chao★chao

chao★chao

2025年03月25日
XML
​                          ​ Amazon



 読んでみたかった本のひとつ、
 「スタンフォード式 疲れない体」によると...
 「疲れ」には、2種類あって。。。

 筋肉疲労 神経疲労

          ↓
        中枢神経の疲れ
          ↓
      体の動きをコントロール
                  ↓
            なんか...体がだるい



 で、原因となる神経疲労

        ↓
    カラダの歪みからくる
    骨格だけのことでなく、
 内臓の位置など体全体の各位の位置。

        ↓
      正されると、
 中枢神経からスムーズに指令が届く
        ↓
       疲れない




 では、体の歪みの予防と治し方


​    IAP呼吸法 (初耳!)​
                     ↓
 腹圧により体各位が正しい位置に戻る。
                 

 内側からの腹圧のことであり、

​​  IAP (Intra Abdominal Pressure=腹圧) とは?​​
 その呼吸法のやりかた。

 ① 5秒かけて鼻から腹へ息を吸う
 ② 5秒かけて腹の膨らみそのままで吐く

 これを 5セット、1日1回 就寝前がおすすめ。

 ​​ *腹式呼吸は吐くときに腹をへこませるので別物。 ​​



 この他、軽い有酸素運動も勧めておいでです。



 私はこの本、実は読んでいません。

 が、このごろyoutubeには、
 本の要約や解説をしてくれている

 youtuberのかたがたくさんおいでになって、
 そのうちのお一人の動画で拝見して、
 役に立ちました。


 これ、でした!





 全編を御覧になるかたはこちら





 今日参考にさせていただいたのは、

      
youtube






 上の方のほかにも、
 私がよく拝見してお気に入りはこちらです。



        youtube





  youtuberさんによって、本の得意傾向が違うようです♪


 いろいろ有難い世の中に感謝 ​♥​ ​<(_ _)>​








 *********************



 昨日の買い物で買い忘れあり!
 やっぱりメモしてないと思い出せない。。。( ;∀;)






     ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年03月25日 05時30分08秒
コメント(18) | コメントを書く
[おうち鑑賞(CS・ネット配信・you tube・ DVD他)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: