**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/06/01
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
「『○○(←アイドルの名前、伏字とそのアイドルの実際の名前は一致しません)ってあまり興味がないんだ』って中1の4月ぐらいに言った子は、中2で転校(退学)しちゃいましたよ」

今日、衝撃的なことを生徒さんから聞いた。

生徒さんと何気なく会話していたときに、私が某アイドルのことはよく知らない的な発言をしていて、まぁ知らなくても困らないし、のようなことを言ったときに、生徒さんは上記のようなことを私に言った。

は? まさかそんなことってあるの?

「ありますよ。○○嫌い、なんてこと言ったら、学年中の女子を敵にまわしますよ。」

「中2で学校辞めちゃった子は、たったそれだけ言っただけなのに学年中の子にシカトされちゃったんですから。」

えっつ、でもさぁ、みんなそれぞれ興味を持つものって違うじゃん。

「違いますけど、違うってことを表面に出しちゃうとダメなんですよ。すぐにメールとかで『あの子ってさぁ』ってなっちゃうんですから。」

私が中学生のときもイジメはあった。


しかも、今は誰かが中心的になってやっているものでもなく、どの子がそういったことをしているのか犯人が分かりづらくもなっている。

某校は、月単位で不登校になる生徒さんが変わるのであるが、なぜ毎月そうなるのか私はよくわからなかった。しかし、力関係が「横一列に並んでいる」のであれば、ちょっとした発言で「気に入らない」になってしまうのか。

いじめって何されるの?

「パシリとかですよ。」

そういったことは『嫌だ!』って断れないものなの?

「この間修学旅行行ったときに、(パシリを)断っていた子が部屋に呼び出されて、みんなから『パシらなくてすみませんって土下座しろ!』って言われて、土下座させられるんですよ。断れませんよ。」

え~!ヤクザみたいじゃん!!
学校の先生はなんで気づかないの?

「気づかれそうだな、って感じたら、先生の前で仲良しのような雰囲気を作るんですよ。」

お弁当を一緒に食べるとか?

「そうです。でも、机から教科書がなくなってトイレから出てくるとか、トイレに入っていると上から水をかけられるとか、あるわけですよ」



私がショックで口がきけないでいると、

「でも、まだウチの学校のイジメはカワイイもんですよ。他の学校のイジメなんてもっとすごいんですから。」

もっとすごいって・・・

「例えば、そうですね、机の中が多いかな。机の中に芋虫みたいなのが入っていたり、一番すごいなって思ったのが、机の中にヘビが入っていたっていう話でしたね。」

明るく話しをするので、聞いてる私が身に詰まされる。



私ができることといえば、友達関係で手につかなくなっている勉強のサポートをしてあげることぐらいか。

と思っていると、今度は成績が良いとそれはそれで「生意気だ!」になりかねないようで(現に途中から転校で入ってきた生徒さんは、成績が良かったために今クラスでシカトされているらしい)、

「あんまり目立っちゃダメなんですよ」

と生徒さんは言う。

私が想像している以上に、学校が荒廃していて、しかも今の生徒さんはどこにもその逃げ場がない。

感受性の良い生徒さんは、本当に今の学校は大変だと思う。

いつからこうなってしまっているのか。

ただ、年々学校に行きたくない、という生徒さんは増加している印象を受ける。

私に必要なのは「カウンセリング」の技術かもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/04 06:43:55 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: