chao★chao

chao★chao

2023年12月12日
XML
カテゴリ: chaochao🍙kitchen






  豚バラの塊のカットされたのを、2p、計1キロ ほどを買ったら、
​ あらま、の、骨付き、でしたぁ。\(◎o◎)/!​

  例によって、一度フライパンで焼きつけてから、
  炊飯器で叉焼状態に仕上げて。。。

  ここで、やっと骨が外れやすくなったので、
  イッキに抜いてしまいまして、
  お肉だけ保存容器に確保(^^♪





  これで、いつものように、まんま食べたり、
  叉焼丼にしたり、お弁当にいれたり。。。で、食べています♪

  出来上がりにきれいなスライスにはできないですが、
  ちょっとコロコロ切ったりして、それも楽しい口当たり。
  だから、角煮と叉焼の間みたいな感じ、でした。
  叉焼丼も、ちょっと 魯肉飯 ​​(ルーローハン) ​​​​​​​寄りな。。。(^^)V
  手でラフに崩してサンドイッチ、も美味しかったです。



  これ、小学生でも出来るほどの簡単さ、なんです。

① 炊飯器に入るほどのお肉、(うちは3.5合炊きで、お肉1キロまでくらい)
​② ​ 一度フライパンで、全面を焼き付けてから、炊飯器に
③ 市販の「煮豚のたれ」or「角煮のたれ」1袋~1.5袋投入
④ さらに、ひたひたになるくらいまでのお水。
​⑤ 業務スーパーの 姜葱醤 ​大スプーン山盛り2くらい (ふつうに葱・生姜いれてもOK)​
⑥ 好みで、八角・五香粉
⑦ お肉の上に、アルミホイルで中蓋するのをわすれずに!
⑧ 炊飯スイッチONにして、ほおっておけば出来上がります♪​​​​​​​
  ​​
  
調味液(=たれ) を自分で塩梅して入れる場合は
       ネット上にたくさんレシピがありますし、
       私は「にんにく」入れませんけど、入れるレシピが多いですよね。



  もう1回分くらい叉焼が残っているので、炒飯にしちゃおうかなぁ。。。







  **************************



  なんだかまたまたお天気に波がありますねえ。 
  12月でいろいろ忙しいこともあるから
  体調管理は気を付けたいですねえ。





  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月12日 05時30分07秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: