全5件 (5件中 1-5件目)
1
神戸の地震のときもそうでしたけど、被災していなくてもニュースを見たりボランティアに参加して、現場のひどい状況にショックを受けて、精神的ダメージを感じている人が増えてきているのではないでしょうか・・・被災していない地域の人が落ち込んで、元気がなくなるのは・・・だめですよね被災地でがんばっている人たちの分まで元気を出して、活気を出していかなきゃ何もできなくても、元気でいるだけでも違うと思うんです。元気でいることは誰にでもできますもん
2011年03月31日
コメント(2)
関西・・・特に神戸市は、この1週間、買占めで、米・水・カップめんなどが店から消えました阪神淡路大震災の後遺症でしょうかこちらは被害も無いのに・・・水・電気・ガス、何も影響ないのに・・・自分たちが被災した気分で買いだめしなければという気持ちになるのでしょうか・・・まあ、会社単位で被災地に送ろうと買い占めたのが飛び火したのでしょうか・・・昨日くらいから落ち着きを取り戻したみたいで、みせに商品が戻ってきました。この事態で再確認できました米はがまんできても…今回、こちらの店には米以外の食料はちゃんとあったので…危機を感じたのは・・・トイレットペーパーでしたちょうどうちのトイレットペーパーが切れかかって、買いに行くと・・・ない2件目の店は倉庫から在庫を出したところなので、とりあえず難は逃れましたが・・・みなさん無駄な買占めはホントやめてください被災地に必要な物はかまいませんが、必要最低限な数みんな平等になるようにしましょう
2011年03月22日
コメント(8)
被災地域以外に住んでるご家族。。。心配ですぐにでも飛んで行きたいのに、行けない・・・そんな、もどかしさから精神的にまいっている方々が増えてきているのではないでしょうか。神戸の地震のときにもそうゆう目に見えない症状の人は多かったですから被災地以外に住んでて、被災地出身者の方が近くにいたら、どうぞ気をつけてあげてください。なんでもいいから、気晴らしになるような、たわいの無い話でいいです。おしゃべりだけでいいです。してあげてください。自分の意思とは関係なく心にショックを受けているかもしれませんから・・・私も地震のとき、神戸から離れたとき初めて自分の心の異変に気がついたので・・・そして、友達が気づいてくれて、いち早くケアをしてくれたので、とっても気持ちがわかるんです
2011年03月17日
コメント(0)
お気に入りブログに入れさせていただいてる「ひだまり」さん…地震の方面だったと思うんですが、安否確認メッセージ送ったら、1回目は流れたのに、もう一度送ろうと思ったら、送れなくなりました大丈夫でしょうか大丈夫でしょうか
2011年03月16日
コメント(0)
今日はちょっと寒いもう3月なんだかんだと、生きてる。いろんなことがあっても、元気に生きてる。これってすごいことなんでしょうねなんだか・・・こうゆうことを感謝しなきゃいけないんでしょうねふと思った今日です
2011年03月02日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


