chao★chao

chao★chao

2023年04月28日
XML
カテゴリ: 本・本・本♪

                                    昨日4/27発売GW特大号





 毎年恒例、GW特大号の週刊新潮です。
  久しぶりに買いました。
  450円だって。高くなりましたねえ。

  

  この号の目次はこんなです。






この中で、特に読んでみたかったのが、
​  タイトルにも書いた 「死亡リスク低減」のための「適正歩数」


  文中よりちょっと拝借。

何はともあれ「万歩」というように、ややもすると1万歩歩かなければ健康効果は
   得られないのではないかとも思い込みがちだが。。。


  そうでもないようでして、
フレイル(虚弱)にいたっていない比較的健康な高齢者にかぎり、
  5000~7000歩までは、歩くほど死亡リスクが下がるらしいのですけど、
  それ以上は効果アタマ打ちにて不要、ってことらしいのです。(笑)

もちろん元気に気持ちよく歩けるかた、趣味で歩かれるかたが、
  1万歩、またそれ以上楽しく歩かれても問題ありません。だそう。


  そして、5000歩~7000歩に驚かなくても、
  歩く、は、普通の家庭生活の中でもそこそこ行われているので、
  わざわざウォーキングに出かけなかったかたでも、
  お買物やちょっと散歩とかで、あと10分余計に意識して歩くことで、
  もう、そこそこの間に合う歩数になるようです。
  (10分ほぼ1000歩とデータから計算してるようです)
 
  ここでちょっと引用すると、
  
1日の歩数が5000歩未満のかたが、1000歩、つまり10分歩行時間を増やすと
   死亡リスクは23%も低下します。。。


  
  
  私自身が、そうウォーキングや、目的のない歩き、って好まないのですが
  このごろは、プールへ出かけるのに徒歩で、と決めてるので、
  目的地がある歩行はイヤでもないのです。(笑)
  さらに、プールで小1時間歩き続けますので、帰りは、バスです♪
  うん。草臥れちゃうからそんなに、いいの。(^-^;

  
  で、iphoneが勝手に計測する歩数だと、流石にプールへは持って入りませんが
地上歩きで、せいぜい6000歩程度なので、
  10000歩なんてとてもいかないな~~と、思ってた矢先に
  この記事を見つけて、買って読んでみたわけです。


 
  私はこの記事、浅~く、ちょっと、しかご紹介してませんが、
  かなり広く深く、書かれていましたので、
  ちゃんとお読みになりたい方は、只今発売中の週刊新潮で、どうぞね。








  



 



  ************************


 
  昨日メールで下のものが来てました。
  
​楽天市場  本人認証サービス(3Dセキュア)​ ​​​​​​​​
  
      カードの不正使用を防ぐためだそうですので、
  ちょっとしておいてみました。

    もうなさってるかたも多いと思いますが。

 

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月28日 05時30分07秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: