全256件 (256件中 1-50件目)
お久しぶりです。最近、全然、ブログの時間が取れません~~~。残念です。いよいよ、明日は、八十八夜です。立春から数えて88日目のこの日。88が米寿につながることから、縁起茶としても喜ばれます。事実、八十八夜の頃のお茶は、走り新茶が終わり、生産もピーク。味ものってきて美味しくなります。ただ、少し温暖化現象か???20年前と比較すると、お茶の生産のピークがすこしづつ早まっています。この八十八夜のお茶を母の日のプレゼントにお送りする方もとても多いのです。もし良かったら覗いて下さい。・八十八夜のキャンペーン・母の日特集・ボトルで簡単粉末茶大特価・静岡プレミアムかすてら
Apr 30, 2008
コメント(0)
とっても久しぶりにインフルエンザが我が家にやってきました。しかも、木曜に長女の高校受験を控えているちょうどこの時期に。次男がお隣のクラスからもらってきたらしいです。次男は、1年生に1回お休みしただけで、欠席はなかったので、高熱を押して、「学校へ行きたい!」と言っていたのですが、「インフルエンザは学校へは行けないんだよ。出席停止だから、欠席にはならないよ。」と言ったら、胸をなでおろし・・・、「じゃあ、ゆっくり休もう!」だって。最近のインフルエンザ用のお薬はちょっと面倒なんですね。粉を吸い込む!!!方式。タミフルが10歳以上は使えないとかで、リレンザというお薬を出されたの。とにかく今日は家中の布団を花粉を気にしながら干して、シーツ洗って、お茶を持たせて、手洗い・うがいで予防予防。でも、インフルエンザって、熱がでる前の日が一番感染力が強いとかで、それって、日曜日じゃん!日曜日は珍しく家族全員いたし、夕食はキムチ鍋だったし、絶対うつってるよ~。困ったな~。最悪、予備日に受験かな???
Feb 5, 2008
コメント(0)
楽天市場で一番高品質かな???調べていないので分かりませんが・・・、かなりの品質だと自負しています。メチル化カテキン含有量 100g中/2420mg の〔べにふうき〕発売しました。花粉症の皆さんに是非お試し頂ければと思います。突然、べにふうき 宣伝ですみません。先日TVでべにふうきを宣伝したらしく、小売店さんからの問い合わせが急に増えました。今、絶好調にべにふうき 詰めてます!!!
Jan 29, 2008
コメント(0)
いじめ事件???こんな時母はどうします? [ 子供のこと ] 一昨日のことです。次男が泣きながら帰宅しました。友達Z君も一緒です。次男:「今日ね、T君に遊べる?って聞いたら無視されたんだ~。」Z君 :「おばさん、これはいじめだから、先生に言ったほうがいいと思うんです。それか、 T君のお母さんに。」母 :「分かったよ。もう少し詳しく教えてくれる?」次男:「あのね。T君は本当は、夢づくり(近所の広場のこと)で、S君とH君と遊ぶ約束をしていたんだよ、でもね、僕にそのことを教えてくれなかったの。遊べる?って聞いて、無視されたから、どうしたの?って聞いてみたけど、遊べない、って言うだけなんだよ。」母 :「いつもT君は遊べない時にどんな風に言うの?」次男:「いつもは、他の子と遊ぶから遊べない、とか、○○があるから遊べないとか理由を言ってくれるんだ。」母 :「そうなんだ。じゃあ、今日は理由を言ってくれなかったんだね。それで、なんでいじめだって思うの?」次男:「だって、帰るときに、僕がS君(前述)の後ろにいたら、H君が、S君に、『後で、夢づくりでね。』って言ったら、S君が『Y君(次男のこと)に内緒にしなくていいだ?Y君に聞かれちゃったよ。』って言うんだよ。だから、僕はS君に、『なんで、僕に聞かれちゃいけないの?』って聞いたら、S君は『だって、T君がYには内緒だよって言ったんだもん。』って言ったんだよ。」母 :「そうかあ。それは、嫌な思いしたね。つらかったね~。」次男:「・・・・うん。(次男さらに大泣き)・・・・」 ・・・・Z君に向かって・・・・母 :「Z君は、T君のお母さんか、先生に言ったほうがいいと思うんだね。」Z君 :「うん。」母 :「うん、そうかあ。いじめだと思うんだよね。そうだなあ。おばさんは、Y(次男)がどうしたいか聞いてみたいんだけどいい?」Z君 :「うん。いいよ。」母 :「Yはどうしたいの?」次男:「T君のおばさんに言って欲しい。」母 :「どうして?」次男:「だって、僕言えないもん。」母 : ・・・・しばらく考えて、沈黙してから・・・・。 「いつもなら、ちゃんと理由を言ってくれるT君がYに言ってくれなかったのには、きっと理由があると思うんだ。だから、一番良いのは、その理由をT君にちゃんと聞くのがいいと思うんだけど。」 次男:「え~っつ、やだよ。きっと教えてくれないもん。」母 :「そうかあ。聞いてくれないかなあ?」次男:「だって、聞いてまた無視されるの嫌だもん。」母 :「無視するかなあ?」次男:「分かんない。」母 :「勇気を出して聞いてみたら。」次男: ・・・・また 沈黙・・・・ 「大丈夫、もういいよ。聞かなくてもいい。大丈夫だから。」母 :「そう?お母さんは、理由を聞いてみるのが一番だと思うけどね。」 時は過ぎ、夜、ナイターサッカーに行く前母 :「Y、今日のナイター T君も来るよね。理由聞いてみたら?」次男:「そうだなあ。聞いてみるかな。頑張ってみるよ。」母 :「そうだね。頑張ってみなよ。」 ナイター終わって 母 :「どうだった?聞けたの?」次男:「うん、女の子と遊ぶ約束があったんだって。恥ずかしかったみたい。」母 :「そうかあ、良かったね。」次男:「T君なんでそんなこと隠すのかねえ。俺はぜんぜん恥ずかしくないけどなあ。女の子が一緒に加われば面白いし、嬉しいけどね。」母 :「そうだね、Yは恥ずかしくないけど、T君は恥ずかしかったんだね。」かくして、いじめ事件は一件落着。Z君の誤解も解け、めでたしめでたし。
Jan 12, 2008
コメント(0)
次男:「今日ね、学校で3学期の目標をたてたよ。」母 :「へえ、そう。どんな目標?」次男:「一つは~、すねない。次に~、忘れ物をしない。最後に~、先生の話をしっかり聞 く。」母 :「へぇ、すごいね。すねないとどんないいことがあるかな?」次男:「友達に迷惑をかけないから、笑っていられる。」母 :「うんうん。友達大切だもんね。他には?」次男:「すねると喧嘩がひどくなるけど、すねないと喧嘩も引きずらないですぐ終わる。」母 :「がんばってよ。じゃあ、忘れ物をしないとどんないいことがある?」次男:「先生に怒られない。授業で物がなくて困ることがない。」母 :「うん、そうだね。」次男:「僕ね、絶対に予定を確認するから。だって、先生と約束した。忘れ物したら、廊下に 立ってるって。」母 :「えぇ?大丈夫なの?」次男:「絶対忘れ物しないから大丈夫。本気だぜ。イエイ!」母 : ・・・笑い・・・「じゃあ、先生の話をしっかり聞くと、何かいいことある?」次男:「あるよ。」母 :「なんだろう?」次男:「授業が分かるようになる。分からないことがなくなる?かな??」母 :「ふ~ん。他には?授業が分かるようになるといいことがあるの??」次男:「テストが良くなる??お母さんにほめられる!!!」母 : ・・・苦笑い・・・「ふんふん。」次男:「今から、目あてを書いて部屋に貼るから。」とってもお恥ずかしながら、うちの次男は年齢のわりに幼いです。これで、4月からは、○年生。まあ、ゆっくり進歩していけばいいよね
Jan 8, 2008
コメント(0)
今年の自分の目標は『深刻に考えない!で、心を真っ白にして、聴く』です。先日、娘の中学の講演会で心理カウンセラーの先生が言っていました。『聴く』と『聞く』の違いは、『聴く』は心で聴くという意味なんだそうです。たかが、『聴く』と思われがちですが、とても大切なことだと最近気づかされています。じっくり『聴く』ことで、話し手はずいぶん気持ちが落ち着くようです。どちらかというと、話し手になるほうが多かった、今までの自分ですが、今年は、『聴いて聴いて聴きまくる』で、一年の変化を楽しみたいと思います。
Jan 7, 2008
コメント(0)
現役以来ですので、2?年ぶりに、国立へ行ってきました。サッカー小僧の下二人を連れて・・・。あのころと違って、バスに揺られるのもキツイ感じでしたが、やっぱり、国立は国立。そこに座っているだけでも、感動して熱いものが込み上げてくるのを感じました。まあ、試合はTVでご覧頂いた方も多いでしょうから、よしとして、とにかく、OBの数が凄かった。あの人見たことあるなあ~、同級生や部活の先輩やらを見かけましたが、声を掛けられずに終わってしまいました。今朝の朝刊に、同級生のコメントが掲載されていて、今もサッカーに携わっているんだなあ~と感動したのと同時に、あの応援の中にいたんだなあ~と改めて、今回の選手たちの活躍がまた、卒業生の熱い気持ちに火をつけたんだなあと嬉しく思いました。子供たちが今日の選手達のプレーを見て、何か感じてくれたら嬉しいです。
Jan 7, 2008
コメント(0)
久々です。今日はちょっとうれしいことがあったので、思い切ってブログ書いちゃいました。久々に藤枝東が国立の舞台へ!!!(やったね~!)昨日、応援バス申し込んでおいたので、勝ってくれてうれしいよ~。今回お正月休み・・・全然出かけられなかったので、唯一のリフレッシュ。明日は、サッカー小僧の子供たちと一緒に叫んできます。今年こそ、決勝の舞台へ・・・私たちを連れって行ってくれ~。追伸1回戦のPK戦・・・一番冷や冷やでした。遠い昔、うちのクラスの子が国立の準決勝で外して負けてから、PKほど、しんどいものはないと思っています。外してしまったら・・・その子の人生が一変しかねない・・・!!!野球の甲子園だって延長戦やってくれるのに、できれば、PKはやらないで、戦わせてあげてほしいよ~。追伸2本年もどうぞよろしくお願いします。
Jan 5, 2008
コメント(0)
今日は、びっくりの一日だった。なにげなく アットエス を昼休みに見ていたスタッフが、「岩田さんの娘さん・・・映画監督デビューだって!!!すごいですねえ。」と、いうではありませんか??? 『檸檬のころ』 監督:岩田ゆきです。とにかく、驚きました。おかあさんは、うちの大のお得意様です。本当にお茶がお好きな方です。まずは、上記のインタビューをご覧下さい。映画のほんわかした、雰囲気って、そのまま監督のお人柄???って思います。静岡の皆さん!!!是非是非見ましょう!!!私も新茶が一段落したら、見に行けるかも!!!
Apr 25, 2007
コメント(0)
今日は、午前中のお茶の時間に、新茶&黒米の甘酒を頂いた。昨日頂いた、黒米のこうじで、スタッフ随一の腕前を持つN嬢が、作ってきてくれたのだ。大好きな甘酒を、実は昨年度の冬は一度も作らなかった。作っても、家族中で飲むのは私だけだし、私だけのために作っても結局全部自分が飲むことになり、一層太ってしまうため、意識的に封印していたのだ。しかしながら、昨日は、工場に差し入れ!!!今日はどうどうと仕事中に飲めるのだ。なんて幸せなんだろ~。お酒の香りがたまらない。ほんと幸せな1日だった。苦手なスタッフは、真っ昼間だというのに、顔が真っ赤だった。香りだけでも酔ってしまうらしい。これ飲んで、気分よくて、忙しいのについつい饒舌になってしまった。
Apr 13, 2007
コメント(0)
長男の受験した私立の中学は、 自宅→地元JR駅(自転車20分)→藤枝駅(JR約13分)→中学校(自転車10分)の所にある。小学校までは、自宅から歩いて5分だったため、いきなりの、生活パターンの変わりように、ここのところの長男は、9時前にはバタンキュウ×××である。慣れない制服、おまけにネクタイ、ものすごい重さの鞄(・・・親としてはしょわせてあげたい重さ)、7時間受業。小学生から、まだひと月も経っていないのに、なんという代わりようだろう!!!ヘロヘロ状態の長男に、新茶突入であまり気にかけてあげられない父と母。ごめんね。暫くは、宿題やるだけで精一杯だよね。と、思っていたら、これまた近所の長男の同級生T君は、6:15分のJRに乗って、これまた私立の名門校へ通っている。彼は、サッカーが上手で、なんと特待生で入学。県内でも期待大の中1生である。サッカーもあるだろうに・・・大丈夫なんだろうか??長男なんかよりもず~っとうわ手が居ることを、知っている私は、ついつい、長男にも「がんばれ~」コールをしてしまう。でも、本当のところ・・・ちょっと、可哀想!!!今更ながら、長女の行ってる国立の附属中と、どちらがよかったのか???と思う。同じ中学でも方針が違うとこうも違うのか!と思うほど、全く違う雰囲気。どちらも特色があって、面白いんだけど・・・!!!
Apr 12, 2007
コメント(6)
尊敬する茶農のSさんは、内緒ですが・・・どぶろく・・・をこっそり作ったりして家で楽しんでいます。先日も遊びに行くと、「koma・・・飲んでみな・・・・!!!」と味見させtくれたのは、黒米のお酒。今日は、こんなものを、我が工場に差し入れ。黒米のこうじ。明日は、うちのスタッフでも、料理の腕前は天下一品のNがこれで、甘酒を作って持ってきてくれます。新茶時期のたまらない【差し入れ!】これは、絶対飲まねば!!!目標体重5kg減は、この調子でいって実現するのだろうか!!!
Apr 12, 2007
コメント(0)
次男の通う小学校では、今までは、クラス替えは2年おきだったのだが・・・、今年度から、毎年行うことになった。(どうしてですか???)と、先生にこっそり訪ねたら、「もちろん、子供達のバランスを取るのが目的なんだけど・・・でも、もう一つ、親御さんが、『○○ちゃん、□□君とは一緒にしないで』と、言ってくるケースが多くなってきて、それもあるんです。」なんだそう。それを聞いて、主人に話すと、「嫌いな子、苦手な子が居てあたりまえ。それを、どうしのぐかを学んで行かないとダメ。その機会を親が自らが排除してしまってどうする。つらくて仕方がない程のいじめならまだしも、ちょっといきすぎじゃあないか!!!」と、珍しく反論。その主人の話を聞いて、私は冷や汗ものだった。「あぁ、良かった。先生に、『○○ちゃんと、うちの子と一緒にしないで!!!』って頼まなくて・・・。」(心の中で反省!!!)割と最近は、お母様方との話の中で、先生に、そういう内容のお願いをしている、もしくは、したことがある!!!というお母様方が多いのである。どちらが良いとは言えない。でも、じっくり考えてみると、主人の言うことも一利あるような気もする。これからの子供達は、たくましく生きて行かなければならない。温室育ちでは、これからの生存競争に勝ち抜いて行けないのかもしれない。それには、つらくて苦しい思いも大事な学びだ。
Apr 12, 2007
コメント(0)
いよいよ新茶の予約入力作業が始まった。主婦業・母親業を放棄しないとならない???時期が来てしまった。この間、子供達の夕食は、近所の実家にお任せである。この時期・・・私と主人は、ろくな夕食を取らないため、いつも、父が見るに見かねて、大井川港で購入してきてくれる、【美味しい物】がある。それは、【生さくらえび】【生しらす】。採りたてのこの2品は、たまらない。あつあつの炊きたてご飯にのせて食せば、何にも要らない。とはいえ、和茶倶楽部メルマガで、新茶時期’5Kg減量’ を宣言した私は、夕食は炭水化物を控えているため、ご飯が食べられない。う~ん、どうしたものか!大好きな芋焼酎と一緒に飲んで、寝ちゃおうかな???写真がお見せできなくて残念!この時期の【差し入れ】は、魅力的すぎる!!!
Apr 12, 2007
コメント(0)
『未来の君が待つ場所へ』by宮本延春知人からご推薦があり、長女・長男・私の三人で読みました。すごい!!!・・・の一言。こんな先生がいたら、どんなに子供達は救われるだろうか!と思います。『出来の悪い生徒が先生になる!』と言う話題は、最近は珍しくもなくなったけれど、それでも、ここまでの劣悪環境は、そうそうないだろうと思える。」いじめで悩んでいる子将来の目標がみつからない子勉強が嫌いな子・・・・・とにかく、この本を読んでみたらいいと思う。『後悔には二つある。やらない後悔とやった後悔。迷ったときには、いつも・・・やった後悔の方を選ぶべし!!!』すごく勇気をもらえます。子供達用にルビもふってあるので、小学生でも読めます。けれど、私は、親に読んで欲しいなあ・・・と思います。そして、現実にこの先生に教えてもらうのは厳しいのだから、出来るだけ、親が近づいて寄り添って・・・行かなければならない!!!と、思います。
Apr 9, 2007
コメント(0)
先日、楽天で掲載中の商品 【さくらひらら】でご飯を炊きました。こんなかんじです!静岡伊豆半島の先端、松崎町産(全国の桜葉の80%生産量を誇る!)食用の大島さくらというさくらの木です。その桜の葉を、お茶を揉む機械で乾燥させ、揉んでみました。器に盛るときは、桜の塩漬けなどをのせるとオシャレかも・・・。いつまでも、さくらの香りが部屋中に漂い、春気分を満喫しました。
Apr 2, 2007
コメント(2)
今日は、長男の所属する、「五和サッカースポーツ少年団」の卒団式でした。地元の小学校の子供達のみで作る少年団で、クラブチームとは違い、小さいときからの遊び仲間が集まって、サッカーをやったら、今年は、県大会3位 の実績。少年団始まって以来???の好成績でした。本当に、この劇的な年に、息子が参加できたことを、とても嬉しく思いました。サッカーを通して、学んだ事は本当に大きかったと思います。子供達も、すごく成長しました。「最後まで諦めない粘り強さ」「チームワークの大切さ」たくさんの悔しい、嬉しい経験の中から、大きなことを学んだように思います。中学では、クラブチームへ所属する子、私立のサッカー名門校へ進む子、地元の中学の部活としてやる子、サッカーから離れる子、様々です。是非、目標に向かって頑張ってほしいです。選手権に一人でも多くの子が出られますように!!!きっと応援に行くよ!!!監督・コーチ本当にありがとうございました。
Mar 18, 2007
コメント(0)
が終わり、全教科返却されたらしい。だが、本人の期待はもろくも崩れ、急降下。落ちるところまで落ちた感のあるすごい点数だ。平均点にははるかに届かない散々たる結果。あまりに悪くて、実際の点数は、私には教えてはくれなかったが、大体は想像がつく。凄かったらしい。かといって、私が代わりに勉強をしてあげられるわけではないので、自分で腹を括るしかない。「こんな点数でも、今から頑張れば志望校行けるかな?」と涙ながらに聞いて来る娘に、友人の話をした。中学の教師をしている友達は、子供達に、こう言っているらしい。「僕は中学の時、いじめられていて(決して私達は苛めた覚えはない。ベルマークの事でもめたくらいだ。)勉強も出来なくて、中2の頃までは、128人中106番くらいだった。でも、3年の時にどうしても皆を見返したくて、教師になりたくて、ある時から猛勉強をして、地域TOPの進学校に入学できた。だから、人間やれば出来る。絶対に諦めるな!」なかなか良い教師をやっているらしい。勉強が楽しくてという子は良いとは思うが、誰もがそういう思いで勉強が出来るわけではない。人生苦しい時があったほうが、人間幅が出て良い。苦しい時を乗り越えるからこそ楽しさも人一倍に感じることが出来る。娘よ、強くなれ!乗り越えろ!!!
Feb 24, 2007
コメント(2)
地元では、どなたかが宣伝してくれているようで、お店用にと、とっておいた、「べにふうき」は、速攻でなくなってしまいました。(その前に和茶倶楽部本店のお客様には、年末に販売して、こちらも即完売だったのですが・・・。)楽天用は、残りあと僅かです。再入荷した本店分は、もうすでに完売したのですが・・・・。お客様からの、お問い合わせが多くて・・・・、実は、先ほど、工場長にお願いして、卸売り用(小売店さんむけのもの)に用意してある分を、もう少しこちらに回してもらう許可を頂きました。ですので、あと、僅かですが、もう少しご用意できると思います。もともと量が僅かな上に、この時期、お問い合わせが集中してしまうので、楽天のお客様用本店のお客様用お店用卸用と、予め数を分けてあるのですが、こんなに、ネットでの一般のお客様からのお問い合わせが来るとは思っておりませんでした。ですので、限定数が流動的になってしまっていて、申し訳ありません。これが、最後の再入荷となります。ご入り用の方はどうぞお早めにご注文をお願い致します。
Feb 23, 2007
コメント(0)
いつもヴァレンタインに思うのは、『娘が男だったらな~』という事。娘が頂いたのは女の子10人。友チョコにしても多いようだ。昔から、長女はチョコを良くもらうのだ!男の子っぽいのだろうか?次男が、ねだって、ハート型のガトーショコラを少しもらったらしい。 息子二人は、本当にもてない!!!家族以外はほとんどもらったことがない。今回も、チロルチョコ(右上) を私が用意しただけ・・・。 去年も同じ事を書いたが、義理チョコや友チョコさえ、もらえないうちの男の子たち。親としては、複雑だ。次男:「なんで僕もてないの???」母:「大丈夫、大きくなったらもてるよ。」長男:「なんで、お姉ちゃんばっかり・・・・・。」母:「女同士の方が、気楽なんでしょ。」長男:「ずっともらえなかったらどうしよう?」母:「もらえるように努力したら・・・???」みたいな会話がいつもの事。もてない男の子の複雑な一日が終わり、一息ついたところだろう。
Feb 14, 2007
コメント(0)
何年か前に、国立茶業試験場の山本先生(べにふうき研究の第一人者)が『べにふうき』が、効かないという苦情を、一般の方から受けたのだそうです。調べてみると、『べにふうき』と書いてあるのに、中には違う品種が混入されていたのだそうです。べにふうき・・・話題のメチル化カテキン・・・が多く入っているものは、べにふうき以外にもあります。べにほまれ、やまかいなどの品種がそうです。しかしながら、山本先生は、べにふうきのみ効能有との研究を発表されており、メチル化カテキンが、多めにあるからと言って、安易に他品種を混ぜたり、売ったりすることには、警鐘を鳴らされています。また、外国産のべにふうきは、生産方法の違いからか、メチル化カテキンの数値が著しく低いものもあります。ドラッグストアなどで売られているお値段の安いものは恐らく、外国産です。なぜ、外国でべにふうき(国産の品種)が作られているのか???それは、浅はかな日本人が、外国の安い人件費で、大量に生産させ、コストを抑えたべにふうきを作ろうと企てたからです。しかしながら、そのような品質悪の粗悪品は、結局は、効かないのでお客様にご迷惑をかける事になります。みなさんも、ピュア・・・の言葉にひっかかりませんように・・・。100%べにふうきを賢く選んで下さいね。(次回に続く)
Feb 6, 2007
コメント(4)
前回、うちの家族が5人共花粉症だという話をしました。ですので、うちのべにふうきを小売店さんに売り込む前、モニターをやりました。4年も前の事です。以来、毎年、モニターと称して???、希少品のべにふうきを、期間中ずっと飲み続けています。売り手の特権だとは思いますが、皆さんには、お一人様2袋までとさせて頂いているので、大変申し訳なく思っています。(今も、長男が作ってくれた、温茶のべにふうきを飲みながらブログを書いています。)昨年のうちの家族のモニター結果を簡単に書きます。5人で毎日ペットボトル500mlにべにふうきスプーン1杯(症状が気になるときは2杯)いれて、お茶お水代わりに毎日飲みました。耳鼻科には、最初の1回、念のためにひどい時用の薬をもらいましたが、実際はほとんど使いませんでした。(5人共)点媚薬、目薬、ティッシュ、マスクなど外からのケアはしましたが、飲み薬はほとんど飲まずに過ごせました。耳鼻科の先生はびっくりだったと思いますよ。それまで、毎年、5人でかよい続けて、私などはレーザー治療を本気で考えていました。治療費も5人分だと(薬代込み)約1万円くらい掛かります。それが、ワンシーズンだと何回行くことになるか・・・・!半端でなく混雑する耳鼻科に行かなくてもよくなったことは、本当に、働く母親にとっては、何より助かりました。外側からのケアと、べにふうきで、なんとか乗り切ることができました。お金も時間もかからなかったです。ただ、息子たちは、サッカーをやっていて、外にひねもす1日居たりした時は、さすがに痒みがあったみたいです。子供なのでなんとかなりましたが、鼻、眼の周りの外的ケアが必要でした。こんな感じです。人それぞれだとは思いますが、是非お試しになってみて下さい。(次へ続く)
Feb 6, 2007
コメント(0)
うちの家族は、実は5人とも花粉症です。もともと、私も主人もアレルギーを持っており、子供3人がなってしまってもなんの不思議もありません。ですので、べにふうきが世に出る前(六年以上前、国立茶業試験場の山本先生が研究している初期段階)から、べにふうきを作って欲しい!と契約農家に頼んでいました。当初、まず手を挙げたのは九州の茶農家で、まだまだ、5年後、茶の木が育ったときに、ブームが去ってしまっていたら・・・???という不安もあり、植え替えのなかなか効かない、また成木になるのに7年もかかる新しい茶の木を植えることは、どんな茶農家にとっても大きなカケでした。ですので、静岡の茶農家はその頃なかなか手を出せないでいました。静岡でも、べにふうき栽培の先駆者である、Kさん(藤枝市在住)の作ったべにふうき(しかも、釜炒りでしっかりとしたリーフ)は、今でも高額でなかなか手に入りません。うちで商品化しているべにふうきは、Kさんほどではありませんが、ごくごく早い時に一代決心して、植え替えを行った方のべにふうきです。(次へ続く)
Feb 6, 2007
コメント(2)
花粉症に良いと言うことで知られる べにふうき。今、みのもんたのおもいっきりテレビで放映されたらしい。というので、急遽 この話題を書いてみる事に・・・。一応商売だから。メチル化カテキンの数値は、うちのは、1960mg。昨年は2600mgあったのに、今年は少しさがったじゃないの?ちょっと、蒸し時間を長くしてしまったためです。年末に販売したものは、即完売だったのですが、要望が多くて契約農家に頼み込んで、再入荷しました。使いやすいように、微粉末にしてあります。どうぞ、皆様、まぼろし???の静岡産100% べにふうきお見逃しなく。はっきり言って、この量でこのお値段はとてもお買い得だと思います。(自分で言うのもなんですが・・・。)●春のお鼻のぐずぐず対策に。↓べにふうき作りました。ついでに、只今 50%増量セール 本店(10商品) 楽天市場店(一部商品) でやっています。のぞいてみて下さい。楽天市場店↓http://www.rakuten.co.jp/wacha/
Feb 6, 2007
コメント(2)
書初めの表彰式に行ってきました。今年度はびっくりなことに、子供達3人共、入賞し、大きなトロフィーを頂き、とてもHAPPY&LUCKYでした。作品を・・・・。 小3の次男は、まさかの受賞でしたので、本人も私もびっくり。まだまだ修行が足りませんが、とりあえず、今は喜んでおこうね。中2の長女は、線は細いけど筆使いに勢いがあります。練習時間がなかったので、諦めていたそうですが、ラッキーだったと言っていました。小6の長男は、準大賞でした、希という字がイマイチと自分で言っていました。受験だったので、こちらもあまりしっかり書けなかったようですが、彼もラッキーだったみたいです。
Feb 5, 2007
コメント(4)
このテーマに関しては、様々な関心をお寄せ下さりありがとうございました。前回の記事から、一歩発展して・・・。さしでがましいとは思いましたが、息子に本日、校長先生教頭先生に渡して!・・・と、ブログの記事と皆様のコメントを持たせました。そして、主人に昼休みに学校に連絡してもらい、ご一読頂ければ幸いです!と、言ってもらいました。もう設置は決まっている物なので、どうしようもないのですが、(新聞発表があってからでは、導入は決定してしまっているという事で、覆すことは出来ません。)警鐘を鳴らすことはできると思います。お茶に携わるものとして、皆さんのご意見はしかと受け止めましたので、今後も衛生面・文化面など気にして、子供達にも呼びかけます。学校の方はやはり設置には反対だったようです。けれども、上には逆らえず!ということだったのだそうですよ。先生方もお気の毒です。もう一つお茶の関係から役所に警鐘を鳴らして頂くようにお願いしました。島田市と合併する前は、町長さんが近所だったので、直接お話を伺ったりできたのですが、なにせ、合併してからは、旧金谷の意見は通らず、厳しい環境下にあります。こんなところにも、合併しわ寄せが来ているんですよね。茶業界!頑張らねば!!!
Feb 1, 2007
コメント(2)
またまた怒ってます。どうしよう最近この手の話題が多いかも。Link先のランちゃんさんから次のような記事の質問を頂きました。komaさんの会社、この話題に拘わっていますか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNews Subject: 蛇口ひねれば冷茶…小学校に設置さすが茶の産地、蛇口ひねれば冷茶…小学校に設置蛇口から出る冷たいお茶をコップに入れる児童たち お茶の産地・静岡県島田市の島田第一小学校に23日、蛇口をひねると冷茶が出てくる大型給茶機がお目見えした。 児童は休み時間に飲んだり、うがいをしたりできる。子供のころから茶に親しんでもらい需要拡大につなげるとともに、茶成分のカテキンには殺菌作用があることから、風邪予防効果も期待されている。 給茶機は幅約1・0メートル、高さ約1・7メートルのステンレス製。手洗い場に設置され、三つの蛇口が設けられている。水道水に地元産の粉茶を混ぜ、約200リットルの緑茶を作れる。市教委は「将来的には全17小学校への設置を検討する」としている。 児童らは早速、蛇口から出てくる冷たい茶を、コップに注いでいた。(2007年1月23日12時25分 読売新聞)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私の返事:こんにちは。 うちの会社は拘わっていませんが、次に試験的に導入するのがうちの子供の学校です(主人がP会長やってる方)。 まず、私自身の意見としては、マスコミ的にはある意味インパクトがある内容だと思いますが、 私は反対です。 なぜなら、以下のような要因が挙げられます。1、水道水からお茶を作るという危険性。2、茶殻などの後始末の人的な負担(これは、教育現場からの声)3、お掃除などが、きちんとできるかどうかの不安(衛生面) 設置場所がどこかにもよりますが、外だったら、夏などかなり心配。4、うちの地域は保育園の頃から、保護者がお茶を毎日持たせているので、子供のため に、虫歯予防、インフルエンザ予防として、お茶を持たせる習慣がずっと以前から育っ ています。 それを、敢えて、わざわざ学校で愛情のない便利というだけのお茶を飲ま せる必要がない。母が作ったほうが、衛生的で愛情のこもった、お茶が子供に用意で きることは周知の事なのに、わざわざ税金使って、やるべきことなのか。 市長は対外的なことしか考えていなくて、現状、現場の声を聞いていないことが良く判 ります。お茶に関して、何かと批判の多い、今の市長なので、そのあたり、(お茶のこと を考えている!)という茶業者へのPRも含んでいると思いますが、本当に馬鹿げてい ます。 この導入の利点 お茶に関してまったく関心のない地域に導入するのは、興味拡大の意味を持つ その際、水道水でお茶を飲むという衛生面での問題点をクリアにする。 メンテの問題もクリアに!!! まだ、現場の人的配置をどうするのかの検討がなされれば、より良い。 今回のうちの地域の場合は、各家庭が、お茶を愛情こめて、水筒を子供に持たせるという習慣がある地域なので、必要ないということが、私の反対意見の大きな理由です。後は、なんといっても衛生面に不安!!! 皆さんはいかが思いますかあ???
Jan 26, 2007
コメント(14)
新しい社長さんが誕生したらしい。静大の農学部卒の方だとか・・・。不二家再生、是非とも頑張って欲しいです。個人的にとっても応援しています。子供の頃から、どれだけ、不二家のケーキに喜ばせてもらったことか。地元のFCのお店のおじさんおばさんにも、うちは長い間お世話になってます。ですので、是非とも頑張ってもらわねば・・・!後から後から、マスコミ叩きにあって、なんだか気の毒でした。確かに、消費期限の問題は、見直さなければならないとは思います。しかしながら、昔ながらの設備の工場で、虫が入っていたなどのそういう話題は、最新鋭の工場と比較して、TVで言う事じゃない!!!と、思います。信憑性に欠ける元バイトの人の話もありましたが、ほんとうかどうかも判らないのに、平気で放映してしまうマスコミは、話題性欲しさに、叩くネタ探しにやっきになっていたのではないかと疑ってしまうほどでした。あの地元の不二家のおじさんたちが、消費期限の切れた卵を使って調理していたとは、到底思えませんし、絶対にないと信じています。FCのお店は、確実に地元の信用を勝ち得ていると思います。(工場の話なので、FC店は関係ないとは思うけれど)そういう実直な会社作りをしたのは、今まで老舗ののれんを守ってきた、不二家そのもの。確かに、最新鋭の設備や衛生管理などのシステムづくりには乗り遅れてしまったのかもしれませんが、それが、不二家の全てではないはずです。絶対に今までの商品・店づくりなどの伝統は守りきれると信じています。頑張れ不二家!
Jan 22, 2007
コメント(10)
闘うお茶の会と書いて、トウチャカイと読みます。いわゆる、お茶の飲み当てコンテストを行いました。年に2回、社内で順位を争います。福利厚生プロジェクトチームの発案で、昨年から始まりました。お茶の味を改めて真剣に吟味し、自分の聞き茶能力に磨きをかけるきっかけになればと行っています。5品目を3回飲んで、そのお茶を当て、3回の合計点で順位が決まります。製造部門の人間はかなり真剣です。いつも作っているお茶が判らないのはやはりね~。今年のお題目は簡単かな?と思いましたが、実際は難しかったみたいでした。一番難しいのは、3回×5品目を、全く同じように淹れることです。色・香り・風味など、入れ方で全く違ってしまうため、同じように淹れるのは至難の業です。自分の点数を見ながら、改めて主人のすごさに脱帽。全国大会クラス常連ともなると、まるっきり カルト の世界です。
Jan 22, 2007
コメント(2)
「リトルプリンス」静岡公演 を見ました。サンテグ・ジュペリの「星の王子様」をミュージカル化したものです。原作があるものを、舞台でどう表現するのか・・・とても難しいと思います。はじめは、どんな感じになるのかなあ、難しいだろうな~と思いながら見ていました。けれども、舞台が進むに連れ、脚本も舞台もとても工夫されていて、久し振りに、感動しました!!!役者さんも一生懸命だな~と言うのが見ていて判りました。四季みたいにお金はかかってないけれど、心に残る舞台だと思います。はっきりいって、好みもあるかもしれないけれど、コーラスラインより、気に入ったよ~。歌もたくさんあったし。熱唱だったし。オマケニ、俳優さんたちが公演終了後、出てきてくれて、サインしてくれたり、バックステージツアーと称して、リハーサル見せてくれたり。さらにさらに、パンフレットがタダでした。これには、びっくり。パンフはお金出しても買ったのに!!!次は、東京まで見に行きま~す(娘たちが・・・)。バックステージツアーで役者さんたちと触れた娘はすっかり、音楽座がお気に入りになったみたいです。
Jan 21, 2007
コメント(0)
で放映された、「納豆ダイエット」が捏造だったという話。驚きを通り越して、呆れてしまう。もともと「あるある・・・」は、ハッキリ言って、スキじゃないし、ヤラセもあるだろうなあ~と、思って見ていた。何年か前に、ワインの効能を取材するのに、無理矢理情報を作り出そうとする感じがあった・・・と、その店の主人が言っていたのを聞いたからだ。TVの情報、特に、この手の番組は本当にいい加減だと思うことは多々ある。そして、それに、すぐ影響される視聴者も。「あるあるで放送されました!!!」というのが売り文句になっている商品もたくさんある。確かに、一時的には、その売り文句も良いだろう。しかしながら、今回のように、「あるある」番組自体が怪しいとなれば、その商品の信用も失いかねない。TVも取材を受ける側も、そして、それを見る視聴者、消費者もその情報を良く吟味する、そういう力をつけなければならない。「あるある」に振り回される生産者もきっと、番組打ち切りでホッとしたことだろう。
Jan 21, 2007
コメント(2)
の原作本を読みました。小西ちゃんが可愛くてとっても好きなので、TVで放映する前に読んじゃえ~と、急いで読みました。1時間くらいで読めてしまうのですが・・・・。原作本は、かなり面白かった・・・。久し振りに、おバカ笑いが出来ました。でもでも、TVの方は、かなり今ひとつのような気がします。原作が面白かったので、見る側が期待しすぎて見てしまうせいか、初回も、ワクワクして見た分、ちょっと調子抜けしてしまいました・・・。 ブログを映像化するって、難しいんですね~。かなり原作よりも脚色されているし、無理があるような気が・・・。さてさて、第2話はどうでしょうか???
Jan 18, 2007
コメント(0)
今朝は、和茶倶楽部 楽天市場店 と 本店 のHP作成を担当している方たちと朝から打ち合わせをしていました。社内で作成できれば良いのですが、旨く表現できないため、この何年かスクラムを組んでやっています。自分たちの思いを、CPU上で表現するのは、とても難しいなあと思います。極めて、良質なお茶を、まじめに吟味して、飽くなき探求心を持ち、商品づくりをしています!!!と、文字で書くのは簡単ですが、これを画像で表現するとなると、全く違う次元ですよね。まだまだ修行が足りませんデス。本当のところ。がんばろ~。
Jan 18, 2007
コメント(0)
昨日1日かけて、娘の首の後ろの腫れについて検査をしてもらいました。整形外科と耳鼻咽喉科の先生に見て頂き、X線・血液検査・MRI を受けたのですが、結局、筋肉が腫れているという事だけしか判りませんでした。昨日でその腫れになって、肩が痛くなったのは、年末に続き2回目です。1回目の時は、鍼灸院に行って、腫れがなくなり、肩の痛みもなくなったので、その時は何も考えなかったのですが、場所が場所で、原因が思い当たらないし、消えたり無くなったりする腫れ・・・というのが気に掛かり、病院に行くことになりました。結局、朝の7時半から3時半まで検査に掛かって、何も収穫なしでした。最後に、Drに、「前回鍼に行ったら治ったのですが、鍼治療に行ってもいいでしょうか?」と、尋ねると「私は、東洋医学については、全く判らないので、行って良いとも悪いとも言えません。」と。割と冷たく言われました。「確かにそうだろうな~。」とは思ったものの、Drのとげのある言い方に、東洋医学に対する嫌悪、対抗意識みたいなものを、感じました。私の住む田舎町には、この手の患者さんに対して、西洋医学+東洋医学(鍼灸など)+カイロプラティック=総合身体診断 の出来るDrが居ません。アメリカでは、カイロプラティックもちゃんとDrの称号を認められているのに、日本では許可されていませんよね。なので、昨日のような経験をすると、日本の医学界は度量が狭いのかな???と、思う時があります。早く、私の田舎町にも、この手の総合身体診断ができるDrが生まれないかしら・・・???と、思います。
Jan 11, 2007
コメント(2)
良いような悪いような・・・・。気のせいか年齢によって、Drがかけられる患者さん一人の診察時間の長短は、このオンライン化によるものが大きいのではないかと思ってしまう。(中には、ご年配の方でも入力作業が早い先生もいらっしゃるかもしれないが・・・。)かなりご年配の先生(良く行く病院の小児科の先生)だと、入力作業にかかりっきりで、患者さんとの話はまともにできない。患者さん(小児科だから主に親だけど)に病状を説明するよりも、入力作業の方が重要になってしまっていて、以前よりもずっと病状説明がなくなっているように思う。また、今日娘が診察を受けた、とある30歳代のDr(耳鼻咽喉科)は、入力する文章をそのまま大声で読みながら、それを患者さんへの情況説明としていた。時折、アドリブを入れながら・・・・。(へ~こういう手もあるのか!これなら一石二鳥かも?!と、思った。)この先生の本日の娘への病状説明:「え~、この部位は、本当は、この科の担当とは言えないなあ。野球でいうと、ポテンシャルヒットのような感じ。外野と内野の間にたまたまヒットが落ちて、どちらが取りに行くか迷うという感じなんだよ~。どこの科の先生に診察してもらうか迷う場所なんだよね。まあ、とりあえず、来週もう一度、来てみてくれるかな?」と、言いながら、手はパソコンのキーボード上を行ったりきたりしている。一瞬、この内容をそのまま入力したのかと思って、チラッと画面を見たが、どうもそうではないようだ。神業であった。また、30代前半と思われる、もう一人の整形外科のDr(娘は今日は整形外科と耳鼻咽喉科を受診。)も、とにかく、入力が早かった。操作もメチャクチャ早い。安心して見ていられた。それで、結局二つの科にまたがって検査してもらったにも拘わらず、娘の症状の原因は突き止められなかった。ところが、やけに、私は、このお若いDrを信頼してしまったりした。理由は、入力が早くて動作が機敏だから・・・・。それにしても、これじゃあ、先生によって、患者さんを裁く人数が変わるだろうなあ~とつくずく思う。それに、私みたいに無知な人間は、何を基準にそのDrが、有能かそうでないかを判断するのに、「パソコン操作の上手い下手」で、判断しかねない。どんなに有名なお医者様でも、入力業務がゆっくりで、動作が鈍いと、「この先生、大丈夫かしら???」と、不安になったりするから、可笑しい。この際、病院経営者さんにむけては、こんな提案をさせて下さい。せめて、年配のDrには、入力秘書という人をつけてあげたらいかがでしょうか?
Jan 10, 2007
コメント(2)
年末から、もう何回集まっているのか、来年の小学校のPTAの選出。選考委員の人達も、これだけ決まらないと本当にかわいそうになる。候補の人たちが、「副会長なら良いけど、会長はちょっと・・・」と、言い続けているらしい。選考委員と主人達(今年度のP本部役員)は、何度も何度もお願いに行っている。候補さん:「入学式の挨拶とか、総会の挨拶とかは、代わりにやってもいいから、副じゃだめですか?」主人:「え~、会長の仕事って、その挨拶がメインのようなものだよ。それが出来るなら、会長だっていいんじゃないの?」候補さん:「でも、周りの人から、あの人やりたがり?みたいに思われたくないんです。」主人:「・・・・絶句・・・・。」主人が言うには、「周囲の目」をすごく気にしているらしいのです。私は、言いたい人には言わせておけば良い!と思います。どうせ、人間誰からも良く思われるなんて不可能です。それよりも、同じ役に立つなら、正々堂々、お役に立った方が、気持ち良くないですか?あ~短気な私が、もしその場でいたら、きっと、「もー、そんな理由で、選考委員の人に何回も来させたり、会合持たせたり、迷惑かけるのなら、私がやるよ!!!」 怒!って、言ってしまう気がする。うちの穏やかな主人でさえ、「そんなにやりたくないなら、俺がやるよ!」って、言いそうになったそうです。まあまあ、いくら、頭に血が上っても、それだけは止めてね。二年連続会長だけは、勘弁して!!!明日は、また会合です。候補さんたち、今度は、きっぱり決めてくれ~。お願いよ~!!!
Jan 9, 2007
コメント(4)
アメリカ放浪時に友人になった、Yが、今日久し振りにTELをしてきた。現在、彼女は、学生時代の呑気な生活とは、遥かかけ離れた生活をしている。自分で蒔いた種ではあるのだが、自分の子を実家宮崎に預け、埼玉県k市で、保険の仕事を昼間やり、夜はファーストフードのお店でアルバイト。まさに身を粉にして働いている。私は、彼女がTELしてくるたびに、「もう十分頑張ったよ。身体は大丈夫か?意地を張らずに、宮崎へ帰ったら!」を連発することになる。彼女はつくづく、男運が悪い。すぐ信じて騙される。そして、貧乏くじを引く。だが、その馬鹿げたしくじりも、その後の彼女の頑張りを知っている人間なら、「もう時効だよ!十分反省してる。神様、彼女を解き放ってやってください。」って言うだろう。それくらい、彼女は努力した。かしこくなった。強くなった。もう幸せになっても良いだろう。Y・・・子供の所へ、父さん母さんの所へ、胸を張ってお帰りよ。あなたは、十分頑張ったよ。
Jan 8, 2007
コメント(4)
胃にポリープ!!!の字を目にして、私がしたことは、知人にTELして、なんとか年内に再検査をしてもらい、やはりなんとか年内に結果を聞きたい・・・と、お願いすることだった。それで、年内の最終診療日に、私の悲愴な願いを聞き届けてくれた、知人のご主人には、本当に、ひたすら、感謝した。その日の午前の患者さんは、70人位だった。一人で診察する、先生は、おそらく、昼ごはんは食べられなかっただろう!と思う。今にして思えば、その時はかなり本気(マジ)だったのだが、「このままでは、年を越せない・・・!まだ、子供が小さいのに死ねない!!!」と、ひたすら訴える私に、知人も本当に呆れたのではないかと思う。先生は、自分の忙しさはおいて、私に、「komaさん、忙しすぎるんじゃありませんか。お昼食べたら、お昼ねするくらいでちょうどいいのですよ。5分でもいいんです。そうすれば、ストレスも溜まりませんし・・・。気持ちに余裕があるのはいい事です。意識してやってみてください!」と、アドバイスをくれました。それで、私は「主人は、いつもお昼食べると寝てるんですけど・・・。私は、ちょっと・・・やることもありますし・・・。」などと、返事をしてしまったのです。肩こりや腰痛も相変わらずなので、少しでもストレスの溜まらない方法を探すべきなのかもしれません。先生が、やってみたら?と、言うのだし、今度やってみようかな?と、今は思ってます。追記。診察前に、知人が心配して私の様子を見に来てくれました。「気分はどう?落ち着いてる?」と聞く知人。「大丈夫、覚悟は出来た!!!」と、私。次に、私が手にしていた本をみて、知人:「またあ、こんな本読んで!!!病気になったら、うちで見てあげるから、心配しないで、病気になっていいよ!」と笑いながら、去っていきました。その時、私が手にしていた本は、『病気にならない生き方』by新谷弘実(サンマーク出版)。「あっははは・・・・」力なく笑う私ではあったのだが、一瞬の頭の中に、病気になる=お医者様の仕事増える=お医者様儲かる???の図式が広がってしまって、励ましてくれた知人に対し、とっても失礼な思考をしてしまいました。まあ、再検査前の異常緊張情況だったし、許しておくれ~!!!追記2それまで、知人の内科にはなかなか行くことが出来なかったのです。風邪をひいても、なんとか病院に通わずに済むようひたすら頑張っていました。なぜなら・・・恥ずかしかったから。知人のご主人に、この貧弱な胸とプヨプヨお腹を見られるのが・・・・!しかしながら、ポリープとあらば、そんな事を言ってられない。かくして、今回五年ぶりに診察してもらったのでありました。
Jan 8, 2007
コメント(0)
年末年始。長男の受験対策に付き合って、と、言っても、教科を教えられるわけではないので、ひたすら、長男横に陣取り、活字中毒???と、自分でも思った程、手当たり次第その辺にあった本を読んでいた。時々、主婦業に支障をきたしていたような気もするが、まあ、受験対策の一つとして許される範囲・・・・???と、自分に思わせて、読みまくった。(その代わり、ブログは全然進まなかった。)10冊以上読んだ本の中で、とっても早く読めてしまって、ゲラゲラ&ウルウル、泣き笑いできたのが、B&B島田洋七の『がばいばあちゃん』シリーズ4冊。これは、久々に面白かった。元気が出た。実際に経験している人が語る言葉には、本当に説得力がある。自分のちっぽけな人生も、この本を読むと、なんだか、楽しいことのように思える。そんな本だった。もし、大阪に行く事があったら、漫才見に行きたいな・・・と、思った。
Jan 8, 2007
コメント(0)
山梨に帰った時の事だ。koma:「せっかく元旦に山梨にいるし、(めったにない!)どうせなら、県下一の神社にお参りにでも行こうよ!」(何も考えてない!)主人:「え~、混んでてとても行けるワケないだろ!」義父:「おッ、久し振りだ行ってみるか。初詣で混んでるのは夜中だよ。きっと。午前中だしもうすいてるよ。」主人:(呆れた顔して)「こういうバカが、何人もいるだから・・・、全くぅ。混んでるって(怒)!!!近くの神社でいいじゃんかあ。」koma:「混んでたら帰ってくればいいから、とりあえず行ってみようよ。」(やはり、何も考えてない。)と、そんな会話を事前にして、向かったのは、風林火山ののぼりが凛々しい、武田神社。武田神社は山梨大学の北約2KMくらいのところに位置する。すると、山梨大学へ曲がる道のはるか先から、なにかの渋滞が始まっている模様。呑気な私は、渋滞の最後尾についた、我が家の車の中で、「まさか、こんなところから渋滞じゃあないよね!」と主人に話しかけると、「ほらッ、オバカな連中は考える事は一緒!まったく、武田神社の渋滞に決まってるでしょ!」と、一喝された。「そんなあ、そんなにバカバカ言わなくたっていいでしょ!」結局、武田神社への渋滞は2時間程続いたのだった。そして、やっとの思いで武田神社の前まで行くと、こんどは、駐車場がない。そこで、駐車場探しに、これまた約1時間くらいかかり、ようやく、車を止めて、神社の前まで行くと、さらに、長蛇の列が・・・。あまりの人出に、参拝者を時間で区切っているのだ。「参拝までに、2時間位かかります!」と警備員の人が懇切丁寧に教えてくれている。「・・・・・・・・・。(絶句)」(全員)「まあ、2時間位なら、待ってようよ。パパは(後厄だから)厄除けしたいし、G(長男)は受験だから、合格祈願したいし、この際、待とうよね~。」と、あくまでも待つ体制の私。ところが、アレほど、混雑は夜中だから昼間は大丈夫と豪語していた、父が、余りの混雑に慄いてしまったのか、「これじゃあ、しょうがない。帰ろう!」と、言うではないか!「せっかく、ここまで来たのに。」(私の心の中)・・・・・・・・・・・・・・・結局、有無を言わせない父の態度に、最初から乗り気じゃなかった主人ほか、皆んなが首を縦に振る事となり、お堀の周りの屋台で、それぞれ好きなもの一つを買って帰ってきたのだった。とにかく、すごい人だった。「武田神社」恐るべし。 追伸主人の厄払いは、静岡に帰宅後近くの日切地蔵で、仕事はじめの日に行ってきました。今日は、長男の合格祈願に、やはり、日切地蔵に行ってきました。無事、今日を持ちまして、koma家の初詣は終了。追伸2武田神社の入り口で、ヤキソバを売っていた、てきやのおじさんが、通りすがりの参拝客に、けんかを売りながら、ヤキソバを売っていました。「ヤキソバどうだあ!買わないと、怒るぞ~。ドリャア~!!!怒」って感じで。怖くて近づけませんでした。(汗)
Jan 8, 2007
コメント(0)
胃にポリープがある!との検査結果が郵送され、青くなって、思わずブログにも書いてしまったのですが、ご安心下さい。その後の胃カメラ検査で、先生曰く「komaさんの胃、と~てもキレイです。なんにもありませんよ~。」との事でした。皆様、ご心配お掛けしました。というわけで、晴々気分でお正月を迎えられたのでした。しかし、ポリープに見えたのは一体何だったのでしょうか?一昨年も、子宮筋腫と言われ、再度診察を受けたら、「なんともありません!」だったし・・・・。お願いだから、脅さないで!私、本当にお医者さん イヤッ なんです。行きたくないんです。私の場合、完璧「病は気からタイプ」なんで、今回みたいに脅かされると、ほんと食欲が無くなるほどに、ブルーになってしまって・・・。まあ、でも、生活習慣に眼を向ける良いきっかけになりました。その後の血液検査で、GTP???の数値がちょっと高いと言われました。「えっつ、GTO?????」と勘違いしつつ、先生に、「最近薬飲みましたか?お酒はかなり飲まれますか?それとも、急に太りましたか?」と、尋ねられ、即座に思い当たるのは、3番目の急激な体重増加!!!そこで、「チュ チュ 中年太りが原因かと・・・・思います。このところ、急に太りました。」と、答えた、私。もともと、ちょっと太めではありましたが、この2・3年で、明らかに太めになってきてしまいました。今までとは違う部位にお肉が・・・・・。本気で、まずい です。
Jan 8, 2007
コメント(4)
所謂、ビジネスマンが名刺を差し出す時。どんな気持ちなんだろう???例えば、差し出す方は、こんな気持ち。「A会社でBのような仕事をしています。どうぞよろしく!」頂く方はこんな感じ。「そうか、あなたはそのようなお仕事をしているのね。それで、どんなご提案かしら?」なんの主張もなしに、名刺を差し出す!というのは通常ではきっとないですよね。大抵、こんな仕事をしています!の意味を込めて、渡すと思います。ところが、年末に、公立校の教師をやっている知人から、渡された名刺。そこには、今かなり勢力を広げつつある、ネットワークビジネスのディストリビューターとしての名前が刷ってありました。私は、とっても戸惑いました。私のポリープを心配して個人的にその会社の商品を勧めてくれたのですが、でも、やっぱりその名刺には抵抗がありました。おばかな私は、すぐに、「教師が副業やっていいの?」と大胆な質問をしてしまいました。「あっ、これ?友達がお遊びで作ってくれたの。私は愛用者だから気にしないで!」「でも、名刺・・・・・???」勇気を振り絞って・・・、 「私が上司だったら、部下が本業ではない、他の会社の名刺を、ヤルキもないのに差し出してたら、絶対イヤだよ。」と、言ってしまいました。単なる愛用者なら、名刺は出しちゃあいけません。名刺はそんな簡単なものではありませんです。
Jan 8, 2007
コメント(0)
メタボリックシンドロームのことを、正月に逢った従姉が、メタちゃんと呼んでいた。その従姉は私より10歳以上、上なのだが、3B体操とかいう体操のインストラクターをやっていたとあって、かなりスリムで、実際の年齢よりもかなり若く見える。その従姉曰く、「komaもメタちゃん気をつけなさいよ~。最近komaも年取ったね~。」などと、ビール片手に言うので、「どうせ、私はチビだしデブだし~!!!キレイじゃないし・・・!!!」身体コンプレックスの塊と化した、正月親戚一同との飲み会でした。なんとしても、今年こそはダイエットしたい!!!とは言っても、無理なく続けられるダイエットなんてあるのだろうか?ラジオでよく聴く、ダイエット茶なんて、怪しすぎてとても買えない。思えば、私の人生はダイエットとの戦いだったような気がする。成功してはまた太り、また痩せるを繰り返している。そして、毎年、新年の誓いは、ダイエット!昔20歳代の頃に、アメリカ放浪1年して帰ると、体重が10Kgくらい増えていた事があって、その夏は、飲まず食わずで減量した。見事10kg減らしたが、あの時は、一人身だったし、夏休みだったし、若かったし・・・今回はあんな無理なダイエットはしたくない。3人の子供たちを生んだ時も、やはり7~8kgは毎回増えて、5kg位はそのたびに減らしてはいる・・・しかしながら、今回の太りは完璧に所謂、中年なんとかってやつだ!!!アキラカニ、メタちゃんがやってきている。この二の腕。この下っ腹。一体どうしたらいいのか!!!無理なくやせる!この無理なく・・・というのがポイントだ!どなたか、良いダイエット方法あったら教えてくださ~い。やっぱり、プアール飲もうかな?
Jan 8, 2007
コメント(0)
遅ればせながら、ようやく新年のご挨拶を・・・やってしまいます。こんなに遅くなってしまい・・・ホントすみません。改めまして、本年もどうぞよろしくお願い致します。さて、今年のお正月は、結婚以来初めての事ですが、主人の実家である、Y県に31日から出かけて、2日までいるという偉業を成し遂げました。今まで31日まで仕事があったので、ほんと結婚17年目にして初めてです。大晦日を主人の実家で過ごしたのなんて・・・・。主人の父母は、私の父母よりも高齢で、長男である主人のお兄さん家族が車で30分位の所に出てしまっているため、山の中腹に、二人で暮らしています。夏と冬に帰りますが、最近は二人とも年のせいか涙もろくて、帰り際、いつも泣かれてしまうので、かなり後ろ髪引かれます。寂しいみたいです。今年もやはり、「あと何回、孫達に会えるかなあ?」とか弱きな事を言うので、私もかなり暗くなってしまいました。「そんなこと言わないでよ!また来るから。」主人の兄家族は、処々の事情で、もう1年半以上顔を見せていないようなのです。その事も、父と母を暗くさせているのかな???と思いました。「年明け、もっと明るい話題はないのか!!!」と思いながらも、きっとこの時にしか、愚痴など言わないであろう母の姿を思うと、全体重い空気が漂っていても、そんなことは言えるはずもなく、黙って聞いて帰ってきたのでした。時々、主人を遠い静岡につれて来てしまった事を、責められているような気がして・・・。決して責められてはいないのですが、複雑です。長男長女の結婚が増えている昨今、両親との関わりなど、何かと考えちゃいますよね。そういえば、春に静岡に帰ってきたハトコが、お正月に東京の彼氏を呼んだのですが、ハトコは二人姉妹の長女で婿取り、彼氏は岡崎生まれの長男だし、ハトコは薬剤師の仕事を結婚しても続けたいらしく、けれど、彼氏は東京で自分で仕事を立ち上げているらしく、前途多難。おまけに、その彼氏のお父上はご病気らしく・・・。親戚代表風紀委員の私は、なかなか太鼓判を押そうか押さまいか迷うのでした。本人達の気持ち次第とは言え、結婚はとりあえず障害のない方が、気楽だと思います。そうすると、結婚って、ある程度育った環境や自分の置かれている情況というのは、わりと大事なんだな~と、今更ながら思うのでした。
Jan 8, 2007
コメント(0)
昨日から、どうもblue~で~す。何故か昨日は、ショックなことが重なってしまいました。一つはもう忘れてしまったので良いのですが・・・、一つは、車と自転車の事故現場(ぶつかる瞬間)を目撃してしまった事。最後の一つは、この間の健康診断で、・・・胃にポリープが見つかった事。が~ん。かなりショックだったみたいで、今日まで尾を引いてしまっています。胃カメラ飲むのは全然良いのですが、結果を聞くのが怖くて・・・。そういえば、鍼の先生から、komaさんの肩こり腰痛は、内臓・・胃から来てる感じがします・・・と頻繁に言われているので、BINGO!!!って言う感じです。ど~しよ~と思いながら入った本屋さんで、衝動的に次の本3冊も買ってしまいました。『病気にならない人は知っている』ケヴィン・トルドー『病気にならない生き方』新谷弘実・・・お茶のカテキン効能が常識のウソとの記述あり。『女性のための自力整体』矢上裕ちょっと呼んで、心構えを作ろうかと思っています。「人生って神様がからの預かりもん。神さんが返せと言えば、待てしばしはない。神さんが返せと言わんようにこっちが楽しく過ごさなあかんよ。」・・・田辺聖子さんの人生のドラマ化しているNHKの「いもたこなんきん」から・・・。思わず、このセリフ・・メモってしまいました。本当にそうなのよね~。かなり動揺は自分でしていると思う・・・。でも、何とか、悟りの一つと思って、徐々に前向きになって生きたいな~と思ってます。
Dec 24, 2006
コメント(8)
ゆずの香りを付けた、ゆず茶が ようやく出来上がりました。柚子の中身をくりぬいて、茶葉を柚子の皮の中に詰め、温度を調整しながら、香り付けをした、手間暇のかかったゆず茶=(正確には”ゆず香付茶”)です。中に詰めたお茶は、これまた、手摘み、手作りの 弱発酵茶(包種茶)です。本当に、この上ない至福の時でありました。作り手の思いを感じながら、そこはかと香る ゆず香 に、心も安らぎ・・・・・いち早く、頂いてしまった私です。西洋のアロマセラピーとは、全く違う、作られた香りではありません。自然の柔らかな香り、日本の誇る ゆずの優しい香りのお茶です・・・!!!まさに、ティーセラピー でございます。
Dec 7, 2006
コメント(1)
先日、うちの工場で、新しいお茶の品種を研究する仲間の集いがありました。そこに、茶業界の重鎮 中川先生と富田先生がいらっしゃったので、思わず、パチリ!その日は、日本茶インストラクターの一次試験の前日で、テキストを監修された先生方お二人でしたので、思わず、(うちのスタッフが受けるのですけど、年々難しくなっていきますね。)と、問うてしまいました。すると、中川先生(左) 曰く「そんなことはないよ。毎年同じような問題だから、しっかり勉強すれば、大丈夫。」とのこと。富田先生(右)「それじゃあ、今日も早く帰って勉強しないとね~。」と、エールを頂きました。新品種発表はそろそろ。かな?開発に関わって下さっている方々がお元気なうちに、品種登録出来れば、頑張りたいと思います。かなりの年月がかかるらしいので・・・品種登録。
Nov 24, 2006
コメント(0)
こちらをご覧下さい?なんの変哲もないお茶畑?とお思いでしょうが、イエイエ・・・ここにも異常気象の現象が起こっておりました。茶の花は、子孫を残す為に、花を咲かせるのですが、通常、管理の行き届いた茶園では、花を咲かせないのが普通で、道端やけいはんの手入れの届いていない茶畑には比較的多く花が咲きます。ですが、今年は、あちらこちらで お茶の花が(写真白いもの)咲いているのです。おかしい!絶対におかしい!花の咲く時期は合っているのですが、量が多すぎます!!!暖かいのが原因だと!・・・思います!!!不良茶園であるはずがないので・・・。
Nov 24, 2006
コメント(4)
長女(中2)の参観会に行ってきました。一応国立中?らしく、すごい授業をやっていました。というか、先生の好み???かな?と、思うのですが・・・。日本史の授業だったのですが、日清戦争~日露戦争の頃の風刺画を10枚。植民地支配&不平等条約の二つの柱に分けつつ年代順に並べ替えるという授業でした。当時の日露伊米韓中などの力関係の変化が分かるような風刺画でした。(日清戦争の風刺画は昔私も資料集で見たことがありますが・・・。)洞察力がないと、なかなか正確に分けられない気がしました。中でも一番分からなかったのが、今で言う万博の絵。1901年ごろの「勧業博覧会」なるものの風刺絵には・・・1、夜の明かり(ネオン)2、冷蔵庫3、エレベーターが描かれていました。これには、私もびっくり。エレベーターと夜の明かり(ネオン)が同時に1900年頃の博覧会に展示されていたとは・・・。エレベーターの方がずっと後のような気がするのですが・・・。日露戦争以前にも博覧会があったという事実もびっくりでしたが・・・。Hah^~~~ツ、今日はとっても勉強になりました。附属ならではの授業ですね~。
Nov 21, 2006
コメント(0)
トップの自由欄に掲載しました・・・「極み」ですけど・・・商品はもちろん選りすぐりなんですが・・・・。今回、私、器もこだわりまして、とっておきの器で写真撮りました。是非是非見てください。特に。。。。。深蒸し茶の器。深川製磁なのですが、富士山の絵柄なんです・・・。で、撮影中にカメラマンのSさんが、「逆さ富士がすごいですよ~。」と、教えてくれまして・・・。逆さ富士・・・富士五湖並み?とは行きませんが、そんな気分でご覧下さい。コチラです↓。http://image.rakuten.co.jp/wacha/cabinet/oseibo/fukamushi_img.jpghttp://image.rakuten.co.jp/wacha/cabinet/oseibo/s_fukamushi_02.jpg
Nov 20, 2006
コメント(2)
全256件 (256件中 1-50件目)