chao★chao

chao★chao

2021年10月04日
XML
カテゴリ: 本・本・本♪
​​​   




  新聞には本の紹介や書評の載る情報頁がありますが、
  ウチは産經新聞なので[産經書房]というタイトルのもの。
  こちらは土日の週末2日連続で載ります。
  休日にゆっくり読んでもらうためでしょうねぇ。
        
ついでに...他紙の本情報頁タイトルって、
    朝日新聞=好本好日 /毎日新聞=今週の本棚 /読売新聞=本よみうり堂、とかとか。


  
  このページを見ると、
  つい自分の眼精疲労や、時間とれるか、などのこと忘れて、
  コレ読みたい、アレ読みたい、になってしまうんですが、
  読む日の為に、自分の手帖の「本」に仕分けた頁に書きこむことは
  しておきます。(^-^;
  それに、まだハードカバーの新刊でお高いですから、
  文庫なんかになってからでも、読めたらねって思うわけ。♫   

  この、土日の紙面にも気になるもの、興味引かれたものいくつかあり。
  簡単な説明つけて順不同で数冊、ご紹介(^^♪

​​    

 魔法のクローゼット
くぼしま・りお          ​​

      50代になった娘が選ぶ母のお洋服                 ​​ 楽天ブックス ​  \1650  
                  80代母の装いを鮮やか色に...
                 「最初は母も鮮やかな色は『悪目立ちする』とためらっていましたが、
      出かけた先で歓迎されて、気分よく帰ってくるんですよ」
       「母は自分の未来図。シニア世代は地味な色という固定観念がありますが
      明るい色を着てもいいということが伝われば」
  

​     大人だって読みたい!少女小説ガイド   嵯峨景子 
                  もうタイトル通り。                                        ​                  ​ 楽天ブックス  ¥1980​
                  かつては中高生の少女に支持された少女小説だが、
      今は大人の女性の愛されるジャンルになっている。


​     コバルト文庫で辿る少女小説変遷史  嵯峨景子     
      上に同じく、ではあるけれど、          ​       ​ 楽天ブックス   \1980​
      目次にある全6章のうちの、
      第1章の2「1960年代のジュニア小説とその書き手たち」 くらいしか
      60代の自分には当てはまらない。。。

      あとの章ではもう、知らない馴染みのないものなのよね。
      ワタシは図書館とかで、そこだけ拾い読みがいいかな(^-^;


​     母親からの小包はなぜこんなにダサいのか  原田ひ香     ​
                  あらま、なんてタイトル~! Σ(´∀`;)                           楽天ブックス    \1760​
                  なんだけどぉ、
                  家族から届く小包をテーマにした心温まる6つの短編集♡だそうです。
      私も、昔々のBF宅への故郷からの小包で記憶があるので、
      ちょっと「イイとこ突いてる」とタイトルに笑ってもしまいました。


​     ひとりじめ   浅田美代子 
                  話題の新刊。                         楽天ブックス  \1760 ​
​      樹木希林さんとの忘れ難き交流、
      濃密な時間と重なる美代ちゃんの半生記。


​     邪教の子   澤村伊智
      ホラーとサスペンスの融合。              楽天ブックス  \1870                     「わたしたちは、知らなかった。           
      間もなく或る家族がこしてくることを、
      そして彼らによって
私達の幸福な日常が脅かされることを。
      新興宗教にハマった家族から囚われの少女を
救い出すのは? 
      平凡なニュータウンで起こる異常な事件。」

      あの、​ ​岡田クン主演の「来る!」っていうコワ~~い映画​ ​の原作小説の著者さんだ!
      だったら、コレもかなりコワイのかも。。。



​     いなか暮らし毒本   樋口明雄   
      山梨へ移住20年の著者。                                        楽天ブックス     \990​
                  第2章が主軸となる「ダークサイド」。
       「自宅敷地内でのハンターの発砲、口論になって銃口をむけられる。
      猟犬が走り廻り血だらけの鹿が庭を突っ切る。
      飲用の井戸が枯れる恐れ、裏山にゴルフ場建設計画持ちあがる。
      相次ぐ試練を乗り越えて著者が知った、田舎暮らしの本当の価値とは。」
      なんでも物事には、長短両面ありますからねぇ。(^-^;



     
  
  こんな感じでした。(^-^)V


  すぐには読めなくても、読みたい本があるって
  やっぱり嬉しいことです♫






                    








      ****************************




  今日は、食べない養生日なので、御飯の支度もないことだし、  
  ちょっと多めの勉強時間を取らないと。。。ねえ。
  まだ試験前に、映画やバレエに行くんだから。(^-^;
                   ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月04日 08時28分35秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: