PR
親と教師の気持ちのすれ違い。それは、
十分な話し合いが、もしくはコミュニケーションが
とれていないことが原因であることが多いようです。
お互いに、
お互いのことを思い込みで見ている、
そういう話は学校で山ほど耳にします。
どちらかが悪いこともあるでしょうが、
話をする機会を逸してしまい、
それで話が大きくすれ違っていく。
そういうことも少なくありません。
保護者の方は、
まずは、
担任に対して敷居が高いと思わず、
話をしてみてください。
もちろん
担任も話しやすい雰囲気作りを
ふだんからしていかないといけないと思っています。
コミュニケーション不足で失敗してしまったことは、
私も一度や二度ではありません。
自戒の意味も込めて…
書かせていただきました。
「小学生に関することで知りたいこと・聞きたいこと」 最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらもクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
また、お母さんを応援する
、 こちら
のブログも
ご覧いただけるとうれしいです。
夏休みの当番 2010年08月05日
スクールカウンセラー 2010年07月30日
子どもたちの言葉 2010年05月12日