PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
今年の夏に出来た 安藤百福発明記念館
通称 カップヌードル博物館
前回 桜木町に遊びに行った時は あまりにも地味な建物で
一生懸命に探したけれども分からなかった
すぐ隣の建物に 買い物に来ていたのに。。。。
今回は ちゃんとネットで調べて行ったので 大丈夫だったよ
母の 障害者手帳を利用して 入場料400円
入場券を買う所も 入口の人も
ディズニーランド並みに感じの良い人で 母も大喜び
早速 中に入ると 今までの日清カップヌードルが ズラ~リ
勿論 キャラクターのヒヨコちゃんも居ます
(この子の名前は何て言うの???)
熱海のMOA美術館の光りのアートみたいに
下の展示物を触ると 何をヒントに出来た物だか
影が出て来て 教えてくれるよ
目の錯覚を利用した部屋は 手前だと大女に変身出来ます
安藤百福さんの15分間の映画も面白かった
百福さんが居なかったら インスタントラーメンは
生まれていなかったんだね。。。。
百福さんがカップヌードルを発明する為に回った
世界中の麺が食べられます
イタリア パスタ カザフスタン ラグマン
中国 蘭州牛肉面 韓国 冷麺
ベトナム フォー タイ トムヤムクン
マレーシア ラクサ インドネシア ミーゴレン
中は 屋台村みたいな感じです
どの麺もハーフサイズで 1杯300円
全部を制覇しようと思ったけれども
中国 カザフスタン ベトナム には行けなかったよ
ハーフサイズと言っても 300円とは思えない量なので
2人で5杯が限界だった。。。。
ビール(アルコール類)が無いのが寂しいけれども仕方が無いね。。。
あれれれ。。。。。 ちょっと母を見かけないと思ったら
never give up の方々の中に ちゃっかり母が。。。
こんな楽しい 写真も撮れますよ
百福さんのシアター以外は 何処でも撮影OKです
そして 今日のお気に入りの1枚は コレ。。。
今回の カップヌードルミュージアム
1番の目的は my カップヌードル
早速 カップヌードルを作りに行って来ました
続きは 次回。。。。。
皆さん 良いクリスマスを迎えて下さいね~