全643件 (643件中 1-50件目)
久々にUPします。どんぐりです。実は今回すごいんです。3つのグループに分けるのに、今までは全体を3で割って適当に数字を増減させて調節していたのですが、今回は、線分図から青を基準=1とすると(本人はそこまで考えてないと思いますが)、全体が6になることに気がつきました。2712÷6とするのが通常でしょうが、大きな数の割り算のやりかたを習っていないので、自分でできそうな数字2000を6で割ったものと推測されます。なぜかその後さらに6で割り、それから赤・青・緑の数字を出しました。そこからさらに全体が2712になるように近づけていく作業をしています。無駄が多いですが、この「6で割る」というのに気がついたことは、とても大きいと思います。ようやく書いた図を良く見て、使う事ができた瞬間でした。このやり方なら、サブレの問題ももうちょっとスムーズにいけるかも。もちろん次回同じやり方に気づくかどうかは、まだ分かりませんが、次も気がつくならば、定着したと言う事でしょうね。言わんで我慢して良かった~
2012年04月22日
コメント(0)
昨日小学生2人の家庭訪問が終わりました。去年までとは違って、力が抜けて話ができました。というか、歓送迎会である程度お話した後だったので、たいして話すこともなかった…ピヨの担任の先生は、見た目的には怖そうな感じかな?と思っていたのですが、宿題に関してはとても寛大な印象を受けました。1年生だからなのかもしれませんが、たくさん出しても負担になる子、ならない子がいるので、私はたくさん宿題だすほうではありません。と言われてました。「体調が悪くてとか、疲れてとか、親と出掛けて遅くなってとか、 途中までしかできてなくても、そのまま持たせて下さい。 本人に説明させてもらえばいいです。 足りない分は、休み時間とかに少しずつやればいいですから。」とのこと。その話し方からすると、休み時間にやらせます!とは違った印象でした。なかなかいい先生なのか?とにかく先生が好きで、学校が楽しければいいな~さて、あおムシの先生。ホントに熱血な感じです。サッカー部の顧問をされてますが、あおムシも熱心に勧誘を受けたようです。「あおムシくんが入ってくれれば、ますます明るいサッカー部になると思うんだけどなぁ…」と(笑)連絡帳の返事の感じからしても、とても明るくてサバサバした印象の先生です。宿題は多くも少なくもなく、普通の感じです。毎日自学がでますが、予定より多いページやっていくとシールがもらえるのではりきってます。内容は私の方で選べるので、いい感じです。たいしたことも話さなかったなぁ…ホントに力が抜けて、私自身がいい感じになったのかも。肩肘張って、疲れるより、うま~くやっていくほうが、良い結果を生むような気がします。というか、今回は歓送迎会に出てて良かったってことかな?来年もでよ~っと。
2012年04月21日
コメント(0)
どんぐり3MX09です。今回のつっこみどころは、せんこうくん。せんこうくんとデンコウくんと言われると、通常イメージするのは閃光と電光かな?と思いますが、あおムシはお線香でした(笑)見にくいですが、方眼のルーズリーフを使っているので、本人は目盛を頼りに図を書いて、計算で確かめています。若干図は見にくいですが、本人に説明を求めるときっちり説明してくれました。説明なしで分かる絵や図になってくるともっといいですね。
2012年03月16日
コメント(2)
昨日は読み聞かせボランティアの3学期の反省会でした。今回は学校外からのボランティアの方が4名参加されてました。みなさん読み聞かせ歴も長く、語りだったりパネルシアターだったり、とにかくアドリブもきくほど熟練された方々。すごいな~と思う反面、今そこを目指すことには無理がある。あんな風に上手に出来ないからやめよう…ではもともこもない。色んな感性の人が、色んな本を読んでくれる。へたくそでも、子供が喜んでくれたら…という気持ちだけは同じなはず。私には今の私にできることしかできないので(当たり前か)。私の読んだ本が、誰かのお気に入りになってくれたらうれしいな…たくさんの本に出会う、入口のお手伝いができれば最高だな~と思うのです。そうそう、昨日は昼も学校に行ってました。学校ボランティアさんへのありがとう会と銘打って、子供たちがお礼の手紙とか、手作りのプレゼントなんかをくれました。手紙の中に「私は○○の本が面白かったです。」と自分の読んだ本を覚えててくれたりして、もちろんそれは授業の課題だったり、宿題だったりで書かされたものですが、お礼の言葉プラスアルファー、1人1人が感じたことが書かれていました。みんなどんな本を読んでもらえるのか、いつも楽しみにしてくれてるんだなぁ~と思って。本を選んだり、時間をはかって練習したり、バタバタ大変ではあるんだけど、また来年度もがんばろう!と活力がわいてきたのでした。
2012年03月16日
コメント(0)
今朝は読み聞かせに行ってきました。今日読んだのは・「さくら」かがくのとも絵本 長谷川摂子/文 矢間芳子/絵・「ゆうかんなうしクランシー」小学館 ラチー・ヒューム/作 長友恵子/訳の2冊です。「さくら」は本屋さんで見て、さくらのきれいさに一目ぼれ。時機的にも丁度いいし、内容的にもいいかんじ。昨日あわてて図書館に借りに行ったら、通常のかがくのともと背表紙が違うので、なかなか見つけられませんでした。かわりに「つくし」という絵本にしようかとも思ったのですが、絵のきれいさでも、内容でも、「さくら」のほうがいいなぁ…ということで、どうにか司書さんに見つけてもらいました。「ゆうかんなうし…」のほうは、オーストラリアの12歳の子供が小学校の自由研究で書いた作品ということです。引退レスラーが技を教えるところで、若干の笑い声。時間的にも2冊でちょうど良かったです。今年度は今日で読み聞かせもおしまいです。毎回絵本選びは大変ですが、楽しみにしてくれる子供がいるうちは、頑張ろうかな…
2012年03月14日
コメント(0)
昨日は読み聞かせの日でした。今回は「こいぬがうまれるよ」と「ゆきのひのおくりもの」を読みました。本当は「ゆきのうえのあしあと」も読みたかったのですが、時間的に無理でした。「こいぬがうまれるよ」は以前から読もうと思ってたものでした。こいぬの名前をソーセージと決めたところで、笑い声がもれました。「ゆきのひのおくりもの」は図書館に「しんせつなともだち」を借りに行ったときに司書の方に教えてもらった絵本です。「しんせつなともだち」自体は2学期の読み聞かせの反省会で、冬のおすすめ絵本として教えてもらったものです。ストーリー的にはほぼ同じです。お話自体は「しんせつなともだち」のほうが言葉が少ないぶん、逆にイメージが膨らむ感じ。「ゆきのひのおくりもの」は説明の言葉が多くて直接的な感じかな?個人的には「しんせつな…」のほうは東洋的、「ゆきのひの…」は西洋的なイメージ。まぁ作者がまさにそうですが(笑)私的にはストーリーは「しんせつな…」で絵は「ゆきのひの…」が好きです。今回は図書館に借りに行った時点で「ゆきのひ…」しかなかったので、選択の余地なしでした。「ゆきのうえの…」は読んでみて、ほのぼのした感じが好きだったのですが、今期は出番なしですね。来月後半にまた読み聞かせに行きますが、現在候補としては「さよなら エルマおばあさん」「こいぬのうんち」「ウェン王子とトラ」「ぼくのかえりみち」「しげちゃん」まだまだ時間があるので、色々読んでみたいと思います。
2012年02月23日
コメント(2)
あおムシ3MX15です。絵ではありませんが、数字が入った図をきちんと書いてます。以前と違うのは、切りのいいところまで図を書いて、分かったことからもう一つ図を書いたところ。シンプルで見やすい=間違えにくい 図になったと思います。100÷20=5と書かないところが面白いですよね。もうちょっと進んでくると、割り算で表すようになるんでしょうね。
2012年02月23日
コメント(0)
今日小学校で、研究発表会がありました。体育館にはられたノートコンクールの中にあおムシの自学でやったどんぐりのノート発見!他所の学校の先生も見てくれたかしら???ちなみに朝太郎の問題でした。私がコメント書いてるのが、若干恥ずかしい(笑)
2012年02月09日
コメント(0)
最近UPしてませんでしたが、週1~2問のペースでやってます。あってることも、間違ってることもありますが、それはいいとして…最近図を使って解くことが多くなってきた気がします。以前は例えば○○だとしたら…と仮定して正解を探すことが多かったんですけどね。見てると、仮定した方が簡単にできるのに…と思う事もあるのですが、そこはぐっとこらえて(笑)時期が来れば自分で気づいて、自分が今までやってきたやり方を大きく見渡せるときが来るんじゃないかな?と思います。今はどんなやり方があるか試行錯誤する時でしょうね。思えば最近簡単な割り算を少しずつ使うようになってきているし、習ったことは少し遅れて定着していきますね。自分で使い始めたときが、ホントに定着した時なんだと思います。学校のテストは割り算の式を書いて解いていても、どんぐりでは、たいてい掛け算で表してますよ。面白いですね。
2012年02月07日
コメント(0)
今日は再度ピンチヒッターで、2年生の読み聞かせに入りました。今朝はとても寒く、雪も降るかも?という感じでした。そこで冬らしい2冊「しもばしら」と「ゆき」を読みました。メインで節分にちなんで「かえるをのんだととさん」。今回はこの3冊。先週3年生に入ったばかりだったので、先週と同じものでも良かったのですが、今回は少々受けも狙って(笑)。思った通り、冬の2冊は静かに、メインの1冊はワイワイと声と笑いが聞こえるなかで読みました。この「かえるをのんだととさん」この時期2年生の定番にしようかなぁ。
2012年01月25日
コメント(0)
あおムシ最近百人一首を覚えようとしています。学校の授業の「かるた」という単元で(国語)、百人一首をすることになったようです。ちょっと前に生協で「うた恋」という百人一首のマンガを買っていたので、それを見ながら少しずつ覚えています。ただこのマンガ小学生を対象に書かれていないので、漢字が読めないものが多いらしい。アマゾンで小学生向けのを見つけたから、買ってやろうかな?図書館であれば借りてくるんだけど…ネットで見てると5色百人一首ってのがありますね。とりあえず20首覚えればできるので、家でやってみようと思って、只今注文中です。何事も子供が興味を持った時が旬なので、めんどくさがらずに付き合ってやりたいと思います。ちなみにピヨは園の体操教室でできるようになった、縄跳びと竹馬にはまってます。
2012年01月21日
コメント(2)
昨日は植木の極真会館の道場に出稽古に行ってきました。あおムシ着いてすぐに「行きたくない…」とびびってました。「みんないっぱい来とるけ、大丈夫よ。」となだめて道場に入りました。が、ヘッドギアが用意されているのを見て「やっぱりしたくない…」と半泣きぎみに。柔軟をして「入るよ」と促し、稽古に入りました。到着時には、すでに稽古は始まっていましたので、足技から参加。基本の後、移動、ミット、分かれてスパーをやりました。あおムシ入るときはあんなに嫌がっていたにもかかわらず、ミット稽古では夢中になってやっていたし、スパーもちゃんとやってました。いつもと違う環境で、若干の緊張感をもって新しいことを教わる。とてもありがたい時間でした。やりっぱなしで終わらず、教わったことをきちんと形にしていけるように、忘れず使えるようにしていきたいと思います。
2012年01月21日
コメント(0)
昨日、教頭先生から留守電が… て、何のことはない、いつも行ってる学習サポーターの件でした。 毎月15日に1時間おもにプリントの丸つけ、第4火曜日の放課後?15~20分学習かるた等のボランティアに行っています。保護者だけでなく、地域の方々もたくさんこられます(主に元学校?の先生の方がおおいようです)。どうやら市で基礎学力向上強化校だか何だかに選ばれているらしい?のですが、来月9日に研究発表授業があるらしいのです。いつもの丸つけのクラスと、地域の専門家のボランティアによる授?業のクラスとに分かれています。3年生は1組がそろばん、2組(葵のクラス)が書道なので、今回?はどうしようかなぁ…と返事をせずにいたのでした。が、今回は全クラス同時に(いつもは高学年と低学年で別の時間)?開かれるので、人数が必要らしく、いつも入ってくれている人に…?ということになったようでした。担任の先生方とも相談した後、割り振りを後日連絡いただくようで?す。 来週はまた2年生の読み聞かせにピンチヒッターで行くことになっ?たので、どうせならちょっぴり知ってる2年生がいいかな。5年生とかだと、何習ってるのか知らないし、質問に答えられるか?どうか…(笑)
2012年01月20日
コメント(2)
ピヨですが、舌小帯の手術をした後、ムーシールドがしっかりできるようになりました。手術前は就寝時に口に入れても、2~3時間程度でベッドに落ちてる事が多かったのですが、最近は朝まできっちり入ったままです。これでどうにか効果があがってくるものと思われます。しかし、ちょっと悲しいお知らせ。6歳になってムーシールドがMサイズに変わります。移行期ということで、またまた10万円を払う事になってしまいました。まぁそれで歯並びがちゃんとなるなら、いいんですけどね。ピッピもおそらく3歳からムーシールドになる予感…ピヨのおさがり入れとくってのはなし?(笑)
2012年01月19日
コメント(0)
最近Face bookメインになってたので、こっちに書いていませんでしたが、先月昇級審査を受けました。4人の連続組手が残っていたのですが、年末・年始と一般部の方々との自主トレだったり、稽古後にライトスパーをやったりと準備をしてきました。そして昨日、連続組手をどうにか完遂し、緑帯4級をいただきました。独特の雰囲気に否が応にも緊張します。いつものライトスパーと違って、相手はガッツリ向かってくるし、自分だけは疲れてくるし(笑)めちゃめちゃきつかったです。でも、ガツガツ向かってきてくれるのがうれしかったし、終わってみれば楽しかったです。後半はただただ気合のみで、たいした攻撃もできませんでした。さて、茶帯を目指す一般部の尾崎さんは5人組手でした。4人と5人、字面で見るとたった1人の違いですが、この1人の違いはそ~と~大きいです。茶帯、ましてや黒帯をしめている人達、物凄い精神力ですよ。力や技術だけじゃなく、自分に厳しくなければ、決して締めることのできない帯だと思います。遠いなぁ~~~自分だけの力ではなく、先生や仲間がいてこそ。それだけじゃなく、子供を置いて稽古に出ていく私を支えてくれる家族&待っててくれる子供たちその理解と協力の上で成り立っています。ホントは子供たちと一緒にできるといいな…と思っているのですが、自分が好きでやっている事なので、逆に強制的にはやらせたくないんですよね。ピッピはよく一緒についていく~~~と言ってるので、3歳になったらまずは体験から…とは思っていますが。何と言っても自分が中途半端にできないので、それを子供に押し付けないように気をつけないとね~何をやっても好きなことに関して、いい意味で「適当」というのが難しいんですよね。高校の時は今と同じく空手、大学時代は馬術部、どっちもどっぷりでした。まぁ思う事はいろいろとあるのですが、ともかくやるからには前を向いて、上を目指して行きたいものですね。さ、がんばろっと!!
2012年01月16日
コメント(0)
今日は空手の稽古年内最終日。例年通り1000本稽古でした。やると意外とあっという間だったですね。でも明日はどうやろ?(笑)最近寒くなったせいか、体調がイマイチです。風邪ひきっぱなしだし、あっちこっち痛むし…早く暖かくならんかなぁ~ってまだまだ寒さは今からですね。年明け早々4人組手という事になりそうなので、正月もポヤッとせずに頑張らねば…早いなぁ…もう数日で今年が終わってしまいます。カイロの先生が「40になるとガラッと変わるよ~」と言ってましたが、ガラッと変わらんために、努力、精進ですね。何でも一緒やね。
2011年12月25日
コメント(0)
久々のUPです。色んなことがあったんですけどね。ピヨは11月5日で6歳になりました。そして12月17日には保育園の発表会。12月20日であおムシ、とうとう9歳になりました。9歳の壁はどうでしょうね?とりあえず算数は大好きで、先日のゆうチャレンジも「難しかったけど、面白かったよ。」と言ってました。簡単な問題では、人と違った解き方を探すことを楽しんでいるようです。楽しいことが何より、と思って見ています。ただ冬休みの宿題も、なぜか大量です。よそがどうかは知りませんが、うちは年末・正月くらい家族でゆっくりしたいので、正直ひじょ~~~~~~~~~に迷惑です。冬のドリル出したうえに、毎日国語と算数のノート1ページずつってどうよ?やりたい(やらせたい?)人はやればいいけど、大みそか・三が日くらい休ませろよって話ですよ。もちろんうちはやらせませんが、そうなるとしわ寄せがくるわけですよ。なんなんでしょうね~数こなしたところで、頭には入らないのに、何で分からんかなぁ…早く終わらせるために、ドリルをたくさんやったあおムシ。案の定しょうもない計算を、雑にやって間違える。やり残し、読み飛ばし、ひどいもんです。たくさん、きちんとは小学生にはできません。機械ではないので。間違えたことを怒りはしませんが、雑なところは怒ります。丁寧に、本当の基本を押さえること。暗算は間違いの元。筆算を列を揃えて、きれいに、くりあがりもきちんと書く。それで間違えるなら仕方ない。やり直して出来るようになればいいことです。でも、筆算が雑、くりあがりを省略して暗算して間違えるなんてのは、論外。丁寧に取り組むには、少ないことがやっぱり条件として必要なんだろうなぁ…と感じます。やり方が理解できてないのに、数をこなしてもできるようにはなりません。根っこが分かってれば、自然と広がっていくんだと思うんだけどね。もったいないよなぁ…そうそうピヨですが、サンタさんへの手紙に「シールのきかいとシール。おそらをとぶほんもののとなかい。」を希望してました。いや…トナカイは、無理やろ…(爆)
2011年12月25日
コメント(0)
あおムシ久々にあそまなのキャンプに行きました。去年も行ったパン作りで、阿蘇に行ってます。久しぶりに友達に会って、うれしそうに出発していきました。再来年の正月には4年生から参加できるスキーキャンプに送り出したいと思っています。
2011年12月10日
コメント(2)
舌小帯って知ってますか?舌の下にひもみたいなのがありますよね。あれの事です。ピヨですが、反対咬合で矯正治療をしていますが、この舌小帯が短すぎるため、矯正の効果がなかなかあがらずにいました。3年生くらいになって手術をする予定だったのですが、あまりにひどいので先日手術をしました。かかりつけの歯科に紹介してもらった病院で手術をしたのですが、局所麻酔だったようです。怖かったやろうなぁ…しかし、普通になってました。当日は痛くて泣いてましたが、今は柔らかいものなら食べられるようになりました。後は、矯正がスムーズにすすむといいけど…ちなみに手術の代金…1500円くらいでした。そんなもんなの!?
2011年11月18日
コメント(2)
先日父が亡くなりまして、地元北九州で葬儀をすませてきました。運よく去年から互助会に入っていたもんで、すぐに相談できるところがあって助かりました。何しろ朝の6時前に病院に迎えに来いですから…で、お寺さんをどこにするかと言う話でして。祖母は亡くなるまで非常に熱心な門徒でした。という訳で、そのお寺に電話してお願いすることになりました。何しろ初めての事ばかり、どうしていいもんやら…まぁお寺に電話なんかする機会もないし。しかし、お寺さんは突然電話したにもかかわらず、すぐに来て枕経をあげて下さいました。しかもお説教がとても上手。聞いていてす~っと体にしみ込んでくる感じです。さて、翌日の通夜ではマイク付きでお経を読むわけですが、これまたお経が上手。お葬式では、兄弟2人ではもったお経が、とてもすばらしい…聞いていて気持ちの良いお経…はじめてでした。お礼に伺った時も、とにかく何でも聞いてください、というスタンスで、私が「普段お寺に来ることもないので…」と言うと「本当はお寺はだれでも一番入りやすいところでなくてはいけないのに、敷居が高いというのは、私たちに責任がある。」とおっしゃっていました。さて、妹の旦那、めちゃめちゃ面白い人ですが、帰り際に「どうしても、一つ聞きたいことがあるんですが、いいですか?」と何を聞くかと思いきや…「ボイストレーニングとかあるんですか?(爆)」「いえ、とくにボイトレとかはありませんよ(笑)」と素敵な会話がなされておりました。その後妹の家に毎週7日参りに来られていますが、毎回楽しいお話があるようです。「お釈迦様が餓死しそうになった時に、ミルク粥を運んで助けた女性の名前は何でしょう?1度は聞いたことがあるはずです。」とか「学生時代にバンドをやってたんですが、ヘビメタとかロックとかですけど。今でも聞くのはその手ですね。」とか緊張をほぐしながら、仏教の話を分かりやすく話して帰られるそうです。いやぁ~あのお坊さんで良かった。文章にするとただの面白いお坊さんですが、仏壇の事、位牌の事、納骨の事…色々と聞いたことには、丁寧に、私たちが不安にならないように話して下さいます。細々したことを気にしなくて済むように、「仏様はそんなことを気にはされませんよ」と。いろんなお寺さん、お坊さんがあると思いますが、これも縁ですね。私たち姉妹、小さいことを非常に(異常に?)気にするので、こういうお坊さんでとてもありがたいです。地元でもそんなお坊さんに出会うといいけどな…ちなみに、お釈迦さまを助けた女性の名は「スジャータ」だそうです。
2011年11月05日
コメント(2)
広島平和杯に行ってきました。結果は小学校中学年の部(3・4年)20人中8位でした。今まで緊張したことがなかったのですが、今回は緊張しているのが目に見える感じでした。内容的には今までにふらついたことのなかった部分で、明らかなふらつき…前回の福岡と全く同じ点数でした。本人の目標は予選突破ですが、私的には自分越えだったので、少々残念ではありました。次の春の福岡では、必ず今回の得点を越えられるように、親子でがんばります。来月26日に昇級審査があるのですが、学校行事のため参加できなくなりました。私は残念ですが、あおムシは喜ぶだろうな…次回一緒に昇級を目指すことにします!!
2011年10月31日
コメント(0)
今日は試合後の打ち上げ&親子稽古でした。我が家はあおムシ、私に加え旦那&ピヨ&ピッピの家族みんなで参加しました。あおムシは旦那にミットを見てもらって、うれしそうでした。というか、私がうれしかったのか?(笑)私はいつもほったらかしにしている、娘二人と一緒に楽しく稽古出来ました。たまにはいいですね~ついでに私も旦那にミットもってもらいました。
2011年10月16日
コメント(2)
いつからだっけ?ここ1カ月、空手の稽古前と稽古中にヴァームを飲んでます。で、ついこの前カイロに行ったら「2kgぐらいやせたんじゃない?」と言われました。実は体重計が壊れていて、しばらく量ってなかったんですが、今日久々に測ったら確かに2キロ減ってました。実践稽古が多かったのもあるかもしれませんが、これってヴァームの効果なのか?しばらく続けてみよう(笑)
2011年10月14日
コメント(0)
月曜日に熊本市動植物園に行ってきました。目的は肥後チャボ展。学校飼育動物関係で肥後チャボ保存会の副会長さんとお知り合いになり、なんだかんだで保存会に入会することにしました。コスモス祭りに合わせて肥後チャボ展がありますよ、とお声をかけていただいたのです。前回の講習会後、保育園に大きな鶏よりもチャボが向いてますよ…と話をして、肥後チャボ保存会では、園や学校に譲渡したり、飼育指導をしたりという活動をされているそうですので、次に入れるときは相談されるといいと思います…と声をかけていました。実際のところ私自身鶏もチャボも飼ったことがないので、良く分からないのがホントです。何にしても飼ってみないことには分からないことがたくさんありますからね。というところで、犬・猫・ウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットは飼ったことがあります。チャボは小さいし、つがいで飼うとオスがメスを守ったり、ヒナが生まれたり…肥後チャボ展でピヨは達磨チャボの黒のオスを抱っこさせてもらいましたが、ちっちゃくて、かわいい…確かに園児には良いサイズ。園や学校に譲渡する前は、小さめのケージに3日間位入れて、触ってやると、人慣れするそうです。肥後チャボには大冠桂と達磨チャボという2種類があるのですが、達磨チャボのほうが慣れやすいとのことでした。うぅ~ん、飼ってみたい…さて、保育園での話、結構園長先生の反応は良かった気がします。今いるのは650gのオス1羽(チャボですかね?)と3.9kgのオス1羽。大きい方は先生方も触れません。もちろん子供たちも怖がっています。何のために飼うのかを考えると、やっぱり触れ合えるサイズ&性格のものである必要がありますよね。さて、どう進むかなぁ~
2011年10月12日
コメント(0)
蕁麻疹のことでうずもれてしまいましたが、山鹿大会敢闘賞をいただきました。また1勝を目指して、親子で頑張りたいと思います。
2011年10月12日
コメント(2)
あおムシ昨日は空手の試合でした。スイミングの翌日から咳がひどくなり、呼吸音も怪しかったので、土曜に病院へ行きました。土曜の夕方はボチボチ元気で、晩御飯にちゃんぽんを食べました。で、寝る前に触ると、若干熱い?38度ありました。薬を飲んで寝せたところ、翌日には熱は下がっていました。さて、本人目を覚まして「お母さん背中すごい蚊に刺された。」と言うので「あとで薬ぬってやるよ。」と触ってみると「????」電気をつけてみてみると、蚊じゃない!全身じんましん!!何で!?怪しいのはやっぱりエビ?今まで出たことはないんですが、体調が良くなかったから?とりあえず薬を飲ませて様子を見ると、どうにか症状もおさまってきたようでした。で、空手の試合は2試合目。せっかく稽古したので、出てみよう!ということになりましたが、UPは軽めに。試合後も特にひどくなることもなく元気にしてました。しかし、弁当を食べて、午後の部(本人の試合はありません)。「また痒くなってきた。」と来たので、また薬を飲ませました。どうにか閉会式まですごしましたが、閉会式途中で「もう耐えられん!」とやってきました。見ると引いてたじんましんがぶり返すどころか朝よりもひどいことに。あわてて当番医に向かいました。で、良く考えたら、思い当たることが1つ。弁当に入ってたエビフライ。な~んにも考えずに食べさせたんですよ。しかも欲しいと言うので私の分も…今までエビでじんましんなんか出たことなかったもんで、私もあおムシも頭になかったんですね~エビフライ好物なのに…おそらくそれがダメ押し。病院で飲み薬と塗り薬をもらったものの、なかなかひかず、夜には赤く熱をもってました。呼吸に異常がないからいいようなものの、寝られなかったようです。今朝はどうにかひいてましたが、今日も体が温まるとかゆみが出たり、何かを食べると軽いじんましんが出たり…元気かと思うと、急に元気がなくなったり。病院ではとりあえず食べ物を制限する必要はないとのことでしたが、落ち着くまではやっぱりエビはやばいよなぁ…明日、また病院に連れて行って検査してもらってくるか?ちょっと可哀想な連休でした(反省)
2011年10月10日
コメント(6)
マルコのEDです。
2011年10月07日
コメント(2)
小さいころからテレビっ子だった私。先日図書館のAVコーナーで発見!「母をたずねて三千里」のDVD。EDの歌が好きだったんだよねぇ~早速借りてきました。懐かし~~~~フローネとかペリーヌとかトムソーヤ、ラスカル…すべてストーリーははっきりと覚えていなくても、曲が懐かしい…しばらくはまって借りてきそうです。
2011年10月07日
コメント(2)
今日は学校の読み聞かせに行ってきました。今日読んだ本は『サーカスのライオン』 これは、少し前に宿題のプリントで一部が扱われていました。 面白そうだったので、図書館で借りてきたところ、宿題だけで終わらせるにはもったいない。寂しいお話ですが、心に残ります。子供たちは静かに聞き入ってました。『あくびがでるほどおもしろいはなし』おはなしのろうそく5よりこれは、あおムシのリクエスト。矛盾した言葉をつなげてお話です。最初、子供たちは「何?」って感じでポカーンとしてるようでした。静かな中、淡々と読み進んでいくと、後半になってクスクスと声がもれてきました。『三人のハンター』おはなしのろうそく愛蔵版6 ヴァイノと白鳥よりせっかく場が温まったので、そのままの勢いでもう一つ小話。前のお話と同じようなパターンだな…との予想あってなので、最初から笑い声の中読みました。反応が良いと、読むほうも楽しいですね。さて、今学期はひと月1回ペースなので、また次の読み聞かせネタをさがさねば…このパターンで絵本1冊と『エパミナンダス』とかでもいいかも。
2011年10月05日
コメント(0)
昨日から旦那と子供で北九州に行っています。航空ショーを見るために。私は所要で留守番。午前中、携帯が鳴って、出てみると…私:誰?ピヨ?ピッピ?ピヨ:ピヨ…(泣)私:どうしたん?ピ:お父さんたちと、離れてしまった…(泣)私:今どこにおるん?飛行機が見える?飛行機の音がうるさい上に、泣いているので良く分からない…私:ピヨちゃん、ちょっと聞いて。泣くと話が聞こえないよ。大丈夫だから泣かんで話して。ピ:分かった。私:近くにだれかおる?ピ:だれもおらん。私:じゃあ人がおるところに行って、大人の女の人に「迷子になったから助けて下さい」って 言いなさい。ピ:はずかしい…私:そんなこと言っとったら、お父さんたちに会われんし、帰って来られんよ。 じゃあ、大人の人に電話に出てもらって。言われたとおり大人の人のそばに行ったらしく、気づいてくれた人が「迷子になったと?大丈夫よ。」と迷子センターに連れて行ってくれた。迷子センターでは、旦那と子供2人が待っていたようで、すぐに「お父さん中におるよ。」と声が聞こえた。なぜか分からんけど、ピヨが旦那の携帯持ってて良かった…しかも、どうしたか分からんけど、私にかけてくることができて良かった…ついでに、携帯なってるのに気付いて良かった…いくつかの良かったが重なって、事なきを得たが、ホントに冷や汗が出た。今の世の中何があるか分からないですからね…たぶんほんの一瞬だと思うんですよ。でもそのほんの一瞬のうちにお互いを見失ってしまったんでしょうね。あぁ~~~~~~~ホントに良かった。
2011年10月02日
コメント(2)
あおムシ1MX33です。良く見るテントウムシ小学校の組分けです。今まで何度となく、同じような問題を解いてきましたが、今までの解き方は、1:分かっている人数をそれぞれの組に書きいれ、トータルの人数を数える。2:残りを全体の人数までそれぞれの組に1人ずつ○を書き足していく。というパターンだったのですが、今回は突然、えっ!!!とびっくりする方法に気づきました。いや、大人は普通そうするのかもしれませんが、赤8人、緑2人を書いた後8+2=10とする。分かっている人数が10人。残りは100-10=90で90人。90人を3組に均等に分ければ90÷3=30としました。今までやってきたことが、本人の中で急激に整理されたようです。ここで、計算だけで終わると「いいのか?」と思うのですが、その後きちんと絵にして確かめることができました。割り算…分ける…ということが腑に落ちた瞬間でした。いつそうするんだろう…と見てましたが、自分で理解できたときには、きちんとやるんですね~
2011年09月24日
コメント(2)
今日はめずらしく、真面目な話(いつもふざけてるわけじゃないですけどね)。先週仕事で講習会に参加してきました。学校飼育動物講習会なるものです。学校やら保育園・幼稚園やらで飼われている動物に関しての勉強会でした。終了後の飲み方にも参加したのですが、非常にためになりました。何と言いますか、「つながり」というものは非常に重要でして、自分一人では解決できないことも、人とのつながりによって解決できることがあります。小さくは自分の子供のためを思って動きはじめたことでも、周りの子供、ひいては社会に貢献できる可能性がある。そういうわけで、今回はとても重要なつながりを得ることができました。数年後には、少しずつ形にしていけるといいな…と思っています。小さくでも動くことからはじめていきたいと思います。
2011年09月21日
コメント(2)
昨日小学校の運動会がありました。朝5時に起きた時点では、雨。どっちにしろ弁当を持たせなくてはいけないので、5:30から弁当を作ってました。ないだろうねぇ~と思いながら。しかし、雨の場合20日(火)に順延、それでも雨なら21(水)22(木)と平日に延期。そうなると弁当を毎日準備しなくてはならないし、来られない親も続出するでしょう。運動会、やっぱり家族そろって応援してやりたいですよね。というわけで、少々強行ではありましたが、開会することに決定したようです。役員をしている関係で7:30に学校に行くと、子供たちが先生と運動場の水を雑巾で吸ってバケツに集めていました。吸った先から足跡に雨がたまる…どうなることやら?と思いましたが、開会式前には雨もあがり、運動場は普通に走れる状態になりました。1時間遅れではありましたし、徒競走が全学年でカットされましたが、どうにか無事に終了しました。あおムシもがんばりました。技巧走、綱引き、ソーラン節、リレー。事前に「お母さん何を頑張って欲しい?」と聞くので「ソーラン節をしっかり踊って欲しい」とリクエストしていたのですが、リクエスト通り、ホントに一生懸命踊ってました。2年間は赤組で負け続きでしたが、今年は白組で勝ちを手にしました。ってか、3年連続白の勝ちか…初めての勝ちに満面の笑みです。
2011年09月19日
コメント(2)
今朝あおムシとちょっと早起きして、ランニングしてきました。本当は昨日から行こうかと誘っていたのですが、眠かったのでやめました(私が)。そしたら、あおムシが「今日は行けんかったから、明日から行こうね~」ですって!!今日は学校まで行って帰ってきました。走って10分でした。帰りは途中歩いたりしながら。6時半に家に着き、シャワーをあびたら何だかさわやか(笑)いつも朝食は進まないあおムシも、今日はしっかり目覚めて食べて行きました。タイトル通り3日坊主にならないようにしたいですね。だからこそ、無理せず、疲れたら歩く。マラソン大会までには、きっちり行って帰って来れるでしょうね。「先生に今日はぼく、学校に来るの2回目です。って言ってみたら?」と送り出しました。本当は11月にある鹿本マラソンに出たかったのですが、学校行事のため断念。去年もそうだったんだよねぇ…来年はずれるといいんだけど。学校までは1.3kmだから往復で2.6km、道場までがちょうど2kmなので往復4kmくらい朝に走れるくらいになりたいですね。ってか、まずは続けることからかな。そう言えば、縄跳び大会もあるって言ってたから、縄跳び一緒にやってもいいかもね~
2011年09月13日
コメント(2)
0MX30です。今のところ、私が絵にしやすい問題を選んでいますが、本人が「どんぐりしよ~」と誘ってきます。『くじらの きょくげいが だいにんきです。』「きょくげいって何?」「水族館に行ったらイルカがジャンプしたりするやん。あれよ。」「あぁジャンプしてボールにタッチしたりするやつ?」「そうそう。」ということで、クジラが上からつりさげられたボールに向かってジャンプしてます。おなかの丸は模様だそうです。『くじらは しっぽで 6このボールを じょうずに なげます。』しっぽに6個の○を書きました。『3とうの くじらが いっしょに ボールの なげっこを しています。』くじらを2頭書き足し、しっぽに○を書いていきましたが、3匹目に調子に乗って10個の○を書いてしまいました。自分で気がつきましたが「ま、いっか。」と言うので、「文章通りの絵を書かなんよ。」と言うと「じゃあ模様にしよう。」と線でくぎりました。『さて、ボールはみんなで なんこ なげられているのでしょう。』1匹ずつ数えていって、きちんと18個数えられました。クジラが楽しそうで、いいですよねぇ。
2011年09月13日
コメント(2)
保育園の運動会が10月にあります。去年までは普通に砂の運動場でしたが、春に芝生が植えられ(3分の2くらい?)砂と芝生の園庭になっています。芝生が植えられた当初から運動会どうするんだろう?と思っていましたが…まぁ学校から借りるんかな?ぐらいの感じで。それが…今朝ほかの保護者に聞いた話によると、運動会は園庭ですると。べつにそれでもいいんじゃ?と思っていると、芝生の上は走れないので、まっすぐ走るだけと。まっすぐって…今まで0~1歳児がよ~いどん!ってやってたとこですか?もちろんリレーもできないですよね。しかも芝の上にはラインを引かないと。何でしょうね?保護者に聞いただけなので、本当はどうなのか分かりませんが、もしも芝生を傷めないために、子供たちが運動会で走ることができないならば、芝生いらないと思うんですけど。ネットで見ると芝生の園でも小学校でも運動会で普通に走ってます。裸足だったりはしますけどね。うちは裸足で全然OKですよ。きちんと刈り込んで、裸足で走れば気持ちいいでしょ?砂の園庭だって遊びたければ裸足で遊べばいい。遊具だって裸足で遊んで、怪我するときは怪我をして、気をつけることを学べばいい。もちろん遊具の不具合で怪我をするのはどうかと思うけど。怪我をするかもしれないからと排除していては、なにも学習せんでしょ?うちは2歳のピッピに普通にハサミを使わせます。もちろんハサミ持って歩いたらダメ!とかルールは守らせますが、ハサミで指を切り落とすことはないでしょ?そんな力もないし。ハサミが当たってちょこっと切れたら、次は気をつける。見てはいますが、手は出しません。当然危ない!ととりあげることもしません。昔は運動会裸足で走ってたし、裸足で石ふんで痛くないように、運動会前に石ひろいしてそれでええんじゃ?まぁ色んな考えは人それぞれあるんだろうけどね。話が少々それましたが、正直この問題は芝生を植える当初から分かっていた問題です。今年保育園最後の運動会になるピヨにとっては、思い出に残るものになるべきもの。今年の運動会は今年1回きり。来年どうするかではなく、今年どうするのか、もちっと考えてもらえんだろうか…
2011年09月12日
コメント(4)
今日は稽古日でした。山鹿大会が近いので、ここのところ実践の稽古が多いです。型大会後、若干の補強と型を続けています。型もいいですが、やっぱり実践はスカッとしますね~~~思うように動けないこともしょっちゅうですが、楽しいです。さて、組手苦手意識の強いあおムシですが、今日ははじめて上段が2発も決まり、なんと1本勝ち。てか、上段蹴ってるのなんか初めてみたんですけど(笑)さすがに本人もうれしそうな顔してましたね。しっかり稽古して、自信もって、がんばれ!!コツコツやれば、いつかは花開く時が来る(かも?)
2011年09月10日
コメント(4)
ピヨ 0MX13です。今回も文章を良く聞いて、楽しく絵を書くことができました。カメの友達は、かたつむりとリスとケムシ。ミノムシの友達はクマとウサギとチョウチョです。きちんと3にんずつが書けてます。
2011年09月10日
コメント(0)
さて、ピヨのどんぐり超久しぶりですが、0MX00です。この問題の難しさは、最後にかたつむりの数が書いてあるところとひとり2まいずつの(ずつ)が分かるかどうかでしょうか?1文ずつ読んでやって、書いていきました。『こうえんに かたつむりさんたちが あつまっています。』「何匹?」「知らん。書いてないよ。」「ふぅん。」と3匹のかたつむりを葉っぱにのせました。『きょうは、みんなで おちばを あつめるそうです。』下の方の○が落ち葉です。『ひとり 2まいずつの おちばを あつめると みんなで なんまいのおちばを あつめることが できるでしょうか。』ここで3匹それぞれに2枚ずつの落ち葉が書けました。『かたつむりさんは みんなで 4にん いますよ。』ここでかたつむりを1匹書き足し、落ち葉を2枚書きました。年長さんになって、体感計算で遊んでいるので、「数えたら?」と言うと「いい!」と言って、デンタ君方式で2+2=4、4+4=8と答えを出しました。式は必要ないので書かせていません。せっかくなので「葉っぱは何て数えるか知っとる?」と聞くと「1,2,3,4…」と答えるので、「(みんなで なんまいのおちばを あつめることが できるでしょうか?)だって」と言うと。「あぁ、8枚ね。」と(まい)を書き足しました。ひらがな、数字ともに怪しいですが、聞かれた時しか教えないのでこんなもんでしょう。それより、1文ずつ文章通りに絵が書けたことがすごいですね。半年以上前に書いた絵と比べると、的確に書けていて、さらに絵がかわいい(笑)あおムシの書くかたつむりと比べたら、格段に可愛い(爆)絵を書くこと自体が好きなので、しっかり楽しんで書けました。
2011年09月09日
コメント(0)
今回は3MX44です。難しかったですね(笑)まず2ページ目は、いつものように赤に18個の○を書き、最初は黄色に1個○、青と赤に2個の○を足しました。その後赤・青・黄とひとつずつ○を足していきました。次に黄色に2個○、青と赤に4個○、その後赤・青・黄と2個ずつ○を足していく…などといろいろためしたようです。3ページ目、まず赤に18、黄色に2個、青と赤に4個の○を書き、そのあと同じように黄色に2個、青と赤に4個と増やしていきました。なかなかいい感じでしたが、黄色を2個ずつ増やしていたので、最後に全体で68になってしまい、力つきました。2日後、まず63を赤・青・黄の3つに分け、21ずつ。赤を9増やし、青を9減らして差を18にしました。が、青が黄色の2倍にできず断念。次に○を63書き、赤の18を引き、残りが45という絵を書きました。が、ここでも良い案がでず断念。結局前回と同じパターンでやっていきましたが、数え間違いで偶然赤36、青18、黄8、合計62となりました。とにかく「文章通りの絵になるように…」と言い続け、「あっ!」と気づいて、「黄色を1増やせば、全部で63、青が黄色の2倍になるやん!」となりました。偶然でも気づいたからOKなのか?とも思いますが、どうにか答えに到達したようです。絵に数字を十分に書きこまないので、数が大きくなると数え間違いがでてくるようです。加えて数が大きい時は絵を小さく書こうとするのも、数え間違う原因かな…とも思います。そのうち自分で気づいて、何か工夫するのかな?最近よく棒グラフ的な図で解いたりしてますが、この手の問題では使わないようですね。今までグループ分けの問題は、いつもこのパターンで解いているので、めんどうそうに見えても、本人にとってはイメージしやすいのでしょうね。
2011年09月09日
コメント(0)
今年に入ってから、ずっとお誘いをいただいていたビーチバレーに行くようになりました。毎週金曜日の夜。保育園の保護者のチームです。子連れOKなのであおムシもピヨも連れていっています。コートも3面借りて、子供たちが2面を走り回っています。さすがにピッピは置いていっていますが…今までは普通にジャージ&家にあるシューズでやっていたのですが、先週同じ体育館で練習していたよそのチームと練習試合をやったところ、足先が痛い。サポーターもなしでやってたもんで、打った膝が痛い(笑)年齢から無理はきかないので、上下スキンズは常に着用してましたが。というわけで、ようやく買いに行ってきました。ハーフパンツとサポーターとソックス。シューズはネットで注文。いつ届くかなぁ…ちょっと楽しみ。
2011年09月05日
コメント(0)
9月10月は運動会シーズンで、あちこちで何やらかんやらあってますね。例にもれず、我が家は9月18日(日)小学校、25日(日)校区民体育祭10月8日(土)保育園運動会、9日(日)山鹿大会&区役、22日(土)、23日(日)保育園キャンプ、30日(日)広島平和杯…どないやねん(爆)しかも毎年そうなんですが、旦那は10月8日(土)~10日(火)新潟だかどっかだかである自転車レースに参加するらしく、今年は保育園の運動会(長女は年長、保育園最後)をぶっちぎってまで行ってくるそうです。まぁ普段私も好きなようにさせてもらっているので、本人には言いませんが…どうよ…9日(日)は区役ですが、山鹿大会があるし、母にはチビ2人を見てもらわないといけないので、区役は不足金を払って、欠席です。何となく肩身が狭い…全く、どうしてこうもイベントが重なるのか?ホントは29~30日に学会&研修旅行予定でしたが、学会キャンセルして広島を選択。子供と一緒に楽しめる時期は短いですからね。もうちょっと年取って、子供の手が離れたら、みっちり働くことにします(苦笑)
2011年09月02日
コメント(2)
3MX26です。スムーズでしたね。単位換算も大丈夫なようです。
2011年09月02日
コメント(0)
夏休みにやったぶんをUPしておきます。3MX46最初に書いた絵は、とても答えに結び付きそうにありませんね。3ページ目では、きっちり修正してきました。最初は計算なしで、図だけを見て200mと答えたのですが、「何でそうなるの?」と説明してもらいながら、立式をしていきました。定規を使ってmm単位で絵を書いていましたが、見た目だけでは分からない部分を式で確認する作業ですね。文章通りの絵が書けました。3MX51非常にスムーズでした。特に書くことないかな。3MX733/4(4分の3)とは何ぞや?絵が書ければ、簡単ですね。3MX96となりの増田君は絵本のイメージからきてるようですね。3ページ目の図ですが、おそらく大人なら母亀を基準の1マスにして、父亀が2マスで70kgとするのかな?と思いますが、まだ数値どおりでないと分かりづらいんでしょうね。1マス10kgという設定のようです。これもそのうち変わってくるんでしょう。いつ頃でしょうね?夏の間も週2問ペースでやれました。この頃問題を楽しむことができている気がします。ノート1冊やりとげなくても、十分な満足感とアハを得てます。
2011年08月31日
コメント(0)
「お母さん!ぼくやっぱりお母さんに感謝するよ! お母さんのお陰で2日間も宿題なしで過ごせるよ!」今日帰ってきて、あおムシの第一声でした。夏休みあれだけ苦労して、たったの二日かよ…と思いましたが(笑)せっかく宿題も、習い事もな~~~~んにもない自由な時間。何をして過ごそうか?そう、夏の最後に花火をしよう!とド~ンと花火をたくさん買ってきました。子供たち3人と今日はいっぱい楽しみました。あぁ~夏が終わるんだなぁ…となんだかしみじみ。
2011年08月30日
コメント(0)
昨日リフレス大牟田で、第5回福岡県型錬成大会が行われました。あおムシ&私も選手として参加してきました。午前中はみっちりと講習会。講習会終了時点で、すでにクタクタ…体力の衰えを感じる今日この頃、稽古日以外の稽古不足で加速がついています。さて、午後からは大会本番。あおムシ、とても良く頑張りました。春よりも格段に良くなったと思います。もうちょっと下半身を強化して、移動時のブレをおさえていけば、さらに良くなるだろうな。周りが本当に上手な子達ばかりだったので、決勝に残ることはできませんでしたが、内容的にはとても良かったと思います。来年の春は、今回よりも良い点数がとれるように頑張ろう!さて、私ですが、予選はとりあえず思ったようにできたかな。田添先生の計らいで、試合前に一度全体の前でやったのが、良かったです。直すべきところを直して、次につなげたいと思います。問題は決勝。正直な話、今回は上級の部で出ることになったので、決勝には残れないだろうとたかをくくって、決勝の型は順番をどうにか覚えた程度のことしかやっていませんでした。ま、いっか…という甘えがありましたね。稽古は正直で、やってないことができるはずがないんです。運よく決勝に残ることになって、もしかしたら3位くらいにはなれるかも…と思ったとたん、欲が出て、やらかしましたね(失笑)でも、ある意味良かったと思います。自分への戒めになりました。やっぱり悔しかったですもん(たいして稽古しなかったくせに)、何がって、ちゃんとやらなかった自分がですよ。どんだけしょうもないんか!と。もちろんしっかり稽古しても失敗することもあると思うけど。春はきっちりやっていきます。きちんと出直しますよ!がんばれ!私!(爆)
2011年08月29日
コメント(8)
題名通り、夏休みも終わりに近づきましたね~あおムシの今年の夏休み、大変でした。なんだかんだで忙しく、昨日ようやくすべての宿題にかたがつき、今日から何の気兼ねもなく、自由な短い夏休みを過ごします。私もようやっと仕事に専念。今日は一日たまっていた雑務におわれていました。今年の夏は、読書の夏でしたねぇ~学校の図書室に足しげく通い、毎日2冊ずつ借りてきました。読むのは私なんですけどね(笑)それでも毎日毎日学校に通い、本を借り続けていたので、先生方にも褒めていただきました。まぁ読んでたのは私ですけどね(爆)でも、正直親子で楽しめました。夏休みが始まってすぐに2週間スイミングの短期集中講座にも参加して、学校の先生にも「1学期とは別人のように力が抜けて、良い泳ぎになりました」とわざわざ声をかけていただきました。宿題が国語と算数ノート1冊ずつも出ていたので、本当に親子で大変でした。何も考えずに漢字と計算をさせれば、それほど大変ではないでしょうけれども、やらせる問題を一つ一つ吟味して、ノートにはって、採点して…このノート、先生はパラパラっとめくって見て終わりなのだろうか…ホントめちゃくちゃ大変でしたよ。あぁ~夏が終わってくなぁ…残すイベントは日曜の型大会。ポカせず、自主練通りやれればいいなぁ…(遠い目)型大会が終わったら、いつかやらねばならぬ4人組手に向けてスタミナを!4人の元気な人と連続組手って…おそろしや~~~ホントがんばらんとね。
2011年08月24日
コメント(2)
今日は空手の内部大会がありました。あおムシは荒尾の4年生と山鹿の3年生のKくんの4人での総当たり戦。1日に3試合したのも初めてだなぁ~一言で言うと、頑張りました。ホント荒尾の4年生2人とは、意地でもぎとった勝利でした。2試合目勝ったとは思えないくらい、大泣きでしたからね(笑)モモを蹴られてめちゃくちゃ痛かったそうです。なんかねぇ、初めてだと思うんですよ。絶対に負けたくない!と試合に臨んだのは。もちろん今までだって、負けたくないと思っていたとは思うんですが、今回は4年生とはいえ、荒尾の子達には負けられない!と強く思っていたようです。足をひきずりながらも、攻めることを忘れませんでしたね。本当に良く頑張りました。たった1試合でバテバテの私に比べたら、ホント子供たちはすごいよ(爆)さて3人目の山鹿のK君。最近確実に力をつけてきています。お父さんと組手稽古頑張ってるからなぁ~ただ最初っから負けると決めてやらないこと。とにかく気持ちで負けないことを約束しましたね。前半はK君の重い突きを耐え、頑張って技をかえしてましたが、後半バテましたね~組手に対して苦手意識を持っていて、型稽古と比べると、全く量がたりてません。今自分が出せる技を最後まで出し続ける以外ありませんからね。それでも判定まで持って行けたことは、すごいと思うんですよ。本人はどう思っているか分かりませんが。試合後はまたしても大泣きでしたが、得たものは本当に大きかったんじゃないかと思います。2勝1敗で準優勝の賞状をもらって、ご機嫌でした。練習試合とはいえ、こんな風に勝てたのは初めてですからね。山鹿大会も頑張って欲しいですね。欲を言えば、初勝利…(笑)
2011年08月20日
コメント(2)
あおムシ、はじめての一人旅に出ました。といっても、植木から高速バスに乗って、北九州まで2時間の旅です。甥(妹の子供)のスイミングクラブのキャンプに参加するためです。朝からスイミングの短期コースに参加し、大慌てで学校に本を借りに行き、植木インターへ。植木12:46発予定でしたが、5分ちょっと遅れてきました。運転手さんに「子供一人で乗せます。眠ってしまうと思うので、三萩野で降ろして下さい。迎えが来てます。」と伝え、チケットを渡してお別れ。2:39到着予定でしたが、結構遅れて2:51に着いたそうです。到着後話しましたが、「降りる1個前で目が覚めたよ!」と嬉々として話してました。正直そういうのを全く嫌がらず、そういうところは度胸が据わってるというか、自分の子供ながら尊敬しますね(笑)楽しんで来てね~~~
2011年07月28日
コメント(0)
御船町にある”そだちば”というところに行ってきました。土曜の夕方に出発して、温泉華ホタルで合流後、廃校になった小学校跡に泊まりました。翌日は早朝から昆虫採集に行き、おいしいすももをちぎって食べました。朝食後はバームクーヘン作り。天気も良くとても暑い日でした。スタッフの方いはく、「子供は2~3回回したら、熱くてどっかいっちゃいます。」とのことでしたが、YOUくんとあおムシは最初から最後まで回してました。ピヨと交代して、私も回しましたが、熱いのなんの!よく頑張ったねぇ~そのかいあって、おいしいバームクーヘンができました。続く
2011年07月26日
コメント(4)
全643件 (643件中 1-50件目)