**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/12/07
XML
カテゴリ: 英語
中学と高校との決定的な違いは、

丸暗記だと成績が上がらない

という点である。

なので、中学のときと違って、高校では『考える途中の過程』をよく理解しなくてはならない。

と、くどくど言っているのだが、今日もまた丸暗記をしようという生徒さん現る!

「『Dozens upon dozens of・・・』って何ですか?」

『dozen』は『1ダース』、『upon』は、『上の』だから、『何ダースもの上に何ダース』となるから、『無数の』という意味だよ。

「なるほど。『無数の』か。」

教科書に『無数の』と書く生徒さん。

ん?ちょっと怪しい匂いがする。




「えっつ! ・・・・・ すみません、解りません」

コラー!!! 丸暗記をし続ける以上、点数が上がらないって言ってるでしょ! 過程を理解しなければ、勉強時間が増える一方だよ!

(ここで、私の教え方も今いちだったと反省)

この後は、英語ではなくほとんど国語の授業状態。

『何ダースもの上に何ダース』→『無数の』

となる理屈を一緒に勉強する。

中学までは、『丸暗記』でどうにかなるけれど、高校ではそうはいかなくなるので、そのところをよく理解してもらわなければ。

早く、この『過程を理解する』をマスターして欲しいところであるが、ちょっとまだ時間がかかりそうだなぁ。

継続しなければ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/05 05:00:56 PM
コメントを書く
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: