chao★chao

chao★chao

2016年12月25日
XML
  一昨日のブログで、自分へのクリスマスプレゼント第2弾、て書いて、
  あれ?第1弾をまだ書いてなかった。。。と気が付きまして(笑)

  はい、第2弾はあの「桃鉄2017」でありましたが、
  では!


  第1弾は何だったかと言いますと・・・ 
  ちょっと個性的なフランス映画のDVD-BOXでありました(^^♪







  これはずっとずっと40年以上前から、ず~~~~~っと好きでした(笑)
  最近フィルム修正版コンプリートBOXになっているのを発見して、これは確保っ!と、


  フランスの喜劇役者でもある ジャック・タチ監督 のモダン名画、
長編6作品と短篇7作品を1枚に収録した計7枚組です。

  まず、ジャック・タチ監督のファンになったのは、この一作。
ぼくの伯父さん(MON ONCLE)1958年 116分 カラー
      “ユロ伯父さん”と甥との交流を描き、
      アカデミー賞外国語映画賞を受賞したタチの代表作

  この”ユロ伯父さん”シリーズには前作があり、
ぼくの伯父さんの休暇 (LES VACANCES DE MONSIEUR HULOT)
      1953年89分 白黒

  さらに続く短編もあり
ぼくの伯父さんの授業(COURS DU SOIR)

  この ”ユロ伯父さん” こそ監督のジャック・タチ自身が演じている、
  ユニークでなんだかオサレで、ちょっと世間とズレてて、マイペース。
  でも甥を愉快がらせる、
  そして私を魅了する、一度見たら忘れられないオジサンなのです♡

  そしてなんだか妙に良い姿勢!で、目に焼き付きます


     北杜夫氏の映画化されたアレも、この「世間とズレててマイペース」な
     そんなとこをユロ伯父さんと重ねてタイトルも拝借したんでしょう。


     雑誌を出したことがあるんです。
     彼らしい、凝ったものでしたが、
     その時この雑誌に使ったタイトルこそ、 <MON ONCLE> モノンクル でした!
     私はそのタイトルを見て「然り!! 」 と納得したものであります。

懐かしい・・・☆






  ユロ伯父さんって、なんというかなぁ。。。
  うん、あのイギリスのMr.ビーン、あれがもっと垢抜けてとぼけてお洒落になった、
  そんな感じといえば、一番近いかも。
  というより、Mr.ビーンこそ、フランスのユロ伯父さんをパクって
  くどめのソースかけたな・・と思った私です。(笑)



  と、此処まで書いてきて、ふと you tube を検索しましたら。。。
  なんと!!
  このコンプリートBOXの紹介動画があったぁ~~!\(^o^)/


  な~~んだ、
  じゃ、一見は百聞に如かず、ですわね・・・どうぞ☆
  あ、もしかするとわりと大きい音で始まるかもですから、
  早朝とか深夜に御覧になるかた、ご注意をね!
  3分7秒、デス☆










  ねっ!!
      私はこういうの大好きですぅ~🎶
  初めて見たのは、夜中の映画番組がまだ盛んだった、中学生の頃くらいかなぁ。
  以降もたま~に、TVの洋画でやることありました、
  ここ長いこと、トンとお目にかからなくなり
  どうしても好き、という人達は、こうして手元に持つしかありません。

  あ~~~~。
  コンプリートBOXが出ててよかったぁ。
  買えてよかったぁ。
  今、書いていながらもしみじみしています・・・💛











      皆さんにもきっと、これは!という映画、おありでしょう?
  それは何ですか?? (^.^)






  *****************************



  昨日の父を交えてのクリスマスランチは、中華料理、でした☆
  また別の日にUPしますので、話を聞いてくださいね。d(^-^)

  今日は、朝もハヨから地下鉄にのって
  純子センセイのマッサージに行って参ります。
  今年最後だわね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月25日 06時45分56秒
コメント(18) | コメントを書く
[おうち鑑賞(CS・ネット配信・you tube・ DVD他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: