**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/07/09
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
2回目となった名古屋のオフ会。

のりぴゃんさんやふみさんが色々と準備をしてくださったお陰で、無事終了することができました☆

のりぴゃんさん、ふみさん、ありがとうございます。

今回は問題集を持っていかなかったので、身軽ではあったのですが、やはり「とてもオススメ」だけは持っていけば良かったなぁ、と思いました(参加された皆さん、すみません)。

あと、問題集の見方(内容が良い、とかではなく、お子さんが解いている様子でどう判断するか)を十分にお話しできず、この点もすみません。

やはり「どの問題集がよいか」という話しで終ってしまうので、私がさっさとHPを作ってしまえばいいんですよね。

遅ればせながら、多少「問題集」についてお話すると、オフ会時に個別質問で出た内容でもあるのですが、下の学年の問題を解いていてお子さんが「簡単すぎる」ようなことを言った場合は、その範囲は飛ばしてしまって構わないです。

あまり簡単な問題を解いていると、勉強に飽きてしまう可能性もあるので、そのときは、その範囲は飛ばして次にいってください。
なお、このときに、飛ばした個所は問題集の目次に「飛ばす」とか書いて目印をつけておくといいです。


「簡単」と言うとその範囲の問題を飛ばしていい、ということをやると、よく解っていないのに「簡単」と言って、とにかく問題集を終らせようとする場合もありますので。

なお、もし解っていないけど『解っているふり』をして「簡単」と言っている傾向が感じ取れたら、「まとめ」のように書いてある場所の問題だけ解いて確認するようにすると良いです。

ご参考にしてください。

今回また、皆さんとお話する機会が持てて、私はうれしかったです。

参加された皆さん、ありがとうございます!

あと、幹事をやってくださったのりぴゃんさん、ふみさん、お疲れ様でした。


追伸:帰る際にバタバタしてしまい、2次会に参加されなかった方にきちんとお別れをお伝えできず、すみませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/12 08:15:16 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: