のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

October 21, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温14~20℃、晴れである。

(快晴であったが、波がやや高い。)
C:\fakepath\kaigan131021.jpg

明日は気温14~18℃、晴れのち曇りの予報である。

9月に球根を植えたオーニソガラム・アラビカムとホメリアが発芽した。

(オーニソガラム・アラビカム。4球植えたうち2本発芽。)
C:\fakepath\ohnisogaram131021-1.jpg

C:\fakepath\ohnisogaram131021-2.jpg

(ホメリア。22球植えたうち3本ほど発芽。)
C:\fakepath\homeria131021-1.jpg

C:\fakepath\homeria131021-2.jpg

アラビカムの昨年の発芽は10月22日であり、今年もほぼ同じでる。

開花は5月下旬~6月初の見込みである。

ホメリアの昨年の発芽は10月24日であり、今年はちょっぴり早い。



・・・・・・
(アネモネの2ポット目が発芽してきた。今年買った開花苗3種類のうちの1種類であるが色はわからない。)
C:\fakepath\anemone131021-1.jpg

C:\fakepath\anemone131021-2.jpg

(3ポット目も発芽の気配。こぼれ種(球根?)からの青である。)
C:\fakepath\anemone131021-3.jpg

(濡れティッシュの上のアグロステンマの種がまた1粒発根したのでミニポットに植えた。)
C:\fakepath\agurostenma131021-1.jpg

(発根してミニポットに植えていたアグロステンマが1本発芽。濡れティッシュの上に蒔いた種としては2本目の発芽である。)
C:\fakepath\agurostenma131021-2.jpg

(また、9月20日にポットに種蒔きしたアグロステンマでまだ発芽してなかった前列左のポットのも発芽してきた。・・・結果的に濡れティッシュへの種蒔きは必要なかったようである。)
C:\fakepath\agurostenma131021-3.jpg

C:\fakepath\agurostenma131021-4.jpg

・・・・・・
(台風26号による高潮?で近くの川の赤〇部分にあった橋が流されていた。)
C:\fakepath\hashi131021-1.jpg

(20~30m上流に橋の手すり部分が見えた。実は18日にもこの手すりを見たのだが、この時は何かわからず不明のままだった。橋があった場所のすぐ横も通ったのだが気が付かなかったウィンクこの橋は3.11の津波でも多少の損傷は受けたものの流されるようなことはなかったと記憶してるのだが・・。)
C:\fakepath\hashi131021-2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2013 03:59:59 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: