猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2016.01.26
XML

今日のお天気は  最高気温 6.7℃ 最低気温 -0.9℃

金沢では寒さもどうやら峠を越えたようです

今日は仕事だったので、運転して出かけたんだけど・・・・・朝はちょっと裏道に入るとまだ道路が凸凹状態

一番大変な状態の時じゃないけど、久しぶりの雪道運転はちょっと緊張しちゃいました

昼のと青空で、帰る頃にはずいぶんと道路のも溶けてました

仕事から帰ってからの前の道路の雪透かしをもうちょっとだけ・・・・・

昨日も少し雪透かしをしたので、大胸筋と上腕二頭筋にちょっとだけ筋肉痛が出ています

もっと凄い筋肉痛になると思ってたのに、意外と酷くないんです

これって・・・・・どういう事なんでしょうね

明日もっと酷くなってたら・・・・・・・いろんな意味で残念かも~

昨日の続きです

金沢消防出初式 (2) ~加賀鳶はしご登り~ <1/10>

加賀鳶はしご登り-1 16.1.10

さあ、式典も終わりいよいよ 加賀鳶はしご登り が始まりますよ~

消防団員たちは制服から加賀鳶の衣装に変身中です

さて、金沢でこの 加賀鳶はしご登り を見るチャンスは年2回有るんです

1回は、6月に行われる 百万石まつり の時ね   こっちは昨年見てきてブログにアップしました その時の日記

そしてもう1回がこの新年に行われる 消防出初式 なんです   見に出かけるのは今回が初めてなんだけどね

加賀鳶はしご登り-2 木遣りくずしを歌う子供たち 16.1.10

このチビッ子たちは 「 金沢子どもはしご登り教室 」 に参加している子どもたちで、この日は 木遣りくずし を歌うために集まったそうです

大きくなったら今度ははしご登りに参加しているかもしれませんね

加賀鳶はしご登り-3 16.1.10

はしごは、中央を絞った形で真竹で作られています   長さは6mも有るんだって

その製作も団員自らの手で行われているそうです

加賀鳶はしご登り-4 16.1.10

芝生の上に筵を敷いた所定の場所でいよいよはしごを立てる準備は出来たようです

はしごを支えるのは 柄の長い鳶口が4本と柄の短い鳶口が4本   それと安全の為にもう2本

たったこれだけではしごをしっかりと支えるんです

加賀鳶はしご登り-5 16.1.10

今年は 42分団 の参加です   これだけのはしごが並ぶとなかなか壮観な眺めです

ここから27種類の技が連続して披露されるのですが、すべての技の名前をハッキリと書いてあるサイトが無くて・・・・・

もしかしたら技の名前が間違っている場合も有るかも~

加賀鳶はしご登り-6 火の見 16.1.10

一番最初の技  『 火の見 』

最初の号令で一斉に演技が始まります

加賀鳶はしご登り-7 肝返り 16.1.10

『 肝返り 』

見ている方がハラハラドキドキするんだよね~

加賀鳶はしご登り-8 腕留 16.1.10

『 腕留 』

今年参加したはしごの登り手は、23歳から43歳までのひとたちだったそうです

加賀鳶はしご登り-9 さかさ大 16.1.10

『 さかさ大 』

最初は同じタイミングで始めた演技ですが、この辺りまで来ると少しバラつきが目立ってきます

それぞれのタイミングで演技を進めるので仕方がないですよね

途中で何度か演技の進み具合を揃える為に号令が掛けられていました

加賀鳶はしご登り-10 灰吹き 16.1.10

『 灰吹き 』

この晴れ舞台に立つためにどれだけの練習を重ねたのでしょうね

演技が決まる度に 「 ヤーヤー 」の掛け声と共に纏が2回振られます

加賀鳶はしご登り-11 足留 16.1.10

『 足留 』

昔、落下事故が起きてしまって・・・・・・それ以来安全の為に命綱の着用が義務づけられたそうです

加賀鳶はしご登り-12 16.1.10

どうしてもはしごの上で演技をしている人に注目しがちですが、下ではしごを支えている男たちも真剣な表情もなかなかですよ~

加賀鳶はしご登り-13 16.1.10

前の百万石まつりの時の日記にも書いたんだけど・・・・・

はしご登りをする人の法被は背中に梅鉢紋   はしごを支える人たちと、纏を振る人は背中に金沢の文字

今回は撮り忘れたけど、木遣りくずしを歌う人は丈の長い纏の絵が描かれた法被を着ているんです

加賀鳶はしご登り-14 敬礼 16.1.10

『 敬礼 』

一番最後はのこ演技で締めくくりです

連続して行われる27の技もあっと言う間に終わっちゃいました

加賀鳶はしご登り-15 16.1.10

今回も事故も無く無事に演技が終わり、みなさんほっと安堵の表情です

演技の様子を少しだけでも撮ったので、を織り交ぜて編集してみましたよ~

途中で 木遣りくずし も入っているのでよかったら見てね~

これで1つのメイン行事が終わりました

今日はここまで、続きはまた明日ね~

今日のたち

水月 16.1.26 水月

蓮 16.1.26

Jun 16.1.26 Jun

寒さも一段落、たちもホッとしてるかな~

明日はだから、残ったも溶けると思うよ


おきてがみ


chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.26 21:02:57
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: