のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

December 28, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温0~7℃、晴れである。

(朝はプランターの土がしっかり凍って盛り上がっていた。)
C:\fakepath\hyoutenka131228.jpg

明日は気温-2~7℃、晴れの予報である。

ルドベキアは昨シーズンは室内で冬越しをさせたが、今年は屋外で冬越しをさせるつもりでいる。

(現在のルドベキア。昨年7月に苗を買って、一度冬を越したものである。)
C:\fakepath\rudovekia131228-1.jpg

(枯れた葉茎を切り取った状態。昨シーズンは1月初めに同じような状態で室内に入れたが今年は我慢。)
C:\fakepath\rudovekia131228-2.jpg

C:\fakepath\rudovekia131228-3.jpg

ルドベキアは地上部が枯れても根が残っていて、春になると新しい葉茎が出てくるということであるものの、根の耐寒性がどの程度かわからないので昨シーズンは途中で室内に入れたが、今年は屋外での冬越しを貫徹するつもりでいる。

冬越しができれば咲き始めは6月の見込みである。

(今年6月の咲き始めのルドベキア。)
C:\fakepath\rudovekia130620-1.jpg

C:\fakepath\rudovekia130620-2.jpg


C:\fakepath\rudovekia130720.jpg

・・・・・
(昨日簡易温室に入れたこぼれ種ビオラが開花した。)
C:\fakepath\viola131228-1.jpg

C:\fakepath\viola131228-2.jpg

(早速、先に開花していた種蒔きビオラ1号とこぼれ種ビオラ2株と一緒に定植。)
C:\fakepath\viola01-131228-1.jpg

(左上が種蒔きビオラ1号で、他はこぼれ種ビオラである。)
C:\fakepath\viola01-131228-2.jpg

(簡易温室には新しいこぼれ種ビオラを補充。)
C:\fakepath\viola131228-3.jpg

(明日は種蒔きパンジー3号が開花するかも?である。)
C:\fakepath\pansy03-131228.jpg

(ホームセンターにラナンキュラスが並んでいた。昨シーズンは2月15日に買っており、今シーズンも買うとしたらその頃かな?)
C:\fakepath\ranancuras131228-1.jpg

C:\fakepath\ranancuras131228-2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 28, 2013 03:43:32 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: