chao★chao

chao★chao

2021年02月02日
XML
​​​​
​​​​​​​​​​​​​​    






  今日は午前中にクリニックなので、
  お昼用の恵方巻、本日早朝5時に、ちゃちゃっと巻きました♫
具の準備だけは、昨晩寝る前に。。。
  冷蔵庫にあるもので、って思ってたら、
  そうだ、鰻もあるじゃないの!
  っていうことで、意外や! 贅沢巻きの中巻になりました !!
 これで、お昼まで寝かしておけば、巻きも馴染んで美味しくいただけます♫
うん、ナマものは巻いてないのでOK。


  べリちゃん用の白いところは、はんぺんです。  (炊いたお米はトリの砂嚢によくないので...)
玉子・桜でんぶ・インゲンで 鰻は入れてません。 (≧▽≦)


       






  恵方巻はお昼ご飯に、南南東向いていただいて、
  夜は部屋で豆まきしますぅ♪
べリちゃんは節分豆の煎った大豆も大好物ですので、
  事前に見せると騒ぐからまだ隠してます。






  



      節分用厄除けは、いつもどおりに、

  ひいらぎ、豆がら、イワシ。。。の鬼撃退セットで!  ( ​理由はこちらどうぞ​​​ )
​  昨夜、 * 23時頃に、玄関ドアにしっか!とつけました♫


 







  お向かいの氏神様、やはり豆まき中止でしたぁ。
  併設幼稚園の子供たちは楽しみにしてたのにね。
  去年はまだ、出来たんですよぉ。    











​​  * 立春が1年の始まりとされているように、​​
                            九星氣学では、
​  一日の始まりも、午後11時(23:00)からになります。​

 理由は..
                                    子の刻が始まりとなるから。 
            子の刻のもっとも中心が午前0時。
            その前後1時間ずつ、23:00~1:00 の2時間が子の刻。
              ※1刻=2時間

日本の時間は明石が中心ですので、
   ​​ 例えば東京は明石より約19分プラスした時間が、ほんとの時間。 ​​ ​​​​​
                                        ( ほんとの時間とは、太陽と今いる位置との関係のこと)
          
           ですので、細かいこと言えば
           東京では1日の始まりは、正しくは 22:41でございま~す。 (≧▽≦)

              


​​





  あっ! 
  初夢リベンジのかた、新しい年になる明日、立春の晩の夢で! 
  私も。。。(笑)












  *********************************





  明日はもう「春」なのですよ♪
  コロナ、はやく治まって~~~。
                                     
  外出したく無けれども。。。今日はクリニック。
  しかも、採血ありの日!

 お昼の恵方巻を楽しみに... 行ってきま~す!
                                     



​​​​​​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月02日 05時30分04秒
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: