のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

April 6, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温11~17℃、曇り一時晴れのち雨である。

暴風雨が今夜から明日にかけてやってくるということで、午後から風が徐々に強くなってきた。

明日は気温10~22℃、雨のち曇りの予報である。

Yahoo天気情報によると雨のピークは真夜中で、明日の午前中には雨は上がることになっているが、風のピークは昼ごろとなるようだ。

大輪とき草に蕾が出てきた。

(大輪とき草のプランター。赤〇部に蕾が計4個見える。)
C:\fakepath\tokisou130406-1.jpg

C:\fakepath\tokisou130406-2.jpg

昨年は蕾を確認したのは4月5日であり、今年もほぼ同じであるので、開花日は昨年の4月18日が目安となる。

・・・・・
(2日に定植したこぼれ種ロベリアが咲き始めた。)
C:\fakepath\roberia130406-1.jpg

C:\fakepath\roberia130406-2.jpg


C:\fakepath\hiyashins130406-1.jpg

(こちらの鉢植えのヒヤシンスは無対策でも無事だったが、今回は雨も強そうなのでアウトになるかも?・・・)
C:\fakepath\hiyashins130406-2.jpg

(ということで、ヒヤシンスとアネモネとラナンキュラスの3鉢は急遽玄関に入れた。)
C:\fakepath\hiyashins130406-3.jpg

(ついでに、アクロクリニウムと花輪菊と八重花菱草の幼苗も室内に入れた。)
C:\fakepath\akuro130406.jpg

(マラコイデスは再びベチャッとなるかも?)
C:\fakepath\marakoides130406.jpg

(地植えのチューリップは2番花も開花したが、自然にまかせるしかない。)
C:\fakepath\tulip02-130406.jpg

(黄花カタクリも開き始めたが、雨が降るころにはおそらく一旦閉じるはずである。)
C:\fakepath\k-katakuri130406.jpg

(翁草も自然におまかせ。)
C:\fakepath\okinagusa130406.jpg

(背丈の低いチオノドクサはおそらく水浸しか?)
C:\fakepath\chionodokusa130406.jpg

(こぼれ種ビオラ。)
C:\fakepath\viola130404-0.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2013 04:23:40 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: