル的なものが欲しいけど、あんまりお世話もできないので見るだけでも楽しい。あとネットやカタログでいいなと思って注文したら、全く思ってた色と違うこともあるので実物が見られるのもいいですね。バラシーズン時は色んなイベントもあるので、次回は是非とも参加したいなー。
2011年07月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1