のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

January 14, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温9~16℃、晴れのち曇り一時雨である。

16℃は12月4日以来の当地でのこの冬の最高気温である。

全国的に3~4月並みの気温だそうであり、高知や鹿児島では20℃を越えているようだ。

(ホームセンターではチューリップが並んでいた。)






(道端のジンチョウゲには蕾ができていた。)



ただし、当地の過去の1月の最高気温は昨年は13℃、一昨年は15℃だったが、その前年は16℃ということで、今日の16℃は例年に比べて特に高いということでは無さそうだ。

また、朝の散歩では若干汗ばんだものの、午後近くには曇ってしまい日差しが無くなったので、それほど気温が高かったという感覚は無い。

(曇ってしまったのでオキザリス・バーシーカラの開き方は中途半端である。)



なお、これからが冬本番であり、2月中旬頃までは一年で最も寒い日が続くはずである。



週間予報での最高気温は20日(金)の12℃が最高である。

・・・・・・・
(ヒメリュウキンカが開き始めた。)






(黄水仙の蕾の薄皮がようやくはがれてきた。)



(オキザリス・コモサの蕾。)



(赤のクリスマスローズの蕾。)



(ローダンセマム・ホスマリエンゼの蕾。)



(ビオラの蕾。)



(ロウバイ。)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2023 02:58:51 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:この冬の最高気温(01/14)  
蕗さん8256  さん
こちらでも ア暖かでした。黄水仙が 少しだけ 薄皮が剝がれて来ましたね。ヒメリュウキンカが 可愛いお顔が 見えて 咲き出しましたね。ローダンセマム・ホスマリエンゼも 蕾が 見えますね。赤の クリマスローズも 蕾が大きくなって来ましたね。
(January 14, 2023 08:55:51 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
 道端のジンチョウゲにはツボミですか? いいなぁ~!寒くても少しづつ花は季節を感じているのですね。 (#^.^#)
ヒメリュウキンカが開き始めたのですね! 
 ロウバイ良いなぁ~! 私は今も見に行けないでいます。 ( 一一)
(January 15, 2023 12:45:13 AM)

Re:この冬の最高気温(01/14)  
コウム2006  さん
おはようございます。
こちらも雨でしたが暖かい一日でした。
昨日は暖房器具使わずで済みました。

そういえばチューリップ訪問先の家で大量のチューリップのつぼみが出ているのを12月から見ていて
早いなぁ、と感じていました。
きっと夏場に冷凍庫に入れていて、咲かせておられるんだろうなぁ。と思いましたが
ホームセンターでも出だしましたか。
でも、価格1000円はしますね。
この時期のチューリップは長持ちするので重宝されますね。

バーシーカラー少し日がかげるとすぐ閉じていくのですね。なんとも素直な植物です。
(January 15, 2023 06:43:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: