Chain Reading

Chain Reading

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶっく1026

ぶっく1026

Calendar

Comments

タクロウ@ ガラスのうさぎ像を見た二宮駅前 僕は東海道線の二宮駅前にあるガラスのう…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2005.08.20
XML
カテゴリ: また読みたい!

ド社)
本日の一言-----------------------
「君ら若者は、決して近視眼的に生きてはいけない。ただ一回の成
功を収めるために生き急いではいけないよ。そうではなくて20年
後に大きな仕事、いい仕事をするためにいまを生きてほしいね。そ
して、いまは20年後も成長できるための土台を作ることに努力し
てほしい。運動で言えば筋力の鍛錬だな。そう、ビジネスをするた
めの「仕事筋」を十分に鍛えることが重要だよ。」


----------------------------
 お待ちかねの山本真司さんからの、「20代」向けのメッセージ
がついにでた。著者は、このところ年代を輪切りにして本を書かれ
ているようだが、主となるターゲットがその年代向けになっている
だけであり、そのメッセージは仕事をしている人なら共感を呼ぶも
のがある。

 さて、今回は40代の経営コンサルタントと、20代の若者3人
の交流を描いた物語仕立てになっている。物語の内容や、人物、背
景にリアルさがある。
 それもそのはずで、経営コンサルタントは、山本さん本人がモデ
ルである。ともすれば過去の成功した話になってしまいがちだが、

る。このような親近感が、高尚そうな「外資系経営コンサルタント」
という肩書きをはずしている。
 そして、そのことが先入観で構えていた若者たちの心の琴線にも
触れ、本音の話が出てくる。
 このあたりは本当に山本さんが20代の若者たちと討議し、酒を

 その場の何回かは私も同席した事がある。それが本文中にも出て
くる東京・麻布の「ひむか」である。

 そのころから山本さんは20代の若者たちへのメッセージを発信
したい、助言したい、というようなことを言っていた。
 それが本書に結実した。

 読者は、山本さんの熱い言葉に耳を傾けてほしい。
「体育会系」のメッセージだ。中身は本書を読んでいただきたい。

 ・20代では目先の成功にとらわれず、基礎をつくること。
  マシン性能を磨くこと。-仕事筋を鍛えろ。

 ・そのためには、極端力・努力力・学習力+受容力を身につける
  こと。

 ・それら全てを総合して様々な課題(苦労)に対処できる苦労力
  が身につく。これが基礎をつくることになる。


 なお、本書は知人から、今度の本は若者向きの本のようなので、
中高年にはあわない内容なのではないか、という疑問をいくつかい
ただいた。
 確かに若手へのエールとなっているが、幸いなことに本は主観的
に読める。自分に参考になりそうなところはどこだろうかと考えな
がら読む方法だ。謙虚に自分を振り返ってみれば、本書に登場する
若者たちのようなことを自分も考えてはいないか。また、山本さん
がかつてたどった道と比べて自分のやってきたことはどうだっただ
ろうか。などなど・・。

 特に「永遠に成長を目指す」という本書の考え方から見れば、年
代はあまり関係ない。もちろん環境が違うので、本書の主張をその
まま取り入れる必要もないだろう。

 20代という想定読者対象からはずれた私はそのように読んだ。
それでも十分プラスになる点があった。

 たとえば、先にも引用した「永遠の成長を目指す」ことが人生の
成功につながる、という考え方だが、ほぼ同様のことを異口同音に
語られている本を前後して読んだ。

・「達人のサイエンス」J・レナード
・「人生の成功とは何か」田坂広志

 それによって年代に関係なく、「成功」の定義を考え直すきっか
けにもなった。

 「永遠に成長を目指す」人には年代関係なくおすすめできる一冊
といえよう。

 目次

はじめに
第1章 いまの仕事が将来の成功につながるか
第2章 20代で鍛えるべきこと
第3章 成功を追いかけると成功は逃げる
第4章 20年後も成長できるマシン性能をアップせよ!
第5章 極端力をみにつけろ!
第6章 努力力を鍛えろ!
第7章 学習力を高めろ!
第8章 受容力で仕事筋をストレッチする
終章 20代の旅立ち

● for chain reading

「30歳からの成長戦略」 山本真司(PHP研究所)
  *紹介済み

・「40歳からの仕事術」同上(新潮新書)
-何回も読んだが、未紹介

・「会社を変える戦略」同上(講談社現代新書)
  -何回も読んだが、未紹介

「儲かる銀行をつくる」 同上(東洋経済新報社)

「達人のサイエンス」 J・レナード(日本教文社)
  *紹介済み

・「人生の成功とは何か」田坂広志(PHP研究所)
  -まもなく紹介予定





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.20 12:55:50
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: