全171件 (171件中 1-50件目)
5/5をもって、当サイトでの書き込みを一時中断することにした。理由は、スパムコメントやトラックバックが多く、この対応(消し込み作業)に疲れてきたのと、HTMLの制限が多く(Youtubeへの画像リンクやパーツが貼れない等)、他のサイトに比べ自由度が低いと感じてきたから。。当面は、ウェブリブログにて、雑談を継続しようと思う。
May 5, 2009
コメント(7)
久しぶりに、大人買いでもしてみるか。。風魔の小次郎とかリングにかけろ!とか。。トイレット博士とかも読んでみたいな~。
May 4, 2009
コメント(0)
「私は犬になりたい¥490」をリリースした、さだまさし。6月に行くコンサートでも、「でも味・噌・汁つかない~♪」は聞けるのだろうか。。『さだまさし BEST33』
May 4, 2009
コメント(0)
昨日の女子シングルス3回戦、必殺「王子サーブ」の福岡春菜選手との日本人対決を制した石川選手。本日、シンガポールの格上の選手に対して、またまたやってくれました。これで、8強入り。世界ランクって、この横浜の大会だけで上がるものなのだろうか?すでに10以内の実力はあると思うのだけど。。ということで、明日はメダルをかけて、がんばれっ!
May 2, 2009
コメント(0)
本日の世界卓球(横浜)、世界ランク99位の石川佳純選手(16歳)が、世界ランク10位の選手に勝った。しかも、ゲームカウント0-3、4ゲーム目も3-9と追い込まれてから、4ゲーム連取。この粘り強さはすごい!おめでとう!!でも、勝利インタビューが始まってすぐ放送終了って、テレ東さん、そりゃないでしょ。。##私の好きな大橋アナも、泣いてました。。
Apr 30, 2009
コメント(0)

先週、ゴールドコーストへ行ってきた。久しぶりの家族旅行(トレーニング)。ホテルでは、日中・夜間にプール、ジム、サウナと、スポーツ三昧。夕方には、サーファーズパラダイスを中心とした散策。就寝前の親子で7並べ。そして、日の出前の早朝散歩等、久しぶりに満喫できた。さすがにこれだけだと、ゴールドコーストに来てもつまらないので、2つの現地ツアーに参加した。一つ目は、JTBの世界遺産に指定されたナチュラルブリッジでの土ボタル観賞。二つ目は、現地でネット検索で見つけた N & R Corporation Pty. Ltd.の、ラミントン国立公園での吊り橋上の空中散歩やアルパカ牧場でのアルパカ見学。および、スプリングブルック国立公園でのバーリングブルック滝の観賞。現地ツアーの気づきだが、大手旅行代理店を通すと、かなり高めだということ。たとえば、上記のN&R社のような小規模のツアー(今回は、我が家専属)だと、かなりお得に効率よくいろいろな情報が得られるということだ。。次回からは、到着時には、こういったツアー情報を真っ先に探すこととしよう。。帰国時は、成田で侍ジャパンの帰国日と重なり出口でのにぎわいには、ちとびっくり。残念ながら、林家ぺー・パーには会えなかった。。ということで、異国への移住を計画しつつ、また、その準備として、定期的に海外に行こうと思う。。
Mar 29, 2009
コメント(0)
3月に観ようかなと思っている映画。ヤッターマンやはり主役はドロンジョさま(深キョン)でしょ。ボヤッキーの声の人はでるかな??3・7公開釣りキチ三平小学生のころハマったな~。自然の美しさに注目したい。3・20公開DRAGONBALL EVOLUTIONなんか外しそうだけど、昔ハマッたアニメの実写版ということでとりあえず見ようかと。。3・13公開
Feb 28, 2009
コメント(0)
我が家の iMac20 inch で、bootcamp機能によりWindows Vistaを動かしているが、ファイルのコピー機能やネットワークアクセスなど、かなりもたつきがあり今一だったので、Windows7 betaを入れてみた。こちらのサイトからベータ版を入手。iso形式のイメージファイルとなっているので、これを、DVDとして読めるようにしてから(今回は、DAEMON toolsを使った仮想DISKではなく、空のDVDに書き出してから)、アップグレード方式でVista上から導入した。ちなみに、私が使っていたDAEMONは、Windows7のベータ版では稼動しないようだ。作業時間は約1時間。導入後は、Vistaに比べて、全体的にサクサクしているように思える。特に、ネットやファイルコピーなどは、もたつき感が減ったような気がする。。あくまでも体感ではあるが。。ということで、しばらくは、この環境を使い続けようと思う。
Jan 27, 2009
コメント(0)
昨年購入したHPのネットブックPCがあまりにも重たくて使えないため、LINUXで稼働させてみた。このPCのCPUは、VIA C7-M ULVというもので、Vistaを動かすには少々パワー不足と呼ばれていたものだが、何を間違ったか、Vistaが導入されているモデルをカミさん用に購入してしまい、しかもXPへのダウングレード権も付いていないので、Vistaでがまんするしかなく、ちょっと複数ソフトを動かすとあっというまPCが固まってしまう、という状況になってしまう。また、単なるネットサーフィンだけでも、もっさり感が否めない。ということで、SDカードにLINUX:KNOPPIX 5.3 を導入して、このPCにSDカードをさして起動させてみた。結果は、非常にさくさく動くので大変満足。。以下に、備忘録として、作業内容を残したいと思う。1.SDカードを用意。今回は1GBを使用。フォーマットはFAT32。2.最新のKNOPPIXのCD版(ISO)をダンウンロード。3.CDに焼くのは面倒なので、仮想CDとしてマウントすることとして、DAEMONS TOOLを使い、CDの中身をすべて取り出して、SDカードにコピー。4.取り出す際の注意点は以下の点。・boot\isolinuxの中身に関しては、SDカードの直下(ルートディレクトリ)にコピー。・isolinux.cfgの名前をsyslinux.cfgに変更5.SDカードから起動させるための準備(Windouws環境にて実施)・カーネルを呼び出すブートローダープログラム(syslinux)を入手して、SDカードのMBRにストア。同時に、SDカードの単一パーティションをアクティブにする。これらを実施するコマンドは、以下のとおり。syslinux -ma F:
Jan 12, 2009
コメント(0)
今日は、次男と千波湖そばのボーリング場で、3ゲームを楽しんだ後(以前は、横須賀で夜間に5ゲーム強行)、一人で上水戸の松五郎へスタミナを食べに行ったが、すでに休みに入っていたようで営業していなかった。気を取り直して、見和のじゅんちゃんに行った。ここは前から気になっていたところだけど、不定期営業かどうかわからないけど、いつもタイミングが悪くやっていないので、本日、初めてここでスタミナ冷やしを食べることができた。麺に載せる甘辛のあん(大量に入れる一味と、キャベツ、レバー、カボチャ、その他で構成)が作り置きになっていたのがちょっと不安になったけれど、食べてみるとそれほど冷めてはいなかったので一安心。明日は、長男と、またまた食べに行こうと思う。
Dec 30, 2008
コメント(3)
久しぶりに帰省し、スタミナラーメンを食べた。本日は、ひたちなか市田彦にある寅さんラーメンにていただいた。明日は、どこで食べようか。。
Dec 29, 2008
コメント(0)

仕事で静岡に行ってきました。車で行ったので、東名高速を利用。途中、愛鷹PAで、お約束の富士宮焼きそばを食べました。先日お仕事がらみの人といったゴルフ以来で、相変わらず、もちもちっとした食感で大満足。帰りに、あまりにも富士山がきれいに見えていたので、富士川SAで休憩し撮ったのがこの写真。iPhoneで撮影しているので画像は今一ですが。。ということで、あっという間の一日でした。。
Dec 28, 2008
コメント(0)
本日は、仕事納め、ということで、地元横浜で一人で忘年会。場所は、みなとみらいの万葉の湯。前から気になっていたところで、ようやく実現。横浜駅西口に、無料のシャトルバスがあり、それを利用。到着後すぐに温泉に入り(熱海や湯河原から毎日運搬とのこと)、次に屋上で足湯を堪能。観覧車が目の前にあり、遠くには、ベイブリッジやマリンタワーの明かりで、夜景も同時に堪能。で、一晩中開いているゲームセンター&駄菓子屋のフロアで、ネットサーフィン(DellのPCなど多数用意)を楽しみ、最後に、マッサージ(指圧)を40分堪能。。。なんというオアシス。。仮眠ルームも広く、そこにあるリクライニングチェア+TVで仮眠というか爆睡ができる(いびき対策に耳栓が50円で購入できる)。男女で分かれていないので、カップルや家族でも安く泊まれる(まともな客室もあるが、一泊1万円以上したような。。)。食堂もほぼ24時間?開いていて、言うことなし。ということで、ちょっとした飲食と、マッサージ40分と朝食を含め、トータル1万円也。これは絶対にやみつきになりそう。。
Dec 26, 2008
コメント(0)

前から気になったいた葉山にあるプリン屋さん、マーロウ。TVでも紹介されているようだ。ということで早速かみさんと2人で、マーロウ葉山店に行ってみた。マーロウオリジナルビーカー入りの手作り焼きプリン。値段はビーカー代(200円。ビーカーを返却すると戻ってくる)込みで、7~800円。値段は高いけど、濃厚で量も沢山で、大満足。ちなみに自分は、王様プリンを注文。今度は、マーロウ本店(海と富士山と夕日が見えるシーフードレストランということみたいです)にでも行ってみよう!
Dec 20, 2008
コメント(0)
同僚の知人(海外で知り合ったとか。。)が、ファミマの店頭モデルの一次選考を通過したとのことで、それでけっこう好みだったので、ポチっと、こちらのサイトから投票してみた。(ひ○○さん)ま、自分には、なんら関係は無いのだが、ちょっと気になる1人に加えておこう。。
Dec 15, 2008
コメント(0)
元町を散策し、チャーミーグリーンのCMで使われた坂などを見て、ロープウェイで函館山へ。氷点下6度って、未体験ゾーンなんですけど。。ということで、寒空の夜景は綺麗だった。奥様への土産は、名前を入れてもらったペンダントと、まりもっこりで許してもらうとしよう。函館の朝市、楽しみだ。
Dec 6, 2008
コメント(0)
旭川、札幌を経て、現在、函館へ移動中。
Dec 6, 2008
コメント(0)
今すぐどこかに行けるとしたら、北欧がいいな~。白夜とか、オーロラとか、見てみたいな~。白夜はこの季節は無理か。。後は、マチュピチュかな。。小笠原諸島もいいな~。
Nov 24, 2008
コメント(0)
予定通り、21日に2.2がリリースされた。一番期待していたのが絵文字対応。自分が使いたい、というのではなく、相手から来るメールに絵文字が入っていると全文が文字化けしてしまう、というバグがあったので、絵文字対応というFIXの中に、この部分が含まれていたのが一番うれしい。それ以外、とくに興味なし。相変わらずSafariは落ちる。128MBというメモリーの制約の中では、メモリーリークの問題は難しいだろうとは思う。。年末年始は、iPhoneのアプリケーション作りにでもチャレンジしてみようかな。。
Nov 22, 2008
コメント(0)
インテルCPU:Core i7が発売された。クアッドコア+ハイパースレッディングの組み合わせで、OS上では、8つのCPUとして認識されるとのこと。再び自作機を作ってみようかな。。(あっ、ディスプレィの購入から始まるか。。我が家のImacが外部ディスプレィになれればいいのに。。)インテルが新CPU「Core i7」を正式発表大手PCメーカーは12月2日から搭載PCを発売64ビットOSも要るのか。。
Nov 19, 2008
コメント(0)
この方法で、短期間でウエストが細くなるとか。。バナナダイエットに加え、これを始めてみよう。。
Sep 15, 2008
コメント(0)
中3の息子と本牧にウルトラ8兄弟を観に行ってきた。親子で趣味が同じであるのはうれしい。かみさんは絶対一緒に行ってくれないし。。中3でウルトラってどうよ、というのもあるが(小6の次男は、すでに卒業)、まぁ、問題なし。。横浜が舞台で、ダイゴ(V6の長野博)が主役。平成ウルトラマンのティガ、ダイナ、ガイア、メビウス、それに、昭和のマン、セブン、帰マン(ジャック)、エースで8兄弟。脚本は今一だったけど、まぁ、楽しめた。フジ・アキコ、アンヌ、アキ(坂田モータースの)、南ユウコなども登場し、横浜市長も登場し、これまで平成ウルトラマンに出演したメンバーもちょい役で登場し、楽しめた。夕方は、今度はかみさんと横須賀に買い物にいき、そのついでに、レイトショーで、20世紀少年を観てきた。2作とも、昭和のシーンが登場し、また、ウルトラマン(正義のヒーロー)にも繋がっている。この中にでてきた、【ともだち】Tシャツは、けっこう流行るかもしれない。とりあえず、2枚ゲットしよう。。
Sep 14, 2008
コメント(0)

iPhoneのユーザーになって早一週間。購入後すぐに電波状況を改善するためにOSを2.0.2に上げた。ソフトバンクの電波状況が悪いと近所での評価に加え、iPhone自体も他のソフトバンクの機種に比べてさらに悪いという評判だったためだ。そして一週間後、リリースされたばかりの2.1を今朝導入。多くのバグに対応ということと、バッテリー持ちの改善がされているということであったので。見た目には、さらに電波状況が改善されているように思える。アンテナの本数が2~3本から4~5本に変わったためだ。それから、全体的に動作も軽くなっているようだ。気になる点は、auから送られてくる(きた)メールが文字化けを起こしている点だ。2Ch情報によれば絵文字が混じっている場合化けるとのこと。とりあえず、auからきた文字化けメールをもらった際には、絵文字をはずして送りなおしてもらうようにしよう。それから、相変わらずサファリの突然クラッシュのバグはなおっていないようだ。。
Sep 13, 2008
コメント(1)

富士山の五合目で食べたメロンパン。おいしかったな~。結局2個食べてしまった。
Aug 11, 2008
コメント(0)
iPhone質問スレ Part4によると、メールについて『iPhone 本体には保存できません。30日で自動的に削除されます。以後は見ることができません。』など、常識外(日本の携帯事情)の仕様も多いことに気づく。以下は、そこでの投稿の一部。結構勉強になりますが、すべてが正しいかどうかはわかりません。。重要度 ★★☆ Q、iPhone には赤外線通信機能はありますか? / A、ありません ★★★ Q、携帯専用サイトは見れますか? / A、見られません。 ★☆☆ Q、iPhone にはワンセグ付いてますか? / A、ついてません。 ★★☆ Q、iPhone にはモバイルスイカとかお財布機能ありますか? / A、ありません。カード使ってくださいね。 ★★★ Q、iPhone でドコモや AU の友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか? /A、できません。PC メールとなります。携帯側が PC メール拒否している場合は届きません。 ★☆☆ Q、S! メールには対応してますか? / A、してません。 ★☆☆ Q、ただともメール対象外だそうですが? / A、対象外です。 ★★★ Q、メールは保存できますか? / A、iPhone 本体には保存できません。30日で自動的に削除されます。以後は見ることができません。 ★★☆ Q、iPhone のカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか? / A、あるわけないでしょう。 ★★★ Q、iPhone のカメラで動画撮れますか? / A、撮れません。 ★☆☆ Q、ストラップはつけれますか? / A、つけれません。 ★★★ Q、iPhone はブルートゥースが付いているそうですが、ワイヤレスで音楽聴けますか? / A、聴けません。有線で聴いてください。 ★★★ Q、iPhone の電池交換は自分でできますか? / A、できません。アメリカでは1万円弱の手数料が掛かるようです。 ★★☆ Q、iPhone は片手で操作できますか? / A、基本は両手です。 ★★★ Q、iPhone の無線 LAN を使う場合、どこかの無線 LAN サービスに加入するのですか? / A、必要です。 ★★☆ Q、ソフトバンクの3G回線って基地局が少なくエリアが狭いと聞いたんですが。 / A、場所によりけり。 ★★★ Q、FLASH や JAVA が含まれている WEB サイトは見れますか? / A、見れません。 ★★★ Q、iPhone の GPS はルート案内してくれますか? / A、アフォーンであることを忘れずに ★☆☆ Q、Apple の MobileMe には入った方がいいですか? / A、何したいかによります。入りたければ入ればいいです。 ★★★ Q、マイクロSDカードは使えますか? / A、使えません。 ★★★ Q、ノートパソコンのモデムとして利用できますか? / A、できません。 ★★★ Q、WEB やメールの本文をコピー&ペーストできますか? / A、できません。 ★☆☆ Q、不在着信ランプやイルミはありますか? / A、ありません 。 ★★☆ Q、単語登録や定型文登録できますか? / A、できません。 ★★★★Q、もちろんマルチタスクですよね? / A、シングルタスクです。ブラウジングしながらメモを取ったり出来ません。音楽プレイヤー以外は同時に起動できません。 ★★☆ Q、勝手アプリいれれますよね? / A、いれられません。アップルの許可したアプリのみです。 ★☆☆ Q、アプリは誰でも作れますよね? / A、Intel Mac を所有している方なら誰でも作れます。ウィンドウズ? 無理です(笑) ★★★ Q、何が良いのかわかりません。 / A、私もわかりません。
Jul 13, 2008
コメント(1)
ネットで枠連を100円買って当たりました。13倍だったので、大した金額ではなかったのですが。。初めてのネット購入だったのでうれしかったです。
May 18, 2008
コメント(0)

横浜日産スタジアムで開催されたチビリンピック2008の親子マラソン:1kmに出てきた。6年生の部に出場し、結果は、上位1/3(5~6年生合同で、300組くらい出ていたか。。)といったところだろうか。。練習ではもう少し早く走れていたような気もするが、本番は何かが違う。子供はもう少し速く走れたようだが、父親が情けない(あっという間に苦しくなった)。スタート直後からつらくなり、このペースで完走できるのか、それだけが気になった。実力がない分、短距離なので、少しでも稼ごうと最前列争いをしたが、ここに並ぶ人たちは次元が違う。ゲストとして応援に駆けつけてくれた高橋選手(Qちゃん)には、みんなもうちょっと落ち着いて、と何度も言われた(皆、殺気立っていた)。結局、情けない状態で、なんとかゴールをしたが、トップからは1分以上離されていたと思う。終わってから、かみさんや子供からは文句をいわれたが、練習もろくにやっていないので、まぁ、倒れなかっただけ上出来だと、自分を褒める。今回の収穫は、前田アナやQちゃん、それにカーリングのマリリン、アニマル浜口、ラモス、舞の海、ハンドの宮崎選手を目の前で見ることができた、ということかな。。前田アナ、可愛かったな~。。(化粧濃かったけど。。)
May 5, 2008
コメント(1)

4月下旬に公開されたubuntuの最新版を、intel iMacで動かしてみた。日本語用にカスタマイズされているサイトから、isoイメージファイルを入手し、macのdisk utilityを使用してCDに焼き、そのCDから起動させてみた。起動時に[C]キーを押すことで、ubuntuをCD/DVDドライブから起動させ、ubuntuの最初の開始画面がでてきたところで、初めは、何も設定を変更せずに立ち上げてみたが、ディスプレイが乱れるので、セーフティードライバーを選択して立ち上げ直してみたのがこの写真である。デフォルトでは無線LANは設定されなかったけれど、有線LANは問題なくつながった。ということで、しばらく、iMacでネットサーフィンを楽しんだ。ということで、今度は、boot campを使い、iMac上にubuntuを導入して、3Dデスクトップを楽しんでみたいと思う。
May 4, 2008
コメント(0)
ネットで立て続けにレンタルしまくっているのが、BUZZER BEATER。原作は、あのスラムダンクで有名な井上氏。宇宙規模でのバスケのゲーム(小宇宙、大宇宙リーグ)が面白い。ヒデヨシ、チャチェ、DT、ラズーリなど、キャラクターも面白い。コーチの声は、なんとNarutoの火影(綱手)だったりする。。もうすぐ見終わってしまうので、ちょっと残念。バスケ系のアニメ、何か他にはないだろうか。。そういえば、同僚が、今日からバスケの大会にでる。週末は、応援にでも行こうか。。
May 1, 2008
コメント(0)
最近気になっているのが、EeePC 900。4G-Xにくらべて、ディスプレーが7から8.9インチに。SSDの容量も4GBから12GB(リヌクス:Linuxモデルは20GB)。CPUは、先日発表されたウィルコムのD4に搭載されるAtomプロセッサーではないらしい。狙いは、Linuxベースの独自OSモデル。いろいろ遊べそうだから。。ということで、今度のボーナスは、ガンプラとこのPC用に取っておこう。。レビュー動画がYoutubeにアップされていた。また、レビューフォーラムもあるようだ。。
Apr 29, 2008
コメント(0)

先週、仕事でニューヨークに行ってきました。正確には、JFKから北に80マイルほど離れたSouthbury、という田舎町。帰りに、マンハッタンにあるホテルに泊まり、ほんの数時間だけど観光もしてきました。地下鉄で自由の女神が見えるというSouthferryという駅に向かったが、何度いっても降車できず(ドアが開かない)、一つ前の駅で降り、歩いて川沿いの公園まで歩いた。が、霧でまったく見えず。。(ここまで来たのに。。)気を取り直して、ニューヨーク証券取引所の前で記念撮影、その後、有名というオイスターバーにいき、その後、ハードロックカフェでTシャツを買い、最後にエンパイア・ステート・ビルに行ったが、「no visibility」と言われ霧で何も見えずということで、展望台までいくことを断念(ここまで来たのに。。)。ということで、今度は、ゆっくり、家族で来よう。。
Apr 18, 2008
コメント(0)
湘南国際、10Kmの部、走ってきました。練習不足がたたり、5kmあたりで大きく失速。(やっちゃいました。。)でも、なんとか制限時間内では完走することができ、ほっとしています。今回初めて、膝やふくらはぎにテーピングをして臨んだことで、レース中にひざの痛みつったりといったことも無く、完走につながったのかな、と思ってます。欽ちゃん、丸山弁護士(先生)、東国原知事といった豪華ゲストと、テミヤンさんの湘南ライブで、大磯ロングビーチ周辺は、熱く盛り上がってました。当レースを支えてくれた皆さん、また共に走った約12000人の皆さん、感動をありがとうございました。来年は、もう少しトレーニングを積んで、再び、湘南の大会に戻ってきたいと思います。早速、トレーニングという位置づけで、5月の、足柄金太郎マラソンにエントリーしようかと思います。
Mar 16, 2008
コメント(0)

帰省途中に富士川SAに立ち寄り、富士宮焼きそばを食べた。相変わらず、庶民的な味でおいしい。富士宮焼きそばは、これで5度目くらいだろうか。次に、浜名湖SAでは、静岡おでんを食べた。が、これに関しては、おいしいのかどうかわからん。Uターン時には、これまた人気のアメリカンドックを食べてみよう。日本坂PA(下り)と駒門PA(上り)にあるようだ。ってことで駒門PAに寄ってみよう。
Dec 31, 2007
コメント(0)
最近気になるPCがある。日本以外では盛り上がっている$199 PCといわれる、7インチでHDDに代わりSSDを使った台湾ASUSのeeeというPCだ。USでは、$350前後で売られていて、日本でも、来年の2月にはXPを搭載し、5万円前後で発売されそうだ。私としては、XPではなくLinuxでよいので、2万円くらいで売ってほしいものだ。2ちゃん情報はこちら。
Dec 23, 2007
コメント(0)
私はIT業界に身を置いている。最近色々な国の人と仕事をする機会が増えてきた。お客様ではなく、チーム内メンバーとして。。彼らは、日本人と比べて、労働単価は安く、しかも優秀。こういった状況で生き残るには、他の日本人や諸外国人との差別化が必要であることは言うまでもない。ただ単に、一エンジニアを極める(職人を極める)、というだけでは、差別化は難しいと思う。だって、世界はフラット化(情報の入手は平等)しているなかで、タダでさえ優秀な諸外国の人に勝つことは至難の業。ということで、これから生き残るには、以下のような能力がある人に限られてくると思う。・ 様々な文化を理解した上での管理能力、リーダーシップ力、コミュニケーション力が高い。・ ファシリテーション力が高い。・ そんでもって、一エンジニアとしても、彼らと引けを取らない。・ 語学力(英語)が高い。IT業界以外でも、徐々にフラット化の波に取り込まれていくだろう。。数年先、私は、この業界に生き残っているのか。。
Dec 2, 2007
コメント(0)
両親と松五郎に行った。久しぶりのスタミナラーメン。今回はダブル(2玉)のスタミナ冷やしをオーダー。先日、経堂・虎で食べて以来の約2ヶ月ぶり。ラーメンのためにも、毎月帰省するか。。
Dec 1, 2007
コメント(0)

先週、フィリピンのメトロマニラに出張してきました。金曜の夕方に、千葉のオフィスから福島に行き、翌日福島でゴルフをしてその後成田で前泊して、翌日フィリピンというタフなスケジュール。現地では、出張を成功させるために、日曜夜から月曜にかけて念入りに資料づくり。そして当日は、慣れない英語でプレゼンテーション。以下は、マカティ市からオフィスのあるケソン市までに向かう途中のホテルタクシーから。。そして、水曜夜には帰国というハードスケジュール。その2日後、宿泊したホテルの前にあるショッピングモールの一部が、なんと、テロにより爆破された。この爆破されたモールには、水曜日には買い物に行ったばかりだった。今後の出張、大丈夫なのか。。ここ。。
Oct 22, 2007
コメント(0)
![]()
「志村けんのだいじょうぶだぁ」のエンディングで流れている、東京ブラススタイルのPV。一目見た瞬間、すぐにネットで検索して、アルバムをオーダーしてしまった。アニメソング(ドラゴンボール)をビックバンド・ジャズでアレンジしている。そのうえ、まじめな?音大卒を中心とした女の子たちを、ミニスカート姿で演出したプロモーションビデオ、ときたら、買うしかないでしょ。。試聴(PV)はこちら。
Sep 1, 2007
コメント(0)
行きつけの美容院で、カットの最中に読んでいた雑誌のHONDAのモンキーの記事に目が止まった。そういえば、あったなぁ~。値段が20万円くらいということで、手の届く範囲だ。ということで、さっそくミニバイク関連を調べてみた。う~、こういったレジャーバイクで、江ノ島あたりまでのツーリングとかしてみたいなぁ~。##ディブラッシというのも、折りたたみができて、購買意欲をそそる。。
Aug 26, 2007
コメント(0)
警官の相次ぐ不祥事。いったい原因は何なのか。少なくとも、国民の暮らしを安全する、という志がない人間でも簡単に!?なれてしまうところに、問題があるのではないか。ましてや、自分の銃で、人を撃ってしまう、というのは、もっての他だ。まさに馬鹿に刃物だ。いつも思うが、医師、教師、警官などは、高い志を持ち、金儲けなんてちんけなことを考えず、本心からその仕事を全うできる、まじめさが必要だと思う。また、採用においては、数々の社会経験を積んできた人間にもっと多くのチャンスを与えたらどうだろうか。そういえば、学生時代、「将来やることもとくにないから、とりあえず警官にでもなっておくか。公務員だし、安定している。」というようなことを言っていて、本当になった友人を思い出した。将来、馬鹿に刃物から転じて、警官に銃、なんて言われないことを望む。ちなみに、私の父親は、元警官である。
Aug 26, 2007
コメント(0)
久しぶりにギターでも再開しようかと思い、エレアコのOvation(といっても、アプローズAE128だが)を注文。なんと言っても見た目が良い。オブジェとしても、リビングにおいておけるように、スタンドも併せて注文。これで、家にあるギターは、何個目になるのかな。(実家にもグレコのレスポールとアンプもあるし。。)
Aug 25, 2007
コメント(0)
自動改札で、磁気定期券と切符を2枚同時に入れて、その後失敗して寂しい思いをすることが多いのだが、先日、その理由を駅員に訊いてみた。理由は、機械に、別々のものと認識されていたからだ(同時に入れているにもかかわらず)。駅員が使用しているモニターも見せてもらって、認識状況を確認した。では、なぜ、別々のものと認識されてしまうのか。どうやら、私の2枚のセットの仕方に原因があったようだ。これは、人によるのかもしれないが、私の場合は、2枚重ねをする際に、頭を揃えて入れるのだが、このやり方だと、小さな切符の方が先に、挿入口のロールに巻かれて読み取られてしまうため、ということだった。そのため、2枚重ねをする場合、先頭は揃えずに、大きな磁気定期券の真ん中に小さな切符を載せて入れるように指導された。(翌日早速試した結果、ばっちりOKだった。)こんな技があったとは。。でも、それなら、こういったこと、どこかに書いておいて欲しいな。
Aug 25, 2007
コメント(0)
会社からの帰宅途中に、品川で乗り換えた。京急ウィング号(着席整理券200円で確実に座れる)に乗り、ゆったりと帰るためだ。で、早速、約10分後発の整理券を購入して、そのまま立ち食いそば屋へ(小腹が空いていたので)。ここで、カレーライスを注文。食べ始めたのが、出発まで残り時間6分だった。ギャル曽根をイメージして、一気に処理にかかって何とか4分で食べ、その後階段を上がり向かいホームに停車中のウイング号に駆け乗った。(ふぅ~、間に合った。)結局、これが夕飯になってしまった。なんとも寂しい一日の終わりである。
Aug 23, 2007
コメント(2)
暑いですねぇ~。そんなときは、伊福部さんの名曲、自衛隊マーチを聴いて、気分をすっきりさせましょう。
Aug 16, 2007
コメント(0)

10円玉の表(一般的に年銘があるのが裏とのこと)に描かれている宇治の平等院へ行ってきました。ちょうど工事中であったため、外観的には今一であるが、とりあえず、カメラにはおさめてきました。感想は、とくにありません。(知識が無い)びっくりドンキーでランチを食べてから(せっかく京都にいるのに。。)、今度は、三十三間堂へ。堂内はとにかく暑くて(蒸し風呂状態)、目玉の1001体の観音像をじっくりと見物するには、かなりつらかった。完全に修学旅行のタイムスケジュールの一こま状態になってしまった(とにかく消化する)。やはり、夏の京都はつらいかも。。##この後、我が家の修学旅行はまだまだ続き、宿にチェックイン後、四条河原(大橋)や新京極へくり出し、土産の物色やデザートを食べまくりました。
Aug 13, 2007
コメント(0)

豊臣秀吉の養子である秀次が、町の防御と舟運(しゅううん)のために琵琶湖から水を引いて作ったのが八幡堀。ということで、ここまで来たら次は琵琶湖へ。初めて来ましたが、さすが日本一。大きいです。湖畔では、バーベキューやキャンプなどで賑わっていました。河口湖や山中湖に比べ、人が少ないので(お盆のシーズンだから?)、かなり穴場ですね。。小一時間、子供たちと水遊びをして、八日市の宿まで戻りました。ディナーは、しゃぶしゃぶ食べ放題(肉も野菜も)。最低でも12人前(ひとり3人前をノルマ)を目標にあげ、Go! 相変わらず体育会系の我が家は、疲れることばかり続きます。こんな感じで、明日は、京都へ。。
Aug 12, 2007
コメント(0)

近江八幡を訪れた。夏休み旅行のメインは京都であるため、その前哨戦ともいえる短時間の滞在。だが、なかなかどうして。近江八幡といえば八幡堀、ということで、早速八幡堀沿いを歩いてみると、前方から船が。。(ここで、どうしても乗りたい衝動にかられた。)送信者 のりということで、あきんど号と呼ばれる小さな観光船(大人10名程度が乗れる)で、往復約35分間の水郷めぐりの旅に出た。途中、釣りをしている少年たちにも出くわしたりして、ちょうど、ディズニーランドの、「カリブの海賊」の昭和&現世版といったところだろうか(う~ん、ちょっと無理があるか。)。要は、川からの眺めが、この町全体の特徴を端的に表しているようである、ということか(かなり適当)。とにかく、情緒あふれる景色なのだ(うまく説明できないが)。そうこうしているうちに、あっという間に、35分が経ってしまった。自然が豊かな水郷の町・近江八幡。疲れきった私の心を癒すには、充分すぎるほどの町であった。
Aug 12, 2007
コメント(0)
ワールドグランプリ第3戦。今日はキューバ。今のところキューバにリードしているけど、今年の全日本は、強くなったのか(3位はねらえるのか)。。これまでのパターンとして、最初の数試合は勝ちゲームが多く、後半はほとんど負けてしまう、というような流れが多い。話変わって、いつからTV放送のオープニングがコンサート形式になったのか。これまでジャニーズ系で気に入らなかったが、今回は聖子ちゃん。確か45くらいだと思うけど、相変わらずカワイイので、おじさんは満足。学生時代にやった「せ~のっ、セーコちゃ~んっ」コールを思い出す。このオープニング形式、柔道や陸上、水泳、ゴルフにも適用してみると案外面白、、くないか。。
Aug 5, 2007
コメント(0)
息子の通う道場(六浦柔道クラブ)主催のバーベキューにいってきた。場所は、野島公園。毎年夏に実施される恒例の行事だ。最近視野が狭くなってきたところなので、こういったアスリート集団の会合も新鮮だ。中には、シニアの部で、世界柔道に出ている人もいた。また、指導者の息子さんも来ていて、関東大会出場の体験談も聞くこともでき、有意義な時間を過ごすことが出来た。さて、バーベキューの方だが、海に囲まれたキャンプ&バーベキュー場のため、蒸し暑さの中でも、さわやかな風を受けながら、楽しむことができた。食材は、近所のCOSTCOで仕入れてたようだ。ここは、我が家でもお気に入りの場所で、なんと焼きそばなどは、20人前くらいの量で200円だったとか。次回(家族でやる場合)は、アウトドアの王道である、飯盒炊飯とカレーにチャレンジしようと思う。
Jul 29, 2007
コメント(0)
さぁ、選挙ですね。でも、正直、どこに入れたらいいのか分かりません。ただ、とりあえずの増税策適用には反対(贅沢税除く)です。これまで国は、2007年の施行は増税ではない、といっているようですが、我が家では、6月から住民税が1.5倍くらい上がっています。(本当にトータル的には増税ではない、のでしょうか。。)また、増税以上に、金銭疑惑等の説明責任を果たさない現与党には、とにかくうんざりです(これはどこもそうなのかもしれませんが。。)。というわけで、短絡的ですが、とにかく現与党外の政党/候補者に投票しようと思っています。
Jul 28, 2007
コメント(0)
全171件 (171件中 1-50件目)


