Chain Reading

Chain Reading

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶっく1026

ぶっく1026

Calendar

Comments

タクロウ@ ガラスのうさぎ像を見た二宮駅前 僕は東海道線の二宮駅前にあるガラスのう…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2007.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


古い本ですが、近年書店員がコメントして再び脚光をあびているようで
す。改めて読んでみましたが、著者の取り入れているノウハウが随所に
あって参考になりました。

思い付きを時間をおいてふるいにかけたり、統廃合したりして次第に
使えるものにしていく方法などはぜひとも使ってみたいと思います。

最近の本でもいわれていますが、「拡大」と「収束」の両方が必要な
ことと、それにはある程度「寝かせる」時間がいることも本書で再確認
できました。


本がものになったということなのでしょう。

目次

グライダー;不幸な逆説;朝飯前;醗酵;寝させる;カクテル;エディター
シップ;触媒;アナロジー;セレンディピティ;情報の“メタ”化;スクラップ
;カード・ノート;つんどく法;手帖とノート;メタ・ノート;整理;忘却の
さまざま;時の試錬;すてる;とにかく書いてみる;テーマと題名;ホメテ
ヤラネバ;しゃべる;談笑の間;垣根を越えて;三上・三中;知恵;ことわざ
の世界;第一次的表現;既知・未知;拡散と収斂;コンピューター

●for Chain Reading

・「「読み」の整理学」外山滋比古(ちくま文庫)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 13:46:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: